注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

親の死後

回答3 + お礼3 HIT数 2118 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
12/08/13 01:20(更新日時)

将来、親が亡くなった時、今両親が住んでる家やお墓はどうしたら良いか悩んでいます。

私は二人姉妹の長女です
妹も私も長男に嫁いでいるので、どちらかが両親と同居と言うのは難しい状況です

私達姉妹が結婚する時、両親は
「貴女達には迷惑かけないから、好きな人と幸せになりなさい」と言ってくれました

若かったので、その当時は「なんとかなるかな」と思いました

でも最近めっきり年老いた両親を見ると、介護や将来の身の振り方が心配になってきてしまい悩んでいます

私の夫も妹の夫も一人息子なので、夫の両親のお墓や家の事も心配です

妹は実家の隣町に住んでいますが、私は夫の転勤で地方を転々としています

妹にばかり面倒かけるのは申し訳ないし、いずれ実家は処分しなければならないと思います

いざその時が来たら、やはり金銭的な事も絡んでくると思いますので、両親とも話し合いはしていますが、実際にその時がこなければ分からない事もあると思うので、もし同じような状況の方や経験された方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂いきたいと思います


ちなみに、心配するなと両親は言いますが、決して生活は楽ではないので私達姉妹で時々仕送りをしています

お墓は田舎のお寺で檀家になってます

家は築年数が経ってるので、売り物件にも出せません

解体してさら地に戻すしかないのかなと悩んでいます

長文ですみません

No.1834365 12/08/12 10:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/12 10:40
通行人1 

亡くなった後ではなく 介護の方が大切ではないですか?

土地を売却したお金で優良施設に入所もいいですし お墓は永代供養にすれば問題ないのではないですか?

No.2 12/08/12 10:49
お礼

>> 1 早速のレスありがとうございます

そのように検討してみます

No.3 12/08/12 23:25
通行人3 ( 30代 ♀ )

私も二人姉妹でお互い長男と結婚してます😊主さんと同じ事を思ってました でもまだまだ先の事と思い 結婚をし 実家を出ました 勿論両親は健康だったので…
ですが結婚した翌年母が急死 片親になり実家には父親だけ 早く現実になり 家族で話をと思ってい時 義兄自ら実家に入ると言ってくれ 義兄は長男なので 父親が義兄両親に挨拶に快く承諾をして下さり 今世帯主として実家を継いでくれてます
同じ様な事お考えでしたら 介護の事は勿論ですが お互いに話す事もないまま 現実が急にくる場合もあります なので 不謹慎かも知れませんが 妹さんと早めに話し合っておいた方が良いと思います
長文ですいません🙏

No.4 12/08/13 00:23
悩める人4 ( ♂ )

財産とかもだけど、主さんのような問題になると、実の家族でも他人になる。この先、兄弟とはなるべく喧嘩しない事です。

No.5 12/08/13 01:08
お礼

>> 3 私も二人姉妹でお互い長男と結婚してます😊主さんと同じ事を思ってました でもまだまだ先の事と思い 結婚をし 実家を出ました 勿論両親は健康だっ… お礼が遅くなってしまいごめんなさい

ご丁寧なレス、貴重な経験談ありがとうございますm(__)m

お義兄さんの決断、なかなか簡単に出来る事ではないし、有り難いですね

我が家にも、いつその時が来るか分からないので、私達夫婦、妹夫婦と両親が揃うこの夏休み期間中に話し合いの場を持ちたいと思います

私と同じような気持ちの方にお話伺えて、本当に感謝しますm(__)m

何もかもいっぺんに解決するのはきっと無理なので、まず一番先に訪れるであろう、介護問題から考えて行こうと思います

現在元気に暮らしてる両親に、こんな話を切り出すのはとても心苦しいのですが、いずれにせよ避けようのない現実は日々近づいていますので、本音で真剣に話し合ってみます

本当にありがとうございましたm(__)m
気持ちが前向きになりました

No.6 12/08/13 01:20
お礼

>> 4 財産とかもだけど、主さんのような問題になると、実の家族でも他人になる。この先、兄弟とはなるべく喧嘩しない事です。 お礼が遅くなってしまいごめんなさい
私の気づかない点のご指摘レスありがとうございます

骨肉の争いをするほど財産は残りませんが、両親の擦り合いだけはしないよう、妹夫婦とは今のまま、仲良くしていきたいです

お金が絡むとそうも言ってられなくなりそうで、それが新たな悩みです

ありがとうございましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧