注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

私は家政婦?

回答17 + お礼11 HIT数 3569 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
12/07/17 22:42(更新日時)

閲覧ありがとうございます。私の悩みは他人からみれば、薄っぺらい物かも知れませんが…聴いて下さい。

私は18歳で結婚して、もうすぐ23歳になります。お察しの通り、恥ずかしながらデキ婚です。結婚当初から同居させて貰い、今は娘二人のママです。義両親の他に大舅と大姑もいて大家族です。

午前中は上の子を幼稚園に送り出して、掃除洗濯と昼食の支度をし、12時ピッタリに大舅と大姑と舅に昼食を出して、自分の昼食はそこそこにして、たまに隣町に食材を買い出しに行って、すぐ夕飯の支度をします。そして17時30分には夕飯。

その後は子供達をお風呂に入れて20時には寝かしつけるというタイムスケジュールで生活しています。夕飯は美味しいものを提供したいと思って、自分なりに頑張っているつもりですが、家族は黙々と食べるだけでちょっと寂しくなります。ダメ出しも文句も言われませんが…。

長くなりますので次に続きます。

No.1821769 12/07/15 23:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/15 23:26
お礼

続きです。

同居なので何かと助けてもらいながら暮らしてきましたが、シワシワになった自分の手を見るとため息が出てしまいます。

これといった趣味もなく、小学生の頃からいじめられっ子で友達もおりません…。娘の幼稚園では私が一番若くて浮いた感じです。内向的な性格なので、他のママさんの輪に入る勇気がありません。

去年、自分を変えたくて短期のアルバイトをしてみました。初めてのお仕事は人間関係で辛い事があり、先輩(♀)から罵声を浴びせられて精神的に参ってしまい、過食症を発症して10kg増加…。そして女性が怖くて仕方なくなってしまいました…。私にも至らない所があったからでしょうが、職場であんなことを言われるなんて、未だに納得できていません…。今は若干拒食症のようになっていて、自分で作った物もトイレで吐いてしまったりして、自己嫌悪です。

お仕事自体はやり甲斐があって、こんな自分でも少しは誰かの役に立ててる気がして、人間関係が悪化する前までは、「ママはキラキラしているね」と旦那に言われていました。初めてお給料を頂いた時は、自分の存在意義を示しているようでとても嬉しかったのです。

しかし、日中の子守を大舅と大姑にお願いしていましたが荷が重かったようで、「年寄りに子供を押し付けるな」と、とても怒られてしまいました…。

今は主婦業に専念していますが、やり甲斐が見出だせず、仕事をしている旦那が羨ましくてなりません。旦那は友達がたくさん居て、しょっちゅう職場の先輩や幼なじみ達と遊びに行ってしまいます。今日は先輩とBBQすると言って出掛けてしまいました。再来週は幼なじみ達とBBQの約束しているようです。旦那は男ですし、仕事の付き合いも大切ですから、頻繁に出掛けても誰にも咎められませんが、私が一日出掛けるとなると、最低一ヶ月前に旦那に話して休暇を取ってもらい、大姑や姑に許可を取ってからでないと好きなように出掛けられません。大姑にはあからさまに嫌な顔されてしまいます…。

最近、自分は家政婦のように思えてなりません。自分に自信も余裕もなくてイライラばかりして子供達に八つ当たりしてしまい、泣きながら家事したりして、何のために食事を作っているのかもわかりません。

私はこのままでいいのでしょうか?心の病にかかっているのでしょうか…?長々とすみませんでした。くだらない愚痴を聴いて下って本当にありがとうございます。

No.2 12/07/15 23:30
通行人2 ( 20代 ♀ )

わたしには3歳の娘がいます!

主さん、すごい 偉いです!
尊敬します!

でも 主さんの休まる暇
ないですね。旦那さんに
相談してみたらいかがでしょうか?😥

主さん、お姑さんとかの家から
出ることは 不可能なのでしょうか?😥

No.3 12/07/15 23:36
通行人3 ( ♀ )

主さんの過食や拒食は同居のストレスが主な原因だと思います。良い嫁、良い妻、良い母親になろうと頑張り過ぎて容量オーバーになってしまったのだと思います。

聞いてくれればですけど、先ずはご主人、義両親に相談、それでもダメだったらご実家のご両親かご兄弟(姉妹)、信頼出来る友人、知人に相談されてはいかがでしょうか?

出来れば別居が理想だとは思いますが…


主さんは自然のまま、そのままで充分、あんまり良い子にならなくていいと思いますよ?

No.4 12/07/15 23:44
お礼

>> 2 わたしには3歳の娘がいます! 主さん、すごい 偉いです! 尊敬します! でも 主さんの休まる暇 ないですね。旦那さんに 相談してみたらい… 主です。レスありがとうございます。同居で助けて貰っている身なので尊敬だなんてとんでもありません💦もっと苦労されてる方たくさんいらっしゃいますでしょうから。


同居の解消など何度か旦那に相談しましたが、色々と壁があり決着が着かず話し合いは平行線です。

深夜のアルバイトしてみたいと話してみましたが夜は家に居ろと言われてしまいました…。

No.5 12/07/15 23:50
通行人5 ( ♀ )

がんばっているとは思います。
ただ仕方ないのないことでもありますよ。
できちゃった婚したのは仕方ないです。
でもそのときに自活ができないから同居となったときから、少なからずこうなることは日に日にわかっていたはずです。
シワシワになった手でも、それが今のあなたの仕事なのです。
社会に出たことがないまま結婚された分今更社会に出るにはたくさん挫折もあって当たり前です。
でもそれを我慢しながら仕事を続けないと、同居しているみんなは
あなたが仕事をするのは反対するでしょう。
また辞めるよ、絶対。と。
仕事は大変です。同居も大変。

同居が続くなら、それに耐える忍耐を持たなきゃ仕事は続きませんよ。
夫婦として、結婚された以上は同居解消は難しい。
シワシワな手が嫌だから、大舅や大姑がこうだから‥と同居を解消するのはちょっと都合いいかな。

No.6 12/07/15 23:55
お礼

>> 3 主さんの過食や拒食は同居のストレスが主な原因だと思います。良い嫁、良い妻、良い母親になろうと頑張り過ぎて容量オーバーになってしまったのだと思… 主です。レスありがとうございます。ダメなスレなのに閲覧ありがとうございます💦

そうかも知れません。今の自分は容量オーバーなのだと思います。

二年前に息抜きもかねて、一週間子供達と実家に帰った事がありましたが、5日目に大姑から電話が掛かってきて、「ひ孫が居ないと寂しい。早く帰っておいで」と言われて一週間の予定を繰り上げて帰りました。それから一度も実家に泊まったことありません。またそんな電話がきたらなんとなく嫌なので…。

旦那の収入が低いので自分達だけで生活していくには無理があり、ずっと同居させて貰ってきたので、同居解消は裏切り行為のように思ってしまいます。

No.7 12/07/15 23:58
通行人7 ( ♀ )

感謝されない事を続けるのは辛いですね。

姑さん達の態度を改めてもらえないか旦那さんに相談出来ませんか?

いざとなれば自立できる為にも。主さん夫婦で独立する為にも。何より自分に自身を付ける為に。
パートでいいので仕事をしてみてはいかがですか?
一時保育の料金で+-0になったとしても、働く経験は主さんにとってお金で買えない価値になると思います。

今を変えるには自分を変えてみる。少しづつで構わないので、目指す将来像に向け歩いてみる。

主さんが幸せを感じる未来を作り上げて下さい。
とくに主さんは若いから😊未来には無限の可能性がありますよ✨

No.8 12/07/16 00:03
お礼

>> 5 がんばっているとは思います。 ただ仕方ないのないことでもありますよ。 できちゃった婚したのは仕方ないです。 でもそのときに自活ができな… 主です。レス本当にありがたいです。

シワシワになった手が嫌だから同居解消したいというわけでなく、上手く言えませんが、ふと手を見た時に色んな事を引っくるめてこのままでいいのかな?って思ってしまうのです…。

すみません💦

これからも頑張ります💦

No.9 12/07/16 00:07
通行人3 ( ♀ )

過食や拒食は心身症の一種だと思いますし、このまま同居を続けていたら、(良い意味で)まだ図太さのない今の若い主さんは壊れてしまうと思います。

同居解消を裏切り行為と思わずにご自身が良くなる幸せになる為と思っても悪くはないと思いますよ?

とにかくこれ以上、主さんの心身が疲弊、壊れる前にご実家のご両親に相談なさった方がいいと思いますよ?

主さんより、かなり年上の私ですら(どんなに義両親が良い方でも)他人との同居は無理、とてもじゃないけど耐えられないと思います。

No.10 12/07/16 00:11
お礼

>> 7 感謝されない事を続けるのは辛いですね。 姑さん達の態度を改めてもらえないか旦那さんに相談出来ませんか? いざとなれば自立できる為にも。主… 主です。レスありがとうございます。少し泣けてきてしまいました。

そうなんです。

アルバイトしていた時期は自分に少なからず自信持っていたと思います。色々あっても充実していたんだと今になって思います。充実を無くした反動で過食したり吐いたりしてるんですよね💦

+-0になる事を心のどこかで恐れてないで外に出て行かないといけませんよね💦変わってくれる事を望むより、自分が変わらないてイケませんよね。

聴いて下って本当にありがとうございます!

No.11 12/07/16 00:33
お礼

>> 9 過食や拒食は心身症の一種だと思いますし、このまま同居を続けていたら、(良い意味で)まだ図太さのない今の若い主さんは壊れてしまうと思います。 … 再レスありがとうございます。

やはり病気ですよね。泣きながらご飯作っている姿を見せてしまった時に、旦那に「一回病院に行ったら?」って言われてしまいました。ちなみに過食や吐いている事は旦那だけが知っています。なかなか時間も作れないので病院に行けていません💦

私が嫁ぐ前から大姑が夕飯の支度をしていて、嫁いでからしばらくは妊娠中や子供に手がかかる時期は夕飯作るの大変だからと、大姑が夕飯の支度をしてくれて、今の自分があるのは家族の支えがあったからだと思うのです。

支度をお願いしていた時は大姑との会話があったのですが、今の大姑は、一日の大半を自室のベッドの上で過ごしていて、ご飯を食べる時しか居間に出てこなくなってしまい、アルツハイマーなどになってしまわないか本当に心配です💦元気いっぱいな子供達の事も少し煙たがるようになってしまい…大姑は変わってしまいました。

たまに「今日は私が作ろうか?」と言ってくれる時もあるのですが、途中で「やっぱりママやってくれないかい?」というのです…。

姑はまだ働いていますし、自分の幸せは考えないように過ごしてきましたが、まさか自分が心身症になるとは思ってなかったです。

No.12 12/07/16 00:45
通行人3 ( ♀ )

実は私も主さんとは原因が違いますが、ストレスの原因を取り除き既に完治しましたが過食嘔吐や拒食経験があります。

ご主人が知ってるのでしたら、やはり専門の機関に行かれた方がいいと思いますよ?

長所でもあると思いますが主さんは優し過ぎるんだと思いますよ?

No.13 12/07/16 01:00
お礼

通行人3さんもストレスの形は違えど、色々大変だったのですね。過食嘔吐は病院に行かれて治療されたのですか?

精神科や心療内科で薬を処方されて、薬漬けになってしまったというニュースをみてしまって怖いです💦

優し過ぎるなんて💦
まったくです💦

思うように出掛けられないからと、旦那に八つ当たりしてしまったりひどい妻です💦💦

No.14 12/07/16 01:04
通行人14 ( 30代 ♀ )

今は辛いことばかりで辛いかもしれないけど…たくさん辛いことを乗り越えた時にはいつかそれが財産になるからね。


怒られてるうちが花だよ。


No.15 12/07/16 01:09
通行人3 ( ♀ )

私は薬は一切飲みませんでしたが、母の知人の心理カウンセラーの元に通っておりました。あと結婚してから旦那がウルサイ事、細かい事を一切言わない私を自由にさせてくれる優しい人なので、それで過食や拒食が完治したのだと思います。

そうそう、薬漬けになった知人を知ってます。薬は浮腫み等の副作用があったり薬漬け、かえって治りにくくなると思いますので、主さんには絶対にお勧め出来ません。

薬を勧めない治療法のカウンセラーや医師をネットで、よく調べて行かれた方がいいと思いますよ?

主さんの苦しみが少しでも軽く、少なくなりますよう陰ながら願っております。

No.16 12/07/16 01:14
お礼

レスありがとうございます。怒られているうちが花と胸に刻みながら明日もまたご飯作り頑張ります!明日は美味しいと言って貰えたらいいな…

No.17 12/07/16 01:24
お礼

アドバイスありがとうございます!ネットで検索してみようかと思います!

買い出しの時に車を運転するのですが、情緒が不安定な時は泣きながら運転したりするくらい外に出るのが億劫になったりしますが、病院に行こうかと思えただけでも少し前進したように感じます!

また明日、もう少し頑張ってみようかと思います。昨日の晩御飯のから揚げの仕込みは前の晩からしたけど…やっぱり何も言って貰えなかったので、次は美味しいって言って貰えるように。

今日はありがとうございました😄

No.18 12/07/16 02:11
通行人18 ( 30代 ♀ )

主さんよく頑張ってますね。

家政婦の感覚に陥る気持ちわかりますよ(>。<)

とにかく自分の時間がないのではないですか?

育児しながら義理家族の面倒みるなんてすごいです!

家族数人が毎日一日中顔をつき合わせてるのも大変ですよね。

大舅、大姑、舅さんは老人会やデイケアーなどに出かけないのですか?

また主さんも積極的に社会との接点を見つけたほうがよいですよ。
友達作りが苦手かもしれませんが、育児中の悩みとかは同時に育児中の人のほうが理解あるし、こういうサイトで悩みを愚痴として吐き出すだけでも少しは解消できますよ?

旦那さんのBBQは子どもと一緒に連れて行ってもらえませんか?
旦那さんが主さんの事情を知ってるなら積極的に外に連れ出してもらわないと家庭に縛られて悩みも酷くなりますよ?

私はここ六年で三人の子を産んだので専業で育児に明け暮れていますが、二人目が生まれて三人目を出産するまではいろいろと辛く、まだ幼稚園に通ってなかった上二人は家で暇を持て余してて私も思うように相手できなかったので自分の為、我が子の為に一時保育を数回利用しましたよ。
もうね、お金がもったいないとかは言ってられません。自力で補えない分は旦那さんに了承を得てお金使いましょう!
身体を酷使して心身ともに疲れて病院に多額のお金を払うのと、一時保育に少しお金を払って心身の健康を保つのとどちらがよいと思いますか?

主さんあっての家族なんですからちゃんと自分を労らないとね。

無職だからあまりお金を使えないなんて思っちゃダメですよー!
主さんは家庭内で育児介護での拘束時間が半端ないですからその分の対価を頂き一時保育や散髪に利用しましょ!

手荒れはできるだけ手袋を使って防いでみてください。
水を長く使う時は手袋を使って手のケアをするチャンス!
百均で使い捨てビニール手袋とゴム手袋を買ってきて、水仕事を始める前に手に化粧水と乳液かもしくはハンドクリームだけでも塗ってビニール手袋をし、ゴム手袋をつけたら洗い物開始!すすぐ時はお湯を使うと皿は殺菌され乾燥も早くなるし、手は温まることで美容液がより吸収されやすくなりますから逆にキレイになってしまうかも知れませんよ?(^_^)v
できれば一日の最後の水仕事でケアできれば寝てる間に手荒れも回復しやすいんじゃないかと思います(^_^)

また辛くなったらここで愚痴ってみてください。
たまに意地悪なレスする人もいるけど、それもまた勉強になったりするので独りで悩みを抱え続けるよりはだいぶん気持ちも軽くなると思いますよ(^_^)

長々と失礼しました!

No.19 12/07/16 07:00
みのっち ( 30代 ♀ wJaJCd )

主さんはえらい❗頑張ってるし、今までもよく頑張ってたと思います‼でもこれ以上、自分を犠牲するのはやめましょうよ😫主さんが寝込んだら、子供達も寂しい思いますよ😣子供は敏感です。もしかしたら、薄々気づいてるかもしれません💦姑さんは、家事しないんですか?私には二人子供がいますが、産後は旦那の実家でお世話になってましたが…産後で気が立ってたのか、大姑と衝突(笑)原因は、大姑にあったんですけどね😅私の話は置いといて、旦那さんとよーく相談して、それでも平行線なら、勇気出して、義理家族に相談。それでもダメなら、子供を連れて実家に帰る❗とにかく、主さんに必要なのは『休息』ですよ😄

No.20 12/07/16 09:56
通行人20 

私も主さんには休息が必要だと思うし、義両親の協力や旦那さんの理解が必要だと思います。


大家族なんだから
みんなで協力して負担を分担し合うことしないとね。


No.21 12/07/16 11:28
通行人21 ( ♀ )

初めまして。スレ読んで切なくなりました。主さん、ご自分の時間が全くないですね?毎日がフル回転じゃないですか!

いくらデキ婚だから…仕事してないからといっても頑張り過ぎですよ!


義両親は何も家事を手伝ってくれないんですか?義母さんも姑さんに使われてきただろうから嫁である主さんの気持ち分かってくれても、いいのにね!


私の娘も実はデキ婚でして主さんと同い年です。私達夫婦・娘夫婦・孫の5人家族。

娘が育児しながら専業主婦してます。だからと言って娘は楽だとは思っていません。だから協力しながら家庭を保ってます。


たまには息抜きも必要かと思い夫婦二人の時間も持たせて子守りをしています。

主さんが実家に帰ったのを予定日より早く戻された…何なんでしょう?家族、皆が主さんに依存してるんですかね?主さんの両親主さんを心配されてる事と思います。


旦那さんにも理解がある主さんは偉いです。でもストレスが溜まる一方で私は主さんの心と身体が心配です。ストレス解消法があれば安心ですが…どうですか?

No.22 12/07/16 13:47
お礼

主です、皆さんレス本当にありがとうございます。見ず知らずの私なんかを心配して書き込んで頂けて、本当に胸がいっぱいです😢

私の説明不足があって、家族の協力が全くないんじゃないかと心配させてしまいましたが、私一人で全部を背負っているわけではありません💦

大姑、姑、私の三人で、自分達のことは自分でと、協力して家事しています。洗濯などは完全に分担してやっています。金銭面なども本当に沢山助けて貰っていますので、姑には頭が上がりません。情けないことですが、感謝してもしきれないくらいで…。

私の仕事は子育て全般・自分達の洗濯と部屋の掃除・お風呂掃除・2階のトイレ掃除・食材の買い出し・夕飯の支度などしています。

姑は仕事に行く前に居間の掃除機かけと、バスタオルなどを干してくれています。それから夕飯の後の食器の片付けと、舅と姑の洗濯と、子供達の話し相手をしてくれています。

大姑は一階のトイレ掃除と自分達の洗濯干し、それから子供達と遊んでくれたりもします。

こまごました事は気付いた人がやるという感じで家のことを回してきました。


他のスレを読んだりしていると、もっともっと大変な思いされているお嫁さん達がいらっしゃいますから、恵まれた私の悩みはほんとちっぽけに感じます💦

以前姑に「大姑も年取って動くの大変だろうし、支えてあげないとイケないのだから!同居してると子供達のこと見ててくれたりして、ママだって助けてもらってる部分もあるし、夕飯の支度とか大変だろうけど頑張ってね!」と言わました。

昨日も姑に「明日から娘の所に泊まりにいくから、お家のことよろしくね!」と言われました。今日は舅と姑は県外に嫁いだ義姉の所に行きました。私が積極的に家事出来るようになってから、姑は外出がしやすくなったようで、仕事をしていても外出する楽しみがあるので、毎日楽しそうです。私、役に立ててると思っても大丈夫でしょうか^^?

No.23 12/07/16 14:11
お礼

主です、連投します。

先程、大姑を怒らせてしまいました…

今日は私の車の半年点検を予約していて、旦那と私と子供達二人連れてお出かけする予定でした。

早めにお昼ご飯の用意をして、時間に間に合うように準備したつもりでしたが、子供がご飯を食べてくれなかったり、汗かいてぐっしょりになってしまったので、シャワーに入れてあげないといけなくなって💦私も色々と準備したいのにドンドン出発の時間が迫って、予約の時間に遅れてしまいそうだったので、旦那に「一人で半年点検に行ってきてくれない?」とお願いしました。

そしたら上の子が「私もお出かけしたいのに~」と泣き出してしまって、大舅が「早く準備して上の子だけでもパパと出掛けたらいいだろ!」と言ってくれたのですが、そしたら下の子が可哀相だし、反抗期真っ盛りで、私の言うことも聞いてくれない子と、イライラしやすい旦那と二人きりにするのが不安だったので

「お留守する時は二人一緒だよ!運転中にパパをイライラさせたりしたら、事故に遭うかもしれないから我慢して!」

と上の子にお願いしましたが、四歳のお姉ちゃんには理解してもらえず、しばらく泣いてばかりいました。

そしたら大姑が

「どこにも連れてってやらないで子供達が可哀相だ。ネチネチ怒ってばかりいてパパも可哀相。なんでそんな性格なのかしら」

って言われてしまいました。

大姑達のご飯の用意なんかしないで、さっさと自分の支度して出掛けてしまえばよかったと思ってしまい。心が鬼になってしまいそうです。゚(っД`)゚。

愚痴でした💦すみません💦

No.24 12/07/16 15:12
OLさん24 

主さん、若いのに頑張ってますね。偉いです。
私は独身実家暮らし(おそらく今後もずっと)なので、境遇が全然違いすぎるため何のアドバイスも出来ませんが、せめて励ますだけでも・・・

文章を読む限り、主さんはしっかり「家族」の一員としてみんなの役に立っているし、頼りにもされていますよ。
若くしてデキ婚なんて先入観を持った目で見られがちですが、こんなにしっかりした人がいるなんて、自分の偏見が恥ずかしくなります。

お姑さんも大姑さんも、きっといいお嫁さんが来てくれて頼りにしているんですよ。
だからといって主さんが頑張りすぎてはもたないので、精神的に不安定になることがあれば病院に行った方がいいと思います。
ご主人は理解してくれているようなので、まずはご主人に相談して、精神科か、抵抗があるなら心療内科でもいいかと思います。

最近の精神科は薬漬けには滅多にしませんよ。
主さんくらいの状態なら、軽い安定剤を処方される程度だと思います。
薬よりも、相談することによって第三者に今の気持ちを話すことが大切だと思います。

なんでも一人で抱えないで、ご主人かお医者さん、または地域のサークルなどで相談出来る人を探して息抜きして下さい。
私の地域では、保健所でもメンタル系の相談を受け付けていますよ。

頑張りすぎないで下さいね。

No.25 12/07/17 12:44
通行人25 

主さんは とても素直な方ですね。
それに、まだ若いのに
義家族への思いやりや
一生懸命さも伝わり
関心しました。
私にも 年頃の息子が
居ますが
将来 主さんのような
気持ちの素直な
可愛らしいお嫁さんが
きてくれたらいいな😋
と思いました。
何も言わなくても
嫁ぎ先の皆さんだって
主さんのいい所を
きっとわかってくれてますよ😋

No.26 12/07/17 20:47
働く主婦さん26 ( ♀ )

そう思ってしまうなら すぐにではなくても、親の家を出て自活することを目指してみてはいかがでしょうか。

相手家族も、結構気を遣っていて、疲れることもあると思います。

No.27 12/07/17 22:00
通行人27 

主さん、すごいです。尊敬します。と、同時に、なんだか涙が、出てきました😢私も、大家族の嫁です。想像がつきます。私は、心身ともに疲れて、旦那と、何度も、話しあい、義家族と、別居することを決めました。
主さんに、頑張って、とは、言えないです。無理なことは無理。もっとわがままになって欲しいです。

No.28 12/07/17 22:42
通行人28 ( ♀ )

私は殆どの確率でこういうスレにお嫁さんに味方をしてきたけど、ごめんね😔あなたの味方はできないな。
だって大姑さん達も姑さん達も、ちゃんとあなたの若さを視野に入れた上で気遣ってくれてるもの。

丁寧な言葉でレスなさってるけど、つまりあなたの言いたいことは、この生活が味気ないってことでしょう?

でも若くたってママになった役目は果たさないと。
生活苦で同居しかなかったなら援助してくれる家族に感謝しないと。

そりゃあ若いから遊びたい。自由が欲しいは本音だと思う。
だけどママになる道を選んだのは、他でもなくあなただもの😥

未熟なのを責めるでもなく支えようとしてる姑さんや大姑さんは優しい人だと思うよ😥

初めから老いた大姑さん達がいる家族構成だと知ってての同居でしょう?
これがあなたに酷い仕打ちをするっていうなら味方したいんだけど💧老いて頼れなくなるのは自然の流れだし解りきってた事態だよね?

もしも息抜きや無力感の改善を望むなら、ご主人とあなたとお子さんで出かけたりするのが妥当。
夜の仕事って発想はおかしいよ😥

若いうちの子育ては若いうちに身軽になれるってメリットもある。

もしあなたが改善したいなら、妥当な改善方法はママの役目をおろそかにしたり家族に迷惑をかける働きに出るってことじゃなく、ご主人とお子さん達と共に親子の時間を持つこと。

それが息抜きじゃないというなら、あなたは結局ママにも嫁にも飽きて独身時代の自由が欲しいだけ。となっちゃう💧

私はそう感じたんだけどなぁ😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧