社長の息子だから何?

回答1 + お礼1 HIT数 2264 あ+ あ-

呆れる人( 32 ♂ oRWoc )
12/08/04 15:17(更新日時)

漫画やドラマ等の人間関係によくありがちなのが、部下の上司に対するごますりや家族に対するご機嫌取り。例えば忍者ハットリ君などの藤子作品に登場する、主人公の父親の上役の息子に、何か粗相があったら困る😥とたかが子どもに恐る恐る対応したり…。全く滑稽ですよね?立場は分かりますが、こんな対応するから子どももつけあがって、社長である親の威光を借りて調子にのるんですよね。冷静に考えれば、お偉いさんだろうが何だろうが、万が一子どもが部下の家族に何かしでかしたら、謝りまるんですが。そう言う立場とか権威権限を振り回してると周りとの調和が上手く行かないのが、PTAと教師の力関係に現れてますね。😔然るに、あの大津いじめ事件における加害者のPTA会長である母親はバカやろうだが、それ以上に腰抜けが校長です。PTA会長は確かに影響力は大きいがそれを傘に来て事件を闇に葬ろとする事は被害者に対する冒涜です。

No.1830552 12/08/03 19:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/03 20:39
通行人1 ( ♀ )

大津のいじめ自殺事件は呆れる事が多いです。

PTA会長だから何💢と思います。
我が子が被害者だったらそれはそれで大騒ぎするのでしょうね。

主人もPTA会長を何年かしてきましたけどセレブでも何でもないし、極普通の一般庶民です。
壇上に立って挨拶しなければならないので、原稿を書いて何回も家で練習する姿をよく見ていました。

なので、PTA会長は偉い者でも何ともないという認識しかありません。

自分の方が被害者だという考え方は一体どこからくるのか・・・。

加害者少年はそういう親の姿を見てどういう大人になっていくのか❓

謙虚さを忘れず日々過ごしていきたいと思います。

No.2 12/08/04 15:17
お礼

>> 1 そうですね。あれは学校に対して何の権限もないですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧