注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

車点検、修理

回答4 + お礼1 HIT数 836 あ+ あ-

お兄さん( 31 ♂ )
12/08/11 17:07(更新日時)

タイミングベルトと、ウォーターポンプは、必ず同時に交換しないといけませんか?

No.1833882 12/08/11 07:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/11 07:47
通行人1 ( ♂ )

タイミングベルト交換の時は大体セットで交換しますね 寿命は同じ位ですからウォーターポンプもベアリングで回してますからガタが来ますよ 工賃も、別々にやるより安くなると思います 余計な出費抑えたいなら 断ればいい事です

No.2 12/08/11 07:59
匿名希望 ( xTj5w )

必ず同時に交換しなければならないことは、ありません。

私はかつて、これを同時に交換したことは、ありません。

タイミングベルトの寿命は、一般に10万キロとされています 。

タイミングベルトが厄介なのは、ボンネットを開けても、ベルトを目視できず、かつ、切れる前兆がないことです。

その為、10万キロ毎の、定期交換が、強く推奨されているのです。

ウォーターポンプの寿命は、早いものでは、5万キロぐらいでダメになるものもありますし、15万キロぐらい持つものもあります。

ウォーターポンプは、寿命が近づいてくると、多くはカタカタと、ベアリングの異音が出たりなど、前兆があります。

一般的には、同時交換にこだわる必要はありませんが、もし、ディーラーなどが、同時交換を勧めているのでしたら、双方の寿命が、ほぼ同時期に重なっていると判断されたのかもしれません。





No.3 12/08/11 08:01
通行人3 

大概一緒に交換するみたいです。

部品の寿命的にも交換時期が同じ条件みたいだし。

一緒に交換せず壊れたら治せばってつもりならそれでも良いかも。

ただタイミングベルトだけは切れたらエンジンがダメになります。


No.4 12/08/11 08:17
匿名希望 ( xTj5w )

私の場合、ウォーターポンプは、カタカタと異音が出た時点で交換することを前提に、敢えてタイミングベルトと同時交換は、しませんでした。

しかし、長距離旅行中や、日々仕事に追われて忙しい時など、カタカタ音がでて、すぐに交換修理に出せないことなどもありえます。

その意味では、同時交換された方が、無難ではあります。





No.5 12/08/11 17:07
お礼

みなさん、たくさんのご回答ありがとうございます。今日修理点検に車出しました。まもなく10万キロになるので以前からタイミングベルトを交換することは決めていました。半年前の車検時、水漏れのおそれがあると言われたので、ウォーターポンプの取り換え時期かと思いましたが、大丈夫でした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧