注目の話題
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

高校生のバイト教育💦

回答15 + お礼15 HIT数 5128 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
06/11/20 20:17(更新日時)

大型飲食店でバイトの教育係をしていますが、覚えがわるく お手上げになっています。注意や教えたことは 頭から抜けてるみたいで💧💧💧【お冷 サービスは まめにね】と言うと【私目が悪いんです】と。オーダー待ちのお客さまが 二組いて 一組が手を挙げました なかなか行かないので【自分からすすんで 言ってね!誰かが行くじゃないよ】と注意すると【気づかなかったんです】と…😫今までないパターンで もう一人の教育がかりも あきれと お手上げ💦どんな風にやれば いいでしょうか💧💧経験者の方 通じないバイトさんとか どう 教育していますか💦

タグ

No.182935 06/11/19 00:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/19 00:25
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

そんな人は干します。シフトにいれません。
辞めてもらいますね。
店の評価が下がるだけなので😩

正社員ならいざ知らず、ただのバイトですからね。代わりはいくらでもいますよ👌

No.2 06/11/19 00:28
通行人2 

指導者ではないですが気になりましたのでレスさせて下さい。私は高校の時は主さんが書いた通りのタイプでした…すいませんм(_ _;)м笑
今年から社会人になりましたが、いろいろと任せられたり責任を感じ始めてから仕事ができるようになりました。今思うと本当にバイトは勉強になりました。答えになってませんが頑張って下さい!!

No.3 06/11/19 00:35
通行人3 ( 40代 ♂ )

どんな、コマかな事でもメモを採らせる。解らない事は、教育係である、主さんと、もう一人の人に尋ねる様に促す、それでも、主さんの言う事を聞かなければハッキリと、店長さんに報告されたら、いかがでしょうか?

No.4 06/11/19 01:51
匿名希望4 ( ♂ )

率先垂範です。
トップに立つあなた方に魅力が有る事。
バイトの心を掴む事。
仕事に対する夢を真剣に語る事。
一項目づつステップアップさせる。
出来た事は誉める。
あなたが店のムードメーカーの一人である事。

No.5 06/11/19 01:58
通行人5 ( ♀ )

きっぱりと言い切る。
こういう時はこうするとはっきり伝える。
気付いてくれではなく、どう動けと指示する。カラッポのロボットにプログラムする様に。
毎回リセットされそうですがね。やんわり優しくではなく口ごたえするスキを与えない。
厳しくて嫌になれば自分から辞めるでしょう。

No.6 06/11/19 02:22
通行人6 

相手に例え話やシュミレーションをして、「もし、貴方が客で店員を呼んでも来なかったらあなたならどう思う❓」とか聞いて、相手に考えさせてみてはどうでしょうか❓❓

No.7 06/11/19 08:30
匿名希望7 ( ♂ )

うん、辞めてもらった方が本人の為にも良いです! それに店の客減りますよ、バイトは店のイメージを変えますからね、良くも悪しくも。 世の中の厳しさ教えてあげて下さい。

No.8 06/11/19 08:50
お礼

>> 1 そんな人は干します。シフトにいれません。 辞めてもらいますね。 店の評価が下がるだけなので😩 正社員ならいざ知らず、ただのバイトですからね… レスありがとうございます。やっぱり いきつくところは そこになっちゃいますよね💧店長は そのように 考えはじめているみたいです…。

No.9 06/11/19 08:53
お礼

>> 2 指導者ではないですが気になりましたのでレスさせて下さい。私は高校の時は主さんが書いた通りのタイプでした…すいませんм(_ _;)м笑 今年か… レスありがとうございます。ゆくゆくそんな風に 今のことが 役にたってくれればいいのですが…😫実は 高校生と言えば私もできない方でした。でも できないことを 悔しく思っていたような記憶があります。

No.10 06/11/19 08:56
お礼

>> 3 どんな、コマかな事でもメモを採らせる。解らない事は、教育係である、主さんと、もう一人の人に尋ねる様に促す、それでも、主さんの言う事を聞かなけ… レスありがとうございます。店長は 状況を知っていて やめさせる方向にもっていこうとしているみたいです😫その子はホール係りであっても お客さんのことが 苦手なように 見受けられます💧

No.11 06/11/19 09:02
お礼

>> 4 率先垂範です。 トップに立つあなた方に魅力が有る事。 バイトの心を掴む事。 仕事に対する夢を真剣に語る事。 一項目づつステップアップ… レスありがとうございます。私も今の店にきたのは その方より 後なので 信頼関係は 築けてないのが実状で、もう一人が その子を担当してたのですが お手上げということで 心構えなども 話したりしてるんですが効果が表れません😫若さもなく 家庭環境は お嬢育ちの 甘えん坊のようです。彼女に合った方針をもう一度相談してみます💦

No.12 06/11/19 09:09
お礼

>> 5 きっぱりと言い切る。 こういう時はこうするとはっきり伝える。 気付いてくれではなく、どう動けと指示する。カラッポのロボットにプログラムする様… レスありがとうございます。初めに何度も行きなさいという 命令で 動かしてましたが そろそろ 言われて動くではなく気づいて動くの段階なので お客さんを見てなさいと 叱ることもしばしばですが だめなんです😫スレの内容は 氷山の一角にすぎません💦店長は 辞める方向に追い込むつもりのようです…最後に 何ができないかと 思いましたが 頭痛いです😫叱ると逃げる。誉めたら つけあがって 上を使うような発言も飛び出し…周りも乱れてしまっています💦

No.13 06/11/19 09:44
通行人13 ( ♀ )

私は新入社員の指導係をしたことがあります。6人くらい来て私一人でかなりむかつきました。まず人の話は聞かない!携帯をマナーモードにしない!男性社員に媚を売る!他の社員に相談したらその人が注意してくれたけど次の日から「おはよう(^o^)/」と話かけたら無視されました!あいさつもできねぇのか!! 注意したら「私、学生の頃から先輩と仲が良かったから上下関係とかあまり関係ないんですよ~。ほら〇〇(私)さんて他の人にうちらのこと悪く言ったじゃないですかぁ~!私一度こういうことあるともうそういう人は受け付けないんですよ~!!!」と言われたことがあります😂 馬鹿ヤロウと思いました。社会常識のみじんもない!正社員として常識も何もない!やってられなくてやめました。

バイト時代に学生さんは鍛えてあげてください🙇🙇 あいさつの大事さ。人の話は無駄話をせずにちゃんと聞け。頭に入りきらなければ手帳にメモれ(ペンとメモ書きは必需品だ)。仕事は最初からできなくてもいいからやる気をみせろ。
こういうのを身に付けておくと社会で役に立つのになぁ😱

主さん鍛えてあげてください💪がんばってください!

No.14 06/11/19 10:02
通行人14 ( ♂ )

自己啓発に力注いでます🙌
客の目線で判断させ心理を味合わせてます
自己紹介スタッフ紹介後、初日の日当を現金で渡します❓研修期間中のみ
初日は一切仕事らしい仕事はさせませんメニューから食べたいもの食べさせ雑談しここ好きかも❓と思わせたら今日はお疲れ様また明日頑張りましょう‼
二日目、お客様になって貰い接客パターンの印象を体験して貰います、一番心地良い接客を体で感じたら逆で体験させ自分なりに合否をつけさせそれを再度逆で体験させ違いを覚えて貰う
三日目、一通りの挨拶や知識、マナーを加え二日目同様体験させ終了
四日目、から②番戦力として常に①番戦力の動きを観察させ実践させます
過去のデータから⑤日目からはお客様に迷惑かからない程度で十分戦力となってます
研修期間中日当を現金で渡すことにより稼ぐ喜びと1日頑張るやる気が湧きます
やらされている意識がある以上進歩は鈍い
諦めからは何も生まれない
やって出来ない人は居ません仕事の楽しさを教え開花させるそれが上司の役務です🙌

No.15 06/11/19 11:55
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

切り捨てるという意見が少ないですね😲💦


正社員なら皆さんの言うように、手をかえ品をかえ指導しますが…

皆さん、アルバイトに優しいですねo(^-^)o

No.16 06/11/19 12:34
匿名希望4 ( ♂ )

正社員と違い、アルバイトを切り捨てるのは簡単です。
しかし、教育係の本分とは何ですか…。
あなたにも、尊敬する上司や先輩がいらっしゃるでしょう…。
何故その方が好きですか?
あなたを親身になって指導して下さったからではありませんか?
上から承けた恩を下に還すのが社会人の務めです。
お客様の満足を得るため(CSカスタマーサティスファクション)には、先ず従業員が悦びを持って(ESエンプロイヤーサティスファクション)働ける環境を整備する必要があります。
接客指導係は、従業員に対しても愛情を持って接しなければなりません。
あなたの仕事にたいする熱意と、バイトに対する愛情が本物である事が伝われば、必ずバイトの子達は期待に応え様としてくれます。
時には厳しく叱る必要が有ります。
愛情を持って叱ってやって下さい。
ご苦労はお察し致します。
どうか諦めないで下さい。

No.17 06/11/19 17:48
お礼

>> 6 相手に例え話やシュミレーションをして、「もし、貴方が客で店員を呼んでも来なかったらあなたならどう思う❓」とか聞いて、相手に考えさせてみてはど… レスありがとうございます。そんな風にまだ 言ったことなかったので 一度そういってみます😃

No.18 06/11/19 17:49
お礼

>> 7 うん、辞めてもらった方が本人の為にも良いです! それに店の客減りますよ、バイトは店のイメージを変えますからね、良くも悪しくも。 世の中の厳し… それは 言えてますね😫接客スタッフによって店の価値がずいぶん変わりますものね💦

No.19 06/11/19 17:53
お礼

>> 13 私は新入社員の指導係をしたことがあります。6人くらい来て私一人でかなりむかつきました。まず人の話は聞かない!携帯をマナーモードにしない!男性… レスありがとうございます💦大変な思いされたんですね😫そんな新人いやだぁ💧💧異世界の人みたい😱高校生は まだそこまでできませんものね💦

No.20 06/11/19 17:58
お礼

>> 14 自己啓発に力注いでます🙌 客の目線で判断させ心理を味合わせてます 自己紹介スタッフ紹介後、初日の日当を現金で渡します❓研修期間中のみ 初日は… レスありがとうございます。すごく充実した教育体制があるのですね🌟すごいですね🔥うちは そこまでの教育体制になってないのは 確かです💦是非参考にさせていただきます😃

No.21 06/11/19 19:46
お礼

>> 15 切り捨てるという意見が少ないですね😲💦 正社員なら皆さんの言うように、手をかえ品をかえ指導しますが… 皆さん、アルバイトに優しいですね… レスありがとうございます。バイトをどこまでみてあげるのかという猶予は 店長次第なんですが、やっぱり 給料を支払う側は 求めることも厳しくて当然な部分ありますよね。

No.22 06/11/19 19:52
お礼

>> 16 正社員と違い、アルバイトを切り捨てるのは簡単です。 しかし、教育係の本分とは何ですか…。 あなたにも、尊敬する上司や先輩がいらっしゃるでし… レスありがとうございます。ほかの高校生達には よく伝わっていて その新しい子が来るまでは チームワークも 崩れたこともなく いい感じでした💦その子だけには厳しくも 甘くも いろんな方法ためしましたが 口答えがひどすぎて😱店長も直接指導していますが、諦めかけているようです💧何度言ってもメモもとりません😫

No.23 06/11/19 20:27
匿名希望23 ( 20代 ♀ )

私はファーストフード店で勤務していて、高校生や新人さんを教えたりしています。私がいつもするのは、新人さんを店員役、私がお客様役で練習します。マニュアルにとらわれず、こんな時はどうする?自分がお客様だとどうしてほしい?など考えてもらいます。制服を着て休憩所を出たら、あなたは"女優"になりきりなさい!!と言います。それでもボーっとつっ立ってるようなら、厳しく怒りますね。今あなたがすべき事をしなさい!と。何をしたらいいのかわからないなら、すぐ聞きなさい!目を光らせてなさい!とか言いますね。

No.24 06/11/19 23:16
お礼

>> 23 レスありがとうございます。そうですよね。それが 通じない子なんです😫ほんと今までに見ない例で特にオーダーをとるのは 苦手だから逃げてます💧最近は 無理に行かせてますがすすんで行くようになかなかなりません。何をすべきか 一通り教えてますが 自発的に何をすべきか 考える能力がなくやる気がないように 見受けられます😫

No.25 06/11/19 23:31
通行人25 ( ♂ )

俺ゎ逆に教育係の態度にムカツクいてやめたけどね!友達全員でやめたね。マジでひどかったし。調子に乗ってた

No.26 06/11/19 23:35
お礼

>> 25 レスありがとうございます。どんな教育だったのか わからないので なんとも言えませんが😥

No.27 06/11/20 00:27
通行人27 

私の知り合いで教育係の主任をしてる方の話

必要最低限の教育をして尚、向上・改善が見られない、挙げ句に反発なんて…!
給与(報酬)を支払うからには見合った労働がないなら、不必要!
高校生だから社会に出る前の教育を…っていうのはバイト先に求める事ではない
更に職場の雰囲気を乱すなんて…もう言う事無し


私も同意です!が…主サン頑張ってね(^-^)

No.28 06/11/20 01:29
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

私は仕事を覚えるとテキパキ使えるヤツになれますが、どうしても覚えきれなかったり、遅かったりするバイトがありました。その時、自分なりに頑張って気付いてそうしようと思った時に「ちょっと」と言われ、注意されたり。「今まさにそうしようと…」と思ってても相手の剣幕や態度で言い訳にとられるだけだ…と、ただ謝りましたが、こちらの言い分も聞く耳もたない方がたくさんいました。例えば靴ヒモがほどけてそっと陰で直していたら「なにさぼってんの‼」とか、まだ2日目でレシピのメモを確認していたら「メモに頼るな‼」とか、(;_;)。仕事出来ない人の態度に問題もありますが、その人の一部分だけみるのもどうかと。私は慣れない接客の時、店にはモタモタしてると嫌われ、お客様には丁寧でありがとう、と声をかけられ、複雑だったり…
でも指導する方は大変だと思います。私もモタモタせず、雑にならず、がんばります。

No.29 06/11/20 20:13
お礼

>> 27 私の知り合いで教育係の主任をしてる方の話 必要最低限の教育をして尚、向上・改善が見られない、挙げ句に反発なんて…! 給与(報酬)を支払うか… レスありがとうございます。わざわざ すみません💦やはり 本来は 厳しいですね😫ほかの高校生は基準の時間内にみんなできていることなので 一人だけ できないとなると 後は本人のやる気にかかってきますが やる気が見受けられません💦時期店長が判断を下すと思います😫

No.30 06/11/20 20:17
お礼

>> 28 私は仕事を覚えるとテキパキ使えるヤツになれますが、どうしても覚えきれなかったり、遅かったりするバイトがありました。その時、自分なりに頑張って… レスありがとうございます。あなたは ずいぶんやる気ありますし 考えてらっしゃるから 伸びると判断されると思います…しかし うちの子は 全くです😫お客様にも受け悪いんですよね💦難しいですが 私なりにも勉強のつもりでがんばります😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧