注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

猫と赤ちゃん

回答7 + お礼1 HIT数 865 あ+ あ-

働く主婦さん( 25 ♀ )
12/07/24 09:47(更新日時)

猫と赤ちゃんって生活を共にできますか❓
何か悪影響なことってあるのでしょうか❓

No.1825647 12/07/24 02:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/24 03:24
通行人1 


私の家と友人二人のところは子供が生まれる前からずっと猫がいるけど、今も昔も別に悪影響はなく健康体です。

逆に「赤ちゃんによくない」と言って、飼ってた犬や猫を実家に里子に出したりして寄せつけないようにしたりしていた友人のところは、成長するにつれて喘息になったり猫アレルギーを発症した子が多いです。


でもそんなの単なる偶然かもしれないし、赤ちゃんが持って生まれた体質ってものもあるので、いないならいない方がいいような気はします。



ただ、関連スレに「保健所に行く前に助けたい」と書いてありますので、保健所送りにされそうな猫ちゃんが身近にいるという事ですよね?

主さんが保護主になって里親が決まるまでの医療費等を負担したり、ご自分の出来る範囲で里親を探す努力が出来るのであれば、地域のボランティア団体の方が何らかの力を貸してくれると思います。

まずは相談してみてはどうですか?

No.2 12/07/24 03:46
通行人2 ( ♀ )

悪影響どころかメリットが多いですよ

No.3 12/07/24 03:47
通行人3 


いろんな体質の子がいるので
断言はできないと思いますが、完全室内飼いなら掃除をちゃんとできる家庭なら大丈夫なのではないでしょうか?

外に出したりしてると
トキソプラズマとか怖いですね!妊娠中の母体にもヤバいとか。室内飼いは大丈夫なので猫ちゃん追い出したりしなでくださいね(;ω;)

猫だって子供さんと同じくらい大切な命ですから安易に手放すという選択はしてほしくないです。
今まで癒やしてくれた猫ちゃんに酷いしうちをしては、子供が大きくなった時に命の重さの話しなんて恥ずかしくてできませんよね!

病院の先生ならくわしいし、わかりやすく教えてくださると思います。
検診とかのついでに聞いてみては?

それがいちばんです。

No.4 12/07/24 04:54
通行人4 

親戚が以前
山猫飼っていて
畑から帰ると山猫が赤ちゃんの顔舐めてて
食べてると思ったらしく山猫掴み外に放り投げた
以後山猫は家に一歩も入らなくなった。

No.5 12/07/24 05:45
通行人5 

タグの意味は何?

飼い猫の命すら大切に考えられない人が、我が子を大切に育てられるの?

自分たちが無責任で飼えないなら、可愛がって飼ってくれる里親くらい責任持って探して下さい。

それすら出来ないなら‥地元の動物愛護協会に泣き付くくらい出来ますよね。

No.6 12/07/24 06:56
お礼

皆さんありがとうございます。

家には赤ちゃんがいるのですが、知り合い伝手で、里親が見つからないなら今週末保健所に送られてしまうかわいい子猫のお話がありまして。
迎え入れさせてもらうことにします😃

ちゃんと検査など病院でして、大切にします。

No.7 12/07/24 09:30
通行人7 

免疫力付くらしいね、親が家畜や牧場経営で育った子供にアレルギー持つ子が極端に少ないという説が存在してます。昔はペットは愚か地方じゃ鶏を飼ってるのも普通だったんだよね、ま食べ物も影響してるのだろうが年寄りにはアレルギー持ちなんてほとんど居ないしね。

No.8 12/07/24 09:47
通行人8 ( ♀ )

そんなお家沢山ありますし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧