注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

同居か引っ越すか

回答8 + お礼2 HIT数 1976 あ+ あ-

asan( 32 ♀ 3s5GCd )
12/07/20 15:03(更新日時)

こんばんは私は二年程前に結婚をしお婿さんをとりました
理由は家が自営業と資産があるためです。
実家にはまだ未婚の妹が母と二人暮らしの為実家でお婿さんと同居の予定でしたが母が妹がまだ住んでいるのに私達夫婦を同居させられないという理由で敷地内に家を建ててくれました。もうすぐ完成間近になったところで妹の結婚が決まりました。今度は新築の完成間近の家には私達夫婦を住まわせないと母がつっかかってきたので 一戸建てに一人暮らしが淋しいのかな?と思いじゃあ実家で同居してもいいよと伝えましたが、今度はこれから一緒に住む予定のお婿さんとお婿さんの両親の悪口をいうので 同じ家に住むのも上手く行かない気がしてきました。ので母に今日あったのでやはり新築の家に住みたいと伝えました。お婿さんと上手くいかないとは言ってないのですが怒り狂って母はどちらにも住まわせないと言って帰っていきました。
私は実家に住むべきなのでしょうか?妹はお嫁にいく予定ですが実家の近場に住むそうです、今赤ちゃんも生まれたばかりで動けないのですが今住んでいる場所から夫の勤務先まで2時間ぐらいかかるのですか婿ということで我慢して実家の近くに住んでいますがこれを機会に勤務先から通勤便利な何処へマンションでも買って住んだほうがいいのか今凄く迷ってます こういう母がいる場合はどうしたら良いのでしょうか?

No.1823643 12/07/19 21:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/19 21:33
名無し ( z26uCd )

そんなに元気なら、同居も近くに住む必要も無いと思いますよ。

お母様のために、主さんの家庭が壊れては、本末転倒だと思います。

No.2 12/07/19 21:39
通行人2 ( ♀ )

同居したら苦労しそうなお母様ですね💧男の人ってあまりそういう愚痴を口に出す場所もないし、通勤2時間も大変で他に癒しを求めたくなるかもね…
私なら主人の勤務地近くに引っ越します。但し一応動ける様に賃貸で。

No.3 12/07/19 21:44
通行人3 ( ♀ )

お婿さんに来てくれたのに、なんて勝手ワガママな母親なんでしょう💧

別居が良いですよ。
旦那さん可哀想。

No.4 12/07/19 21:46
通行人4 

私もお母さんがそんなに元気なら一緒に住む必要無いと思います。


考えてもみて下さい。
自分の旦那やその親を悪く言う母親ですよ?
同居(もしくは 敷地内)に住めば 遅かれ早かれ 旦那さんが不快な思いすると思います。


資産あるなら、もし、お母さまが介護等必要になれば、老後はホームに入って頂いて 主さんが会いに行けば良いですし…


実のお母さんだから心配になるのはわかりますが、この先の長い人生 主さんが共に歩むのは誰なのか考えて下さい。

No.5 12/07/19 22:13
お礼

皆さんありがとうございます。周りの方に相談しても母が一人なら可哀想だから一緒に住んであげなよばかりの言葉しか貰えなかったので夫のことをもっと考えるべきだと痛感しました。別居しなよと言ってくれる人が周りにいなかったので言われて涙がでてきました

No.6 12/07/19 22:24
通行人6 ( 30代 ♀ )

旦那さん側の立場になればわかります。
同居する義母さんが自分の悪口や、ましてや両親の悪口まで言う人なら…
主さんは上手くやる自信ありますか?
かなり癖の強いお母さんのようですし
同居は絶対、避けた方がいいです。

心配なら新築に住まわせてもらう。
それをお母さんが拒むなら、旦那さんの職場近くに引っ越すのもありだと思います。

ウチも婿取りですが
旦那は同居を言ってくれましたが
私の父が少し癖がある為、断りました。
両親はまだまだ元気だし特別同居を望んでる訳ではないので
今は良い距離感で付き合ってます☆ミ

No.7 12/07/19 23:20
お礼

先程夫に勤務地近くに引っ越さないかと提案したところ私の母が一人暮らしになってしまうからそんなのダメだと言われました。上手くいかないと思うと伝えてもまだ住んでみないとわからないじゃないということでした。私は引っ越す気持ちが固まってきたのになんだか、夫は今の土地を離れたくないと言うのです またこれはどうしたらいいですか?悩みます

No.8 12/07/20 01:16
通行人4 

>>7

でしたら一度 家族会議開いて 同居について話してみたら如何でしょうか?
お母さまも婿がそこまで思ってくれるなら…と変わるかもしれないし、お母さまが変わらない場合、旦那さんが痛い思いをして別居を切り出してくるかもしれない。
それとも案外上手く行くかも…と色々な可能性がありますから。


もし 同居するなら 最悪の事態は想定していつでも別居出来る環境にはしておいた方が良いかとは思います。

No.9 12/07/20 01:46
通行人9 

新居もダメ、同居もしたくない❗と言うなら実家の近くでアパート暮らしする予定の妹サン夫婦が完成間近の新居で暮らす訳にはいかないのですか⁉

もちろん長女で婿とりの主サン夫婦が近くのアパートに住みいずれお母様と同居が前提ですが…✋

それにしても旦那サマ優しいですね、お母様を心配してくれて😌

旦那サマの通勤に便利なところに引っ越しするのもありですがその場合、いずれ同居になった時に成長されたお子さんも🏫転校となるでしょうし『年頃にお母様(祖母)と同居』はお子さん的にも戸惑うのでは…と心配です😲

資産家で敷地内にお家も建てられるなら金銭的には何も問題ないのだからお母様が元気なうちは自由にしていただきあまり近づきすぎないで主サンも自由に暮らしぜひ旦那サマを守ってあげてください(笑)

No.10 12/07/20 15:03
通行人 ( 20代 ♀ ZHGqc )

お母さんは、主さん家族じゃなくて、妹と一緒に居たいんじゃない❓
妹の方が可愛いんじゃないかな❓
そんな感じがしましたけど。

だって主さんち邪魔者扱いされて振り回されてるじゃん。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧