注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

甘いですか?

回答11 + お礼1 HIT数 1176 あ+ あ-

ゆか( 19 ♀ npbrc )
06/10/23 02:12(更新日時)

内定をもらい今月から働きにでてます。(病院です
初日から年齢層のせいもあってか職場の人たちとの雰囲気がなじめず仕事が嫌で嫌でしょうがなくなりました。最初は始めだし、内定貰った時、一緒に喜んでくれた家族や友人の為にも割り切って頑張っていこう!!と決めましたが、ダメです。自分でも仕事で落ち度があると思いますが、職場の人たちが怖く思えてミスばかり。焦らずやりなよっていってくれるんですが焦ってしまいます。ミスするとため息やコソコソ話が聞こえてきたり…もぅ嫌。
終わりにしたいけど職場には電話しずらい…
とりあえず仕事㊥声が出にくくなったりというのがあるので、心療内科に予約を入れました。
かかった初日から診断書は頂けるのてしょうか?一刻でも早く辞めたいので診断書を提出して終わりたいです。

タグ

No.182390 06/10/21 18:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/21 18:20
通行人1 ( 20代 ♀ )

なんか…甘くないですか?初日ってそんなもんでしょ?最初から職場に打ち解けて仕事も完璧に出来る人なんて滅多にいませんよ(-.-;)
そんなんじゃどこに行っても無理ですよ…。そういう壁を乗り越えて今があるんですから、せめて1ケ月は頑張ってみましょうよ。
嫌だからすぐ辞める、そんなんじゃどこにも勤められません。みんなどっかしら嫌な事を我慢しながら働いてるんですよ~。学生じゃないんだから気持ちの切り替えは大切です。

No.2 06/10/21 18:33
通行人2 ( 30代 ♀ )

甘いです。
仕事ですよ!
お金もらうんです。
みんな始めは辛いものだよ。
頑張って頑張って頑張ったら☝周りに認めてもらえます。自信もつきます。輝いた人生になるよ!
その時に、あの時逃げずに頑張ってよかった!と思える😊
今はがむしゃらに頑張る時期だと思います😃

No.3 06/10/21 18:47
お礼

もう一ヶ月になるんですよ。書き方が曖昧だったかもしれません、すいませんでした

No.4 06/10/21 19:00
通行人1 ( 20代 ♀ )

嫌だ嫌だって思いながら仕事してません?無意識に態度に出ますよ。
年齢層がそんなに気になるんですかね…。
辞めて別の仕事するのも良いですが、どこも似たり寄ったりだと思いますよ。社会人になったんですから、気合い入れて頑張りましょう。
人間関係につまづくならオープン前の職場に応募したら?人間関係がまだ出来てないし、みんな1からのスタートなので入りやすいですよ。

No.5 06/10/21 19:03
通行人2 ( 30代 ♀ )

一ヵ月ぐらいじゃ~たいした仕事出来なくて当たり前だよ!
もぅ我慢も限界で辞めたくて仕方ないんだね。
…そんな時もあるよ。
私はあなたには頑張って欲しい!でも…やっぱり無理しすぎもよくないよね。
友達とか親に相談してみたら?あなたをよく知ってるし、辞める事の気掛かりは応援してくれた人達の気持ちな訳でしょ❓

No.6 06/10/22 00:31
通行人6 ( ♀ )

一回の診断じゃ貰えないんじゃない?
でも辞めるなら早い方がいいよ。やる気ない人が居たら職場に迷惑だよ。病院なら尚更、責任持って仕事できないなら早く辞めな。診断書もらってとか情けないな~恥

No.7 06/10/22 01:44
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

主さん甘いよ…仕事だよ‼学生からの気持ちの切替が大切だよ‼それじゃどこ行っても同じです。やりたくて選んだ仕事でしょ?人の顔色ばかり伺っててもいつまでも失敗するだけ。自分にもっと厳しくならなきゃ‼

No.8 06/10/22 03:32
通行人8 ( 30代 ♀ )

いつも明るく元気に頑張れ!とは言いません。
でも、
おはようございます。
お疲れ様です。
ありがとうございます。
すみません。
お先に失礼します。
これだけきちんと元気に言えたら少しは変わると思うよ。
私もお腹痛くなったり、たまに吐いたりしちゃうことありますよ(この歳になっても)。
でも、もう少し頑張ろうよ
ね☆p(・∩・)q

No.9 06/10/22 19:00
おばさん ( 40代 ♀ j44rc )

本当にあまちゃんだね…
せっかく入った職場でしょう😤
入ったばかりで何が出来るのですか❓
出来なくて当たり前今は一つ×2覚える時じゃないかな…
あなたが入った時に採用試験に落ちた人もいたはずですよねその人に申し訳ないと思いませんか?
後少し我慢できないかな❓ 仕事覚えていけばまた違うよ
キツイ言い方でごめんなさいね…
でも世間てそんなもんじゃないかな
と私は思います。

No.10 06/10/22 22:19
通行人10 ( 20代 ♀ )

頑張ってますよ、あなたは。無理はしないでね。甘くないよ。心の悩みは深いからね。まず、心療内科に行って、診断書の前に、相談してみてはいかがですか? 辞めたい気持ちは分かるよ。でも、もし少し休ませてもらえるなら、職場にも相談してごらん。だめだったら、仕方ないよね。そして、常に気持ちは前向きでいよう。あなたのように悩んでいる人はたくさんいるよ。
ひとりじゃない。
人生これからじゃん!19歳かぁ! 周りの評価(甘えてる、甘えてないなど)より大切なのはあなたの気持ち。あなたの人生なんですから。気にしない気にしない! 日本も精神医療は少しずつ発達してますし、素直に助けをもとめれば手を差し延べてくれる人は意外といます。マイペースでゆきたいものですね。 とりあえず、できることからやりましょう。

No.11 06/10/22 22:52
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

私もいまの仕事場丸二年がたちますがいまだにまだまだ…失敗ばかりで毎日怒られてばかりで…悔しくてみんなの前で何回も泣きながら仕事頑張ってます。今日やめようか明日やめようかと思いながら…でも…お金をもらうのだから仕方ないと思うようにしてます。嫌な人もいるけど仕事のときだけだし…友達にも相談したら給料は我慢料だっていわれて…なるほどなぁって開き直りました。でも…つらいのは私も同じだからよくわかりますよ。お互い頑張りましょうね。

No.12 06/10/23 02:12
通行人12 ( 30代 ♀ )

病院っていう事は、助手ですか?
私は看護師ですが、病院は初めは厳しくされるのは当たり前ですよ!それだけ重要な仕事だから!命が関わる場所という事を、理解して頂きたいですね…。ご家族から預かって、治療している訳ですから、重大な責任があります!もし、あなたの家族が入院した病院が、責任感が無い職員なら、どう思われます?特に、最近は医療ミスなどが厳しいだけ、職員の教育もかなり厳しいです!責任ある仕事、専門職という事を考えられた方がいいと思います!専門職は、看護師も、美容師も、調理師も…初めはかなり厳しくされます!それだけに耐えられる精神力が必要です!美容師や調理師に比べたら、初めからある程度の給料はもらえるから、ずっといいと思いますよ!
私も、あなたの年の時に、患者さんの前で泣いて『頑張ってね!』って言われたのが、今でも忘れません!
病気を抱えている患者さんやご家族の方が、精神的に苦しいはずです!それに、安心感を与えるのが看護師でその他の職員です!
患者さんに不安を与えたいですか?
辛いですが、周りの職員は、初めはみんな通って来ている道という事を理解して頑張って下さいね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧