注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

私は距離がある方がいいのだけど‥

回答2 + お礼1 HIT数 1178 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
12/08/08 08:57(更新日時)

ある程度子供が親離れしだしたら、夫婦二人で出かけだし、成人したらそれこそ子供とは同居していても旦那中心の生活に戻り(旅行も夫婦で行ったり)、子供が結婚して孫が出来ても別に行事ごとでなければとくに関与しない。
これって娘から見たら嫌な親ですか?私は全然問題ないと思うのですが。

小さな時からたまにお祖母さん家(近い)に預けられ、両親がデートするのはありました。成人してからは母親が遠慮なくなった感じで、子供側が何時に帰ろうがとくに何も言わなくなったかわり(学生時代は厳しかったですが)に夫婦で旅行に行って家あけたりするようになりました。
私に子供が出来ても会うと可愛がるものの、向こうから呼ぶこともなく逆に子供が出て行ったら夫婦で人生楽しむって決めていたみたいで楽しそうです。
私は多分母親みたいになると思うし、夫婦仲いいのはいいことだと思っています。
むしろ夫婦仲がいいから成人してから子供に固執しなかったように思いますし。
私はベタベタされるより楽でいいんですが、姉はなんだか不満なようです。
親は子供が成人しても子供を普通そばに置きたがり、結婚しても毎日でも家に来て欲しいと思うのが普通だと。
我が家の母親は完全に子離れしています。母親自身が社会人になったら家を出て自立して生活していたようで、一人暮らしを母親から勧められたくらいですしあまり母親とはベタベタした関係ではありません。
普通は姉みたいに不満に思うものなんですかね?
孫を見たくないとかそんな感じではないですが、「大人になったらお互いの人生を歩むものなの。あんたももう子供じゃないんだから。」とはよく言ってました。

No.1832272 12/08/07 19:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/07 19:23
通行人1 ( ♀ )

>>ある程度子供が親離れしだしたら、夫婦二人で出かけだし、成人したらそれこそ子供とは同居していても旦那中心の生活に戻り (旅行も夫婦で行ったり)、子供が結婚して孫が出来ても別に行事ごとでなければとくに関与しない。 これって娘から見たら嫌な親ですか?私は全然問題ないと思うのですが。

全然嫌ではないです。
私は今娘の立場ですが、それが理想です。
自分の子どもがいつか成人し、手が離れたら、主人と二人で旅行いこうねと、言ってます。

No.2 12/08/08 08:28
お礼

ありがとうございます。
そうですよね。私も一さんと同じなんですよ。
最近は家を出ない子も増えてるけど、成人したら子供と親の生活が別々の方が私は楽だし、自分の子供が大きくなったら私も大きくなった子をいつまでも子守したくないし距離が欲しいと思いますもん。
親も親でそりゃ二人で旅行にも行きたいでしょうしね。
姉は親離れ出来ていないのかもしれません。

No.3 12/08/08 08:57
専業主婦さん3 

私も、主さんとよく似た考え方ですね。

私の母は、主さんのお母さんのように独立心がある人ではありませんが、
父が大好きなのと多趣味なのとで、あまり「子ども、孫」とはなりません。

我が家は息子一人なのですが、息子が独立したら、また新婚時代みたいに
旦那と二人で、いろいろ楽しみたいな、と思っています。
ただ、先日息子が修学旅行で家を空けたときに、何だか凄く
手持ち無沙汰で淋しいな、と思ってしまって、
いかんいかん、もっと子離れしなくちゃ!と、自分に檄を飛ばしました😅

お姉さんとは、お幾つ違いですか?
もしかしたら、お姉さんはもっとお母さんに甘えたかったのかもしれませんね。
まだまだ甘えたかったのに妹が生まれて、お母さんは妹の世話に移ってしまった。
だからずっと、甘え足りない気持ちを持ち続けているのかな、と思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧