注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

血圧、体調についてご相談させてください。

回答5 + お礼7 HIT数 1555 あ+ あ-

タンポポ( 36 ♀ 3tnBCd )
12/07/29 23:17(更新日時)

いつもたくさんのアドバイス等ありがとうございます。

今回は血圧のことでご相談させてください。

私の血圧は平均上が85、下が54です。
それが原因からわからないのですが、毎回立ち上がるたびに立ちくらみ、炊事で長く頭を下げていて元に戻すとまた立ちくらみ…
おまけに疲れやすく、毎朝起きがけにビタミンドリンクを飲まなければ体がダルくてエンジンがかかりません(ノ_・。)

まだ子供が小さく、毎日のようにお外遊びをせがまれるのですが、外から帰ってくるとクラクラ💧(これは暑さのせいかもですね💦)

とにかく目覚めてすぐに起きあがろうとすると血が下がったような感覚に陥り、ド派手にずっこける始末😲

個人差があるかもしれませんが、これはやはり血圧が関係しているのでしょうか?
近所の病院にかかってみたのですが血液検査だけして、貧血じゃありませんっと、たいして相手にしてもらえず困惑しております。

どなたか経験がある方や詳しい方いらっしゃいましたらご意見宜しくお願いします。

長文・駄文を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

No.1828091 12/07/29 12:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/29 13:19
名無し ( z26uCd )

起立性貧血なので、対処法はゆっくり時間をかけて立ち上がるしかないと思います。

血圧は低めですが、最高血圧と最低血圧の差が30あれば問題ないと言われています。

差が20を切ったりするなら、血圧を上げる薬を処方されますが、主さんの場合は心配の無い範囲だと判断されたのでしょうね。

余りにも体が怠いなら、血中酸素濃度を測って貰っては如何でしょう?

指を挟むような簡単な検査(血圧を計るる程度の時間)で、すぐに分かりますよ。

No.2 12/07/29 13:47
通行人2 ( ♀ )

低血圧も原因の一つだと思いますが
やはり急激に立ち上がったりはしない
ように気をつけましょう。
一応、貧血と低血圧は別物です。

No.3 12/07/29 14:04
お礼

>>NO1様

早速のコメントありがとうございます。

起立性貧血ですか…お恥ずかしながら初めて耳にしました。
ゆっくり立ち上がることくらいしか防げないのですね。
しかしながら答えが出たことで、自分の今の状態に対して心配も減り、うまく対応していけるように気をつけることができるかと思います。
血中酸素、祖父母宅に来る訪問看護師さんにお借りして測ってみます。
本当にありがとうございました。

No.4 12/07/29 14:25
お礼

>>NO2様

早速のコメントありがとうございます。

病院では血圧の相談で行ったのですが、血圧を測ることはせずただ血液検査をして異常ありません。疲れですね。…で帰されてしまいました。
貧血はないと妊娠中に調べてわかっていたので別に心配はしていなかったのですが…
私の説明不足だったのでしょうか💧

これからは自分でキチンと体調管理と立ちくらみ等に対して対応して参りたいと思います。
ありがとうございました。

No.5 12/07/29 14:50
通行人5 

不思議なことに‥病院で血圧を測ると10~20上がる方が多いそうです。

これから診察する‥という緊張感で上がるのでしょうね。

スレ主さんの場合‥いつもは上が85くらいの血圧が、病院で測ったら100くらいに上がっていたから『異常ナシ』となったのかも。

上が100くらいなら『少し低血圧かな?』ですよね。

ちなみに私も自宅の電子血圧計で測ると115~125くらいなのに、病院で測ったら140~160とか出ちゃってビックリします(笑)。

No.6 12/07/29 15:13
通行人6 ( 30代 ♀ )

初めまして。私も朝ベッドから勢い良く起きると同じ状態になります。そしてフワフワして真っ直ぐ歩けなくなったりして…

耳鼻科へ検査に行きました。寝た状態で血圧はかり立った状態で血圧計りを3回続けました。

起立性貧血?でしたので起きる時や行動を起こす時は、ゆっくりと…と言われました。本当に嫌な気分になりますよね?

私の場合、血液検査で軽い貧血がありと結果がでました。気にする程ではないと…主さんと逆で血圧上136下85と少し高めです。

トイレとかで立ち上がる時に目の前が真っ暗になった時は怖かったです。

何のアドバイスになってなくてスミマセン。お大事に。

No.7 12/07/29 18:23
通行人7 ( 20代 ♀ )

こんにちは☆

私も主さんと同じ様な症状が続き現在は血圧を上げる薬を飲んでいます。

立ちくらみのほか全身のひどい倦怠感、特に下半身に力が入らないだるさがあり立っているのもやっとでした。

起床時は立ち上がって歩き出すと視界が急に真っ暗になりそのまま派手に倒れたり。

ひどいときには床で頭を打ち脳震とうを起こしたらしく気がついたら靴にまみれて玄関で大の字になっていました💦

不眠で心療内科へ通院しているためその時に血圧を計ったところ上が78、下が53。ちなみに血液検査はしていません。

症状や倒れたことを話して薬を処方して頂きましたが、現在は立ちくらみも全くなくなり激しいスポーツも出来ています。

家の中でも家具の角などで頭を打つと危険ですので、すぐには起き上がらずゆっくり動きだすようにしたり、立ちくらみがしたときにはその場にすぐしゃがみ目眩がおさまるまでじっとされるのが一番かと。

この時期は暑さもあり余計お辛いことと思います😣
低血圧で薬が処方される基準はわかりませんが、もう一度他の病院で診てもらわれた方がいいかも知れません。早く体が楽になるといいですね。
どうぞお大事になさって下さいね☆

No.8 12/07/29 22:51
お礼

>>NO.5様

コメントありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。

病院では血圧があがったりすることがあるんですか⁉でしたらなかなか血圧のことを伺っても医師にはわかりませんよね💧
病院でいきなり140~160だとビックリですね💦

ちなみに私が行った病院では血圧を測ってはもらえず、何故か血液検査だけ…
全く持って意味不明です(-_-;)

とても参考になることがお聞きできました。ありがとうございました。

No.9 12/07/29 23:01
お礼

>>NO.6様

コメント、そして温かいお言葉ありがとうございます。

NO.6様も同じような症状なのですね(>_<)耳鼻科とは思いつきませんでした。

立ちくらみやふらつきが頻繁だと気分的にも本当に憂鬱になりますよね⤵
思うように動いてくれない自分の体に嫌気さえさします。
けれど、気長に付き合っていくほかないようですね。

ゆっくり起き上がる、子供を抱いたまま立ち上がらないなど自分で気をつけていきたいと思います。
NO.6様もお大事にされてください。

No.10 12/07/29 23:13
お礼

>>NO.7様

コメントと温かいお言葉ありがとうございます。

NO.7様も同じ症状…というより私よりお辛い目にあわれていたのですね😣
今までは立ちくらみが歯がゆかったのもあり、立ちくらんでも半ば強引に動いたりして結局すっ転んで…なんて危険なことをしていました。
一番恐いのが娘を抱いたまま立ちくらみやふらつきです。これからは自分の今の状態を受け入れ、うまく対応していきたいと思います。
娘を抱いたまま立ち上がるのは…もうやめます💦

もう一度最初にかかった病院より大きな所で診察していただこうと思います。
ご助言ありがとうございました。
NO.7様もどうぞご自愛くださいませ。

No.11 12/07/29 23:16
お礼

>>NO.6様

お詫びが抜けていました💦
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした😣

No.12 12/07/29 23:17
お礼

>>NO.7様

NO.6様に続き、お詫びが抜けていました💦

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした😣

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧