注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

介護で人生終わる?

回答23 + お礼7 HIT数 6484 あ+ あ-

悩める人( 46 ♀ )
12/08/12 10:29(更新日時)

要介護3の母親を引き取ることを迷っています。

現在は、妹と交代で実家に通い、母の面倒をみています。
私は夫と別居中、子供も独立しましたし、長女なので、遠からず引き取る必要はあるのですが…。

母を大切に思う反面、様々な思いが錯綜してしまいます。
うまく言えませんが…母は典型的に空気 の読めない人。いろいろな場面で 私は傷ついています。
当然 家庭のある妹は引き取りたがりません。

父の遺してくれたお金で母の最期を看取るまでは何とかなると思いますが、介護をしていると、離婚前提で別居中の私の今後の生活設定の目途が立ちません(今は婚姻費用と父の遺産で凌いでいます)

今日、福祉の方から、引き取りの打診があり、妹からも私の責任でやってほしいと言われました。

どう考えたらいいのか全くわかりません…💧

No.1832746 12/08/08 19:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/08 20:09
通行人1 ( ♀ )

妹さんは言うだけだから、主さんのような罪悪感がない。
もやもやはそこですよね。
引き取らずに、今のままで通い続けていくのが一番です。

No.2 12/08/08 21:22
通行人2 ( 40代 ♂ )

私の母も同じような状態ですが、全てを補うことはしてません。補助や援助を申請して手当てを受給して賄ってます。そうでもしないと共倒れになります。大切な自分の母親ですが、主流は我が家族です、母親には申し訳ないけどそれが現実です。医療が高度になったのは良いが、現実は正直喜べない面も沢山あります。

No.3 12/08/08 21:24
通行人3 

要介護3で社会サービスは導入してないの?

母親をひきとったとしても、デイサービスやホームヘルパーを上手く活用して、1割の負担金を貴女が母親をひきとる変わりに妹に負担してもらうとか、あるいは母親の年金があるならそこから捻出すればそこまで負担にはならないと思うけど。

  • << 10 実家の地元のサービス機構があると知って、手続きしました。 私の住んでいる地域とエリアが違うので、そこもネックです。 妹は…折半でなければ応じないでしょう…。お金絡みのことは、めちゃくちゃ細かいんです💧
  • << 11 私が母親を引き取る、妹が1割負担する。 それは 私の負担があまりに…💦 逆ならどんなに楽かと思います。 あんまり言いたくないんですが、微妙にワガママな母の介護は大変で…。 イビキ、夜中のトイレ、三度の食事、清拭…それに加えて見舞いの他人に不満言われたら落ち込みます💧

No.4 12/08/08 21:25
通行人4 

施設は考えてませんか?

介護は兄弟姉妹関係を悪化させますよ。

No.5 12/08/08 21:55
通行人5 

母方の祖母は施設、父方の祖母は母と私が介護をしています。祖母二人とも主さんのお母様と同じで空気が読めない、思いやりに欠ける人で母と私は祖母にイジメられてきました、母方の祖母はお嫁さんに施設へ入れられましたが若い頃散々こき使ってきた結果の自業自得。

父に妹二人いますが来ませんし面倒みません、二人とも独身だから。

引き取れば主さんが倒れますよ、妹さんも来なくなり亡くなる前だけ来ます、遺産半分寄越せと。うちの祖父の時そうでした。家族は大切ですが、共倒れする可能性があります、施設にいれるかデイサービスを受けられてはどうでしょうか、今は介護サービスサポートも充実していて、こっちがビックリするくらい何から何までしてくれます😥💦
介護するようになって気付いたんですがどこでも介護事業やってますね、だから契約の取り合いですよ。
一人で悩まないでくださいね、相談してください、周りは聞いてくれますから。

No.6 12/08/08 21:59
お礼

>> 1 妹さんは言うだけだから、主さんのような罪悪感がない。 もやもやはそこですよね。 引き取らずに、今のままで通い続けていくのが一番です。 明確にポイントを衝いたレス有難うございます。

長女なんですが、割り切りも必要ですよね?

No.7 12/08/08 22:05
お礼

>> 2 私の母も同じような状態ですが、全てを補うことはしてません。補助や援助を申請して手当てを受給して賄ってます。そうでもしないと共倒れになります。… そうですよね。

ですが、資産がある母と、お金に困らない妹には、その辺りの認識がないんです💧

No.8 12/08/08 22:05
通行人 ( ♀ ueEIw )

お母様を引き取って自宅介護して下さい
その上でどうしても無理なら施設入所も仕方ないとも思います
とうか後悔なさいませんように

No.9 12/08/08 22:08
通行人9 

金あるなら、施設に限る。自分の生活のリズムの中に介護をいれたら、必然的にリズムぐずれて間違いなく病む。
子が親の面倒みるのは当たり前な話だが、できる環境があってこその話。
このご時世、介護がビジネスとして成り立つことを踏まえ、割りきった考えも必要。
なんにせよ、一人で悩まず抱え込まず苦しまずです。

No.10 12/08/08 22:17
お礼

>> 3 要介護3で社会サービスは導入してないの? 母親をひきとったとしても、デイサービスやホームヘルパーを上手く活用して、1割の負担金を貴女が母親… 実家の地元のサービス機構があると知って、手続きしました。

私の住んでいる地域とエリアが違うので、そこもネックです。

妹は…折半でなければ応じないでしょう…。お金絡みのことは、めちゃくちゃ細かいんです💧

No.11 12/08/08 22:36
お礼

>> 3 要介護3で社会サービスは導入してないの? 母親をひきとったとしても、デイサービスやホームヘルパーを上手く活用して、1割の負担金を貴女が母親… 私が母親を引き取る、妹が1割負担する。
それは 私の負担があまりに…💦

逆ならどんなに楽かと思います。

あんまり言いたくないんですが、微妙にワガママな母の介護は大変で…。

イビキ、夜中のトイレ、三度の食事、清拭…それに加えて見舞いの他人に不満言われたら落ち込みます💧

No.12 12/08/08 23:02
通行人12 ( ♀ )

介護職員です。
今のまま妹さんと通って介護した方がいいですよ。
それがダメなら施設にお願いする。
長女だからって先に産まれただけで、妹さんだって、母親であり子供だから。
お母さんは、トイレ介助必要て事は、マヒとかあって車椅子なんですか?
施設に入ってる方でも我がまま放題、絶対自分を曲げない人がいます。家族が面倒みるのが限界になり、施設に入ってきましたが、私達は他人で仕事だからみれるけど、家族だと毎日だし逃げられないから。

No.13 12/08/09 00:11
通行人 ( ♀ ueEIw )

介護経験者です
幸いなことに、主人が理解してくれたので虐待した親を引き取り介護していました
親の近くに住んでいた姉はノータッチです
義兄は冷たい人だったので介護に関わることは難しかったんだと思います
10年寝たきりだった父は永眠しましたが、介護させて貰えて良かったと思っています
主さんに同じことをしろと言う気はありません
でも死んでからでは遅いこともあるのです
姉は今でも自分を責めています
主さんには後悔して欲しくありません

No.14 12/08/09 01:06
通行人14 ( 40代 ♀ )

施設で良いと思います。

私の父親、かなりの頑固者・我が儘で、ただでさえ母親が苦労していたのに、脳卒中で要介護5になり、退院後は有料老人ホームに送りました。3年経ち要介護3になりました。

老人ホームの利用料は毎月25万程ですが在宅介護する苦労を考えたら変えられない。
市内なので1日おきに母親か私が様子を見に行きますよ。

No.15 12/08/09 06:58
経験者さん15 

介護で人生は終わりません。

介護相手は、自分が赤ちゃんのとき、何万回面倒を見てくれた人なら、なおさら本望だと私は思います。

喜んで立ち向かいましょうよ🎵

(私も精神障害の父を面倒みています)

No.16 12/08/09 17:00
通行人16 ( 30代 ♂ )

妹が気ないなら

金銭支援を継続してもらうことかな


当然 兄弟 子供として

No.17 12/08/09 17:07
通行人17 ( 40代 ♀ )

もう覚悟を決めて面倒見なよ。
私も旦那も一人っ子なので、双方の親四人を見る覚悟で結婚し、今は舅の介護をしています。
私の方が介護人生だよ。
でも親なんだから覚悟決めなよ!!
姉妹がいるだけ有難いと思うよ。

No.18 12/08/09 17:23
お礼

昨日から介護の合間に 皆さんのレス拝見して感謝しています。
励まして下さる方、客観的にアドバイスを下さる方、介護職の方、介護経験者の方からのレスもあり、いろんな角度から考えることができました。

結論を出すことは難しいですが、当面は、引き取ることを念頭に置きつつ、妹と交代の介護をしてゆこうと思います。私が引き取る場合の、私の住む地域の受け入れ態勢等も調べなくてはなりませんし。
当面は母が住み慣れた家にできるだけ居たいという意向も尊重します。

なんだか…中途半端なお礼になってしまいましたが、皆さん 有難うございました。

No.19 12/08/09 19:44
経験者さん19 ( ♀ )

締切のようなレスの後に、付け足してすみません。

引き取ることは あまり積極的に考えない方がいいと思います。

退路を絶つことに近くなります

管轄行政市区が違うと 認定もやり直しだと思いますし、煩雑です。

経験から申しますが、ご自分の生活を一番にお考え下さい。

「大切だけど足枷」。その通りなのが現実です。

他人様のお世話は苦にならない私みたいな人間でも
、過去に色々あった心情が絡み、親の世話はやはり無理でした。

きょうだいは他界しており、お前しかいないだろうと親類から非難もされ、死ぬことも考えましたが 家族がまだいるのでできませんでした。でも、何もかも捨ててしまいたい気もします。

安定剤を貰う医院の女性医師が、「できるだけ人にまかせなさい。」と言ってくれるのが支えです。

No.20 12/08/09 23:34
通行人20 ( 20代 ♀ )

ここで無責任に引き取れという人は、責任を取ったり手伝ってくれるわけではありません。

姉妹いて、姉だけが引き取る義務があるなんて有り得ません。(姉が希望するなら別ですが)

引き取って共倒れするよりも、施設にいれて頻繁に面会に行く方がお互いハッピーではないでしょうか。

とりあえず今の状態で頑張りつつ、引き取って貰える施設をリサーチすることをオススメします。

No.21 12/08/10 00:41
通行人14 ( 40代 ♀ )

再レスすみません。
在宅介護の前に、施設の見学を勧めます。

住み慣れた家が一番いいのはわかります。ただ、介護を考えた時、設備が整い、栄養バランスを考えた食事、看護師・介護士・施設職員など、多くの目で見守られる施設の方が安心ではあります。

在宅介護で本人がデイサービス・ショートステイを嫌がれば自宅に閉じこもり、結果ワガママやストレスに付き合わされるのは主さんです。
先の見えない介護…在宅介護は、主さんの『人生おしまい』くらいの覚悟で臨んで下さい。

私には高齢の母親と受験生を控えた子供達が居て、何よりも仕事をないがしろに出来ず、父親の性格も考えて在宅介護は出来ないと判断しました。
たまたま自宅から10分の所に施設が新築されたので入所しました。

頻繁に行かれる距離にある施設を一度見学してみて下さい。

No.22 12/08/10 11:56
通行人22 

ここでしつこく在宅介護をしろと主さんに言ってる人(約1名)は色んなスレで暴言吐きまくってる人だから気にしませんように。

私も施設がいいと思います。主さんが心身ともに病んでしまいますから

No.23 12/08/11 01:03
お礼

アドバイス 本当にありがとうございます。

私自身も施設に抵抗があったのです。実の娘がいるのに…と。
また実際、母はデイサービスもショートステイも嫌がりますし。

けれど、現実は綺麗事では済まず、煮詰まってスレを立てました。
批判的なご意見が圧倒的だろうと思いましましたが、批判的ではないレスをたくさん頂き、考え方が変わってきました。

先ほど 妹と交代して自宅に戻りました。
次の交代までの時間、施設を調べて、見学もしようと思います。
ここで相談しなかったら こんな考えは具体化しなかったと思います。

すんなり進むか まだわかりませんし、また煮詰まる場面もあるかもしれません。
その時はまたアドバイス頂ければ心強いです。

とりあえず今夜は休みます。
見ず知らずの私のために親身にレスして頂いたことを感謝申し上げます。
おやすみなさい。

No.24 12/08/11 05:19
通行人24 ( 20代 ♀ )

お疲れ様です。
介護職員しています。

二世帯で住みながら、放ったらかしにされている方もいる中で、主さんは偉いですね。

元々性格に難があるお母様なら、介護が必要となった今、これまで以上にお辛いと思います。

引き取ることは今は考えず、在宅で生活するのなら介護サービスをフルに活用してください。

ショートやデイを嫌がっても「試しに…」などと上手く言葉を使って。
疲れないようにしてくださいね。
時々、一人で抱え込みすぎる介護者様がいますが、見てて痛々しいです。

No.25 12/08/11 16:14
名無し ( l0VEw )

私もやはり、何らかの介護サービスを利用することを勧めます。
小規模多機能とかはいかがです?
地域密着、受けるサービスや時間も様々。
元々の趣味を活かし、利用者→利用者に手芸等教える教室みたいになってたり。
そういうことがあると、利用者さんも施設を利用する意味合いができて楽しく過ごされる方も多いです。

昼寝する人、絵を描く人、散歩する人、みんなでおしゃべりする人。
そんな個人のペースで過ごせる環境があったりします。


他の方の意見にもありますが、一度あちこち見学してみるといいかと思います。

No.26 12/08/11 16:16
経験者さん19 ( ♀ )

>23
良かったですo(^-^)o

No.27 12/08/11 18:54
通行人27 

施設で親も子も気兼ねなく自分の生活するのがいいですね。たまに家に帰るができればそれ位でいいですよ。
引き取る、家でにこだわる人は良い介護はできませんよ、相手が気を使って我慢してしまいます。そして介護疲れ、悲劇です。

No.28 12/08/11 19:23
通行人17 ( 40代 ♀ )

あの 私は引き取った方が良いと言いましたが、まだお元気な内はショートやディケアが一般的ではないのかと、言いたかっただけです。
それに簡単には施設扱いに認定されないのが現状です。
お母さんがまだお元気なら、通うかたちでよいと思いますよ。
妹さんが拒否するような事をおっしゃっていたので、主さんが引き取ったらと言いたかっただけです。

No.29 12/08/12 00:06
通行人14 ( 40代 ♀ )

何度も何度もすみません💦

主さんがお母様と同居し介護をした場合、いざ施設に入れたいと思っても『同居の家族が居て介護している状況』だと特別養護老人ホームは200人待ち。
それが独居だと優先的に入所できる場合があります。

高額な利用料の施設なら即入所は可能だとは思います。

色々なタイプの施設がありますから、見学に行き、入所条件や環境を調べてみて下さい。

ちなみに父がお世話になっているのは『住宅型有料老人ホーム』です。

No.30 12/08/12 10:29
お礼

皆さん、ありがとうございます。
施設にはいろいろあることも教えて頂き、昨日は図書館で介護の本を借りてきました。

また、母はレクレーションも嫌い、趣味も無い、ただ寝ているだけ…というのが、私のストレスでもあったのですが、本で、そんなお年寄りもいる、母が例外的ではないと知り、母のマイペースで…と気持ちを切り替えようと思いました。

そんな母に合った施設があるのか 少し不安ですが、私と妹が出せるお金も検討し、何より 見学に行くことを実行しなくては…。

皆さんが優しい気持ちでレスを下さり、レスを立てて良かったと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧