注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

猫の待遇

回答9 + お礼2 HIT数 1279 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
12/07/29 19:10(更新日時)

猫の扱い方に疑問を感じたので意見下さい。
子供(2才)と私の母と叔母(母の姉)と叔母の飼い猫で旅行に行って来ました。行先は祖父の所有していた別荘です(今は母と叔母が管理)。別荘と言っても山奥のとても小さく古い丸太小屋です。
別荘に到着すると、真っ先に叔母が皆の寝室である和室に猫のトイレと餌と水を設置しました。私はてっきり玄関の片隅とかに置くものとばかり思っていたので、エッと苦笑…。けど叔母は一人暮らしで、自宅のマンションではそうしてるみたいなので当然だという感じ。
実家でも猫を飼っているので慣れてるつもりですが、猫の餌の独特の匂いが苦手です。ましてウンチやオシッコと一緒に寝るなんて…と思いましたが、2日間なので我慢する事にしました。
子供が猫と遊びたがりましたが、猫が小さい子供を嫌がるのは分かっているので、『優しく撫でてあげてね』と言いました。が、キャーキャーはしゃぐ声に猫はビビりっぱなし。『Aちゃん(猫)が怖がるから出てって』と言われ、私達は部屋の外に。それからその和室は猫と叔母に占領されたまま。仕方ないので寝るのもリビングの吹き抜け上部にあるロフト(とても狭い)で3人で寝る事にしました。
続きます。

No.1825991 12/07/24 22:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/24 22:14
お礼

ロフトは梯子なので2才になったばかりの息子には登り降りが困難で危険でしたが、叔母は無視。猫の事しか眼中にありません。正直、血の繋がった身内よりも猫の方が大事みたいに見えました。
他にも色々と制限されて、なんだか楽しい旅行ではありませんでした。
猫は家族同然だという気持ちは分かるのですが、人間同様に又はそれ以上に厚待遇なのには違和感を覚えます。が、今どき叔母のような飼い方は普通なのでしょうか?
叔母は車も免許もないので、毎回足として同行しなければなりません。今後もこんな調子かと思うと気が思いです。皆さんの意見を聞いて叔母にどう伝えるか考えます。

No.2 12/07/24 22:31
通行人2 ( ♀ )

お母様には話されましたか?
電車やバス、飛行機などで行くことを勧めてみてはどうでしょう?

うちは犬を飼っているので、完全に犬中心の生活です。
日常生活でも旅行でも。
「家族が風邪をひいた」というときよりも「犬が少し体調悪そう」という方が心配になるくらいですf^_^;
家族全員、犬のときの方が優しいですしね(笑)

No.3 12/07/24 22:32
名無し ( z26uCd )

別荘がお母様と伯母様の持ち物だから、主さんは招かれた客の立場です。

客に一番良い部屋を与えるか、空いてる部屋を使わせるかは、持ち主次第でしょうね。

伯母様をお招きする立場なら、猫はペットホテルに預けて貰うように言うことも出来ると思いますが、立場的には我慢するか、旅行を断るかのどちらかでは?

人道的には、猫より子供だろ!!と思ってしまいますけど。

No.4 12/07/24 22:38
通行人4 ( ♀ )

主さんのお母様は叔母さんに なにも言わなかったのですか?

今回を教訓に『子供が騒ぐとAちゃんが可哀想だから今後は一緒に別荘には行かない』ってはっきり言ってもいいんじゃないですか?


足がないのなら タクシーを使ってでもいけばいいのだし

一緒に行っても そんな過ごし方をしないといけないのなら 一緒に行く意味ないですものね

No.5 12/07/24 23:37
匿名 ( ♀ BeSyw )

嫌みではないですが 私なら子供と一緒だったら 猫連れて行きません というか猫一緒じゃなきゃ二泊もしません


トイレとご飯は多分私も部屋ん中に設置すると思う

身内より猫
う~ん私も猫は家族だけど 身内は所詮身内 かな

No.6 12/07/24 23:50
専業主婦さん6 ( ♀ )

叔母さんにはこどもがいないんでしょうね。


私も猫好きですが、こどもと猫ならこどもを優先します。
実の子ですからね。


叔母さんにとって猫は自分のこどもと思ってると思います。

そして年配の猫好きさんって過保護気味な人が多いんですよね。


たぶん叔母さんに何を言っても無駄かな。


猫ちゃん目線で言ってあげたら理解してもらえるんじゃないかな?


こどもが猫を追いかけたりして猫がかわいそう。
今度からは私たちは参加しないようにしますね。
と言ってみたら?


お母さんには本当の事を言って話しておいたほうがいいですよ。
もちろん叔母さんに言わないように口止めしといてね。



No.7 12/07/24 23:59
お礼

ありがとうございます。
立場的には皆微妙です。母と叔母は同等でも、叔母=強い性格、母=弱いので、母は笑いながら文句を言いつつ従ってます。また、叔母は若い頃に離婚して子供もおらず、身内は私達だけです。母も何かと心配しているので、普通より濃い係りです。今回の旅行で私が何も言わなくても母は察しており、間に挟まれて悩んじゃったみたいです(母からすれば孫も可愛いし)。実はまだ叔母と猫は山小屋に滞在中で週末に迎えに行くことになってます。母は私と子供に気を使って一人で行くと言い出しました(タクシーで帰って来てなんて言うつもりは毛頭ないようです)。が、60過ぎて視力も落ちてるので心配で行かせられません。結局子供も連れて私が運転して行きますが、又叔母に嫌な顔をされると思うと運転で疲れる上に苦痛です。
別荘の持ち主は母と叔母ですが、高齢になりつつあるので私達夫婦が去年から管理費を払い始めました。なので少しは意見したい気持ちがあります。
ごちゃごちゃ書きましたが、叔母の為に骨を折るのは良いのですが、猫の為に私達が邪魔者扱いされ、行動が『必要以上に』制限されるのが腑に落ちないです。部屋を猫が占領して人間が入れないって滑稽だと思っちゃいました

No.8 12/07/25 01:41
通行人8 

大家として文句言いなよ 権利はあるぞ

No.9 12/07/28 23:08
働く主婦さん9 

猫ちゃんかわいそう

トイレくらいでそんなに嫌がるなんて猫飼っている人からしたらズレてるし、えっていう感想でした。

匂いを消すスプレー売ってるでしょ!

かわいそうな猫ちゃん…たち

引き取りたいよ

No.10 12/07/28 23:39
通行人10 

うーん、猫飼ってる身としては、叔母の気持ちがわかる。
だって、そもそも子供って猫たたいたりするし(猫は子供をたたかないのに)、そのストレスで病気になったら嫌だし。
ご飯とトイレも、主な場所に置くのは扉の開け閉め関係だし。
だって、そもそも叔母でしょ…?
主さんや主さんの子供の事は親戚であって、そんなに重点を置く人間関係じゃないと思ってるのかも。

No.11 12/07/29 19:10
通行人11 ( 30代 ♂ )

猫は環境の変化により、強いストレスを感じるので、本当の愛猫家は旅行なんかしないでしょう。
大人同士だとストレスになるけど、教育的な意味では、そういう扱い辛い人間と旅行に行くというのは、とても意味があると思います。
そういう常識はずれの依存心って、老化現象の一つなんだと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧