注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

前妻の子供💦

回答50 + お礼11 HIT数 4270 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
06/11/20 22:12(更新日時)

旦那は❌①です。前妻との間には④歳の子供が居ます。離婚理由は前妻の浮気です。子供とは月に①度会ってます。そこまでは別にイイのですが…先日、前妻から子供を引き取ってくれと頼まれたそぉなんです💦訳は新しい男が大事で我が子が邪魔になったとの事…怒り通り越して呆れました😭旦那もかなり怒ったみたいです。子供が可哀相過ぎます😢
で、その④歳の子をどぉするか…なんですが😥旦那と私の間にも①歳になる子が居ます。すごい悩みます…いくら旦那の子供とはいえ…自分の子供が一番ですし、その子と私は会った事もないし😭どぉすればイイんでしょぉか😭皆様の意見聞かせて下さい🙇
お返事が遅れるかもしれませんが、よろしく、お願いします🙇🙇

タグ

No.182362 06/11/19 14:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/19 14:58
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

引き取るべきでしょう。あなたの心情は理解出来ても、旦那さんには引き取る義務も権利もあります。
なさぬ仲とは言え愛する旦那さんの子なのだから、先入観は横においておいて、頑張ってみませんか?

No.2 06/11/19 15:06
お礼

>> 1 早速レスありがとうございます。
引き取るべきですか💦そうですね…旦那がの子供ですからね😥でも不安です😢その子が来れば生活は一変…。我が子の生活リズムが狂ったりしないか、その子を可愛がれるか…。私は元々、子供が苦手なので…今は自分の子供しか可愛いと思えません😥…でも頑張るしかないですよね…

No.3 06/11/19 15:10
通行人3 ( ♀ )

旦那さんは何と言ってるのですか❓
そんな状態わかっているなら引き取ってあげましょうよ。
それを知ってて旦那さん引き取らない何て言ったら私はそんな旦那いらないです。
もし前妻がなくなったりしたら旦那が引き取りますよね❓
子供がいる人と結婚するって時には事情が変わる事もありますし想定出来る範囲は覚悟されて結婚はなさらなかったのですか❓
何にしろ子供には何の罪はないですから。

No.4 06/11/19 15:11
匿名希望4 ( ♀ )

前妻さん酷いですね😤スレ主さんの気持ちも分かります。
4歳児がぽんっと出てきても、扱い方も分からないし、我が子になれば責任もあるし😥
面識があればまだしも、全く知らない状態じゃ、なついてくれるかも自信がないだろうし。

私は、引き取って欲しいです。
まずは、一度、会ってみては❓
あと、児童心理学を勉強したり、児童相談所(心のケアをするスタッフがいたはず)に、急激な環境の変化による子供への影響と対策を聞いてみると良いかも☝

旦那さまや義両親さまともよく話し合って🙋一番大事なのは、④歳のお子さんだよ☝

No.5 06/11/19 15:14
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

主さんやご主人はどう思いますか?
我が子より男を選ぶ母親がいるなんて、悲しいですね。
私なら、二度と会わさないこと・その後、子供を引き取りたいと言わないことを前提で引き取ります。
人事だと思って!って思うかも知れませんね。

例えば、その子がそのまま前妻と居たとします。でも、相手の男や前妻が虐待をし何らかの事件が起きたとしたら…。
主さんやご主人は引き取らなかったことを後悔しないと言い切れますか?

私はそのことも頭に入れた上で、×イチの旦那と結婚しました。
実際にその問題には直面していないし、今はその旦那とは離婚しましたが…。

引き取る決断も、引き取らない決断もどちらが正解ということはナイと思います。
どちらにしても、子供が犠牲になることだけは確かです。
主さんやご主人が後悔するか・しないか、良く考えて話し合いをして下さいね。

No.6 06/11/19 15:18
通行人6 ( ♀ )

じゃまだなんて前妻酷い!そのまま置いておいたら殺されちゃうよ!引き取ってあげて!

No.7 06/11/19 15:20
お礼

>> 3 旦那さんは何と言ってるのですか❓ そんな状態わかっているなら引き取ってあげましょうよ。 それを知ってて旦那さん引き取らない何て言ったら私はそ… レスありがとうございます。
旦那は「お前には迷惑かけるけど、俺の子供だから引き取りたい」と言いました。結婚する際には「前のは『アンタ(旦那)に子供は渡さない』って言ってるし、前妻や子供の事でお前には迷惑かけないよ」って言われてたので…まさかこんな事になるとは考えてもいなかったんです😥私的には前妻の実家で見てもらいたいのが本心でした💦実家の方では断られたみたいですが⤵

No.8 06/11/19 15:25
お礼

>> 4 前妻さん酷いですね😤スレ主さんの気持ちも分かります。 4歳児がぽんっと出てきても、扱い方も分からないし、我が子になれば責任もあるし😥 面識が… レスありがとうございます。
本当に不安です⤵そうですね、一度、福祉関係の方に相談してみたいですね。④歳の子を可愛がる自信がないんです。被害者は④歳の子供なんだから、きちんと受け入れてあげなきゃいけないのは分かってるんですけどね💦我が子に掛かり切りでいれなくなるのが嫌で⤵こんなんじゃダメですよね😥旦那の両親とも相談します。

No.9 06/11/19 15:26
匿名希望9 

本当の母親に拒否され、その親にまで拒否され、まるでたらい回しにされそうな…。何も悪くないのに甘える場所のない四歳の子…可哀想。

No.10 06/11/19 15:32
お礼

>> 5 主さんやご主人はどう思いますか? 我が子より男を選ぶ母親がいるなんて、悲しいですね。 私なら、二度と会わさないこと・その後、子供を引き取りた… レスありがとうございます。
前妻は母親としても人間としてもダメな人だと思いました⤵確かに今は虐待とか多いですよね。前妻の所に居たら事件に成り兼ねないですね…。そぉなったら後悔すると思います。…引き取らなきゃダメ…ですよね

No.11 06/11/19 15:38
お礼

>> 6 じゃまだなんて前妻酷い!そのまま置いておいたら殺されちゃうよ!引き取ってあげて! レスありがとうございます。
本当、事件に成り兼ねないです。でも、今すぐ引き取って、会った事もない子供といきなり一つ屋根の下で暮らすのは荷が重いです。旦那の両親に協力してもらえないか、旦那と話してみます。

No.12 06/11/19 15:41
お礼

>> 9 本当の母親に拒否され、その親にまで拒否され、まるでたらい回しにされそうな…。何も悪くないのに甘える場所のない四歳の子…可哀想。 レスありがとうございます。
そうですよね…可哀相なのは④歳の子供ですよね。分かってるのに…快く返事ができません😥

No.13 06/11/19 15:42
匿名希望13 ( ♀ )

旦那さんのご両親と別居なら、そちらで見てもらえませんか?
私は今の主さんにはいきなりの4歳児は難しいと思います。
一旦、舅姑に預け少しずつコミュニケーションを図り、自信がついたら一緒に暮らす。そういうのはダメですか?
かわいそうというだけで引き取りやっぱりダメではもっと子供が傷つきます。

No.14 06/11/19 15:51
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

もし、ご主人が引き取りたいと希望しているなら、引き取ってあげて欲しいかな。
主さんも不安でしょう…でも、お子さんは不安な気持ちを誰にも言えず、小さな心で助けを必死で求めているかも知れませんよ!
どんなにヒドイ母親でも、子供は好きなのに…それなのに、その子より男だなんて。
その母親もですが、祖母までもが拒否してるんですよね?さすが親子…。
主さんの気持ちもきちんとご主人に話して下さいね。ムリに気持ちを押さえなくて良いです。実際に育児をするのは主さんなんですからね!
でも引き取るのであれば、ご主人にはフォローを必ずしてもらって下さいね!
時間はかかるかも知れないけど、血はつながらなくても母子の関係は築けると思います。

No.15 06/11/19 15:53
通行人15 ( 30代 ♀ )

【可哀想】【引き取るべき】…。分かっているだけに難しいですよね、現実は。今まで主さんが育ててなくて、環境も違いますし。私だって同じです。旦那に娘がいます。よく話し合って下さいね

No.16 06/11/19 16:02
通行人16 ( ♀ )

❌があるということはそういうことなんです。子供のためには、実の父親と暮らすのが一番だけど、どうも主さんには無理のようですね。 義両親に協力といっても、結局は主さんは引き取りたくないみたいだし、家族会議で相談するしかないのかな? 施設に入っている子供達もいるけど、決めるのは父親なんだしね。夫婦仲が悪くならないといいけど。

No.17 06/11/19 16:46
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

ちょっとまってください
みなさんは引き取れって簡単にいえるけど 血もつながりもなく かわいく思えない子を育てるのは辛いです
虐待しちゃったらどうするんですか?
虐待とかのテレビみてますか?世の中の事件 わかりますか?主さんホントに子供が心からダメだと思い 育てたくないなら 旦那さんに相談して 夫婦別々の道を行くか その子を施設に預けるべきです。 子供がだいすきな人でも やはり 自分の子がかわいすぎて 血のつながりのナイ子を虐待したって話は沢山あります
だからみなさんも引き取れってとか簡単に言わず 引き取ったあとの事も考えましょうよ

No.18 06/11/19 17:09
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

子供には、何も罪はないですもんね。でも、綺麗事を言ってる場合じゃない状況というのもわかります😣 子供を育てるのが、いかに大変か、わかっているからこそ、悩みも深刻ですよね。でも、あなたの子供も、旦那様の子供も、生きる為に産まれて来てくれたんです。どうか、主さんが、心豊かな、大きな愛情で、旦那様と共に、お子さん二人を育てて、人間として、母として、子供達と共に、成長して下さる事を、心から願います🙏

No.19 06/11/19 17:14
通行人19 ( 20代 ♀ )

私の場合は彼氏が❌1で子供が4歳5歳と女の子がいます。まだ結婚はしてませんが~主さんのスレを見て自分にも同じことでこれから悩むことも有り得るかもと、ついレスしてしまいました💧彼氏の子供は前妻が育てているんですが~結構いい加減な方らしいので~いつか育児放棄しないか心配です😔私は子供2人に会ったことがあって2日一緒に過ごしましたが~4歳5歳は大変だなぁ~って実感しました💧なので私も主さんと同じ立場になった時に引き取れるか聞かれたら絶対ためらうかも💧前妻には兄弟がいるので~私なら多分そっちでって言ってしまうかも💧子供達には何も罪はないけれど~いざ可愛がれるかって考えたら私も自信はないです😱アドバイスでもなんでもなくてごめんなさい💧何か良い手段が見付かるといいですね🙇長文でごめんなさい🙇

No.20 06/11/19 21:14
匿名希望20 ( ♀ )

私も主人が❌1で4人の子供がいます。4人とも主人が連れて結婚しました。(私は初婚)上の子は現在20才で独立。1番下の子が現在中1再婚をしたのが下の子が小学2年生でした。正直…子供も生んだ事の無い私にいきなり4人…随分悩みましたし…今だに毎日勉強ってとこです。もちろん日々楽しい事ばかりは無いですし…思春期真っ只中の子供達。でも…とりあえず私が自分で思ったのが、この子達の母親にはなれなくても、良い友達にはならなきゃ…でした。だから喧嘩もしたって良いか…って感じで…。現実は綺麗事だけでは運びません。しかし…子供には親の都合は関係無いですし。それを解ってて私は結婚しましたから…。何より…自分の意識を切り替えなければ本気で、血の繋がらない子を育てるのは大変だと思います。主さんとは少々経過は違いますが…4才の子供…まだまだ主さんが受け入れて上げたら間に合う年では有ると思います。もし…色々な都合が良くなる事が有れば受け入れて上げて下さい。偉そうな事を長々とごめんなさい。

No.21 06/11/19 21:25
匿名希望21 ( ♀ )

法的な事の答えと主さんの心情がついていかない…そう言いたいんですよね。 正直にここは旦那さんに気持ちは伝えるべきです。それは
後でトラブルにならない為にも。今はあくまでも旦那さんの心情を主さんが聞いただけ。主さんの不安もきちんと伝え、どうする事がベストか改めて話し合うべきです。急に親権が決まるわけでもないし、親権が前妻にあっても養育するのは旦那さんでもいいのですよ。簡単な事でないだけにきちんと前妻にも考えて貰うべきです。男と女は永遠の愛はない…でも親子は永遠の愛です。必ず子供を思う時期が来る…その時それぞれの子供が感じる事も考えて。うやむやにしてごまかしてはいけない。それが母親として前妻も主さんも考える事だね。

No.22 06/11/19 21:45
お礼

皆様へ🙇
お礼遅くなってすみません🙇今日は日曜で、旦那も旦那の両親も暇があったので、あれから話し合いをしました。
とりあえず、自分の気持ちを伝えたんです。本心は引き取りたくない事。我が子しか可愛いと思えない事。前妻との子供を面倒見る自信がない事。我が子の生活リズムを崩したくない事。可哀相とか世間の常識・世間の目だけで引き取る事は出来ない事。旦那には申し訳なかったけど…言わせてもらいました。でも結果は引き取る事になりました。旦那は「言ってる事はよく分かるし悪いと思う。でもこのまま前の女房の所に置いとくのも、施設に入れるのも嫌だ。出来る限り頑張るから、頼む」と土下座までされました…。旦那の両親は共に働いている為、平日は面倒が見れないと…。そのかわり、休みの日だけは面倒見てくれるそぉです。明日、初めて④歳の子供に会います。頑張ろう!と思う反面、正直苦痛です。もっとよく考えて結婚すれば良かったと後悔しそうです…

No.23 06/11/19 21:56
通行人23 ( 20代 ♀ )

引き取ってあげて下さい。その子居場所なくなっちゃいますよ。畠山容疑者みたいに邪魔だからって殺されたら…

No.24 06/11/19 22:15
匿名希望24 ( ♀ )

ほんと主さん言うとおり、よく考えるべきだったんですよ

できちゃった再婚ですか?
私の従兄は、別れた子が二十歳を過ぎて、養育費打ち切り。と話したら、荷物もって玄関にいたそうです。
養育費月15万払い続けた挙げ句、これですよ。

昔から後妻は日陰者のイメージ強かったのはこんなわけかなぁ、と思いました。しかしその後妻さんは引き受けましたよ!
主さんが話したことは、このサイトでは支持されても、あとあとトラブルが起きれば一生いわれかねません。口は災いのもと。気を付けて

No.25 06/11/19 22:30
お礼

>> 23 引き取ってあげて下さい。その子居場所なくなっちゃいますよ。畠山容疑者みたいに邪魔だからって殺されたら… レスありがとうございます。引き取る事になりました…。それなりに衣,食,住…に関しては頑張ってみます。後の愛情とかは旦那に任せます

No.26 06/11/19 22:44
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

最初から、無理だ😔って決めつけちゃうと、どんどんナーバスになってしまいますよぉ😱 きっと、4歳のその子も、小さな胸を不安でいっぱいにしていると思います。実の母親の愛情を受けてきているとは、考えられないので、今までも、辛い思いをしてきてると思います。主さん 母親になろうなんて、思わずに、小さな友達が出来た♊と思ってください🙇 頑張り過ぎない様に🙏

No.27 06/11/19 22:45
通行人27 ( 20代 ♀ )

大変ですね💧主サンの気持ちちょっと分かります。自分の子供が居たら正直人の孑はってなりますよね。1歳なんて本当可愛い時期だし。
ぅちの両親が里親してて今4歳の女の子がいます。来た理由は両親離婚、父親は逃げ、母親は男と暮らすのに邪魔だからと。その孑は2歳の時から施設、里親をたらい回しにされ、今私の両親の元に居ます。
正直4歳の子供が来たら戸惑いますよね💧子供も戸惑うと思います。周りを伺いながら自分を押し殺して。。。主サンにも子供サンにも時間が必要と思います。面識も無い、育てられ方も違う4歳は私の両親も手を焼きました。私も未だに心の底から可愛いとは思えませんが怒る時は怒る。誉める時は誉める。自分の孑と差別はしない。と心がけてます。
引き取る方向ならホントにこれからが大変だと思います。旦那と主サンの頑張りがいつか幸せな家族にしてくれると思います。長②と済みません💧頑張って下さい✊

No.28 06/11/19 22:59
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

引き取る事になったんですね。 私は旦那が×1で連れ子がいます。 小2の時に結婚したけどかなり大変です。 わがままだし、一日遊びに付き合わないといけません。 今は小5になり、その間に私は二人こどもを産みましたが我が子はかわいいです。 自分の子しか目に入りません。 連れ子には悪いですが早く成人することばかり考えてます。 これは体験してる人しかわからない気持ちだと思います。

No.29 06/11/19 23:32
お助け人29 ( 30代 ♂ )

旦那の実子なら理屈抜きで受け入れてほしいなってのが俺の心情です。
あなたが心を開いて接しない限りその子はあなたに心を開かないでしょう。でもその逆も言えます。特に4歳の子は不安でいっぱいな分、あなたが真正面から向き合おうとすればすんなり入ると思いますから、心配の気持ちを早く振り切れるよう夫婦でしっかり話し合いましょう。
夫はあなたを思いやるあまりなかなか言い出せないと思うけど、子はかすがいです。

No.30 06/11/19 23:46
お助け人29 ( 30代 ♂ )

またまたすみません。引き取ることを決心してよかったと思います。
旦那に役割分担だとかいって押しつけちゃうまくいかなくなるかも…旦那や学校のせいにするから自殺問題とかも騒がれてるんだよ。あくまでも役割分担だとかなしに夫婦と保育園学校などが団結して親身になって育てることを怠れば、曲がった方向に進んじゃうよ。
子供が話したいことがよく聞いてあげたり愛情を持って接してあげないと。
頑張って下さい。

No.31 06/11/19 23:57
通行人31 ( ♂ )

前妻の浮気で離婚して、前妻のわがままで子供を放棄して。
養育費とれないのですかね?

No.32 06/11/20 00:31
通行人32 ( 20代 ♂ )

俺の嫁さんはバツ1で連れ子がいます!だから自分の子は作ってません。主さんと同じように両方に愛情をあげれるか不安なんで😩

俺は一度施設に預けて何回か面会に行くなどして大丈夫と思ったら引き取る!
どうしてもだめなら引き取らない方がいいと思うよ!
旦那さんの子だから愛情が持てるかは別問題!!はっきり言って血を分けた他人です。自分に懐くかもわからない!本気で叱れない。意外に大変だよ↓
4歳にもなればほとんどの事が分かってくるからその子の気持ちも大事にしつつ距離を縮めるってのはどうかな?頑張って!

No.33 06/11/20 01:12
匿名希望33 

主さんが折れた形ですね、主さんがその子に愛情を持ってくださる事をお祈りいたします。が現実的に考えてどうしても無理なら施設に預けるとゆう選択も有りだと思います、それは旦那さんにも前持って言っとくべきだと思います、虐待や主がいっぱいいっぱいになってしまうようではその子も可愛そうですし主さんも可愛そうですから。しかしムカツクなその前妻は……。

No.34 06/11/20 01:25
通行人34 ( 30代 ♀ )

主さん前妻の子は女の子❓男の子❓
4歳…丁度幼稚園だね☝
でも こうやって考えたら どうかな☝ 1歳👶のお兄ちゃん💕または お姉ちゃん💕だょね❓ 主さんが愛した旦那さんの子だよ👍 現実大変ですよね😫 でも何とか 頑張って下さい😱

No.35 06/11/20 01:50
匿名希望35 ( 20代 ♀ )

その子の世話をするのはほぼ主さんなんでしょ?それなら主さんの気持ちを最優先してほしいと私は思います!私も1歳の娘がいますが、我が子より大きな子をかわいいと思える気がしません。たとえ旦那さんの子でも。義両親共働きならなおさらもう1回施設に入れる事を含めて話し合ってみたらどうですか?血の繋がらない子が血の繋がる母子を間近にして生活するのもお互い辛いと思います。

No.36 06/11/20 02:40
通行人36 ( 20代 ♀ )

可哀想すぎると思いつつ
もっと可哀想な事しないで下さいね😢
母親に捨てられ、父親にも捨てられたら
その子はどうなるでしょう❓
うちの子も4つですが まだまだ赤ちゃんです🐥
手がかかる事も多いです。
でも皆が拒否してその子はどうなるの…
勿論、前妻が母親失格の最低な人です。
でも主さんが引き取らなかったら あたしは主さんも冷たい人なんだなと思ってしまいます😢

主さんには他人でも主さんのお子さんの本当の兄弟なんですよ

No.37 06/11/20 03:17
通行人37 ( 20代 ♀ )

再婚ってそういうことじゃないのでしょうか??
主さんにはきついレスかもしれませんが、旦那様にとっても、主サンのお子さんにとっても、その子は血の繋がりがある子であり兄弟だと思います。
正直その④歳の子は、母親にも捨てられ、もし主サン家族(=旦那様)に拒否されたら…本当の母親にも父親にも…ってことになってしまうのですよね…
旦那様にとっては主サンが自分の子を愛すようにその④歳の子を愛し育てる権利があると思います…ですが、主サンや、主サンとの子供さんのことも大事なんだと思います、だから主サンに土下座をしてでもお願いしたのではないでしょうか??
どうかまだ④歳でたらいまわしにされるかもしれない子と、主サンが愛した旦那様のお気持ちを汲んであげて、主サンの気持ちが少しでも変わってもらえると嬉しいです…
ですが、みなさんがおっしゃる通り旦那様が主サンと再婚されてる以上、お子様②人の面倒を見られるのは主サンだから、引き取った方がとは安易に言えません…
ただ…もし主サンが旦那様と再婚されてなかったら、④歳のお子さんは居場所があったのかな…って思ってしまいました…お気を悪くされたら削除されて下さい…

No.38 06/11/20 05:30
匿名希望13 ( ♀ )

旦那も舅姑も勝手だと思います。主さんに丸投げして問題から逃げてるじゃない。共働きでも、昼間は保育園に預ければやっていけるでしょ。大体この問題は、結婚する前に旦那家族で話し合っておくべき。もしもの話も主さんに伝えて置くべき。一回の土下座で一生の負担を強いれるならどれだけでもしますよ。引き取れば主さんに責任が殆んどかかります。可哀想だけじゃ現実やっていけないよ。愛した男の子供なら愛せる?綺麗ごとです。まずはワンステップおいて主さん自らが一緒に暮らそうと言える様に計らうのが旦那舅姑のすることではないかと思いました。主さん!些細なことでも不満はためこんじゃダメだよ。いい嫁でいなきゃいけないなんてこともないから。…うまくいくといいね。下手に気をつかわず、ゆっくりその子のお母さんになれればいい。引き取ると決めたなら世話はきちんとしてあげて。愛情は時間をかけて育めばいいから。

No.39 06/11/20 08:29
通行人3 ( ♀ )

子供がいる人との結婚はそういう事です。今いる主さんの子供に異母兄弟が産まれた時からいる事です。
引き取っても虐待差別しないで下さい。
大人になって下さい。
決して旦那に四歳の子供と一歳の子供どっちが大切なの?なんて事を口が避けても言ってはダメですよ。

可愛い自分の我が子のお父さんの子供ですよね。

家族崩壊に繋がらないように。

No.40 06/11/20 11:15
通行人40 ( 30代 ♀ )

相手が❌子供ありというのは…そういうこと。

あなたも旦那の子供を引き取りたくないなら、離婚する覚悟でいた方がいいですよ。

No.41 06/11/20 12:18
匿名希望41 ( 20代 ♂ )

皆が皆全部が全部愛せないかわいがれない虐待するってわけではないでしょう?あなたの相談を読んで私はいい父に巡りあったなって再確認。私は父親が義理の父で母の連れ子ですよ。義父が母と結婚する時には義父と母の間にできた赤ちゃん腹の中にいたし。赤ちゃん生まれてからも義父は一度も私と弟ひいきや差別したことないよ。もちろん今も。親子喧嘩もしたし反抗期もあったし義父を嫌いだと思ったことあるけど私の父だと思ってるからね。血縁関係とか親子関係とか気にするタイプなんですか?私はあなたが自分の事しか考えられない冷たい人に思えました。ご主人愛していますか?

No.42 06/11/20 12:27
匿名希望42 ( 20代 ♀ )

これまた前妻自分勝手ですね😱でも主サンははっきり気持ちを周りに伝えたようなので理解されたと思います。私も付き合って愛してても前妻の子供は無理ですしそもそも自信なんてありません💧嫌ですよね、旦那が他の女と愛し合って出来たとか考えると😨確かに子供は何も悪くないので他人は簡単に『引き取って』と言えますが当人はそんな簡単に済まされる内容でもないと思います。自分の子供が可愛く見えるの当たり前だし…辛い心境お察しします😔旦那さんが今まで以上主サンを大切に愛してくれて、尚且子供たちには均等にせっしてくれたらあんがい大丈夫かもしれません。旦那さんだってそんな前妻嫌いだろうし、条件としてあげてみてはいかがですか?

No.43 06/11/20 12:37
匿名希望41 ( 20代 ♂ )

単刀直入に要は夫と前妻の子供だというのが気に入らないのではないでしょうか?何で私が夫と前妻の間にできた子供を育てなきゃならないの?って考えなのではないでしょうか?夫の過去を受け入れる事ができないのであれば離婚も視野に入れて自分の子だけ育てればいいと思います。子供に罪はありません。今の考えのまま引き取られてもいじめたり攻撃したりされるかもしれませんから。

No.44 06/11/20 12:39
通行人44 ( 30代 ♂ )

子供には罪もないし 子供が一番の被害者です 主さんがお腹を痛めた子供が一番だとは思いますが この旦那さんの子供にも しっかり愛情をそそいで差別しないで下さいね。この4歳の子供が可哀想すぎますから。 子供にとっては生みの親も 育ての親も大事なはずですから。 頑張って下さい。

No.45 06/11/20 12:58
匿名希望45 ( 20代 ♀ )

私も前妻の子を強引に引き取られて今離婚を考えています💨私の所は中3の女の子だったのでもっと大変でした。ダンナさんが気のきく方なら救いだと思いますが何もかも主さん任せにする方ならとてもキツイと思います。愛する人の子、その子に罪はない。よく分かってます😭でも他人と生活するのは容易いことじゃありません🔥私みたいにならない事を願います➰

No.46 06/11/20 14:06
お礼

皆様。沢山のレスありがとうございます。
今日の夕方に④歳の子供に会います。朝から落ち着かなくて、その子供がいる保育園をチビ連れて見に行ってみました。外から少し見ただけだったけど、本当に暴れん坊盛りですよね…。言葉は悪いけど…吐き気しました。やっぱり我が子以外、可愛いと思えません。苛々します。皆様、私の事を最低、冷たい、子供だと思うかもしれませんね。離婚は覚悟してます。それだけ育てる自信がありません。旦那と前妻の子供だから…とかそんな理由じゃありません。旦那は愛してます。でも何で…お腹を痛めた子供じゃない、認識もない子供の世話を…と思います。❌①の人と結婚したから、私にも引き取って育てる義務があるのは分かりますが…我が子が可愛いあまり④歳の子供に対して世話放棄しそぉで怖いです。旦那には考え直して欲しいと伝えましたが、引き取る気持ちは変わらない様です。どぉしたら嫌いな子供と話す事が出来るでしょぉか。

No.47 06/11/20 14:54
匿名希望42 ( 20代 ♀ )

主サンは全然最低でも冷たくもないですよ💦思っちゃいますよ自分がその立場になれば‼とりあえず会ってみて考えてみてください。とりあえず今日頑張ってみて下さい😊

No.48 06/11/20 14:56
匿名希望41 ( 20代 ♂ )

そんだけ悩んでんなら離婚や別居を切り出してもいいんじゃない?人の命を預かるのと同じだし自信ないのに一緒に家族としてやっていけないでしょう?考え方の違いだと思うから。夫とよく話し合いをされて結論出したほうが御互いのためにいいかもしれないね。四歳の子供は行き場所がなくなっちゃうしね。嫌なものは嫌なのでしょう?もう一緒に住めなんて他人は言えないもんね。主の希望通りになるといいね。頑張ってね。でも、やっぱり思ってたんだね「何で私が?」ってね。

No.49 06/11/20 15:32
通行人16 ( ♀ )

せめて、旦那さんのお姑さんの協力がほしいですね。 仕事は大事だけど、減らすなりなんなり、主さんだけしょいこんだ気持ちなのでしょう。頑張れとは言いません。もう一度、お姑さんと話しあったらどうですか? 主さんの実家には話してますか?

No.50 06/11/20 16:07
匿名希望50 ( ♀ )

自分だったら絶対見れません(T^T)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧