注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

息子に厳し過ぎる主人

回答14 + お礼11 HIT数 3500 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
12/08/13 22:17(更新日時)

少し前にも、ご相談させて頂いたのですが、またご相談させてください。

2歳3ヶ月の息子に対しての主人の叱り方が酷くなってきました。
息子をすぐに叩き、怒鳴り出します。
息子は、発達障害のグレーゾーンで、保健所の子育て支援の教室や最近は療育にも通い始め、癇癪でパニックにもなりやすい為、必要以上に叱る主人とは何度も話し合いをしていますが、全く理解出来ないようです。
「厳しくしないと舐められる。」と、そればかり言います。
今日は、コンセントで遊びたいと泣く息子に「感電して死ね」と言っていました。
確かにコンセントで遊ぶのは危険ですから、私も言い聞かせてはいたのですが、主人は怒りが収まらなかったようで、その後、壁に固定していたコンセントを突然引っこ抜き、部屋中に針金が散乱し、私もつい主人に「あなたが冷静にならなくてどうするの?いい加減にして!」と言ってしまいました。
せっかく保健所や療育に通っても、主人が息子を必要以上に叩くので、息子はほぼ毎晩大泣きしてパニックになっています。
「主人さえいなければ、息子は落ち着いて過ごせてる
のに。」とさえ思います。
パニックになってしまったら、私が落ち着かせようとしても、しばらくは大泣きですし、何より、全く理解出来ない主人には、一体どうしたら理解出来るようになるのでしょうか?
最近では、主人に憎しみまで芽生えてきました。

No.1833331 12/08/09 23:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/09 23:47
通行人1 

間違った愛し方だね 怒鳴ったところで何にもなりません。障害あるなら尚更だし 主さんの気持ちわかります 自分34で2児の父親ですが もう少しゆとりある叱りかたが欲しいですね

子供さんを大事に見つめてあげてくださいね

No.2 12/08/09 23:52
匿名希望 ( 20代 ♀ 4XhECd )

それこそ通院先に相談してみては(;_;)

恐ろしいですね…。
旦那様も癇癪持ちなんですね。

旦那様も一緒に保健所についてきてもらっては?

父親の口の悪さと暴力的な態度は絶対に息子さんには悪影響でしかないですよね。

No.3 12/08/09 23:56
もか ( 20代 ♀ Q49ICd )

ご主人は発達障害についてどれほど理解しておられるのでしょうか?

療育や支援センターへご主人も一緒に行き、息子さんへの接し方を学ばれてみるのはいかがでしょうか。

No.4 12/08/10 00:01
お礼

>> 1 間違った愛し方だね 怒鳴ったところで何にもなりません。障害あるなら尚更だし 主さんの気持ちわかります 自分34で2児の父親ですが もう少しゆ… レスありがとうございました。

間違ってますよね。
何度話し合っても、全く理解出来ないようです。
毎晩毎晩パニックで大泣きしている息子に申し訳ないです。

No.5 12/08/10 00:04
お礼

>> 2 それこそ通院先に相談してみては(;_;) 恐ろしいですね…。 旦那様も癇癪持ちなんですね。 旦那様も一緒に保健所についてきても… レスありがとうございました。

療育センターの延期になっていた個別面談が次回あるので、その時に相談してみます。
私も息子に悪影響になることを心配しています。

No.6 12/08/10 00:08
お礼

>> 3 ご主人は発達障害についてどれほど理解しておられるのでしょうか? 療育や支援センターへご主人も一緒に行き、息子さんへの接し方を学ばれてみ… レスありがとうございました。

主人は、あまり発達障害のことを理解出来ていないようです。
何度説明しても。
保健所や療育センターも全て私に任せきりで、一緒に行く気配さえありません。
悲しくなります。

No.7 12/08/10 00:16
通行人7 ( 30代 ♀ )

行く気がないなら旦那さんがいるときに訪問してもらったらどうですか?もちろん事前に何も言わずに。その時に旦那さんの様子をビデオに撮っておいて本人と施設の人に見せる。無理なら音声だけでも。そうじゃないと自分はそんなにキツく叱っているつもりはないとか言い訳しそうだし。

No.8 12/08/10 01:09
通行人8 

主さんには申し訳ないけど旦那さんは気の小さい世間体を気にするタイプでしょ、そんな男を捨ててお子さんと二人で生きて生きましょう

No.9 12/08/10 04:46
通行人A ( ♀ Q7q6Cd )

旦那こそ発達障害では?二歳の子供にムキになる方が可笑しいです。


二歳児なんて 発達障害関係無しに 間違っても聞き分けのいい年齢じゃないですよ。

No.10 12/08/10 06:19
お礼

>> 7 行く気がないなら旦那さんがいるときに訪問してもらったらどうですか?もちろん事前に何も言わずに。その時に旦那さんの様子をビデオに撮っておいて本… レスありがとうございました。

訪問、今度先生に聞いてみます。
もし訪問が難しい時は、ビデオや音声を撮っておこうと思います。
昨日の怒り方は異常でしたから。

No.11 12/08/10 06:23
お礼

>> 8 主さんには申し訳ないけど旦那さんは気の小さい世間体を気にするタイプでしょ、そんな男を捨ててお子さんと二人で生きて生きましょう レスありがとうございました。

ご指摘の通り、主人は気が小さく、かなり世間体を気にするタイプです。
私もそこが嫌なんです。
あまりにも世間体を気にして、結局いつも息子が怒られています。
確かに、息子も主人がいない時の方が、とてもいい子で過ごせてますが、なかなか離婚となると…。

No.12 12/08/10 06:26
お礼

>> 9 旦那こそ発達障害では?二歳の子供にムキになる方が可笑しいです。 二歳児なんて 発達障害関係無しに 間違っても聞き分けのいい年齢じゃ… レスありがとうございました。

確かに、二歳児にあそこまでムキになるのは可笑しいですよね。
イヤイヤ期も重なって、厳しくすればするほど、逆効果なんですよね…。
主人にも何度も説明してるのに。
なぜ理解出来ないのでしょうか。
もう疲れました。

No.13 12/08/10 07:54
専業主婦さん13 

前スレから見ています。
大変ですね。

旦那さんは、理解できないのではなく、「理解したくない」のではないでしょうか。
自分の子どもが発達障害だと、認めたくないのでは、と思いました。
だから、主さんから言われれば言われるほど、意固地になるのかな、と。

世間体も、あるのでしょうね。
心のどこかで、発達障害なんかじゃない、厳しくすればちゃんと育ってくれる、
と思っている…というか、思いたいんじゃないでしょうか。

保険婦さんや療育の先生に、旦那さんへの対応の仕方を相談されたことは、ありますか?
そういう方々なら、認めたくない保護者への対応の仕方も、ご存じかもしれません。

お子さんのことと合わせて、旦那さんのことも相談されたら、と思います。

何とか理解して、協力してもらえるといいのですが…。

No.14 12/08/10 08:37
お礼

>> 13 レスありがとうございました。
前スレから見ていただいて、ありがとうございます。

確かに、認めたくないのかもしれませんね。
主人は一度も保健所や療育センターに行ったこともないので、まだよく理解したくないのかもしれませんね。
まだ先生には一度も主人のことは相談したことがないので、次回の療育で個別面談があるから、一度相談してみようと思います。
…少しでも状況が良くなるといいのですが…。

No.15 12/08/10 13:54
専業主婦さん13 

再です。
ぜひ、相談してみてください。

以前この掲示板で、息子が自閉症だという男性からの相談を見たことがあります。
どうしても息子が自閉症だということを、受け入れる事が出来ないと、
大変苦しんでおられました。

もしかしたら、旦那さんも旦那さんなりに苦しんでおられるのかもしれませんね。

No.16 12/08/10 14:00
通行人 ( 20代 ♀ ZHGqc )

私も旦那が発達障害とか精神的障害持ってるんじゃ?って思いました。

そうゆうのの中には遺伝するのもあるっていうし…。

私だったら『お前が死ね』って旦那にキレるな。てか殴る。 子供のが大事だし。

No.17 12/08/10 15:16
お礼

>> 15 再です。 ぜひ、相談してみてください。 以前この掲示板で、息子が自閉症だという男性からの相談を見たことがあります。 どうしても息子… 再レスありがとうございます。

確かに、認めたくないのかもしれません。
以前、療育を勧められたと話したところ、「別に行かなくてもいいんじゃないか」と言っていたことがあります。
主人なりに厳しくすることが躾だと思っているようで、昔から私の言うことは聞かない人なので、いくら言っても聞いてないのかもしれません…。
再来週が療育センターの面談なので、それまでまだ日にちがありますが、相談してみようと思います。

No.18 12/08/10 15:21
お礼

>> 16 私も旦那が発達障害とか精神的障害持ってるんじゃ?って思いました。 そうゆうのの中には遺伝するのもあるっていうし…。 私だったら『お前が死… レスありがとうございます。

確かに、主人が何かの発達障害があるのかもしれませんね…。
昨日のは、ちょっと異常でしたから。
元々、私の言うことは聞かない人だし、友達もほとんどいない人なので、人付き合いは苦手なんだと思います。
義母もそう言うところがあるので、物凄く付き合いにくいです。
息子にも遺伝していたら辛いです。

No.19 12/08/11 08:08
通行人19 ( ♀ )

旦那さんって、息子さんの事、理解してないってより、受け入れたくないんじゃない?
旦那さんのやってることって、虐待紛いじゃん。

No.20 12/08/11 09:49
旅人 ( ♀ f5rxCd )

旦那さん、頭おかしいんじゃない⁉脳に障害のある発達障害の子供に、厳しくしつけしたって、子供が理解するわけないのに😔旦那さん、虐待してるとしか思えません。とりあえず、旦那さんと子供さんの事を交えて児童相談所にも相談する事をお勧めします。

No.21 12/08/12 01:10
通行人21 

こどもを守ってあげられるのはあなただけ!
こどもがかわいそう!

No.22 12/08/12 01:34
通行人22 ( ♀ )

旦那がグレーゾーン💨いや完全クロだ💨

療育が必要では⁉
普通じゃないよ💦

No.23 12/08/12 06:37
お礼

レスありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。
また、まとめてのお礼になり、申し訳ありません。

スレを立ててから、何度かまた息子を叩こうとしたり、怒鳴ろうとしたので、その都度止めて、主人なりに、耐えているようでした。
もしかしたら、少しずつ理解…と言うか、発達障害のことを受け入れてきたのかもしれません。
一応、次回の療育で個別面談もありますし、その時に先生に相談し、それでもまた変化がなければ、その時は児童相談所に相談してみたいと思います。
やはり、主人の必要以上の厳しさが減ってから、息子もとても楽しそうに過ごせています。
もしまた主人が必要以上に厳しくしたら、私ももっと主人と話し合ってみます。

ありがとうございました。

No.24 12/08/12 22:19
通行人24 

旦那さんのお母さんも似たようなところがあるということは、旦那さんは同じように躾られたんだよ

たとえば肉体的でも精神的にでも(無理解)暴力によって自我を押さえ込まれると、人間は我を失うようになってる
そういう躾というのは「自分の思い通りにするな」と教えてることになる
言い換えると「他人を見て生きろ」ということ

つまりね「お前の存在に意味はない、価値を見出だしたいなら努力しろ、そして私たちを喜ばせろ」と言って良い子になれと洗脳してるのと同じ

そうやって躾られると世間体が気になって仕方なくなる
世間の目が幸福観の指針となるから、羨ましがられることが幸せになる
自分自身で幸福感に浸ることがなく、他人からの視線により優越感に浸ることでしか感動できなくなる
それが自分を失ってる状態

だから物差しは全て他人や世間が基準
だから正邪の指針も多数派が正しいと思うようになる

ということは常識やモラル、規則、ルールなど、理屈を崇拝するようになる
だから理屈として成り立たないものや納得できないことを信じられない
たとえそれが現実だとしてもね

つまり自分の決めた定義の世界に入り込んでるわけ
だからこそ他人ですら定義の中に閉じ込めてしまう

簡単に言うと頑固で融通が効かず、自分の決めたことだけを正当化してしまう
だから異見を認めない

どうしても認めさせたいなら俺を説得してみせろと言うようになる
このように、全ての主導権は自分にあると思い込む

そうやって自己中に陥いるが、本人は世間体を基礎とした考え方をしてるので、自分が自己中で無理解そして頑固になってることすら気が付かない

でもね、こういう人は世間にはたくさんいる
まさにこれを読んでるほとんどの人はそういう人だよ

つまり旦那さんが異常というより世間が異常なんだ
だから毎日事件が起こる

旦那さんは虐待事件やイジメ事件を見てどう思う?
おそらく世間の人達と同じように加害者を罵倒するはず
生きる価値もない犯人を死刑にしろと考えると思う

その思考を基にして息子さんを罵倒する

もし事件を見聞きする度に罵倒ではなく我が身を省みていたなら、息子さんとの接し方はまったく違うものになってたろう
社会にも責任があると少しでも思い悩み、加害者の更生を促す思想を抱いてたら異見に理解を示してたろう

しかしそんなことはしなかった
だから息子さんはあなた達の言うことを聞かない人生を選んだんだよ

No.25 12/08/13 22:17
お礼

>> 24 レスありがとうございました。

まさに24さんの言う通りだと思いました。
主人は自分だけが正しく、私の言うことは全く聞きませんから。
ここ最近、離婚したくてたまらなくなってます。
自己中の主人に、愛情はないです。
もう疲れました。
私に離婚する勇気があれば…。

話しが反れてすみません。
いろいろ詳しくありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧