注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

子供に刃物を向ける

回答42 + お礼6 HIT数 18115 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
12/07/16 02:10(更新日時)

主人のしつけに納得いかないんです。


やたら怒鳴りちらした上に脅すんです。



しかもその脅しが酷くて…


『○○したら足を切るぞ』
『○○をしたから指を切るぞ、こっちにこい』など実際にハサミや包丁をもって子供に向けて脅します。そうやって主人はいつも子供達に自分の言うことを聞かせます。


私は『そんなやり方やめて‼脅して言うことをきかせるのは躾じゃない‼💢』


と主人に注意するのですが、回数は減ったもののたまに刃物が出てきます。


普段は凄く子供の面倒もよくみてくれる良いパパなんですけど、躾をいまいちわかっていないようで、ただ言うことを聞かせれば良いと勘違いしているように思います。
正直、今後も刃物を平気で出すようなら離婚しようと考えてます。


いくら子供が悪いことしても刃物を出すなんてあり得ないと思うのですが皆さんはどう思いますか?



No.1820074 12/07/12 08:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/12 08:51
名無し ( z26uCd )

有り得ないと思います。

刃物や恫喝で人を操れることを教えているようにしか思えません。

No.2 12/07/12 08:56
お礼

>> 1 ありがとうございます。


そうですよね。


子供の将来が心配で仕方ないです😢

No.3 12/07/12 09:03
専業主婦さん3 ( 30代 ♀ )

ありえない。

主さんの対応も理解できない。

我が家なら、万が一父親が子に刃物を向けるようなことが
一度あっても二度めはない✋


No.4 12/07/12 09:15
通行人4 ( 30代 ♀ )

ありえない

多分同じ事を学校の友達に言ったりしますよ

母親として、家出とかしないんですか?

No.5 12/07/12 09:34
通行人5 ( ♀ )

『普段は子供の面倒をよくみてくれるいいパパ』??
あなたもおかしい。
恐ろしい。
子供さんがトラウマになり、逆に将来他人に刃物向けるかもしれませんよ。

No.6 12/07/12 09:46
お助け人6 ( ♂ )


絶対 子供が どこかで マネしますょ

逆に チビにも マネ したら ダメ って 教えないと 大変な 事に

No.7 12/07/12 10:11
通行人7 ( ♀ )

怖いです、凄く怖い。

お子様が中学くらいになって、学校にナイフ持って来るようにだけはならないで欲しい。

そうなればあなたにも責任が問われますよ。


母親として、大切な今をどうかもっと頑張って欲しいと願います。

No.8 12/07/12 10:23
通行人8 

それで離婚考えないんですか? 私だったらどんな生活厳しくなっても離婚します。主さんも同罪ですよ!!

No.9 12/07/12 10:33
通行人9 ( ♀ )

叩く、殴る、育児放棄ばかりが虐待ではない。

スレ主様、貴女は分かってない。

旦那さん、精神的な暴力、言葉の暴力…立派な虐待だよ。刃物まで持ち出すなんて、普通じゃない。

私なら、子供たち守りたいから、離婚だよ。させてくれないなら、通報するよ…
おとなになって、父親のされてきたことで、色々な影響が出たら…と怖いよ

まずは、スレ主様がこれは虐待なんだと認識しないと始まらないよ

No.10 12/07/12 10:35
通行人10 ( 20代 ♀ )

主もおかしいだろ。やめさせられないなら共犯。
通報してやりたい。

No.11 12/07/12 12:07
専業主婦さん11 ( 40代 ♀ )

今度そんな事があったら実家に帰ったら如何でしょうか?


両家の両親とも話し合った方が良いですよ。


No.12 12/07/12 12:34
お礼

皆さん沢山のレスありがとうございます😄


私も同犯だと言われても仕方ないですね。


実家は頼れません。
お金も無いので簡単には出ていけません。あてがありません。

ただヘソクリをして離婚の準備は進めています。



私は小さい頃から虐待を受けてきましたが主人よりもっと酷くて実際傷つけられ殴られ…が当たり前の日々だったので今回の件に対する感覚が普通の方と違うというか少し軽く考えてしまっていたのだと今反省しました。


ただ愛する子供達が刃物を突きつけられる姿を見たくないから離婚をしようと考えてはいました。

No.13 12/07/12 13:07
通行人10 ( 20代 ♀ )

考えてるだけじゃ意味がない。

No.14 12/07/12 13:24
おばかさん14 ( ♂ )

しょーもない男😤


子供に刃物❓神経おかしいんですね😱


普段はいいパパ❓本当にいい父親が怒って子供に対して刃物なんて絶対ありえないから❗


旦那が治らないなら早く離婚した方が子供の為✋

No.15 12/07/12 13:54
通行人15 ( ♀ )

離婚しましょう。
回数は減っても手段に刃物を
持ち出すのは子供には酷なこと。

または、刃物を持ち出す旦那に
『これは食材を切るための物だから』と返してもらう。
ハサミやカッターなどもそう。

脅すために作られた物はないはずです。

子供も間違った認識を改められるかも。

No.16 12/07/12 14:09
通行人16 

御主人になぜ刃物で子供を脅すのか訊きましたか?

もしかしたら御主人も親にそう脅されてきたのかも…負の連鎖かも知れません

御主人ときちんと話し合い刃物を使うのを止めてもらう

改善されなければ、児童相談所に相談して下さい、電話で匿名で相談出来ます

No.17 12/07/12 14:38
お礼

皆様ありがとうございます。


どうして刃物を向けるのかは聞いたことはないです。
主人のご両親とは何度かお会いしましたし何週間も泊まらせてもらったり結構長い時間お世話になりましたが虐待などするような印象は無いです。


どちらかと言えば心配性で子離れ出来てない印象です。
普段主人や私の携帯に『元気にしてる?変わりはない?何かあったらいってね』と電話が頻繁にかかってくるし。農家なので野菜やお米など贈り物もたくさんしてくれます。私のことも本当の娘のように優しく、時には親のように叱ってくれて良い印象しかないです。


多分主人は刃物を出すのが癖になってしまったのだと思います。


成長とともに口答えや反抗が増えた子供達に対してどう対応していいかわからず、そんなとき初めて刃物を出し、恐怖から今までになく子供達が言うことを聞いたので、『これだ‼』って思ってしまったのだと思います。
それがエスカレートして何かあるごとに実際刃物を出さなくても『ハサミで手を切るぞ』とか口にします。



確かに私も今の子供にどう向き合ったら良いかわからない時もあります。


間もなく4歳と5歳になる子供達ですが本当に何度口でいってもお尻を叩いたりしても全く効かない…それどころか口答え。
イラッとしますが、さすがに刃物を出そうなんて思わない。


本当にやめてほしい😢

No.18 12/07/12 15:41
通行人18 ( ♀ )

私は高い確率で旦那さんのご両親の影響だと思います。
私の父親はすぐ物にあたり、ビール瓶など振り回す人ですが、旦那の前では優しい父親を演じます。人には裏表があると思います。それに《子は親の鏡》という諺がありますし。

No.19 12/07/12 15:50
通行人19 ( ♀ )

姑さんとの関係が悪くないなら、姑さんに相談してみてはどうでしょうか。

No.20 12/07/12 17:47
通行人20 ( 30代 ♀ )

刃物は、人に向けて良いものじゃないです。

子供までつくったいい大人が分からないんでしょうか?

私なら、刃物を持ってない時なら、ひっぱたいて、私が死ぬ気で産んだ我が子を産めもしない男に殺されたくないって言います。実際に、刃物持ってたら一旦、子供と家を出ます。

主さんは、旦那さんがそういう事してたら、あるいは言ったら何してるんですか?

No.21 12/07/12 18:25
お礼

ありがとうございます。


やっぱり私の知らない何かがあるのでしょうか。主人と両親も電話で仲良さそうにお話しているしまさかあの両親が…って感じです。
でも可能性は無くもないですよね😓
今度主人に聞いてみます。


主人が刃物を出したら勿論怒ります。
すると、すぐに素直にしまいます。

でも、刃物がしまったのにも関わらず、その後は言葉で『足切るぞ』など言います。


因みに『足を切るぞ』と言うときは、子供が店の中で走った時やご飯中に足癖が悪いと何度口でいっても効かないときにいいます。



主人のご両親に相談すると実家に同居をすすめられると思います。
それが嫌でなかなか相談できないでいます。


私は東京生まれの東京育ち。主人の実家は秋田の農家。


環境が違う上に同居も嫌です。

わがまま…と言われればそれまでですが、そこは譲れません。
そんなことになるくらいなら離婚します。

No.22 12/07/13 08:51
お姉さん ( ♀ f5rxCd )

旦那さん、変質者じゃないの~⁉危ない危ない😱普段から刃物を持ち歩いてそう😱街ん中で通り魔事件を起こしそうな可能性大✂子供は守りましょう。

No.23 12/07/13 09:39
匿名希望 ( 40代 ♀ 30Dpc )

父親に刃物で脅されてる時お子さん達はどんな様子ですか?察するに、泣きじゃくり怯えているでしょう?その時主はご主人に口で注意するだけですか?身体を張って子供を守ってあげてますか?それくらいの気持ちで阻止してください。口だけの注意では甘いです。
主さんしっかりしてください。そんな旦那さんとこれからも生活していくんですか?あなたは良くてもお子さん達が可哀想なので別れることも視野に入れて考えて下さい。

No.24 12/07/13 09:41
通行人24 

あの…
口で言うだけならまだしも、実際刃物まで出して脅してるにも関わらず…
同居は嫌だからって、義母に相談はしない。
二度目に刃物を持ち出した時点で離婚じゃなくて、同居になるぐらいなら離婚しますって…


何だか子供達が不憫に思えてなりません。

No.25 12/07/13 10:26
通行人8 

主さんは子供達の事考えるって装って、本当は自分の事しか考えてないんですね。凄いよくわかりますよ。すぐ離婚しないのも自分が母子家庭になるのが嫌だ、働くのが嫌だ、そんな理由だけですよね。児童相談所に連絡したらどうですか?事が事だけにすぐ保護してくれますよ。刃物持ち出す父親、自分の事しか考えられない母親、みんなバラバラに好きかって生きていったほうが自分達の為だと思います。 主さん夫婦がやってる事は虐待です。もし違うと思うなら精神的におかしいので病院行く事を進めます。

No.26 12/07/13 10:44
通行人26 

5歳児相手に?あまりのチキン加減に驚く!

No.27 12/07/13 12:07
通行人27 

昔の人の躾だよね。
旦那がそうやって育てられたんじゃないかな?
甥っ子(小3)が万引きしたとき義母が
「そんなに悪い手は、包丁で斬って使えなくするぞ」
って包丁持って来て言ったみたい。

No.28 12/07/13 13:15
お礼

皆さんありがとうございます。

27さんのおっしゃる通り、昔の叱り方に近いと思います。

保育園でも今の時代教師が子供に手を挙げたら問題になりますが、うちの主人は『言うことを聞かなければ殴ってもらっても全然かまいません』というひとです。



だから本当に傷をつけるつもりではないことは普段の様子から見てわかります。


実際に刃物を足に当てたりはしません。


ただ刃物を見せ『そんな悪い足は切るぞ💢』と脅している感じです。



でも私は刃物は反対なので止めます。



子供達は慌てて『はい、ごめんなさい』と謝ります。
泣きはしないです。

No.29 12/07/13 17:55
通行人29 

10年前はそんな親が普通だったから 昔の育児が正しいと信じて他の手段を知らないだけだと思う。


いきなり離婚になるまえに話し合いの予知はあると思うし 旦那さんだけではなく主さんにできることもかなりあると思いますよ。


主さんに変わろうという意識がなければ旦那さんが変わることはないと思う。


数年前は当たり前に育児に刃物はつきものだったけど そうやって育児してきた世代に限って 今の育児世代にはあれもこれも虐待だなんだかんだ大騒ぎするから あくまでもその人たちの話を聞く必要はないと思うので 今育児中 同じ立場 世代の人の意見は参考にもなるかと思います。


余計な意見と必要な意見を主さんが振り分けられれば案外この問題は早く解決するとも思います。

No.30 12/07/13 17:57
おばかさん30 ( 20代 ♀ )

離婚してください。

私も脅されて、育ちました。
言うことを聞くしかなくて「嫌だ」と言ったらゲンコツされた上、「家を出ていけ」「お前にはもう何も頼まないから、お前も俺に何も頼むな」「学校なんかやめて自活しな!」と小中高と言われた。
人の顔色見すぎる人生です。
NOと言えず‥苦しんでいます。

お母さんが間違いを認めなければ、子供は不幸な人生歩みますよ。

刃物や罵声のとぶ家なんか普通じゃない。

No.31 12/07/13 18:37
くろこう ( 30代 ♂ j4jICd )

自分にも娘がいますが、刃物をむけるなんて考えただけでも恐ろしいです。

イメージですけど、人の顔色をうかがい、本音を出せない子供になりそうです。

普段が良い父親ならどうかそのままで、好きな親から厳しくビシッと注意されたほうが、子供には効果あると思います。

刃物は人を傷つけるもの、動物の調教と同じです。どうか、そんなもの無くても子供はわかってくれるということを主様の旦那様にも解ってほしいです。

No.32 12/07/13 22:09
通行人32 ( ♀ )

怖いです。ありえない……
そんなの子供が真似したら大変ですよ!
やめないなら離婚したほうがいいです

No.33 12/07/13 22:14
通行人33 ( ♀ )

今 旦那が子供にしてる行為は 必ずなんらかの形で 自分たちにかえってきますよ

小さい幼い時期には 親やまわりの大人の言葉や態度はよく見たり聴いたりしているものです。

旦那…父親は 今からでも改めたほうがいいですよ。

No.34 12/07/13 22:48
経験者さん34 ( 20代 ♀ )

私はそういう躾を受けて育ちました


嘘をついたら
『口が嘘つくならそんな口はいらないな?』
と言って火がついたライターを近付けられたり

お金を盗んだら
『そんな悪い手は要らないからきっちまうか』
と言って包丁を近付けられたり

『お金を見るから欲しくなるんだから、目を焼いちまうか』
と言ってライターだったり

普段はホントに楽しくて優しいお父さんだったから、心の底ではやらないって信じてるんだけど、やっぱり恐怖は恐怖でしたね

でも自分が悪いから怒られてるのは自分でもわかってたから、父が好きなのは変わりませんでしたよ

悪い事をしたり、怒らせたら恐い、普段は優しくて大好きなお父さん…だったな


本当にやる気がないのが、主さんにはわかってるんだったら子供にも伝わってるだろうから問題ないと思うけど…

私がおかしいのか?

母は、怒る父を
『もうそのくらいにしてやってください…』
と宥めたあと、私に
『何で怒られたかわかったね?もうしないと約束しなさいね?お父さんにごめんなさいしな』
と優しく諭し、私が謝ると父も
「わかったんだな?もう絶対にダメだぞ」
と、泣きじゃくる私を抱き締めて…でした


う~ん…???
何がおかしいんだろう

普段力いっぱい愛して貰ってるのを実感してれば問題ない気がするんだけど…


子供は動物だから、躾で叩くのや、恐怖で押さえ付けるのも場合によっては必要では?

今の世の中は愛情のない虐待や、ノイローゼや精神がおかしい人の体罰や、愛情故の躾の線引きが凄く難しいので、各家庭で全然違ってもいいと思うんだけど…

まぁ私は子供に刃物や火を使うつもりはないけど、もし旦那がそのように怒っても、普段の態度や、その時本当にやりそうかを見極めるけどな…



主さんがどうしても受け付けないなら、ちゃんと話し合うべきだと思うけど


って事で29さんに概ね同意

No.35 12/07/13 23:19
経験者さん35 

子供に対して刃物向けるのは教育上よくありませんね私も元嫁の義父に包丁持たされて 家出しました。 刃物の持たしたり振り回す人間は最低だと思います。

No.36 12/07/14 01:45
hiro ( 30代 ♂ GYYHCd )

多感な時期の子供に対する親の振る舞いはとても重要です。
僕は小さい頃、刃物とかはなかったですが、父親から「10秒以内に~しないと親子の縁を切るぞ」とよく脅されてました。主にめんどくさい用事などを子供にさせる時でした。
しっかり対人恐怖の強い人間が育ちました。
主さんのお子さんには、さらなる恐怖が植え付けられているでしょうね。
父親が変わらないなら、早く行動を起こすべきです。一度人を信用できなくなってしまうと、それを取り返すには膨大な時間がかかりますよ。

No.37 12/07/15 04:30
通行人37 ( ♀ )

注意しても完全に直らないならもうこれから先も直らないか直ったとしてもかなりの時間がかかりそう
子供がかわいそう
本気で怪我させるつもりはなくとも刃物を向ける行為自体が問題ですよね!
トラウマにならないといいですが

No.38 12/07/15 11:50
悩める人38 ( ♂ )

は?異常だよね‥
普通は、ゲンコツ入れるぞとかでしょ?

No.39 12/07/15 12:07
通行人39 ( 30代 ♀ )

私も刃物で躾された時があります。刃を当てて切る振りもされました。

うるさく口答えをした時にされましたね。うるさいとしか注意してくれなかったな。○○だからダメだとか理由づけ、説明の無い注意。
理不尽なことには静かに激しく怒る大人に成長してます。

人の顔色を伺うなんてことは無いですが、安心して人に本音をぶつけられない感じです。ワガママで甘えん坊な性格だったと思うのですが、頼るということをしない、人に弱みを見せない人間に。独身で割と孤独ですよ。
人と関わるの面倒だから性格を直そうとは思いません。

両親のことは好きです。

さて、その躾はどのように作用しますかね。

No.40 12/07/15 17:54
通行人40 ( ♀ )

私の夫は、小さい頃から母親に包丁突きつけられて育ったそうです。母親といっても、養母ですが。
例えばひらがなの勉強させてるときに、覚えの悪い夫に、包丁を目の前にちらつかせながら教えたり…。
笑い話のように話してますが、今でも逆上すると、夫や義父に包丁や石や食器などを投げつけることがあります。私はまだされたことありませんが、キレやすいし、キレると何するか分かりません。
夫も、子供に対して「殺すぞ!」とか「ママに殺されるぞ。ママは人殺しだから」とか平気で言います。いくら注意しても、改めるつもりはないようです。

No.41 12/07/15 18:38
悩める人41 ( 20代 ♀ )

私も父親から痛い目見たくなかったら、言う事聞け!ってよく脅されてました
今考えても意味不明ですが…
後でフォローしたり普段優しいなら良いかな~って思います💧
逆に今の子供は甘やかしすぎかなぁって思うから

No.42 12/07/15 19:00
通行人42 ( 30代 )

旦那さんヤバイね!離婚をいそいだほうがいいよ!子供が同じ人になるか、鬱になるよ!
ものずごい恐怖感にいるだろね!知り合いはそれで引きこもりになったよ

No.43 12/07/15 19:04
通行人43 ( 30代 ♀ )

話が違うかもしれませんが、母親に父親が包丁を突き付けてる所を幼少期に目撃してからトラウマです。
包丁を見る度に思い出します。酷いときは怖くて使えませんでした。
それが自分に向けられてると思うだけで無理です。子供さんのトラウマにならないことを祈ってます。

No.44 12/07/15 19:12
通行人44 ( ♀ )

虐待を受けて育った主様。


虐待を受けて育つと、このような事自体深く考えない性質になるのかと可哀想になりました。

少数ながら納得なさっている方も、同じことを見てきたか受けてきた人が目立ちますし。


考え方の違いで、虐待まではいかなくとも、そうではない躾をするべきかと思います。


主様なら出来るはず。
痛みを知っているのですから。


No.45 12/07/15 21:34
通行人45 ( 30代 ♂ )

いや、同じ父親としてあり得ませんね。

私も13歳の娘、10歳の息子を持つ父親ですが、いくらなんでもそんなものは実の子供にすることじゃない!親が子供にそんなトラウマ作ってどうするんだ?

身体に傷を着けてなくても、心に一生の傷をつけているのは目に見えています。

これは立派な虐待です。

将来、お子さんが同じ事をしないよう、お願いします。

No.46 12/07/16 00:52
通行人46 ( ♀ )

それって…
お子さんたちは、心理的にかなりストレスだし、傷つけられてますよね?

虐待の種類で、身体的虐待、心理的虐待、性的虐待、育児放棄というものがあります。
児童相談所等の機関で相談してみて下さい。

No.47 12/07/16 02:01
お礼

ありがとうございます。


子供達はこんな父でも大好きでなついています。


今のところ精神的に不安定な様子は見られず逆に明るく元気過ぎて困ってます🐱✋💦💦

絵でもよく精神状態がわかると聞いたことがあるので常に注意して観察してるのですが、毎日カラフルな色を使った明るい素敵な絵を書いています。
なので私が気に入った絵を壁に貼りすぎて部屋中展示会のようになってます😅



でも今が大丈夫でもこの先は何とも言えないので絶対に刃物は止めさせたいと思います。

No.48 12/07/16 02:10
通行人48 

最低!お子さんは、思い通りにならない人に刃物を向ける人間になるわ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧