注目の話題
彼氏ともうだめだと思います。 付き合って5ヶ月ほどです。 少し前に、彼氏が別の人を家に呼んでいる疑惑がありました。 聞いても言い訳をされていました。
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
母、仕事クビ。 義理の父体調不良によりクビ。 生計立てていけるのか わからないけど、 ふたりとも身体障害ありで、 今後恐らく支援が必要。 だ

仕事が続きません😫💥

回答46 + お礼9 HIT数 4303 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
12/07/27 19:52(更新日時)

仕事が続きません😞⤵

合うか合わないかやってみないとわからないので、面接行って働いてみますが「合わないのかも…」って思って2、3日で辞めちゃいます😢


仕事続いてる人は今の仕事が好きだからですか?
嫌だけど耐えてるんですか?

タグ

No.1826189 12/07/25 09:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/25 09:58
通行人1 ( ♀ )

正直に言いますが、生活のため働いてるだけ。何も不自由無ければ、働きません。
このご時世に、すぐ辞めちゃうのって、何でですか?1年勤めて合わなかったなら、ともかく、2~3日でって…。ホントに働く気が有るんですかと、疑いたくなりますね。

No.2 12/07/25 10:06
通行人2 ( 20代 ♀ )

2、3日は少し早すぎるのでは。。。

主さんの言う仕事の合う合わないの基準ってなんですか?
楽できる、楽しいことだけの仕事?
確かに能力的な向き不向きはあると思いますけど、まずは仕事に馴染む、上司や先輩に慣れる、仕事の経験を積む…その中で辛いことや苦しいことがあるのは当たり前です。時々は泣いたり吐いたりしながら、それでも頑張って仕事して職場に慣れ、職場での人間関係も少しずつ上手くいき始めるのではないでしょうか。仕事が楽しいと思えるのはそこからで、さすがに2、3日でそこまでいくのは不可能だと思うのですが…。。。

どんな仕事にも先入観をもたずにチャレンジしてみる精神は素晴らしいと思います。でもすぐに投げ出していてはいつか就職先もなくなってしまいかねませんよ?
仕事は自分に合う合わないではなく自分が合わせていくもの。職場は学校ではありません。授業料を払って教えてもらうところではなく労働の見返りにお給料をもらうところです。

厳しい言い方になってしまいましたが働くというのはそういうことだと思います。自分自身の為に将来をちゃんと考えて自立して下さい。

No.3 12/07/25 10:14
通行人3 

社会を舐めてるんですか??
合わないから2.3日で辞めるって
子供じゃないんだから…
責任感や常識がなさすぎです。
主のその軽はずみな行動で
勤めた企業にどれだけの迷惑が
かかってるのか考えた事ありますか??

自分の好きな事やりたい事を
仕事に出来てる人間なんて
ほんの一握りの人間だけですよ。
なぜ嫌な仕事でもするのかって
生活していく為に決まってます。
「仕事を選ぶ<お金を稼ぐ」
自分が生きていく為生活する為
家族を養う為にお金が必要なんですよ。
お金の為なら嫌な仕事でも
やらなきゃいけないんです。

それに"合わなかったら辞めればいい"
なんて思って面接を受ける人が
まず居ないんですよ。
"ここで働くんだ"っと意欲を持って
面接に挑み採用されたら頑張ろう
早く仕事を覚えて慣れよう…
という気持ちを持つのが普通。
最初っからそんな気持ちで
仕事をする時点で終わってます。
主はバイト感覚なんですか??

"自分に合わなかったら…
自分が嫌な事はやらなくていい"
とドコで習ったのでしょう??
努力する前から合わないから
辞めるなんて…主には仕事をする
資格もないと思います。

No.4 12/07/25 10:14
サンダンス ( 10代 ♂ p185Cd )

貯めたお金でギターを買う、バリ島に行く、結婚式を挙げる、などなど。

なにがしかの目標があれば、人間は強いですよ。

仕事をするというより、稼いだお金や経験、役得で目標を達成していく、という感覚にすり替えた方がよいです。

No.5 12/07/25 10:46
通行人5 ( 30代 ♀ )

仕事が数日で慣れたり分かったりするハズないです。特に最初の慣れるまでは嫌な気持ちの方が多いのかも。仕事の楽しみとか合う合わないとかはある程度の期間続けてみないと分からないですよ。でもどこの職場でも嫌な事や合わない人はあります。「働く目的」が明確だと仕事に対して割り切りやすくなります。

No.6 12/07/25 11:52
通行人6 

発達障害があるのではないでしょうか。普通は「合わないかも」と思っても、辞めるほど苦痛には感じません。そこまで苦痛を感じてしまうとなると、発達障害の可能性があります。発達障害のある人には、「仕事が続かない」ということが多いです。

・片付けが苦手
・空気が読めない
・昔から忘れっぽい

などの症状があれば、発達障害について検索してみてください。

No.7 12/07/25 12:24
通行人7 

2、3日では本当に合っているかどうか何て分かりません。何の仕事されたのか分かりませんが上手な人の見てマネしてみたり自分なりに工夫しながら慣れて行けば良いと思います。

No.8 12/07/25 13:30
OLさん8 ( ♀ )

1番さんに同意です。

辞めようと思ったことは何回もあるけどなんとか続けれて5年目に入りました😃

ほんとのところ3日で仕事の何が分かるんでしょうか❓
ただの甘えだし、逃げてるだけですよね。
せめて3ヶ月頑張らないと💧

No.9 12/07/25 13:36
みか ( 20代 ♀ 2ilpc )


水商売したら?
好きな時間
曜日に出れるから

No.10 12/07/25 14:18
通行人10 ( 20代 ♀ )

あのねー2、3日で辞めてたらどこも続かないよ😥どうやって生活していくの?最初は皆分からないんだから、慣れなくて大変なのは当たり前。

今私の店もバイト数人いるけど、あまり働きなくない!けれどお金は欲しい、休みたい!って甘い考えの人が多い😱
心底呆れるよ⤵

No.11 12/07/25 14:28
通行人11 

転職活動の方が大変じゃない?

履歴書書いて面接して

なら働き続けた方が良い

No.12 12/07/25 17:56
通行人12 ( 10代 ♂ )

俺も直ぐに辞めちゃうタイプだから「あと4ヶ月だけっ!」って考えながらやったりします。

仕事を続けてる人は負けず嫌いで我慢強い人かテキパキ仕事が出来る人かどっちかです。


品出しとかの作業系のバイトからやってみたらどうですか?

No.13 12/07/25 17:57
名無し ( z26uCd )

1さんに同意です。
合うか合わないかの判断は、日単位ではなく、年単位で考えた方が良いと思いますよ。

仕事を自分に合うか合わないかで考えるからダメなのでは?

自分を仕事に合わせようという考えは無いのでしょうか?

就職せず、フリーターになっては如何でしょう?

バイトも数日で辞められると迷惑ですが。

No.14 12/07/25 19:17
通行人14 ( 20代 ♀ )

最初から続ける気がないからだと思います。3日で何が分かるんですか?
合わなきゃ辞めればいいし

と働く前から思ってるから辞める。例え合う(適性)職種につけても同じ事を繰り返すと思う。

主さんは四時間の短時間バイトが合うと思います。

No.15 12/07/25 19:28
通行人15 ( ♀ )

嫌だけど耐えてる

向き不向きはあるけど、合わないと思うと、どこも合わない(辞め癖がつく)

あとは、人間関係がそこそこ良いので、続けられる。

No.16 12/07/25 19:35
通行人16 

向いてないと思っただけで辞められる主さん羨ましいわー
うち辞めてしまったらゴハン食べれんもん(´・ω・`)

No.17 12/07/25 19:37
通行人16 

あ、すみません『合わない』だった;

No.18 12/07/25 19:54
通行人18 ( 30代 ♂ )

生きていく為と…妥協しとるだに…

No.19 12/07/25 19:59
通行人19 ( ♀ )

3ヶ月は我慢しよう思いながら早10年、勤めています。

めんどくさがりなので就活が大変、働かなくては生活できない等の理由で頑張ってます。
たった数日で、合う合わないの判断できますか?
あまり転職してると信用なくして採用されなくなりますよ。
主さんは若いから早く結婚して家庭に入るほうがいいのかもしれませんね。

No.20 12/07/25 20:11
通行人20 ( ♀ )

合う合わないは考えたことなかったけど、仕事は毎日辛いことばかりで、辞めたいって常に思いながら、10年経ちました。
できることなら仕事しないで生きていきたいけど、そんなわけにいかない。
たいていの人は我慢しながら続けているんじゃないでしょうか。
転職しようにも、すぐに見つからなかったら…という不安も大きいです。

No.21 12/07/25 21:16
お姉さん21 ( ♀ )

多分、本当に好きな仕事に就いている人って一握りだと思います。

殆どの人はお金のためですよ。もちろん私も。働かないと生活出来ない。
今の仕事は六年近くになりますが正直向いてるか向いてないか未だに良く分かりません💧


主は生活の為等、危機感がないからすぐ辞めちゃうのかな。あとは、辞め癖がついてる感じだね。

自分の意識から変えてかないと今後も同じこと繰り返すよ。そして気付いたときには就職も難しい年齢になって…。

もう少し踏ん張ってみましょうよ。ファイトですよ!

No.22 12/07/25 23:50
通行人22 ( ♀ )

私は、仕事を覚えたり、職場の雰囲気に慣れるまで時間がかかるほうです。
就職活動や面接も本当に苦手です。

転職した時、何とか3年間続けて、仕事をマスターする!と腹をくくり、8年経ちました。

仕事大好きってわけではないけど、やっとやりがいを感じられるようになったし、周りの人とも信頼関係ができたので、何とかやってます。

嫌な事、辛い事もあるけど、いちいち辞めてたら何にもならないと思います。


体調に無理があったり、ブラックな会社とわかったら続けなくていいと思いますが…。

3年位続けると、その仕事や業界の事も色々分かると思うので、3年目標に頑張ってみてほしいです。

No.23 12/07/26 06:30
お礼

みなさん一括のお礼になってしまって申し訳ありません😣💦

優しい意見も厳しい意見も正直にうれしかったです😢

いやだけど生活のためだとがんばってる人たくさんいるんですね✨

私もそれを見習って一人暮らしして生活のためと危機感もって働こうと思えました。


ありがとうございます😌🍀

No.24 12/07/26 07:49
通行人24 ( 20代 ♀ )

辞めたくなる気持ちもわかりますよ☆
私も今の会社に入って2~3年は毎日辞めたいって思ってましたね…

20歳で今の会社に入り、なんとか耐えて今8年目、途中育児休暇取ったりして、今はお金のためが一番ですが、子供に寂しい思いさせてまで働いてるから頑張ってます。

やっぱり「何かのため」とかがないとやってられないですね

石の上にも3年…耐えてみたら案外やってて良かったって思えることたくさんあります。

No.25 12/07/26 08:47
通行人A ( ♀ Q7q6Cd )

主さんは切羽詰まっていないのだと思います。


別に辞めたって 親が面倒みてくれるのでしょ?
家賃払えなかったからと追い出されるわけでも、
明日からどうやってタベテいこうとかは無いでしょ?


だから簡単に辞められるんだよ。


今頑張らないと家賃も払えないし、食べていけない状態なら、嫌でも頑張るもんです。

No.26 12/07/26 09:33
お礼

>> 24 辞めたくなる気持ちもわかりますよ☆ 私も今の会社に入って2~3年は毎日辞めたいって思ってましたね… 20歳で今の会社に入り、なんとか耐えて… ありがとうございます😌


何のお仕事されてるんですか?
8年すごいですね✨
辞めたいと思ってた毎日はストレスたまりましたよね😢

どうやって発散してたんですか?(´・ω・`)?

No.27 12/07/26 09:40
お礼

>> 25 主さんは切羽詰まっていないのだと思います。 別に辞めたって 親が面倒みてくれるのでしょ? 家賃払えなかったからと追い出されるわけ… ありがとうございます😌


そうなんですよね…

4年前県外で一人暮らししてたときは自分ひとりで稼いで生活しなきゃいけないっていうプレッシャーもあって、毎日仕事がんばれてたんです😢

パチンコ店に仕事決まったので早く部屋借りるお金稼いで一人暮らしして崖っぷちに立ってがんばらなきゃですね😆‼

No.28 12/07/26 10:31
通行人28 

次は何日もつかな?
合うか合わないかそりゃ実際勤めてみないとわからないのはみんな一緒だよ。
会社側も面接したり入社手続きしたりと色々労力使ってんのに2、3日で辞められたんじゃやってられないよね。その2、3日で何がわかったの?仕事なんて最低3ヶ月やってみないとわからないでしょ。単なる甘え。嫌なら辞めればいーじゃん、また探せばいーじゃん。そんな感じですか?

パチンコ店なんて重い物持ったりで腰痛になるって聞くし、接客も大変だよ。それに耐えられるのかな?

No.29 12/07/26 11:25
働く主婦さん29 

学生気分が抜けてないとか?
それで辞めちゃうから焦ってすぐ採用されやすそうな高時給のバイトや仕事に目が行くが、出入りが激しい分、合わなくてまた辞めてしまう、とか?
昔、私がそんな感じでした💧しかも一人暮らしなのに。
だけど22歳のときに、資格を活かしたバイトをして、しばらくして違う職種に転職して3年勤め、楽しかったけど理由がありまた転職して2年、27歳のときに旦那と出会って結婚しました。

今はバイトをしてますが、私は販売や接客が好きだとわかりました。


No.30 12/07/26 12:09
通りすがり ( ♀ f5rxCd )

いいんじゃない⁉主さん、若いし。嫌なら辞めればいいし。今の時代、我慢する時代じゃないし。若いから、どこでも雇ってくれるし。他にも色んな仕事ありますよ。色々経験してみたら⁉

No.31 12/07/26 12:11
通行人31 

耐えに耐えているうちに慣れて楽しくなった。人間関係だって同じことだよ。

No.32 12/07/26 15:44
通行人28 

今は若いからいいとか無責任だね。

まともな職歴もなくて履歴書出すとか恥ずかしいわ~。
職歴白紙?数日のアルバイトを職歴として書けないでしょう。

No.33 12/07/26 16:17
通行人24 ( 20代 ♀ )

再レスすみません💦

業種はサービス業です
入ったばかりの頃は仕事覚えられない、上司は冷たい、よく変なお客様に当たってしまう…など、毎日嫌で仕方なかったですね…
向いてないからこんなに嫌なんだなと思ったりもしました

でも出来ないなりに何かひとつでも役に立たなければと焦り、毎日誰よりも早く出勤して掃除したりしてました
そのうち冷たかった上司が努力を認めてくれて、接し方が変わってきて…その頃には新入の頃の悩みはなくなってましたね、いつのまにか。

発散てほど何かをしたわけじゃないですが、休みの日は全力で仕事のことを忘れました(笑)
ハメ外しすぎない程度にですけどね💦

No.34 12/07/26 16:19
通行人34 

とりあえず必死に仕事続けて下さい。合わないと思うのは、仕事に慣れて職場の方から指導されなくなってからで良いと思います。

私も絶対この仕事合わないと思いつつ、15年目になりました。合わないなりに仕事がわかってきて、中心角になって働けるようになってます。

No.35 12/07/26 20:00
通行人35 ( 20代 ♀ )

無理して続けなくても
いいと思いますよ😃

私もそうゆう
経験あります(・ω・`)

そのうち天職が見つかるとおもって☺

No.36 12/07/26 20:04
通行人36 

生活の為に最低賃金でも、我慢して仕事あるだけましと思って働いてます。

No.37 12/07/26 21:54
お礼

>> 32 今は若いからいいとか無責任だね。 まともな職歴もなくて履歴書出すとか恥ずかしいわ~。 職歴白紙?数日のアルバイトを職歴として書けな… 申し訳ないですがもうレスしないでください。
他の方のレスで励まされてがんばろうって決心したのにそれを捻り潰すような言い方やめて下さい

No.38 12/07/26 21:59
お礼

>> 33 再レスすみません💦 業種はサービス業です 入ったばかりの頃は仕事覚えられない、上司は冷たい、よく変なお客様に当たってしまう…など、毎日嫌で… 24さん、再レスありがとうございます😌✨


すごいですね😢
24さんを見習ってスロット店で目標貯金額達成までがんばってみます‼

24さんのレスですごく励まされました。
ほんとにありがとうございます。
他にもお話聞かせていただけたらうれしいです😌

No.39 12/07/26 22:02
お礼

>> 34 とりあえず必死に仕事続けて下さい。合わないと思うのは、仕事に慣れて職場の方から指導されなくなってからで良いと思います。 私も絶対この仕… 34さんレスありがとうございます😌✨


そうですよね😢

それだけの積み重ねが今に繋がってるんですね‼
勇気でました😌
ありがとうございます🍀

No.40 12/07/26 22:04
お礼

>> 35 無理して続けなくても いいと思いますよ😃 私もそうゆう 経験あります(・ω・`) そのうち天職が見つかるとおもって☺ 35さんレスありがとうございます😌✨
同い年なので親近感が湧きます🍀
35さんは何のお仕事されてるんですか?

No.41 12/07/26 22:05
通行人15 ( ♀ )

主さん スレを続けていると、色々なレスが来るのは、メンバー制でないフリーの掲示板だから仕方ないことなのよ。

そこは、取捨選択しないと…。

嫌なら1人1レス制限するか 閉鎖したほうがいいと思うよ…?

No.42 12/07/26 22:09
お礼

>> 36 生活の為に最低賃金でも、我慢して仕事あるだけましと思って働いてます。 レスありがとうございます😌✨
がんばります✨

No.43 12/07/26 22:13
お礼

>> 41 主さん スレを続けていると、色々なレスが来るのは、メンバー制でないフリーの掲示板だから仕方ないことなのよ。 そこは、取捨選択しないと…。 … そうですよね😅
28みたいに頭から侮辱する悲惨な人いるんだって思いました…
2年続いた仕事もあったし、何日しか続いたことない履歴書出すの恥ずかしいわ~(笑)とかいう大人いませんよね。

No.44 12/07/26 22:30
ゼロ ( 30代 ♂ bKBDCd )

お気持ち、すごくわかります。俺もこの歳で 既に10回以上転職しています。よかったら、お話できますか??

No.45 12/07/26 22:59
通行人45 ( 30代 ♀ )


😨💧

確かに28さんの意見は厳しいですね。
でも現実的な意見ですよ💧
私も、主さん……自分1人で衣食住揃えた事ないのね……😩⤵
親に尻拭いして貰って、口だけは1人前かい😂
って思っちゃいました。
ごめんなさい🙏💦

でも本当の事よ。
あの……偉そうに言えないけど
他人は本当の事は言ってはくれないのよ
なかなか💧
ネットだからこそ……。

だって困るのは貴方じゃない
誰も困らないし
誰の責任でも無いし
貴方の責任なのよ
自分に都合のいい意見だけ受け入れる☺
自分を否定する他人はすべてキ○ガイ😣💢
か弱い自分を否定する事でストレス発散する異常者‼
としか考えられないのかしら?
主さんは……😩⤵

皆さん、自分の生活を自分で仕事して稼いで生きているのよ?
28さんもよ?
衣食住の住からよ?
それどころか、結婚して家族がいて、子供がいて、さらには親の老後の面倒までみてる人もいるの
これが普通の人よ
普通の考えよ

厳しい意見も聞いた方がいいと思うわ~😥


No.46 12/07/26 23:09
通行人14 ( 20代 ♀ )

43
でも数日のバイトはした内に入らないって会社の人に聞きました。職歴には書かない方がいいんだそうです。
面接で聞かれて答えるのは恥ずかしいよって意味もあるんじゃないですか?2年続いた仕事があるならそれだけを書けばいいけど…。

主さんも人のこと言えない大人でしょ、自分に都合のいいレスにお礼、ムカッとするレスに反発、そういうのにはスルーが大人の対応です。

No.47 12/07/27 00:30
通行人47 ( 20代 ♀ )

私も昔は同じ感じで彼氏や友達と遊びたいから辞める。なんてアホな事で昔は仕事もろくに続きませんでした。
今はまだ若いからいいかもしれないけど、だんだん年齢かさねると辞めてばっかやと仕事をいざ探そうとした時にホントに雇ってくれなくなりますよ。
あと嫌と思っても、その仕事に慣れるまで早くて半年から、時間はかかると思います。嫌と思ってもせっかく雇ってもらったんやし!!と思って頑張って下さい。それでも嫌ならその時は仕方ないかもしれないけど、また社内でも仲良くなる人も出てくると思うし楽しくなるかもしれませんよ!

No.48 12/07/27 01:54
まりー ( 20代 ♀ A5MCw )

嫌でもお金♥て思えば何の仕事でもできるかなあー😓

No.49 12/07/27 01:54
通行人49 

素朴な疑問

主のようなタイプは恋愛は続くんですか?

世の中自分にぴったりなんて事は皆無なので合わせるスキルが必要だと思うんですが…

嫌なことあると 死んじゃいたいとか思うタイプですか?

No.50 12/07/27 02:51
通行人50 

誰しも嫌なときあり、明日来るかと思う☝

主さんね、3日は厳しいよ。
今までの経歴は消えないから、今度はしっかり頑張って✊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧