さすがに気分が悪いです

回答37 + お礼1 HIT数 28562 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
2012/08/07 00:21(更新日時)

バイト先で毎回毎回、シフト変わって
シフト変わってという女性がいます。

すぐに具合が悪いとか学生だから
とか言いますがその子は1ヶ月に10回以上
変わって欲しい、変わって欲しいと
言います

私がシフト×にしていても、関係なく
変わって欲しいと。
友達多くて世渡り上手な子でみんなから
好かれています

シフト変わっても、○○さんは暇だから
とか 感謝すらありません

今日もまた変わって欲しいと言われ
了解したのですが
ありがとうございますもすみませんの一言もなく
かなり気分が悪くなり、2年前から
我慢していたけど

毎回休みの時シフト変わってもありがとうございますも
すみませんの一言もないとさすがに気分が悪いです とメールしてしまいました

返事はなく…
嫌なら変わらなきゃいいじゃん めんどくさいと 裏で言っていたようですが。

もうバイト行きにくいです…
我慢できないくらい気分が悪くて
仕方ないです


No.1830294 2012/08/03 03:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2012/08/03 03:50
通行人1 ( 20代 ♀ )

主さんもハッキリ言わないとダメだよ

あと店長さんとかにも言ってみたらどうですか?


そういうワガママな人っているんですよね・・・

うちの職場はなんと月に12回も生理痛を訴えて早退する女性います。
普通、生理痛って長くても5日ぐらいではっと思うのですけどね・・・

しかも何でか知らないが毎週あるんです。明らかに変ですよね~

なので私はシフトを変わってとか言われても「うちも予定あるので無理」とか断ってたら私には言わなくなりました。陰口言ってますが気にして無いです

悪いのはあっちなので周りもうんざりしてて彼女の愚痴に返事はしてますが本音は嫌ってますね。

No.2 2012/08/03 04:37
通行人A ( ♀ Q7q6Cd )

私もはっきり言っていいと思いますよ!


私は私の都合があってシフトを入れているので、申し訳ないけど 今後は代われませんって!


悪いのは主さんじゃないです!
負けないで下さい。

No.3 2012/08/03 05:13
通行人3 ( ♀ )

メールでだけどはっきりいえたんですね!
悪いのは明らかに女の子のほうじゃないですか。
店長にいってクビにしてもらいましょう。
あとは、変わってあげないことです。そういう奴は「ケチー」くらいにしか思わないと思うので無理。という努力を!!
バイトを変えるというのも手かも。

でも社会はそういうことばかりですよね。
主さんがその女の子より役立たずなら、店長はあなたをクビにしますよ。
口より行動で周りから信頼されれば見くびられることもないでしょう。

そういう論点からすると
世渡り上手の女の子は主さんより努力家なのでしょうね。

悔しかったら見返す!思いで頑張ってください。
私もそういう女嫌いです(笑)

No.4 2012/08/03 05:45
悩める人4 

シフト必要ないですね。

いっそなくせばいいのに。

No.5 2012/08/03 05:58
通行人5 

もちろんお礼を言わないその子は非常識だけど、適当な理由をつけて、断れない主さんも悪いと思うよ。
会社に良いように利用される事はよくあるけど、そんな時もやっぱり自己主張できない方が自業自得になっちゃうよ。
自分の生活は自分で守るのが基本なんだから、うまい断り方ができるようにした方が良いよ。

No.6 2012/08/03 06:52
通行人6 

そういう話をメールでしちゃダメです。

あなたの気持ちは相手に全く伝わっていないばかりか、逆に面と向かって文句も言えない情けないヤツ‥と舐められてしまいましたね。

No.7 2012/08/03 08:46
サラリーマンさん7 ( ♂ )

とにかく、今後は、依頼されても、シフトを変更しないようにしましょう。
本人に 必ず、出社させましょう。
出来ないなら、辞めてもらう。これが基本です。
辞めさせたほうが、会社のためになりますし、一緒に働いている人たちも、ストレスが溜まりませんよ。

No.8 2012/08/03 08:51
通行人8 ( ♀ )

主さんも「休み変わって」と言ってみたらどうですか?
休みを変わってくれたら今後も(予定なかったら)変わってあげてもいいし 断ってきたら二度と変わってあげないってことで。

私はそうしてきました。あんまり変わって変わって言ってくる場合は シフト作る人に文句言ってましたけど。

No.9 2012/08/03 08:55
経験者さん9 ( ♀ )

お人好しは、とかく損をしがちですよね

次から、代わってもいいけど代わりたくない理由(相手に礼儀もク○も備わっていない為、気分が悪い事)を伝えた訳だし、今後は頼まれないだろうから良かった(^o^)☆

と 前向きに考えましょう。

居づらいとか思って、辞めちゃダメだよ。

No.10 2012/08/03 08:55
通行人10 ( ♀ )

2年も前から我慢⁉
良く我慢しましたね(笑)
メールじゃなく本人にちゃんと言わないといけませんよ。
影で『嫌なら変わらなきゃいいじゃん』と言われても仕方ないと思うけど…。

No.11 2012/08/03 09:12
通行人11 

嫌なら代わらなければいいじゃん。

↑その通り!

断らず不満に思う主さんも悪い。

No.12 2012/08/03 09:37
通行人12 ( ♀ )

用事がなくても用事があると断ってみて。

No.13 2012/08/03 11:19
通行人13 

それは主さんもハッキリと言わないと😰❗❗
よくそれだけ我慢しましたね💦
そういう図々しい奴はこれから先も変わらないと思いますよ。
ここは勇気をだしてガツンと言ってみては?

No.14 2012/08/03 12:06
通行人14 

確かに毎回言ってくるとうざいですよね。
しかもお礼の一言もないなんて…非常識すぎます。

ですが、嫌なのであればしっかり断るべきだと思います。
どんな風に思っていようが、承諾したことに変わりはないのでそこからは自分の責任なのでは?
毎回毎回変わってと言ってくる相手にも問題有りですが、断る選択肢もあるのに承諾したのは主さんですよね。
なので、今後は断ればいいと思いますよ。

No.15 2012/08/03 12:19
通行人15 ( 20代 ♀ )

わかります。あたしも同じです💦イライラしますよね💦私に頼む人も断れないと知って言ってきますから、最近では電話でなかったりします😔気づきませんでした~とか言って😁直接言われたときはだいたい出ますが💦

No.16 2012/08/03 12:53
サラリーマンさん7 ( ♂ )

あなたからの シフト変更の依頼は、100% 受けないことにしたので、もう 2度と 依頼しないでくれ!
と言えば、気分が良くなるでしょう。
相手の 同僚は、居ると迷惑な存在なので、辞めさせるためにも、みんなでシフト変更を 認めないようにしたほうがよい。

No.17 2012/08/03 13:30
通行人17 ( 30代 ♀ )

その人が非常識なのは間違いないけれど、なんでそんな当たり前にシフト交換が通るようになってるのか?主さん初め、周りがその人のワガママを受け入れてきたからですよ。私なら直接指摘します。それでも周りが容認するなら、自分は嫌だからと断ります。後で文句言うならその場で断るべき。それを怠ったから調子に乗るようになったんじゃないですか。

No.18 2012/08/03 13:46
働く主婦さん18 ( 40代 ♀ )

責任者の所在は?😥


ちょっとだらしない会社ってイメージありますね。


アンタは社長かって言ってやりなさい。


自分だけ好きな時間に出てきたら良いじゃんね。
主さんも悪いという方々もいますが、そんなワガママが通る事自体、教育もなっていないのでしょう。あなたばかりが責められる事とは違うと思いますがね。


どういうバイト?
都合に合わせて働きに来ているのだから、あなたも遠慮しないで、言ってやりなさい😉

No.19 2012/08/04 04:40
通行人19 

主悪く…てか主も悪いって奴、その子と同レベルに見えるけど。


心が弱かったり、優しかったり、頼まれたら断れない、言えない奴だっていんの位分かるだろ?
強く踏み出せない奴だって居るんだよ
それを断れなかった奴も悪いってか。
《イジメられる方も悪い所あんだろ?》って理屈と同じだよね。

社会がどうとかあるけどさ、
仕事簡単にほっぽりだす奴には非常識だね、とかで

仕事変わった奴に対しては
断れない主も《悪いよ》、《受けたからには責任》が~
とか言うのが社会なわけ?

腐ってんな。



No.20 2012/08/04 05:26
通行人20 ( ♀ )

主さんはなぜ『用事があるから…』などと断らないのですか?
毎回すんなり了解してしまうから貴方なら変わってくれるとか思ってしまうんですよ

気分が悪くなる前に嫌なら理由つけて断ればいいと思うのです…
メールでそういう風に言うんではなく、直接言いましょう?
尚更ナメられますって…
別に主さんを責めているんではないのですよ
人の優しさを利用して調子に乗るその子が悪いです。

でもこのままじゃナメられたままですよ?

No.21 2012/08/04 05:30
通行人21 

そんなヤツわ世の中
いっぱいいます

それに2年間も振り回される
主さんが悪いと
わたしわ思いますね

相手からしたら
代わってくれそうな人~とか
いつも代わってくれるから
また言お~ぐらいにしか
思ってませんよ

だから悪気も感謝の気持ちも
ないから言わないんでしょうね

暇だから って言われた
とありましたが
実際2年間も代わってと
言われて代わってくれたら
そう思いますよねw

ただ利用されてるだけ
って分かってないから
ありがとうとかすみません
って言葉を求めるんですよ

相手に自分がどう思われてるか
考え直してから
これからを決めた方が
いいと思いますよ

No.22 2012/08/04 08:01
OLさん22 

まさしく、NOと言えない日本人。ですね。

頼まれると断れない気持ちも解りますが、社会で働こうというのなら、ある程度"意見を言う勇気"が必要です。
色んな大人が居る中で生活していかなければいけないわけですから。

今を乗り越えないと、同じようなことこれからも出てきますよ。

メールでも想いを伝えれた主さんは、一歩踏み出せたわけです。

次の壁も負けずに越えてってください。

頑張れー!!!

No.23 2012/08/04 08:43
通行人23 

どっちもどっち

No.24 2012/08/04 15:09
通行人24 ( ♀ )

了解するからだよ~
無理。と一言言えば済むことじゃない。
私も言われることあるけど
謝罪や感謝の言葉もない人には
断ってるよ。

No.25 2012/08/04 15:11
通行人25 

嫌なら断りなよ。なんで2年も我慢してるのかわかんない。
優しいからとか断れないとかそーゆー問題じゃないと思うよ。断れないくせにこういう掲示板でグダグダ言ってて暗いわーって思う。

No.26 2012/08/04 15:11
悩める人26 

今後一切、絶対に替わらない事です。

恐らく次に被害にあわれる方が出て来ると思われますが、見てみぬフリで通しましょう。

主さんは仕事に集中するのみです。

次々被害者が出て来れば、主さんの言い分が正しかったと周りも解って来るはずです。



…それすら解らない職場なら環境が悪いので、バイト先を変えた方が良いと思います。





No.27 2012/08/04 15:32
通行人27 ( 20代 ♀ )

21みたいな人間の言う事は聞く価値なし。


他の方もおっしゃる通り、主さんもいくらなんでも代わりすぎですね😥

感謝もできない、それどころか陰で悪口言うような人間にね…


1回代わって「あれ❓」と思っても、言えないのは仕方ないですが、
2~3回続いた時点で、大抵の人はそういう人間を見限ります。

それに、仕事先で陰口叩くなら、必ず内輪に相手がいますよね❓
それを聞いてる人も同レベルなのか、その人が怖くて言えないのかは、解りませんが…
また、異常に頻発している交代を許す責任者側にも問題アリです。

いずれにせよ、主さんの味方はいても、庇ってくれる人はいないようですね…


もしかして、キャバとかではないですよね❓
そういった業種であれば、こういった状況が発生しても納得いきますが、
そうでもなければ、嫌な思いを押し込めてまで働いて、貢献する価値はありますかね❓😥


正社員とかでないなら、別を探してもいいんじゃないでしょうか💦

No.28 2012/08/04 16:08
お礼

遅くなってすみません!
皆さんありがとうございます!

いくらなんでも、私も代わりすぎですね…
嫌と言えないでずっとひたすら我慢してきましたが、次からは、一切断り、もう絶対代わらないでいこうと思います!


No.29 2012/08/04 16:16
通行人29 ( 40代 ♀ )

主さんはどうどうとしていればいいと私は思います。
2年も我慢していたのにはビックリしましたが、 シフト変わって貰うのにお互い様なとこ有りますけど、それを通り越して、図々しい。
堂々としていても相手の肩を持つ人間が多すぎて主さんが変わってもらわなくてはいけない状況の時に、今回の件が尾をひいて変わってくれる人が居なかったら他の仕事探せばいいと私は思います。
2年も変わって貰っているんだから感謝くらい当たり前ですよね💧

もし次回あるようなら、用事があって変われないとお断りしてください。 それか、他の日とシフトの交換する。
毎月毎月10回以上って本当にあり得ないですよね💧
仕事舐めてますよ!

No.30 2012/08/04 20:21
通行人30 ( ♀ )

毎月10回以上替わるって…すごいですね(^_^;)
最初のシフト出す時点で言っとけよと思いました。
主さんも替わる必要ないです。
たぶんターゲットが別の人に変わるだけですから。
それで替われなくなってクビになっても自業自得ですよ。

No.31 2012/08/04 22:51
学生さん31 

そんな女、ヤグザに売り飛ばせよ‼

No.32 2012/08/04 23:08
通行人32 ( ♀ )

お人好し過ぎましたね!

二年間も利用しておいて、反省してくれれば、まだ、許せるけど、影で愚痴るなんて最低です!

シフトは絶対変わってあげなくていいよ!

困ったら、彼女がバイト辞めればいいことです。

あなたは辞めないで頑張ってね。

休みの日は予定いっぱい入れておきましょう!

No.33 2012/08/06 18:08
通行人33 ( ♀ )

お人好しは優しい人✨
私は好きですよ😊

主さんの事を肯定してる人、ちゃんと分かってる人の方が多いはず✨
優しい主さんには素敵な事が返ってきますよ⤴

そんなお馬鹿ちゃんに今まで付き合ってあげてお疲れ様でした✨
主さんに沢山良いことありますように😊

No.34 2012/08/06 18:52
通行人34 ( ♀ )

これだからゆとり世代はww

No.35 2012/08/06 20:59
通行人35 ( ♀ )

まだシフト変わってと、本人から連絡来るだけマシだよ。うちなんて、店長経由だからさ。おまけに希望休の日に限って。
さすがに店長に『この会社って希望休の意味ないですね』って嫌み言ってやりました。

No.36 2012/08/06 22:19
通行人36 ( 30代 ♂ )

ちょっと質問なのですが『代わる』というのは
①『主様の出勤日と当該の方との出勤日の交換』
ということではなく
②『単に主様の出勤日が純増し、当該の方は休むだけ』ということですか?

③若しくは早番⬅➡遅番とか?

でも月10日(以上?)なら①ではないのでしょうし、②や③なら責任者がなぜそれを放置しているのかが疑問です。
シフト制を敷いておいてそれではシフトの意味がないし、その頻度なら間違いなく、『後から入った予定のために、元々決まっている仕事の方を消している』のでしょう。
そういう人間が仕事に対して情熱を持っている訳がないですから、最早組織には不利益の方が大きい筈なのに、それを放任しているのは何故 ?
責任者の管理能力不足かと思います。

No.37 2012/08/06 22:49
通行人37 ( 30代 ♀ )

主さんまだお若いですからね、優しさから、我慢しどころを間違えてしまったのでしょう。

今は直接相手に伝える、コミュニケーション能力が低くなりつつある世の中らしいです。

次回こんな事態に出会したら、数回代わってあげて苛々してしまったら、これきりにしてね、もう代われないから、ごめんね。と、しっかり釘をさし、それでも頼まれたら、この前もう代わらないって言ったよね?緊急事態以外は代わらないよ。とはっきり言ったら良いと思いますよ。

No.38 2012/08/07 00:21
通行人38 

バイトやめちゃいましょう。
どこの職場でもいます、一人は必ずそういう鼻につく人。合わない人。
大人になるにつれ、うまくやり過ごせるようになるもんですが、バイトだし、新しいとこ見つけてやめてもいいのでは?
その子以外にそのバイトに楽しいことあるならいいけど、そんなことがあってバイト先の何もかもがストレスの元になるようなら、
やめちゃいましょう。
いいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧