注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

会社に返金?

回答10 + お礼0 HIT数 1619 あ+ あ-

働く主婦さん( 36 ♀ )
12/07/31 23:52(更新日時)

私は正社員で勤続3ヶ月半です。入社後1ヶ月半で自律神経失調症と診断され、1ヶ月半休みました。会社は16日から翌月15日が締めです。前月16日から昨日まで休み、今日復帰しました。今日は給料日だったのですが給料は出ませんでした。あなたは1ヶ月まるまる働いてないから赤字になってると健康保険料、雇用保険、その他、通勤手当合わせて四万少しを来週月曜日に持ってくるように言われたのですが…休んでいる間、通勤していないのに払わないといけないんですか?詳しく知ってる方よろしくお願いします。

タグ

No.1827370 12/07/27 20:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/07/27 20:33
通行人1 

あなたが働いていなくても、毎月保険料はかかっています。その保険料は会社が立て替えています。

当然、払うべきです。

休んでいる間、健康保険で治療したでしょう?

働いていないから払わないでいいはずだと思うなら、無保険で自由診療してないとおかしいでしょ。

高いのは、丸々働いていないから会社が半額負担してくれなくて、全額主さんが払うことになってるからです。

No.2 12/07/27 20:34
通行人A ( ♀ Q7q6Cd )

通勤手当て?は前払いなのですか?通勤手当てとやらに関しては分かりませんが、


確かに休んで出勤していなくても、社会保険料は発生しますので 丸々働いていないなら、自腹で支払う必要があるでしょう。


休んでいる間、病院で受診したり薬を貰っているのですよね?
なら当然普通に考えても 払うのは当然では?
社会保険証にて精算してるのだし。


No.3 12/07/27 20:51
経験者さん3 ( ♀ )

正社員契約でも、3ヶ月では、試用期間では!?

本来は、病気で働けない場合は、保険でお給料の何割か、出ますが
まだ、全然働いていないのですから、
みなさん同様、保険料等会社が立て替えてるという事ですよね!?

そして、この先 その会社で働けるの!?

お互い嫌ではないですか?

面接の時に、病気の事は話して、雇ってもらったのですか?

No.4 12/07/27 21:11
通行人4 

通勤手当まなんですかか分かりませんが、その他は当然支払うべきです。

本来は有給、病休扱いで給与は貰え、マイナスにはならないのですが、主さんは入社後1月半で長期の休みを取られたのでしかたありませんね(-_-;)

通常、有給が貰えるのは入社後半年以降ですから。

No.5 12/07/27 21:52
通行人5 ( ♂ )

会社負担金の分は会社が払う義務があるので払う必要性はないですが、あなたが払うべきの分は社会保険事務所から請求が会社を通じてきっちりきます。払わないと2ヶ月で資格を失います。

No.6 12/07/27 22:47
経験者さん6 ( ♀ )

会社を休んでたとえ無給でも、社会保険の資格は継続しています。
厚生年金と健康保険の労働者負担分は支払わないといけません。
給料が0の月は雇用保険料や所得税は払う必要はありませんが、住民税は前年度の税金ですから払わないといけません。
通勤手当は先にもらってた返還ですか?

1ケ月半休んだら傷病手当金はもらいましたか?
自立神経失調症でも業務に就けなかったのなら、医師の証明により傷病手当金の対象になります。

No.7 12/07/28 00:59
お助け人7 ( ♂ )

払わなければならないと思います。

No.8 12/07/31 21:18
通行人8 

給料から天引きで良いのに

持ってきなさいとは

主さん今働きに出てるの?

信用されてるの?

独身者ですよね

No.9 12/07/31 21:59
経験者さん3 ( ♀ )

休んでいたから 給料がなく、
天引きできないから、持ってこいと言われたんですよ。
読まれていますか?

No.10 12/07/31 23:52
通行人8 

ですから今後の給料が得られる仕事をしているのかどうかなんですよ

復帰して働けるなら来月の給料日は来ます

そこから天引きできるならそうは言わないと思うのですが

それが今後の信用と言ったのですが理解できない人は誰

主さんかい? それとも他のひとかな…

主さん仕事復帰してるの

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧