注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

二歳半、自閉症の可能性もありますか?

回答7 + お礼1 HIT数 10353 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
12/08/09 01:04(更新日時)

甥っ子についてです。
ただいま子供達と実家に帰ってきてます。甥っ子は二歳半、男の子は言葉が遅いと聞くから気にしてませんでしたが、先日ず~っとミニカーやおもちゃを並べてました。
ちょっと不安になりました。
言葉は奇声のみ。話しかけも返事はありませんが、目は合います。
昨日は海に行ったんですが、他の子供達は海や砂浜で遊んでますが、甥っ子は一人で遊びます。
私の横で寝転がって、砂を上から下に落として、それを一時間程眺めてました。
私、一人だけ自閉症かもと心配してます。
肝心の兄夫婦は全く気にしてなく、逆に下の子は賢い、手もかからずおりこうさんと全く心配してません。
私もいくら兄でも言えませんし、医者でもないので。
この症状は自閉症の可能性はありますか?歩くのは普通です。未熟児で生まれたので一言もしゃべらないのは気にしてませんでした。

タグ

No.1832588 12/08/08 12:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/08 13:30
通行人1 ( ♀ )

言葉以外での意思疎通はどうでしょう?
言葉の理解とかは?

言葉の個人差は大きく、三歳になって…っていうのもよく聞きます。

ミニカー並べ等も、自閉症だからするという訳ではありません。

ただ、砂の部分は気になる感じはします。

目の合う自閉症児も沢山いています。
ただ文面だけでは、どちらともいえません。

ただ、親が気付いてない又は気付こうとしてないのであれば、三歳検診もありますし、そっとしておくのも良いと思います。
親の情緒は、もろに子どもに影響するし、今困り事がない状態の様だし、診断も大体三歳位からが目安になってます。
いくら周りが騒いでも、親がその気にならないと療育も難しいです。

相談された時に話をきいてあげて下さい。
そして、今まで通り甥君を可愛がってあげたらいいと思います。

No.2 12/08/08 13:45
ぶぅこ ( ♀ bW9pc )

それだけじゃわからないです。

自閉症は100人いたら100人症状が違うくらいバラバラなんですよね…だからこれだけではわからないです。

もうすぐ保育園や幼稚園にはいれば、びっくりするくらいは変わりますし、先生が気がつけば療育の話もでます。

診断も3歳未満なら自閉症とかの診断はできません。

今は暖かく見守りましょう。

No.3 12/08/08 13:46
通行人3 ( 30代 ♀ )

うちは2歳10ヶ月だけどミニカーを一例に並べるの好きだよ。でもなんとなくしゃべれるし友達と仲良くしようとするしただ変に几帳面なところがあるのかな~くらいにしか思ってません。その子の性格なのでは?

No.4 12/08/08 13:59
専業主婦さん4 

確かに、砂遊びの件や二歳半で手がかからないという点は、少し気がかりですね。
でも、特に小さい子どもの判定は難しいので、何とも言えませんね。

他の方も仰っているように、もしも自閉傾向があるなら三歳児検診や幼稚園、保育園などで
何か言われるでしょう。

親御さんが気にしていないのなら、主さんもそっとしておきましょう。
そして万が一何らかの障害が指摘されたら、そのときはできるだけ支えてあげれば、と思います。

No.5 12/08/08 14:08
通行人5 ( ♀ )

可能性はありますが主さんからは何も動かないことが大切です
見守ってあげてください

親が動かないうちは周りは気づいていても何も言わないことです
たぶん薄々気づいていると思いますよ
つらいんだと思います

相談されたら、育児相談に行くように背中を押してあげてください



No.6 12/08/08 14:58
通行人6 ( ♀ )

うちの息子は年少で幼稚園にはいるまで言葉も遅いし、他の子と遊ばないし、砂場でじ~っと一人で砂遊びしてました。
ミニカーも毎日あきもせずずら~っと並べてましたよ。
でもちゃんと問題なく成長し、いまは元気な高校生です。
几帳面なのは相変わらずなので男子高校生にしては綺麗な部屋で助かります。
性格かもしれませんから、もう少し様子みてはどうです?
甥っ子さんの親にはけっして自閉症なんじゃない?とは言わないでくださいね。念のため・・。

No.7 12/08/08 21:30
通行人7 ( ♀ )

個人差はありますが、2~3歳児はまだ一人遊びがメインですよ。

誰かに混ざって一緒に遊ぶ子のほうがスゴいです。


近所にうちの子と同級生の子が、3歳くらいまであまり話しませんでした。

でも3歳過ぎた頃からしゃべりはじめました。


ミニカー並べは自閉症じゃなくてもやる子はいます。


問題があれば3歳児検診などでひっかかると思います。

今は見守ってあげていたらいいんじゃないでしょうか。

くれぐれも家族や親戚に言ったりしないでくださいね。

特に主さんのご両親には言わないで下さい。




No.8 12/08/09 01:04
お礼

皆さんありがとうございます。一列に並べたがる所からは一人で不安になってました。
海に行って一人でずっと砂を落としたり、何を語りかけても無反応、その時自分の息子が二歳半だった頃を思い出すと何か違うかなと旦那に話すと、旦那は『えっ?何か障害あるんじゃないの?あると思ってた』と言われてショックでした。
私は何度も接してても何も疑問に感じませんてました。
両親や兄に云うつもりはありません。誰も疑問におもってないし、私の勘違いであってほしいと思ってます。
保育園に通ってますし、言われてもないからまだ希望があります。
こんな特徴があったけど違った、三歳には急におしゃべりもしてほしいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧