旦那と長男

回答16 + お礼4 HIT数 2729 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
12/07/17 21:12(更新日時)

3歳と七歳の男の子がいます。
旦那は普段から喜怒哀楽がなく、子どもとほとんどコミュニケーションとってきませんでした。だから長男はママっこで私にしか色々話したりしてきません。だんなはお金関係だらしなく、何回も喧嘩を見せてきてるし、長男はそれを理解してます。パパなんかと話すなって前に言ってしまった私が悪いのでしょうか。
旦那は長男は俺に話したりしてこないだろ。お前が俺の悪口ばっかいってるからだろって切れられました。私は自業自得だと思うんですが。
何かアドバイスください

タグ

No.1820458 12/07/13 02:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/13 02:13
通行人1 

いつもの主さん?
旦那さんの債務整理は順調ですか?離婚はやめたのですね。

お子さんの前では、夫婦喧嘩はしない方がいいですよ。

No.2 12/07/13 02:14
通行人2 ( ♀ )

そりゃあ悪いですよ。

例えば離婚しても嫁にとっちゃ最悪な旦那でも子供にとったら父親。
父親の悪口を言うなという言葉もあります。

主にとったらそんな風に言われない、子供に尊敬されない父親になった旦那が悪いじゃん、子供に好かれたいなら行動で示しなさいよって思っていると思うが、
あんな父親みたいな大人になったらいかん、アナタはそうならないようにって育てられたらもうどっか人間形成おかしくなってますね。

No.3 12/07/13 02:16
名無し ( z26uCd )

主さんが離婚を考えているなら、今のままでいいと思います。

そうでないなら、どんな父親でも子供に悪口は言わないで、父親を褒めることをお勧めします。

とは言っても、全くコミュニケーションを取らず、喧嘩を見せている現状では懐かないでしょうね。

思春期になったら、そんなに嫌いな父親と離婚もできない母親までも、軽蔑し始める可能性は高いと思いますよ。

夫婦で良く話し合われては如何でしょう?

No.4 12/07/13 02:21
お礼

ありがとうございます。父親なら自分から歩み寄るのが当たり前ですよね。
どうせ俺が嫌いなんだろ、みたいにひねくれてめんどくさいです。長男も旦那とコミュニケーションとるきもなさそうです。だから旦那はいじけていて子どもみたいです。

No.5 12/07/13 04:20
通行人5 

↑そうさせたのは主でしょう なにを開きなおってんの

No.6 12/07/13 04:31
通行人6 ( ♀ )

正論ですが、求め過ぎていませんか?

離婚するなら今のままでかまいませんが、しないなら夫婦はお互いにフォローしあわないとやっていけません。

No.7 12/07/13 06:34
通行人7 ( ♀ )


小さいうちはママの言うことはなんでも吸収します

パパと話すな…とママが言ったら話さないょ
パパだけが悪いわけじゃないょ

ママも半分悪い
一番可哀想なのは
パパと話すなと言われた長男くんですょ

思春期になって
視野が広がったら
ママの言うことに疑問を持ち 泣かされますょ

今は大人の確信をついてこないけどね

No.8 12/07/13 08:16
お礼

ありがとうございます。話すなと言ったりしてきたのは反省します。しかし旦那は自業自得だと思うんですが。小さい時から色々話したりコミュニケーションたくさんとってたらこうはならなくないですか。喜怒哀楽まるでなしの人に子どもはなつきますかね。
本当離婚したいんですが、応じてくれません。調停申し立てたら離婚できますかね

No.9 12/07/13 09:37
通行人1 

旦那さんの借金癖やパチンコ癖は治ったのですか?

前のスレでは、何回も旦那さんが離婚届を破るとありましたが…。

兎に角、夫婦喧嘩をお子さんの前でするのはやめてください。お子さんが精神的に不安定になって気の毒です。

No.10 12/07/13 09:58
通行人10 

自業自得だと思うけど それを子供に伝えるのは トドメ指すようなもんです。

主さんがどんだけフォローしようが 子供が成長すれば きちんと自分の目で見て 自分の頭で考えて 親がどういう人間かを理解します。

ですが、
小さいうちから
自業自得だ。
父親と話すな と刷り込めば 先入観がついてしまい 子供にとって良い部分も見えなくなる可能性があります。


腹立つ気持ちはわかりますけど、母親が父親を罵るなんて 子供にとっては地獄です。

No.11 12/07/13 10:15
通行人11 

主さんが旦那さんに尊敬出来る部分が見えないから、
子供にそう言う事いっちゃったんですね💧

気持ちは分かるけど、子供に言うのは良くなかったですね……。

旦那の意識改革は無理そうですか………?

No.12 12/07/13 23:04
お礼

旦那は拗ねてしまってるんで、多分変わらないと思います、もう溝ができてしまいました。
私も両親の喧嘩毎回見てきたから気持ちわかるから、見せたくないです。
ただ旦那がイラついていて、休みとかわざと喧嘩になるような事してきます。だから困ります

No.13 12/07/13 23:20
通行人13 ( ♀ )

母親が父親の悪口を言う事で、一番可哀想なのは父親ではなく子供です

自分の父親はそんな男
自分はそんな男の子供

といつか考えてしまうようになりますよ

そして、父親の悪口を言う母親を尊敬する訳もなく……

こんな両親の元に生まれてしまった自分を憐れむようになるんです

親を愛せる子供と
親を嫌う子供…
どっちが幸せだと思いますか❓

No.14 12/07/14 01:31
お礼

>> 13 私は幼少期父親に殴られて育ちました。だからいまでも父親とは話しません。旦那は子どもには一切手をあげません。だからどうにか前みたいにコミュニケーションとれないものか、悩みます。

No.15 12/07/16 11:01
通行人15 

将来的に離婚するんでしょう?

ならば現状のままでいいじゃありませんか。

息子と旦那にコミュニケーションとらせて、離婚の揉め事増やしたいんですか?

主さんがそう仕向けて、旦那さんがそう反応するのは当たり前。当たり前の反応に反論とかして、主さんが何をしたいのか何を求めてるのかわかりません。

No.16 12/07/17 00:35
通行人6 ( ♀ )

なんか、無理問答みたいですね。

主さんは「困ってるんです」の一点張りで。

あまり、人の意見は聞かないタイプですか?

No.17 12/07/17 04:00
通行人1 

長男は、主のパパを父親だと思ってるのでは?

No.18 12/07/17 06:22
通行人18 ( ♀ )

どんなに酷い父親でも母親が子供に悪く言っては絶対駄目なんだよね。息子は主さんの言葉で洗脳されたと言っても過言ではないです。多分いろんな言い訳すると思いますが、子供は何があっても幼少期親を掛け値無しで好きなのに周りの大人がその気持ちを知らず知らずに操作してるんだよ。
子供の前で喧嘩をするな!とは言わないけど、せめてフォローしなくちゃ駄目だね。酷い父親なら大人になった時に、子供が自分達で判断するから。それまでは、父親を悪く言うのを止めないと、大人になった時に冷静に両親を考えられる時期に悪口ばかりだった母親を、キライになる事も有りますよ。自分の将来の為にも、子供にお父さんの悪口言うのをやめようよ。

No.19 12/07/17 17:15
通行人19 ( ♀ )

あれっ⁉
主は旦那と別れたいんじゃなかったっけ~⁉
なら別に子供が父親嫌ってても良いのでは⁉
子供ってね、口で言わなくても旦那に対する主の行動や話し方、接し方見てるからねぇ~。
で、自分なりに判断してるんだと思うよ~。


それから、毎回毎回スレ立てるのも大変だね。
内容をちょこちょこ変えてさぁ~。
ご苦労様~。(笑)

No.20 12/07/17 21:12
通行人1 

結局、離婚したいの?したくないの?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧