私の家族と私の言い分…

回答8 + お礼0 HIT数 1834 あ+ あ-

ちょんた( 24 ♀ ywvJCd )
12/08/09 06:55(更新日時)

長くなります。

24年間、家族に誹謗中傷を受け生きてきました。(父,母,姉,私の4人家族です)幼い頃、まだ自我が芽生える前の私の素行も、家庭環境のせいではなく私のせいだと。

私が小学3年頃、母が育児放棄し、家事全般は私が担ってきました。将来的に両親と同居を考えていた父は9LDKの戸建てを購入し、広い家中の家事も年末の大掃除も、私がやっていました。(物を溜め込みゴミ屋敷でした。)母は自分が食事の支度をしたくない時はあどけない声で私に頼むけど、私の料理(最初はあまり上手でなかった)をあからさまに残して腐らせたり、嫌そうに食べていました。父はいつも我慢して褒めて食べてくれました。

家事をさせているのに、洗濯機が寿命で壊れると、あんたが無理に詰め込んだから!弁償して!と言い、初めてのバイト代は新しい洗濯機購入に消えました。
母のストレス捌け口にされ高校生になった頃、母の浮気を知り、家庭を壊したくなくて父には黙っていました。

母は平気で私の大学の入学式に浮気相手を連れて来ました。家にも、古い友人だからと連れて来て、5人で食事したりしました。
父の仕事を手伝う母は、ろくに仕事していないのに給料少ないと文句を言い、休日すら遊びに行って家事をしません。

物心ついてから、両親だって完璧な人間ではないのだからと、1人の人間として理解しようと努めてきました。家族全員のストレス、感情に寛大になろうと。
いっそ早く家族を捨てて家を出れば良かったのですが、就活しながら家にお金を入れていたら貯金がなくなり、今は過去のしがらみを断ち切るために、精神科のカウンセリングの先生に力を借りながら、早く仕事に就けるように踏ん張っている次第です。

姉は家事しません。(学生です)過去いくらお願いしても無理だったので諦めていますが、現状の私には1人で家事を担うことは辛く、しないくせに自分が使ったモノの後始末をせず散らかします。やらない事の正当化はいくらでもします。忙しいし疲れているからだそうですが…その上、誰が聞いても私が異常なんだと思えるような事を自信満々に語り、自分が過去にやった事をキレイさっぱり忘れています。
人を変えるのは無理ですが、『あんたは独り善がりだし苦しんでるのも甘え、自分を一番の被害者だと思っている』と言います。そんなこと思ってません。
家事を全てやらせて手伝わないのに、現状の私に、正社員で働いている人と同じ額を家にいれてるの?と…自分は暑ければ1日中エアコン効かせた部屋で見ないテレビ点けながら好きなように飲食しています。
味方が欲しいわけでは無いですし、家族に
期待もしていませんが、母や姉に、『友達に話したら妹おかしいっていわれた』と言います。仕事が決まるまで我慢したり、考え方を変えるべきなのは承知してますが、もう心が麻痺してわかりません。
私がおかしいのでしょうか?…

タグ

No.1832603 12/08/08 13:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/08/08 14:01
通行人1 ( ♀ )

読んでいて涙が出ました。

主さん、良く耐えてきましたね。主さんはおかしくないです。おかしいのは母親。

主さん、幸せになって欲しいです。

No.2 12/08/08 14:27
通行人2 ( 20代 )

主さんの感情は当然なものです。


お父さんが味方になってくれませんか?


1日も早く自立出来るように願います🙏

No.3 12/08/08 15:13
通行人3 ( 30代 ♂ )

よく頑張ってきましたね

主さんは、とても優しい方ですね
家族がそれに甘えているのは
とても残念です

主さんがいなくてもやっていけるように手を引いていってはいかがですか?

No.4 12/08/09 04:37
鬼八 ( 40代 ♂ TQmpc )

お疲れ様です!

まずは 自信を持ちましょう!

家事を 幼い頃からキチンと こなして来た…

そこは 曲げられない事実ですよ!


誰が やった訳じゃない!

主さんが 頑張って来た 事実です!


一番の加害者は お母さんのような気が します!

…ですが 主さんが ご家族を 守りたかった気持ちも理解出来ます!


早く 気持ちを強くして 仕事に着き 独立される事を お薦め致します!

或いは 幾らかでも 家に援助出来るように なったら 家事は 当番制にして 非番の日は 絶対に 何も 家事は しないで下さい!

家族は 今までの方が楽だから 主さんを責めるでしょうが…

元々 主さんだけが 家事をする状況が おかしいんです!

自分の頑張って来た事に 自信を取り戻し シッカリ 言うべき事は 言いましょう!

No.5 12/08/09 05:25
通行人5 ( 30代 ♀ )

主さん辛かったでしょう。
よく今まで頑張ってこられましたね。
1日も早くお仕事見つけて一人暮らし出来たらと思います。
主さんに家族はみんな甘えているのです。
貴女は何も悪くありません。
きっと幸せになれますよ。

No.6 12/08/09 06:05
通行人6 ( ♀ )

うちもそんな感じでした。しかし、相手はまず変わりません。そこは期待しない方がいいです

私は、就職した時は既に成人していたこともあり、残業なのに、帰宅が遅いと父(公務員で六時には帰宅)に「遊んでいる」と批判され、説明が面倒なこともあったので、一年で見切りをつけて家を出てしまいました。

現状では、すぐには難しいでしょうが
家族と離れてみるのも手だと思いますよ。

見えなかったものが見えることもあります。


余談ですが、今は実家と離れた土地で所帯を持っています。

No.7 12/08/09 06:28
経験者さん7 

よく、頑張りました。
あなたは家を出たいの?
残念だけど、あなたが、そこにいて
どんなに頑張っても
あなたの家族は変わらないよ

私は経験者だから
わかるもの。

あなたが全てを捨てる覚悟が
あるなら、あなたの街に
多分女性相談センターがあるはず
名前は違えどあるはずだよ
私は家を出てそこに相談して
施設で一から始めた
18の時の話。
家にいるよりは知らない土地
知らない人と暮らすことは
苦ではなかったよ。
まぁそこでもドラマはあるけどね。

そこにいても
ナニモカワラナイヨ。


福祉の人達は
きっと味方になる。

私は最初電話してセンターへ行った
そしたら担当のおばさんが
今まで良く頑張ったわねって
親に物心ついてから
抱きしめられたことなかったのに

抱きしめられた。
嬉しかったな。
だから、あなたも希望は
捨てないで

必要なのは覚悟だけだよ

No.8 12/08/09 06:55
通行人8 

自立し家族と距離を置きましょう‼
もう主さんは自分の幸せだけを考えて良いと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧