注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

お中元について

回答6 + お礼5 HIT数 1074 あ+ あ-

働く主婦さん( 39 ♀ )
12/08/08 13:23(更新日時)

お中元の事ですが、調べた所元々はお供え物で持って行ってた物だと書いてあったのですが、叔母はお中元は親に感謝の気持ち、御仏前は仏様にと言ってます。皆さんはどうされてますか?

No.1832508 12/08/08 08:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/08 08:29
通行人1 ( 20代 ♀ )

元々は…ですよね?

それが転じて、今はお世話になった方への時節のご挨拶では?

ちなみにもう『残暑お見舞』として贈る時期に入りましたが、まだ贈られてないという事ですか?

No.2 12/08/08 08:43
お礼

レスありがとうございます。
まだです。迷ってたのもあるし、行った時に渡そうと思って

No.3 12/08/08 08:56
通行人3 ( 30代 ♀ )

由来はですよね?
今ではお世話になった方へのご挨拶が一般的になっています。
時期的には7月上旬~中旬、仏様へのお供え物とは別に考えています。

元々の意味や由来を過剰に重んじていると非常識の印象を持たれる場合もあります。

No.4 12/08/08 08:59
通行人1 ( 20代 ♀ )

なるほど
帰省時に手渡しという事ですね
それが普通になってるご家庭ならそれでいいのかな?

でも補足させて頂くと、一般的にはそれでは遅い(失礼ながら年齢的にちょっと非常識に思われるかもしれない)ので、来年からはお中元日付(最近の一般的には7/15)頃までに贈ってしまった方がいいですよ
早割などもありますし(笑)

7/15~立秋までは暑中お見舞
立秋以降は残暑お見舞扱いになります
どれもお中元だし、感謝の気持ちなので気にされない家庭もあるかもしれませんし、地方によっては違うかもしれませんが…

No.5 12/08/08 10:19
お礼

>> 3 由来はですよね? 今ではお世話になった方へのご挨拶が一般的になっています。 時期的には7月上旬~中旬、仏様へのお供え物とは別に考えています。… そうなんですね。ありがとうございます。最近毎月のように行って行くたびに手土産や誕プレ交通費などで出費でぇ、義理の弟夫婦は近いせいかいっても何もしてないようで・・家ばかりするのが何か馬鹿らしく思えてきたんです。でも一般的には皆さんしてるようなのでしようと思います。

No.6 12/08/08 10:24
お礼

>> 4 なるほど 帰省時に手渡しという事ですね それが普通になってるご家庭ならそれでいいのかな? でも補足させて頂くと、一般的にはそれでは遅い(失… 送るのが常識なんですね。会社の人に聞いたら持って行ってもいいと言われたのでのんびり考えてました。来年から宅配しようと思います。ありがとうございました。

No.7 12/08/08 12:20
通行人1 ( 20代 ♀ )

贈るのが、というか日付的なお話ですね

でも他レス読んで、ちょこちょこ行ってて手土産毎回…って事みたいなので、それならば行く時でいいと思いますよ
7/15までに贈って更に行く時に手土産じゃ、確かにお金かかりますもんね💧


No.8 12/08/08 12:49
お礼

>> 7 基本は7/15までに贈ると言うことですね。承知しました。
ご丁寧に説明ありがとうございました。

No.9 12/08/08 13:08
通行人9 ( ♀ )

あ!ちょっと待ってください。
お中元 旧盆(8月15日)迄の地域有りますよ。東京近辺は7月ですが、地域で8月が間違いなく有るのでご注意を。

No.10 12/08/08 13:19
通行人1 ( 20代 ♀ )

あ、そっか
関西は8/15の所もあるんだ…

まぁ主さんの地域に合わせるって事で(笑)

No.11 12/08/08 13:23
お礼

>> 9 あ!ちょっと待ってください。 お中元 旧盆(8月15日)迄の地域有りますよ。東京近辺は7月ですが、地域で8月が間違いなく有るのでご注意を。 そうですよね。今はえらく早くなったなぁ~と思ってました。地域性があると言ってましたね💧調べてみます。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧