注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

南妙法蓮華…何時間唱えるの?

回答12 + お礼1 HIT数 2503 あ+ あ-

kaoru( 35 ♀ 1T4nCd )
12/07/18 00:08(更新日時)

斜め前の家は、四年前位に再婚して新しい奥様が子連れで来ました。旦那様の方は男の子2人と祖父母が居ました。同居後、祖父が亡くなり葬儀は自宅で無宗教であげました。
その後、子供達は大人になり一人二人と家を出て行きました。
いつの間にか、祖母の姿も見かけなくなり夫婦二人で住んでるようですが…

最近、奥様は嫁いでくるまえからだと思いますが、無宗教のはずの旦那様まで朝から…南妙法蓮華とお題目を約1時間位あげているんです。
一緒に唱えるなら分かりますが、時間差であげています。
この時期、窓を開けてるので近所にまる聞こえ⤵
誰もなんの苦情も言いませんが、ウチでは内心迷惑です…

気にしないようにする何か良い方法ないかな…?

タグ

No.1821982 12/07/16 11:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/16 11:50
通行人1 ( ♀ )

南無妙法蓮華経と言えば創価?
太鼓叩いてたら違う宗教だったような・・
まぁ宗教的な事ですのでまわりの方は
かかわりたくないのでしょう。

No.2 12/07/16 11:55
通行人2 ( ♀ )

それってあれでしょ 創価・・・
あの有名な宗教に入ったんじゃない?
昔近所の人が創価で同じことしてた気がする

No.3 12/07/16 12:11
通行人3 

日蓮宗 顕正会かも

No.4 12/07/16 12:12
通行人4 ( 30代 ♂ )

嫁の実家が創価人です‼嫁も😤僕も勝手に入会させられましたがアホクサくて辞めました‼

学会の為なら何時間でも唱えるみたいですよ‼

朝から始まり昼くらいまでやってる時もあるみたいです‼

会合があるとかで人の家にみんな創価人呼んではやっています‼

テレビ見てるのにうるさくてイライラします😤

No.5 12/07/16 12:58
通行人5 

声や音って嫌だあぁと思うと本当に耐えられなくなりますよね。
私も以前住んでいるところで、太鼓の音とでとても嫌でした。

でも、みなさん周りのお宅はやはり何も言わないのです。
きっと言わないのには訳が有るのかな?と思い、考えさせられました。

多分それほどまでに苦しい事がお有りなのかな?とちょっぴり相手を
受け入れたら、嫌だという気持ちが楽になっていったのを覚えていますよ。

窓を開けて~はちょっと常識的に?とは思いますが、
仕方がないので、まずは思いやりを持って少しだけ受け入れてみませんか?
主さんのお気持ちが、少しでも楽になることをお祈りしています。
 

No.6 12/07/16 13:24
通行人6 ( ♀ )

お経を唱える時は窓を閉めてください、ちょっとウルサいですって 匿名で手紙を書いてポストに入れてみたら❓

No.7 12/07/16 14:56
通行人7 

選挙近いからな…

病気始まったよ多分。

そのうちに投票願いだとか、不在者投票行ってくれとか。
しつこく言い出すかも。

それより選挙前のアピールかも。

ここに私達⭕価がいるぞ~!っていう。

No.8 12/07/16 16:06
通行人8 ( 20代 ♀ )

ずーっと参っているのは病気の人がいるお宅の可能がありますね、お子さんかその夫婦または親の健康状態がよくないのかもしれません。

あと今頃だと盆だからってのもあります。

学会員で熱心な人は大抵題目の時が声がデカい😣私三世ですが(正確には活動一切してません)煩い💢って何時も思います。
すいません。

No.9 12/07/16 17:57
通行人9 

6さん仰る様にするのはいいかも

No.10 12/07/17 15:24
経験者さん10 

南無妙法蓮華経 を唱える、団体は複数ありますが、複数ある以外の団体にて信心していた時は、1時間 ないしは、30分でした。

今は、信心は無く幽霊部員的な形ですから、唱えても、縁起ある 5分 6分 12分 。 と

区切り、唱えてましたよ。

No.11 12/07/17 21:11
通行人11 ( 20代 )

少し面倒ですが快適な朝の為に、市町村の騒音基準を近所の役場のホームページで見て、ちょっと基準オーバーに感じたら小さいカレンダーに記録をとってみてください。まぁそのあまりどこかしらに届ける前にやっぱり近所あての手紙をポストにいれるのが私もオススメですよ。住宅地には週1ぐらいは静かな朝が必要、とぐらい軽めに書いて。

私も昔、試験週間に、個人的な集会が連日盛り上がりすぎてるお家にお便りしたら静かにしてもらえたんですよ

No.12 12/07/17 21:13
通行人11 ( 20代 )

すいません、軽くレスしすぎました。

すいません。💦

No.13 12/07/18 00:08
お礼

沢山の回答ありがとうございます。

手紙を書いてポストに入れてみます。

ありがとう御座いました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧