注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

息が・・・

回答3 + お礼3 HIT数 1098 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
12/08/01 18:09(更新日時)

土曜日から風邪をひき、案の定持病の喘息になってしまいました😳
横になっても、座っても、立っても息が出来なくて苦しいです😠

一生この病気と付き合うと思うと怖くなります💦
今は体力があるからきっと大丈夫ですが、ある程度歳をとったら呼吸困難で😱とか思うと不安です💫

もし、将来結婚して子供出来て遺伝したらと思うとさらに怖いです😫

喘息持ちのかたで誰か遺伝とかできたかたおられますか⁉
どうやって生活とか工夫とかしてますか❓

ちなみに私は遺伝とかはないみたいで😥

タグ

No.1829230 12/07/31 21:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/31 21:48
龍馬 ( ♂ 52zGCd )

祖父母(父方や母方両方)に1~2名居りました。
子供の頃は喘息で苦しみましたが、漢方薬で改善しました。

No.2 12/08/01 02:15
お礼

>> 1 そうですか💦改善するもんですね😺
私も頑張って治したいな⤴

No.3 12/08/01 04:31
通行人3 ( 20代 ♀ )

辛いですよね。
大丈夫ですか?

母も小さい頃は喘息だったけど、成長するにつれて治ったそうです。
ですが、未だに風邪をひくと 気管?のど?に来るみたいです。

その遺伝なのか、私は小さい頃から喘息です。
風邪や運動したとき、季節の変わり目、アレルギーなどで発作が起きやすいので、気をつけています。
体調管理、極力 激しい運動はしない、何にアレルギー反応が出るか把握し、出来るだけ近寄らない、吸い込まない(ペットショップ、野原、煙草、マスクをする…)ようにしています。
病院で、発作が起きたときの薬を2種類もらっていて、24時間、肌身離さずに持ち歩いています。
15年以上、喘息と付き合っていると、予防法や対処法も分かり、小さい頃よりは、だいぶ辛くなくなりました🎵

母が喘息経験者なので、辛さも分かってくれたので楽でした。
小さい頃、寝られないときは、両親に夜中 背中をさすってもらい、眠ることができました。

結婚して子供が出来、遺伝して喘息だったら、私の母のように、辛さも分かってあげられるし、対処法も分かるので、幾分かは楽にしてあげられると思っています。

喘息でなければ、喘息の人の気持ちは分からないし、両親の優しさに気付くチャンスの1つを逃していたと思います。
嫌いな体育も休めたし、ラッキーなんて(笑)

おばあちゃんになる頃には、医療も進んでるだろうし✨

ご存知かもしれませんし、あくまで私自身の薬以外の処置方法ですが…
発作でしんどいときには、たくさん お水を飲む。
お風呂など、湿度の高い所では、楽になります。
寝づらい時は、クッションや枕を高く積むか、壁などにもたれて、座って寝る。
人が居るときは、背中をさすってもらう。

喘息と付き合うには、定期的&早めの病院、予防&発作時の薬、日頃からの体調管理、自分なりの対処法が大切だと思います。
早く風邪が治ると良いですね🍀

No.4 12/08/01 05:33
通行人4 ( 10代 ♂ )

私は父方の母、母方の祖母が喘息だったと聞いています。

季節の変わり目や、台風の前日、風邪を引いた日などは顕著に発作が表れますよね。

生活する上で気をつけているところは、無理をしないことですかね。
無理をすれば、自分が苦しむだけだと分かっているので。

ここ最近は呼吸器、背中に貼るテープ、飲み薬なども使わずに済んでいるのですが、将来はどうなるか分かりません。
現に父方の母は五十を過ぎて喘息がヒドくなったそうですから。

そうならない為にも今の内に体力をつけたいところですね。

No.5 12/08/01 18:05
お礼

>> 3 辛いですよね。 大丈夫ですか? 母も小さい頃は喘息だったけど、成長するにつれて治ったそうです。 ですが、未だに風邪をひくと 気管?… 貴重なお話ありがとうございます。
喘息も苦しくて💧仕事場の人は理解できないみたいだし😠
今21で、これから少しでも良くなるといいなと思います🍀
やはり風邪が怖いですよね💫
たしかに季節の変わり目に必ずなるし、気をつけて早めに薬飲むけど駄目で😫
でも、気をつけるのは大切ですよね🙋疲れがたまると風邪をひいてしまって😠今日も仕事中は苦しくて💦接客業だから辛いです😱薬飲みすぎで副作用も大変で➰
でも、お話を聴いたり、話せて良かったです🎵
なんかお母さんともわかりあえてて羨ましい。私は家族に喘息持ちがいないので、いつも「うつさないで」や「体が弱いな➰」や病院ばかりだなど言われます😥
あなたのような私も人間になりたいです☺素敵な考え方持っていて見習いたいと思います!
いつか喘息そのものが治るといいですよね✨
対処法も是非参考にさせていただきます⤴

本当にあなたには感謝します🙇頑張ります🙋ありがとうございました😺

No.6 12/08/01 18:09
お礼

>> 4 私は父方の母、母方の祖母が喘息だったと聞いています。 季節の変わり目や、台風の前日、風邪を引いた日などは顕著に発作が表れますよね。 生活… レスありがとうございます✨
季節の変わり目は危険ですよね💦

体力つけてないと将来怖いですね😠
たしかに自分が無理するとかかりますね💧分かってはいるんですが、なかなか難しくて➰
体力つけるにはやっぱりスポーツですよね😥⁉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧