人を信じることができません。

回答13 + お礼4 HIT数 3001 あ+ あ-

悩める人( 41 ♂ )
12/08/02 18:57(更新日時)

私は人を信じられません。
原因は育った環境だと思います。
物心がついた頃から父方と母方の親戚の仲は最悪で、特に父方の親戚とは殆んど会ったこともありませんでした。
母方の親戚には盆暮れ正月と母親に連れられて行っていましたが、毎回のように酒席になると酔った親戚が父親のことで母親に絡んで、執拗な責めに母親が泣かされて帰る‥というのがパターンでした。
そんな母親でしたが‥家では父親の連れ子(私には義兄)の継母で、義兄に対する日々の陰湿な虐めは本当に嫌でした。
父親は私の母親との結婚が3回目で家庭には一切興味が無く、外に女性を作っては外泊ばかりしている女たらしでした。
浮気ばかりの父親と自分の親戚の板挟みのせいで母親は泣いてばかり。
遊んでばかりの父親の正体は、自分の親や親戚には何も反論できない情けないマザコン男。
義兄は継母にあたる私の母親を恨みに恨んで、中学生からは家庭内暴力の限りを尽くし‥成人すると家を出て行きました。
私が19歳の時に両親が離婚して一家離散。
私が成人すると‥父親から私と義兄は父親の家に呼ばれ「新しい奥さんになる人が、お前たちと縁を切らないと入籍してくれない。20万円ずつ手間賃やるから明日にでも戸籍抜いて来てくれ」と言われました。
親子の縁など感じたことも無かったので、義兄も快諾して区役所に行って手続きを済ませて‥受け取った金の残りは一晩で呑んで使いきりました。
そんな経緯もあるからなのか‥私は人を信じることができません。
今まで何度か恋愛もしましたが、最後の最後で彼女を信じきることができません。
こんな私は家庭など持てませんよね?

No.1829520 12/08/01 13:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/01 14:09
通行人1 ( 30代 ♀ )

主さんと似た幼少期~の生活で人を全く信用しない…
というかできない人間知ってます。

が、結婚しましたよ😊
今は私の義兄にあたります。
お姉ちゃんが好きになった相手(義兄)がたまたまお姉ちゃんの親友のお兄ちゃんだった事が後に発覚し、それからは結婚まで展開早かったですよ💡

…でも、今でも義兄はうちに遊びに来ても『この家の人間の言う事は信用できない』
です💦💦

でも姉からも義兄の性格は聞いてますから気にしないで割り切ってますけどね😊

主さんも、この先絶対結婚できない!
なんてことはないと思います🌟

No.2 12/08/01 14:11
通行人2 ( ♀ )

主、貴方には貴方の、人生が有ります。育った環境が、悪かっただけなんですよ。
もう良い年なんですし、前向きに考えを持っていきませんか?
今からでも、遅くは有りません。
乗り越えてみませんか?

No.3 12/08/01 14:40
通行人3 

人との出会いは「縁」ですから、
絶対に結婚出来ないなんて誰にも断言出来ません。


だだ、「俺は誰も信じない」と言い切る人に、「それでも構わない」とついて行ける人は少ないでしょう。

信じて裏切られるより
最初から信じていなければ「やっぱりな…」と思えるし、傷は浅いのかもしれませんね。
傷つくのが怖くて防御に徹した生き方をしている今は幸せですか?



信じる者は救われる、なんて昔から言われているけれど、本当かどうかわからないですよね。でも、ものは試し💡一度くらい、そんな生き方をしてみるのもいいんじゃないかなって思います。

No.4 12/08/01 14:56
リリアン ( 40代 ♀ kJoJCd )

幼少の頃の事って根強く心に刻まれますから、こんな環境だとそうなってしまうのでしょうか・・・

でも「あなたが信じられない」といって別れを告げられたら・・それこそショックで気力を失います。
信じられないと言われた方は少なからず心が痛みます。

信じられなくて家庭など持てない。というのならばそうなのでしょう。
いろいろあったかもしれませんが、色々な人が居るんです。
日本の中でもまだあったこともない方がたくさんいるはずです。
それを全部否定してしまうのは勿体無いですよ。

それに探られてばかりでは相手だって主さんを信じることは出来ないでしょうし、居心地も悪いことでしょう。
過去の事が強烈に残っているかもしれませんが、それに捕らわれていたらそれ以上は進めないかと思います。
周りは変わりません。主さんが変わろうとするしかないかと思います。

この人はほかの人とは違うんだ。大事な人なんだ。と思える方に出会えるといいですね。

No.5 12/08/01 15:32
通行人5 ( ♀ )

信じられなくても良いんじゃないですか?

ある程度の人生経験を積んだ方は、天衣無縫に全てを信じてなどいないでしょう。

あの人があの時こう言った、という事実があっても、以後の状況次第で覆される事は普通にありますから。

主さんがどこまで相手に対して信用を持てないのか、というラインが分かりませんが、むしろラインを設けて予め宣言しておく方法もありますよ。

例え世間一般から外れていたとしても、分かりやすい人柄なら付き合いようもあるでしょう。

シンプルに楽しく👆
と考えてみてはいかがでしょうか?

主さんにエールを送りたいと思います✨👏

No.6 12/08/01 17:36
悩める人6 

酷い親ですね。

No.7 12/08/01 17:51
通行人7 

主さんの家族親戚は非道だけど、奥さんと奥さん側の家族親戚を大切にしてあげればいんでは?うちの両親がそうですよ。信じられないのに付き合って別れ…その交際期間はなんだったんでしょうか、お父様とは違うけど女性を泣かせてきたのには変わりないですよ。自分を守るあまり、あなたも大切な人を傷付けている事に気付いて。


主さんよりお兄さんの心の傷の方が深いと思いますがね…

No.8 12/08/01 17:56
お礼

皆さん、それぞれの立場から温かい言葉をありがとうございます。
今さらながら思い起こすと‥私が付き合ってきた女性との関係を家族に変える前で踏み止まってしまうのは、いつも彼女の家族や親戚を紹介された後だと思います。
きっと私の親戚たちが互いを罵り、母方の親戚は父親を‥父方の親戚は母親の悪口を言っては、半ば面白がっていたのを見ていたので、見るからに仲良く見える彼女の家族や親戚であっても私が心を開けないのだと思います。
家族に紹介されるのを境に私がよそよそしくなってしまい、結婚を望んでいないと判断されて別れを告げられてしまいました。
悪いのは私なのは重々承知しているのですが、家族・親戚付き合いをしていく自信を持てません。

No.9 12/08/01 18:07
お礼

>> 7 主さんの家族親戚は非道だけど、奥さんと奥さん側の家族親戚を大切にしてあげればいんでは?うちの両親がそうですよ。信じられないのに付き合って別れ… 義兄は私以上に心の傷が深いのは間違いないと思います。
継母への憎しみも去ることながら、自分で探し当てて会いに行った実の母にも受け入れられず‥完全に女性不信になって「ゲイの世界に身を置いた」と、籍を抜いた時に本人から聞いたのを最後に会っていません。
今は何処で何をして生活しているのやら‥。

No.10 12/08/01 20:05
通行人10 

酷い環境で頑張って来ましたね。
主さんが臆病(?)になってしまうのも、わからなくもありません。


でも月並みですが、主さんは主さん。
親は親です。

強く「私は親と同じようにはならない」と思い込みましょう。

嫌な事ばかり考えていると、その嫌な事が頭に強く刻み込まれてしまいます。

私は大丈夫👍

強く思いましょう。

そして今後は幸せになると頭に刻みましょう。

簡単では無いでしょうし、難しいとは思いますが、まだこれから先、主さんの人生は長いですよ。


主さんの生き方、すればいいんですよ。
それがどんな形でも…


No.11 12/08/01 20:20
悩める人11 

主さんと同じような環境で育ちました。

結婚はしましたが‥
今もなお主さんと同じような悩みを抱えてます

正直生きにくいです😢

でも‥
目をそらさないで地に足をつけて生きようとなんとか頑張ってます💦

親と同じ家庭にはしない。ただそれだけを思って‥

一緒に乗り越えましょ💦

No.12 12/08/02 00:26
お礼

皆さん、ありがとうございます。
次に愛せる人が現れた時には、彼女と家族に溶け込めるように努力してみます。

No.13 12/08/02 10:41
通行人13 ( 20代 ♂ )

かなり辛い環境で育ったのに、グレもせず全うに働いて暮らしてらっしゃる。
かなり上等な人間でないと出来ない事だと思いますよ❓
それだけの経歴があるからにはトラウマなんてあって当たり前だと思うし、変に厳しく責める必要ないと思うんですが…。
良縁、巡り合えると良いですね✨

No.14 12/08/02 12:02
通行人14 

私の家庭環境も劣悪でしたが 大事なのは主が信じることではなく 主自身が周りの人間に信用されるために何をしてきたかと言うこと

それが分かっていれば とっくに幸せな結婚生活を送れたでしょう

No.15 12/08/02 16:10
通行人15 ( 20代 ♀ )

私の父も主様のような感じだったと思います。

実の両親をまったくしらずに育ち,育ての母親も何度か変わったそうです。

父は生涯独身を貫くと宣言し学生時代からずっと一人で気をはり仕事に生きてきました。しかし35才で母に出会い結婚。

私含め4人の子宝に恵まれ3年前にガンで家族に見守られながら亡くなりました。


父は幼少期から色んな経験をしてきたせいか独特でしたがとても男気があり,尚且つ自分の育ての親以上に母の両親をとてもとても大切にしてくれていたようです。

父の親族とは色々あったようですが父は常に周りを信じて生きてきたように思います。例え裏切られるとわかっていても。

そんな父をとても誇りに思います。

主様もきっと素敵な縁があると思いますので前向きに生きてくださいね。

色々な経験をしたからこそ懐深い人間になれると思います。

応援してます✨

No.16 12/08/02 17:09
通行人16 

別に家庭持たなくても良くないですか?
反動で激しく家庭が欲しくなる人もいると思いますがそうでないなら…。
みんな孤独を受け入れず、人のせいにしてばかりいるからそんな有り様になるのだと思います。

他力本願では泥沼化するだけ、貴方の人生は貴方だけのものです。
開拓してみては?

No.17 12/08/02 18:57
お礼

皆さん、ありがとうございます。

結婚することで家族や親戚が出来ることへの怖さがある反面‥昨日のオリンピック体操で金メダルを獲得した内村選手が心から親に感謝し‥我を忘れて息子に手を振る母親の姿は、私の人生には経験したことの無い光景で、あんな家庭に生まれていたら‥私の人生は180℃違っていたのかと思いました。
はっきり言って羨ましい‥という方が正解かもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧