母乳の出過ぎ。

回答6 + お礼3 HIT数 2011 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
06/11/20 07:55(更新日時)

母乳で育ててるのですが、出産し、2週間経ちました。

すごく母乳が出過ぎるのです。

飲ませる前は、すごく張りまくり、飲ませる時には、すぐに吸い付いてくれないと、赤ちゃんの顔にかかるし、服は濡れるほど…。
赤ちゃんがむせる事も多々あります。

飲まない時でも、母乳パットが母乳たっぷりになってしまう事も多く、ブラが濡れてしまう事も。。。

友達は、母乳パットとか全然使う事なかったと言っていたのに。。。
どうしたらイイのでしょう?自然に落ち着いてくるものなのか、何か対策を考えた方が良いのでしょうか??

タグ

No.182093 06/11/19 11:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/19 11:44
1児のママ ( 10代 ♀ Yiopc )

私も産んですぐは主サンと同じカンジだったけど日がたつにつれて落ち着いたし赤チャンもどんどん飲む量が増えてくるから心配しなくて大丈夫です(^-^)vあんまり張ってイタイときは乳線炎とかなっちゃぅから差し支えなぃ程度にしぼって下さぃ☆

No.2 06/11/19 12:21
通行人2 ( ♀ )

私も出すぎて、子供が1歳近くで病院で薬をもらって止めました。

No.3 06/11/19 12:43
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私も出すぎるおっぱいと言われさらし?みたいな母乳を抑えるものを巻いてたら落ち着いてきましたよ(^o^)

No.4 06/11/19 12:50
お礼

みなさんありがとうございます。とりあえず、張り過ぎた時は軽くしぼり、様子みてみます。
コレ以上どうにもならなくなってきたら、病院行ってみます。

No.5 06/11/19 13:43
匿名希望5 ( ♀ )

私も助産師さん達が驚くほど母乳出てました。お風呂などで温めてしまうと出過ぎてしまうので温めないようにするのと、脇を冷やすといいですよ☝お餅系は食べると余計に出やすくなるのでやめた方がよいです。あと張るからといって絞りすぎるとホルモンが反応して余計に母乳を作ってしまうので要注意!
私の場合は1ヶ月になる頃には飲む量も増え おっぱいも落ち着き 今は逆に張らずに足りないくらいになりました。

No.6 06/11/19 17:12
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

アタシも主さんと同じでした💦おっぱいをあげて、絞っての繰り返し😔母乳パッドもすぐいっぱいになっちゃうし😥夜寝るときゎおっぱい張って痛すぎだし出てきちゃうし常に仰向け寝…って生活がが産後①ヶ月ゎ続きました😣💨今ゎ③ヶ月たって、カナリ落ち着いてます😊吸われると張ってくる感じ⤴⤴ 今①番大変な時期だと思いますが頑張って乗り越えて下さい😊‼‼

No.7 06/11/19 17:32
お礼

同じ悩みの方も、結構いらっしゃるんですね。。。話聞いてもらって、アドバイスとかもらえて、ちょっと不安解消されました☆

No.8 06/11/20 06:38
匿名希望8 ( ♀ )

私は産後五ヶ月半の今でもそうです…
お風呂はミルク風呂になるし…
乳線炎になったり
腋の下にまでシコリができたりしました…
私の場合は絞ったら絞っただけ作られてくる状態で…

チビの顔に飛ばないように、少し絞ってからあげてます…

No.9 06/11/20 07:55
お礼

>> 8 8さん、5さんが教えてくれたのですが、温めたり、絞り過ぎると、また出来過ぎるみたいですよ!
冷やしてみては?
私は、冷やして少しは楽になりました。飲ませる前には、またパン②だけど…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧