注目の話題
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

母子家庭のデメリット

回答23 + お礼21 HIT数 4358 あ+ あ-

悩める人( 49 ♂ )
12/07/23 12:03(更新日時)

離婚経験のある方に質問です。子供男3人いますが、性格の不一致から、離婚を切り出していますが、母子家庭が嫌なので離婚しないと言われて前に進みません。実際、母子家庭だとどれだけのデメリットがあるのでしょうか?

No.1823257 12/07/18 23:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/19 00:01
通行人1 

旦那が、親の財産を相続した時、口出しができなくなる。

No.2 12/07/19 00:06
通行人2 ( ♀ )

日々の仕事と家事の両立

子供や自分が病気になる→仕事を休む=収入が減る


基本デメリットだらけで、子供と一緒に居られるって事だけがメリットですが…
このたったひとつに救われますし私は頑張れています。


No.3 12/07/19 00:07
お礼

>> 1 旦那が、親の財産を相続した時、口出しができなくなる。 レスありがとうございました。そうなんですね・・・

No.4 12/07/19 00:08
通行人4 ( ♀ )

えっ?デメリットだらけではないですか?
奥さん今まで正社員で仕事されてきたのですか?
女性独りで稼げる人なんてほんの一握りだから、子供3人育てるだけの収入を得られるかもわからないし、お子さんの年齢わかりませんが子供を片親で育てる環境が必ずしも良いとは思いませんし、お子さんの精神面だって気になりますし、親としてのメリットは嫌いな人と住まないですむ気楽さぐらいではないですか?

No.5 12/07/19 00:10
お礼

>> 2 日々の仕事と家事の両立 子供や自分が病気になる→仕事を休む=収入が減る 基本デメリットだらけで、子供と一緒に居られるって事だ… レスありがとうございました。一番下の子供が成人になるまでは、養育費をしっかり払う(15万円/月)つもりですが、だめでしょうか?

No.6 12/07/19 00:19
お礼

>> 4 えっ?デメリットだらけではないですか? 奥さん今まで正社員で仕事されてきたのですか? 女性独りで稼げる人なんてほんの一握りだから、子供3… レスありがとうございました。結婚するまでは、正社員で働いていましたが、結婚後すぐ辞めました。で、今でもスーパーでパートしています。子供の養育費は払うって約束してますし、子供も、一番下が高校1年で、分別もつく年齢なので・・・嫌な男と一緒にいる方が苦痛だと思います。

No.7 12/07/19 00:30
通行人2 ( ♀ )

世の中に絶対はないですからね。例えば主さんが絶対に再婚しないと誓ったとしても一年後はどうかわからない。
主さんが養育費を絶対に払うと約束しても、お子さんが成人するまであなたの健康を絶対的に保証出来るものは何もないのです。

つまり、何が言いたいかと言うと…
母子になるには覚悟が必要だという事。これに尽きるかと。


奥さんには覚悟が出来てないようですが、離婚を迫られて意地になってるかもしれないですね。


あと、突然父親が居なくなる子供の気持ちを考えた事がありますか?

父親が居ない事で情緒不安定になる時期は早かれ遅かれ必ず来ますよ。


離婚よりも歩み寄る気持ちはないのですか?


覚悟して離婚した私ですが、たまに弱音を吐きたくなる時があります。


No.8 12/07/19 00:30
サラリーマンさん8 

なんで離婚したいの?

不倫?

No.9 12/07/19 00:37
通行人1 ( 20代 ♀ )

夫と義親の経済力に負けて、子供が夫のところに戻ってしまいました。
養育費の請求も、『食費』『学費』『衣料費』の明細が細かく求められ、いわゆる『雑費』の請求が出来ませんでした。

私だけ、戻ることが許されず、実家に片身狭く暮らしている状態です。

No.10 12/07/19 00:37
通行人10 ( 30代 ♀ )

世間体悪い

No.11 12/07/19 00:42
通行人11 ( ♀ )

多分奥様は、母子になる覚悟が出来ないんだと思います。
なんていうか…
『我慢出来るし、20になるまで、このままいるかな。苦労したくないし
我慢してこの立場(妻)にいる方がマシ』
という感じじゃないでしょうか?

私は旦那とは一緒に生活したくなかったから離婚しましたが、中には意地でも母子になりたくない人もいますよ

No.12 12/07/19 02:25
通行人12 ( ♂ )

考え方甘いと思うよ
養育費は成人まで請求できたとして大学在学中だったりしたら
ぱったりはなくても
20才以降、全額負担できる覚悟あります?
仕事はスーパーのレジくらいしかないとして
毎日の生活に追われ
身体壊した時にどうするつもりなのかな?
収入もなくなり、住む処がなくなることだってなくはないから。
行き着く先は生活保護の生活

離婚して子供を引き取る最低条件として、実家が利用でき
ある程度の両親の協力が期待できて
なおかつ、安定した企業で正社員で働けること。

そうでないなら、子供に貧乏を強いて負担かけるだけ。
子供のための幸せや安全のために
主さんの人生を捨てても十分安いから答えは見えてるはずでは?

見通しもないくせに離婚したいなんて自分勝手も甚だしい

No.13 12/07/19 02:35
通行人13 ( 20代 ♀ )

母子家庭がいいとは思わないけど、ただ形だけ一緒に生活して目の前でギスギスされてたら家の居心地が悪すぎる。

離婚した時は確かに悲しいけど、親離れしたら「毎日毎日……さっさと離婚したらいいのに……」と子供は思いますよ。

要は奥さんが別れたいか別れたくないかでしょう。
好きとかではなく、その他の理由だと思いますよ。

世間体やお金が主な理由なんじゃないでしょうか。

No.14 12/07/19 02:47
通行人14 ( 30代 ♀ )

そんなに離婚したいなら主さんが子供全員引き取って父子家庭になればいいんじゃないですか?性格の不一致が離婚理由なら別に主さんが子供引き取れますよね?

No.15 12/07/19 03:47
通行人15 ( ♀ )

身内でもトラブるのに、他人なんだから性格なんて一致するわけない…あれは手続き上の民法用語

合わないのに、何でまた三人もデキるような行為をしちゃったの。

母子には手当が各種あるけど、男性の方がむしろ 養育費で首がまわらなくなり、デメリットだらけかも知れないわよ。芸能人なら困らないかもしれないけど

あとの祭りですが、一般人の結婚は、慎重過ぎるくらいでちょうどいいんですよ。

No.16 12/07/19 05:31
通行人16 

性格の不一致で早く離婚したくて
そんな性格の合わない相手に
子どもは最初から任せる気でいるのは
主さん、もう次のお相手がいるのでは❓

No.17 12/07/19 06:43
通行人17 ( 30代 ♀ )

奥さんが同じくらいの年齢なら、デメリットありすぎです。
ちなみに、仮に離婚したとして、お子さんがこれから私立大学に入学したら、全額主さんが学費払うよね!?
当たり前だよね 主さん希望の離婚なんだから。

5万払うから離婚…って、甘いですよ。
始めから子ども三人も作らないでください。

奥さんが離婚認めない限り、一生籍は抜けません。
頑張ってください。

No.18 12/07/19 08:31
通行人4 ( ♀ )

もう彼女でもいるのかしら?
スーパーのパートではいくら月々15万もらったとしても生活で一杯×②で子供3人の学費までは出せないでしょうね。
せいぜい1人分ではないでしょうか?
しかも20才まで?
子供に大学行かせる選択肢はないのかしら?
子供がいなければお二人の問題ですから離婚するしないも簡単にできるかもしれませんが、子供の事を考えたら安易に離婚なんて選択肢を選べない場合もありますよ。
子供からしたら両親揃っていたらできたかもしれない進学などの希望も諦めなければならない場合もあるし、今は離婚が多いとは言ってもまだまだ否定的な方も多いですから世間体的に生きにくい事もあるでしょう。
離婚されることにより、子供は親の勝手に振り回され、しなくてもよい苦労や考え、心理的不安を強いられなければならなくなると思います。

それと、小さいお子さんなら母親へと思っても仕方がないかと思いますが、下の子も高校生である程度自分の事ができるのですから父親が引き取っても問題はないかと思いますが、何故初めから母親が引き取ること前提でいるのでしょうか?

主さん達夫婦がどのような状況か見ていないからわかりませんが、デメリットを子供達に強いてまで離婚しなければいけない状況なのか、今一度よくよく考えてみてはと思います。

奥さんに離婚前提で話し合うにしても、正社員の仕事を辞めさせてしまった(辞める事に合意した)のですから、せめて子供が学校卒業するまでは責任持って子供達育てて、奥さんに一人でも生きていける力をつけさせる猶予期間を与えてもと思います。
もしくは主さんから離婚言い出して奥さんは拒否されているならそれなりの慰謝料払うかですよね…。

主さんの経済力にしがみつきたいから拒否している可能性もあるかもしれませんが、いろいろ不安な点もあるかもしれませんし、複雑な感情もあるのかもしれません。
奥さんは離婚するほど嫌いではないのかもしれませんし。

ただ母子家庭はデメリットあるのですかと聞いている時点で、世の母子家庭を楽なように見ているのかもしれませんが、そんな甘い生活ではないですし、子供を育てるにあたり精神面や経済的に支える力を引き取った側の親は一人二役こなさなければならないのですから、並大抵の事ではないです。

No.19 12/07/19 14:26
通行人1 ( 20代 ♀ )

主さんが得る給与、年金、親からの遺産
奥様の立場で考えると離婚は損なのでしないと思いますよ。
私は離婚して旦那の大きさに気付きました。
子供がいる以上、別の人と再婚は難しいですからね。

No.20 12/07/22 12:07
通行人17 ( 30代 ♀ )

途中から完全放置スレ。

No.21 12/07/22 12:40
通行人 ( ♀ EwbCCd )

数年にわたり 別居生活です。
夫になんの愛情もありません。
離婚届けも夫が記入済みのものを持っています。
でも まだ離婚はしません。理由は夫が信用できないからです。離婚すれば
月々の生活費が養育費に変わるだけの話で金額的には今と何ら変わらないのですが 果たして離婚後も夫が滞りなく支払ってくれるのか…そこに確信がもてません。

結婚している限りは家族を養う義務がありますが 離婚すればその効力が失われます。

散々好き勝手な事をしておいて この上離婚を受け入れるとなるば 夫は義務から解き放たれてこちらの苦労も分からぬまま 思いのままの人生を送る事でしょう。
世の中 そんなに甘くない。私や子どもの気が済むまで しっかり責任を果たし、償ってもらいます。

但し、多額な慰謝料を用意してくれるのであれば話は別です。

要は養育費をちゃんと払うと言う約束だけで 自由になれると思ったら大間違い ってことです。

No.22 12/07/22 17:05
通行人22 ( ♀ )

母子家庭さん生活保護と同様デメリットどころかメリットばかりじゃないの✋

No.23 12/07/22 20:14
通行人23 

奥さんのほうから離婚切り出されたら承諾したほうがよいですよ。

妻の不満なんて夫からしたら仕事の苦労で忘れるって話です

何かやらかした奥さんなら仕方ないけど性格の不一致なんて男が出す理由になるかな~女々しい感じがする

ここなんて旦那が一方的に不利にされるようなコメントしか来ないから、真面目に相談するならちゃんとした答えを親身にくれるサイトのほうが良いですよ!

女とお金と母親を全て面倒みないとうけない宿命というか義務みたいなものを責任もってやるならどうぞみたいな発想しかないですから。

違う解決法を望むならここじゃ無理、女性守りの感情論だけで疲れてしまいますよ。

No.24 12/07/22 21:07
お礼

>> 7 世の中に絶対はないですからね。例えば主さんが絶対に再婚しないと誓ったとしても一年後はどうかわからない。 主さんが養育費を絶対に払うと約束し… お礼が遅れてすみませんでした。
すみません、もう、歩み寄る気持ちはもうありません。嫁もその気は全く無いと思います。

No.25 12/07/22 21:11
お礼

>> 8 なんで離婚したいの? 不倫? 気持ちが無くなりもう、一緒に生活するのが、限界でした。仮面夫婦が10年以上前から続いてました

No.26 12/07/22 21:15
お礼

>> 9 夫と義親の経済力に負けて、子供が夫のところに戻ってしまいました。 養育費の請求も、『食費』『学費』『衣料費』の明細が細かく求められ、いわゆ… ご意見ありがとうございました。

No.27 12/07/22 21:15
お礼

>> 10 世間体悪い ご意見あるがとうございました。

No.28 12/07/22 21:16
お礼

>> 11 多分奥様は、母子になる覚悟が出来ないんだと思います。 なんていうか… 『我慢出来るし、20になるまで、このままいるかな。苦労したくないし 我… お礼遅くなり、申し訳ありませんでした。
確かに、そうかもしれません・・・

No.29 12/07/22 21:27
お礼

>> 12 考え方甘いと思うよ 養育費は成人まで請求できたとして大学在学中だったりしたら ぱったりはなくても 20才以降、全額負担できる覚悟ありま… お礼遅れて、申し訳ありませんでした。
実は、自分は養子縁組で、嫁の実家で同居していたので、嫁や子供の住む家は問題ありませんでした。ご意見、真摯に受け取ります。

No.30 12/07/22 21:50
お礼

>> 13 母子家庭がいいとは思わないけど、ただ形だけ一緒に生活して目の前でギスギスされてたら家の居心地が悪すぎる。 離婚した時は確かに悲しいけど、親… お礼遅れて、申し訳ありませんでした。
子供には、本当にすまない気持ちで一杯なのですが、それ以上に、嫁、嫁の親(養子で同居してます)と一緒に生活出来ません。
嫁は、別れたいけど、子供の意見を尊重する・・・の一点張りです。
世間体やお金・・・そうかもしれません。

No.31 12/07/22 21:54
お礼

>> 14 そんなに離婚したいなら主さんが子供全員引き取って父子家庭になればいいんじゃないですか?性格の不一致が離婚理由なら別に主さんが子供引き取れます… ご意見ありがとうございました。
現実的に、自分が育てるのが無理なのは嫁も承知の上で、別居しました。子供は嫁がみることになっています。

No.32 12/07/22 21:57
お礼

>> 15 身内でもトラブるのに、他人なんだから性格なんて一致するわけない…あれは手続き上の民法用語 合わないのに、何でまた三人もデキるような行為を… お礼遅れて申し訳ありませんでした。
子供3人は、養子の跡取りが必要だったもので・・・(自分は、養子縁組で嫁の親と同居してました。)

No.33 12/07/22 22:03
お礼

>> 16 性格の不一致で早く離婚したくて そんな性格の合わない相手に 子どもは最初から任せる気でいるのは 主さん、もう次のお相手がいるのでは❓ お礼遅れて申し訳りませんでした。
相手を見つける為に、早く縁を切きりたいのですよ・・・・

No.34 12/07/22 22:27
お礼

>> 17 奥さんが同じくらいの年齢なら、デメリットありすぎです。 ちなみに、仮に離婚したとして、お子さんがこれから私立大学に入学したら、全額主さんが… お礼遅れて申し訳ありませんでした。
学費は払うつもりです。
子供3人作ったのは、養子の跡取りの為でした。(自分は、養子縁組で、嫁の親と同居でした)

No.35 12/07/22 22:38
お礼

>> 18 もう彼女でもいるのかしら? スーパーのパートではいくら月々15万もらったとしても生活で一杯×②で子供3人の学費までは出せないでしょうね。 … お礼遅れて申し訳ありませんでした。
適切なアドバイス、ありがとうございます。通行人4さんの仰ることは本当に良くわかりました。
少し話が反れますが、実は、嫁は10年前から僕の親友とW不倫していたのが発覚したので、もう考える余地はなくなりました。即、離婚です!

No.36 12/07/22 22:42
お礼

>> 19 主さんが得る給与、年金、親からの遺産 奥様の立場で考えると離婚は損なのでしないと思いますよ。 私は離婚して旦那の大きさに気付きました。 … お礼遅れて申し訳ありませんでした。
嫁が、10年以上前から、僕の親友とW不倫していた事実が判明したので、嫁は選択の余地は無いと思います。

No.37 12/07/22 22:43
お礼

>> 20 途中から完全放置スレ。 バタバタしていて、レス出来ず申し訳ありませんでした。

No.38 12/07/22 22:50
お礼

>> 21 数年にわたり 別居生活です。 夫になんの愛情もありません。 離婚届けも夫が記入済みのものを持っています。 でも まだ離婚はしません。理… お礼遅れて申し訳ありませんでした。
そうですね、旦那さんが信用できませんか?確かに・・離婚したら、養育費を払わなくなる男が多いって言われてますからね・・・
でも私は、そんなことはしませんよ。信じて貰えないかもしれませんが・・・

No.39 12/07/22 23:43
お礼

>> 22 母子家庭さん生活保護と同様デメリットどころかメリットばかりじゃないの✋ お礼遅れて申し訳ありません。
通行人22さんは、珍しく皆さんとは、意見が違うのですね・・・

No.40 12/07/22 23:55
お礼

>> 23 奥さんのほうから離婚切り出されたら承諾したほうがよいですよ。 妻の不満なんて夫からしたら仕事の苦労で忘れるって話です 何かやらかした奥さ… お礼遅れて申し訳ありませんでした。
嫁から、離婚切り出すなんて有り得ないと思いますよ。切り出してくれたら、即承諾します。
性格の不一致が、女々しいですか?まあ、嫁が10年以上前から、僕の親友とW不倫していたのが発覚したので・・・もういいですけど。
最後に、アドバイスありがとうございました。
ミクルで、色々なご意見をお聞かせ頂いたことに感謝です、こんな話は、どこにも聞けませんので。

No.41 12/07/23 00:40
♀♂まま ( 30代 ♀ x5HEw )

親友と長年の不倫ですか…酷すぎますね…
家庭裁判所に申し入れしてはどうでしょう

No.42 12/07/23 01:01
お礼

>> 41 レスありがとうございました。
嫁に対する気持ちより、親友が許せません!!

No.43 12/07/23 06:58
通行人4 ( ♀ )

主さん不倫されていたならそれを書いてくれないと話しがまた変わってきますよ💧性格の不一致とはまた違うのではないでしょうか…。
まぁ母子に大したメリットはないのは変わりませんが…不倫されていたのであれば仕方がない。
状況によっては4年程別居されていれば夫婦生活が破綻とみられるみたいですし、不倫もされていた訳ですし、主さんの主張が通るか別居で破綻が認められるかどちらが先かわかりませんが早めに調停申し込んでみてはどうですか?
奥さんも簡単には承諾しないでしょうし、裁判まで時間かかりますから、早めに取りかかればただズルズルするより良いのではないでしょうか?

主さんのお子さんは男の子ですし、今の社会シングルの方が多いですからなんとも言えませんが…。
うちの母の両親は母が成人以降に離婚(性格の不一致)したのですが、それなりに親の離婚で苦労してきたらしいです。たまにそれを憎んでいるような事を聞いた覚えがあります。今の父の親戚にも親が離婚していることで蔑まされ、無視される事もあったそうです。
そのせいか私は父の田舎に行った記憶も殆どなく、電話かけてこられても誰が誰だかわかりません。
60過ぎの父の不倫相手が私の仕事休みの日に乗り込んできてその日に不倫発覚で修羅場になりました。私の入籍4日前です。私や弟は離婚を勧めましたが、私の入籍や弟のことを口実に離婚を拒みました。自分が苦労した分、私の立場が悪くなる事を懸念してもいました。でも、正直私も弟も離婚しない理由を私達の為とは言ってほしくはないです。
まぁ他にも色々あるのですが、そんな状況や事情もあります。
お子さん次第と言うなら一度お子さんに主さんの気持ちを奥さん抜きで話ししてみてはどうですか?お子さんからは離婚の承諾は得られるのではと思います。
ただ、これからいらぬ苦労をするかも知れないお子さんの事は支えてあげて下さい。

あと奥さんより親友を憎んでいるみたいですが、親友は勿論悪いですが、奥さんがきちんとしていれば何ら問題ない事で、奥さんも充分問題ありです。二人に慰謝料請求だってできますし、離婚したいならもっと強く出ましょう。

No.44 12/07/23 12:03
通行人1 ( 20代 ♀ )

持参金付きの婿ではないのね。
嫁が不倫して家出、嫁の親と婿と孫で暮らしている家を知っているわ。
(結婚時、婿さんが財産とか、慰謝料請求されたので)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧