注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

どーしよう(T_T)

回答7 + お礼2 HIT数 1563 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
06/10/23 02:44(更新日時)

旦那と喧嘩しました↓別れたいんやったら別れたる!おりたいんやったらおれ!ってゆわれました。
お腹には子供がいます。別れんのやったらそれなりに親父はしたるし、仕事は一生懸命したろ!と…
うちの一存で別れたら子供がかわいそうなのですが、もう一緒にいたくありません。考え方や価値観が全く違います。給料も何に関しても俺の好きにさせてもらう!と言っています。
私にも悪い部分があってこのような喧嘩になったのですがどーしたらよいのかわかりません。
長文読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

タグ

No.182937 06/10/21 01:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/21 01:35
Dreamcast ( QnXn )

昨日もレスされていた方ですか?人違いでしたらすみません。大変ですね。気休めに実家に帰られては?もし実家が駄目でしたら、兄弟の方の🏠にいることは無理でしょうか?今の時期はお腹の赤ちゃんも大変だから、 安静為にもご実家に帰られた方が良いかと…意味不明ですみません。

No.2 06/10/21 01:42
お礼

>> 1 ありがとうございます(*p≧дq)
昨日はレスしてないですねぇ(^_^;)
旦那が運転手であまり帰ってこないのでよく実家には帰ってます☆でも旦那は気にくわないみたいで、家(実家)を出た身分なんやから家(旦那との)におれ!って言います↓旦那の母にもそう言われます。
私喧嘩するとよく泣くので赤ちゃんに申し訳ないです(T_T)

No.3 06/10/21 01:48
通行人3 ( 20代 ♀ )

敏感な時期にその言葉は傷つき、エスカレートすると主さん自身を自ら攻める可能性もあります。実家のご両親とじっくり話し合い、一番いい環境を選ぶのも一つです。一人だけの体では無いので、我が儘と言うなら言わせておく。生活費もどうなるのか❓気分やの発言じゃなく責任を持った言動をご主人から得れるよう毅然としておいて下さい。

No.4 06/10/21 02:00
お礼

>> 3 ありがとうございます(*p≧дq)
喧嘩がついさっきの話だったので明日両親に話をしに行こうと思っています☆
自分も落ち着かなければ!とも思うのですが言われたらヤケになってしまって…
この言葉は結婚してすぐから言われてます(>_<)って言っても籍入れてまだ2ヶ月なんですけどね↓でき婚だから私に対する愛情がないんだと感じてます。

No.5 06/10/21 02:12
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

ケンカしたからすぐ別れるはやめてくださいね😢夫婦ならこの先いろんなことあります。夫婦って言っても他人同士で価値観が違っても分かりあってく努力してください😊まだ始まったばかりでしょ?もうお母さんになるんだしガンバロ✊でも今は体に良くないから実家に帰った方がいんじゃないかな?お母さん心強いし頼りになりますよ☺

No.6 06/10/21 09:36
主婦 ( 40代 ♀ cuvpc )

辛いですね💧
私も20歳で出来婚でした。お互い若いし価値感や考え方が違うのは誰でもですよ~
私もよく喧嘩しましたよ~
喧嘩の際の暴言は自分が言わしてしまってるだけで本気にする事ないです。
でも身重だしもっといたわって欲しいよね💧
夫婦の愛が育って行くのもこれからですし離婚なんて考えず可愛い赤ちゃんの準備でもしましょう~
大丈夫!先は長いし幸せになる可能性はいっぱいあります😃
美味しいケーキでも食べて深呼吸してお笑いビデオでも借りてみて下さい。
大丈夫!色んな事乗り越えながら今からお互いの愛が育つんだから~
赤ちゃんは可愛いですよ~幸せ運んでくれますよ~頑張って!

No.7 06/10/21 10:39
通行人7 ( 30代 ♀ )

義両親との話し頑張ってくださいね💪私は家出同然で、同棲経てでき婚です。突然の妊娠で精神的に整理がついてないのかしら。うちの旦那、最初の三年強各年三回は喧嘩で離婚だ!と家の壁やらドア間仕切りのガラス、やけ酒飲んでこたつのテーブルを私に投げようと構えるまでしましたよ!一切逃げませんでしたが😁その間に二人を妊娠出産しました。安易に離婚を口にするには教育にありと考えているので、私では無理と言って、義母に話して来てもらい見せてました。そのたびに、聞き流しなさいとのアドバイスとごめんなさいねと。自分の両親には一度も言いません。家を出たこともありません。一切責めず、片付けも普通に怪我ないか優しく接し壊れたところは痕跡を残してかるく直しました。七年目の今では三人目も生まれ家を壊すこともなく、離婚も口にださくなりました!あまり帰宅なさらないとの事。旦那様も疲れているでしょう。主さんの言動で変わるかもしれませんよ😊頑張って‼長くなりましたが応援しています‼

No.8 06/10/22 16:38
Dreamcast ( QnXn )

ご主人のご実家に行かれてからあなたの実家に行った方が、文句言われないで済みますよ。

No.9 06/10/23 02:44
お助け人9 ( 20代 ♀ )

妊娠中に大変ですね(*u_u)旦那様にあらかじめ言っておくと良いですよ。『妊娠中は、ホルモンのせいで情緒不安定になりやすく、当たってしまうこともあるけど、ごめんね』と。この一言があるだけでも随分違います。結婚して2カ月、価値観・生活スタイルが違って当たり前です。お互いの気持ちを話し合い、夫婦で良い方法を少しずつ決めて生活するのが、結婚です。きっと、旦那様寂しいのでは?うちも喧嘩しても実家に帰してくれません。帰ると離婚してしまうんじゃないかと色々思うみたいです。口では、酷いことを言っても内心は、離れたくないという思いで一杯なんですね。パパは、生まれて一年位しないとパパの自覚が、出来てこないです。ママは、妊娠中のトラブル等で落ち込んだり、周りの何気ない言葉に傷ついたり、お腹の中で子を育てながら、ママの自覚を着々としていきますが…男性は、まだ…ただの旦那様なんです。親としては、ママの方が、先輩なんですよ。色々な喧嘩をすると思いますが…妊娠中は、感情のコントロールが、難しいんです。だから、今早まって離婚とか先決しない方が良いです。妊娠中だからって事を説明して、分かって貰うのが、一番だと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧