私は無礼者ですか?

回答14 + お礼4 HIT数 4303 あ+ あ-

専業主婦さん( 26 ♀ )
12/08/01 23:32(更新日時)

恥ずかしながら、私は留学が決まったばかりの彼と出来婚でした。
旦那は留学で日本におらず、義両親もほぼ海外で生活していたので妊娠中期から実家で生活していました。

旦那や義両親は、私の予定日が近付いても帰国せず(電話では帰国してくれると言っていましたが…)、産後連絡しても生後5ヶ月くらいまで会いにきてくれませんでした。

旦那・義両親が国内に居なかったので、実父母と遅めのお宮参りに行き、某有名写真館でお宮参り写真を撮りました。実父母は写ってません。

ただ、写真館で撮ったものは結構先にならないと受け取れないそうなので
自分たちでデジカメで撮った写真(産後から最新のものまでまとめたもの)でアルバムを作り、手作りのものとカードを送りました。

暫くして旦那と義両親が帰国したので、子供が生後5ヶ月くらいの頃に初対面し、先日届いた写真館での正式なアルバムをプレゼントしたのですが。。

写真館でのちゃんとした写真を撮ってるのに、先に手作りのスナップアルバムをプレゼントしたことを『非常識』『無礼』と激怒されてしまいました(;_;)

写真館でのデータやアルバムは、撮影して数日で貰えるのではなく、受取までかなり待たなくてはなりませんし、だからと言ってそれまで孫の写真を見せないのは悪いと思い、手作りのものを送ったと理由も言ってますが『それはあなたの理屈だ』『そういうの無理無理無理無理ー!』といって聞いてもらえません。

それどころか、撮影データは受け取りまでに時間がかかること自体、そんなハズないわよ!と信じてくれない始末。。
やはり私は非常識で無礼なことをしたんでしょうか?

実家側の家族は『出産予定日が近付いたら帰国するといったのに、結局帰国しなかった。帰国しないという連絡もなかった。産後数ヶ月しないと誰一人来なかったのだって失礼なのに、何を言ってるんだ』と怒ってしまいました。。

No.1828854 12/07/30 23:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/30 23:18
通行人1 

前も全く同じスレ立ててたよね

まだ悩んでたの(^_^;)

No.2 12/07/30 23:22
通行人2 ( ♀ )

コワイ…コワイですね😱
写真館の人に直接説明して貰ったらどうでしょうか。

No.3 12/07/30 23:25
お礼

>> 1 前も全く同じスレ立ててたよね まだ悩んでたの(^_^;) レスありがとうございます。
覚えて下さってたんですね(;_;)

義母がまたこてんぱんに言い出したので、自分の考えに自信が持てなくなり、スレも期限切れたので再度相談させていただきました

No.4 12/07/30 23:33
通行人4 

あなたは正しいです。
ですが、正しいから良いわけではないですよ。
離婚しないなぎりその家族と一緒にいないといけないのですよ。
新宿生まれ新宿そだちの元不良が、仕事でずっと住んでた田舎のお嬢様の娘と結婚。そこまではよかったのですが、婿になったことを死ぬほど後悔したこと数百回。でも、ばかなお嬢様の義母を受け入れるか、離婚して子供と離れるか、と考えたら、答えは簡単です。
ちなみに、義母に考え方をかえさせることは、あきらめました。子供の手前、一応母親とは仲良くしたいし、その手の人間は絶対に変われないからです。
説得して、理解してもらうのは、無理ですよ。(すぐに忘れます。笑)
きっとあと10年もすれば、子供が産まれて5ヶ月も一緒にいなかったなんて事実も無かったことになりますよ(笑)

No.5 12/07/30 23:35
お礼

>> 2 コワイ…コワイですね😱 写真館の人に直接説明して貰ったらどうでしょうか。 レスありがとうございます。
仕上がりまで時間がかかろうがなんだろうが、手作りスナップ写真を送ったことがかなり気に触ったみたいです;;

No.6 12/07/30 23:37
働く主婦さん6 

非常識なのは義母ですよ(*`θ´*)
腹がたちました!

No.7 12/07/30 23:38
通行人7 ( ♀ )

1さんはなんで必要ないことレスするんですか?
主さんのスレで何をいつまで悩むかなんて主さんの自由です
アドバイスないならスルーすれば良いことです



主さん、主さんは間違ってないと私は思います
ですが義理家族との考え方、捉え方が全然違ってしまったか、他に理由があって難癖つけてるのかもしれませんね

でも無礼にあたることをしたとは考えにくいです
何がどう無礼だと言ってるのかいまいち理解できなかったくらい義理家族の言うことはとんでると思いました

それより帰国しないのを連絡もしない方が普通は無礼ですよね
ご実家の家族が怒るのも無理ないですよね


だけど育った環境が違ければ今回のような問題が起きるのは仕方ないことですのである程度聞き流す術を身につけないと後がきついのです
3年もたてば少しは慣れてきます😅


結婚とは1に忍耐2に忍耐、3、4が無くて5に努力だとつくづく感じます


でも飲みこめないことは言ってもいいと思います

No.8 12/07/30 23:43
通行人8 ( ♀ )

ならスナップ写真返せ‼と言う😠

No.9 12/07/30 23:49
ババヒマ ( 30代 ♀ e5MFCd )

意味のわからない義両親ですね(-_-;)

子供が五ヶ月になるまで帰国しない旦那も同様にですが…。

これから先が思いやられますね。
貴女は決して間違ってませんよ。母親たるものしっかりしなさい!!

No.10 12/07/31 01:06
お礼

>> 4 あなたは正しいです。 ですが、正しいから良いわけではないですよ。 離婚しないなぎりその家族と一緒にいないといけないのですよ。 新宿生ま… レスありがとうございます。
育ち方が違えば考え方も違いますよね。
同居なのでなんとか仲良くしたくて、なるべく一緒に出掛けたり家事等手伝ってましたが…今日また言われたので、無礼なことをした嫁としてずっと妬まれてるんだなって再確認しました。

No.11 12/07/31 01:11
お礼

>> 6 非常識なのは義母ですよ(*`θ´*) 腹がたちました! レスありがとうございます。
腹が立つ以上に、悲しくなりました…。

No.12 12/07/31 01:34
通行人12 ( ♀ )

義母からしたら憎い嫁、敵対視してます。

留学前に出来婚。要は邪魔者なんです。
自分の息子のやったことは責めれないが故にあなたにいくのでしょうね。

これから全てが否定されますよ。
覚悟の上で。

いづれは自分の気に入った人を嫁にと思っていたのに、出来ちゃったら結婚反対なんて出来ないもの。

No.13 12/07/31 06:40
通行人13 

主さんが何をしようと、無理無理無理無理ー!なんですよ。

気に入らない嫁だから。

旦那だって出来たから結婚しただけだから、赤ちゃんが五ヶ月になるまで帰って来なかったんだよ。

旅費あるいは自分の時間>>>>子供

そんな家に嫁に入ったんだから、理不尽は当然と言えます。

図太くならなきゃ。

そういう家に嫁に入ることを選んだのは主さんでしょ。

No.14 12/08/01 06:16
通行人14 ( ♀ )

12、13さんと同じです。

向こうも変ですけど、結婚に至る過程が過程だったので、相手側(旦那も)が、精神的に主さん・子供を受けいれられていない。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、などと言いますが、その結婚生活(?)どうやっても無理かも知れませんよ…

No.15 12/08/01 12:06
通行人15 ( ♀ )

他のかたのレスにもありましたが、主を根本的に受け入れるつもりがないのでしょう。
でき婚を許せなかったのかなぁとも思います。
絶対に義母がおかしいですけど、こういう結婚にしてしまった主にも責任はありますよね。責任はあるけど、でき婚じゃなかったら今の子供はいないわけで、間違ってたと言ってるのではないです。耐えなきゃいけない試練だと思いますよ。
相手を変えるのは基本的に無理です。いかにストレス発散できるかが大事だと思います。何度も、ここに書き込みしてもいいですし、何か発散できるもの見つけたらいいですよ。
気に入られなくてもいいです。義母は頭おかしい人間だと心のなかで割りきり、無関心になりましょう。

No.16 12/08/01 12:48
通行人16 ( ♀ )

他の方のレスにある通り、主さんが何をやっても気に入らないと思います。

旦那さんは何と?

赤ちゃんには可哀想ですが、出来婚という事で旦那さんや義両親にとって望んだ子供では無かった様ですし、旦那さんも赤ちゃんと一緒に暮らした期間が無い分赤ちゃんに情が無いかもしれませんね。
また主さん自身も旦那さんと夫婦として過ごした期間は短い(殆どないのでは?)ので、今後がとても心配です。

とにかく、何を言われても強い気持ちを持っていて下さいね。

No.17 12/08/01 23:18
通行人17 ( 20代 ♀ )

どっちが非常識だって話ですね!
それで、孫は可愛がってますか?
嫁にもらっといて実家の親に任せっきりだったことにお礼はあったのでしょうか?

そんな親と同居は辛いですね、
スナップの件、普通は悦びませんか?スナップ渡すときにちゃんとしたのは後日と話していれば怒らなかったのか、、、

もう義理親には最低限のこと以外しなくていいんじゃないですか?
また何が気に障るか分かりませんよ。

だんなさまが味方してくれるなら良いですがそうじゃないならなおさら大変ですね

No.18 12/08/01 23:32
通行人18 ( 30代 ♀ )

旦那さんが味方になってくれてればいいけど…

明らかに義母のほうが無礼!
旦那さんに『あなたの母、無理無理無理無理ー!』って訴えちゃえ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧