注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

広汎性発達障害の子育て 手をだしてしまいます。

回答4 + お礼0 HIT数 8447 あ+ あ-

パグ( 36 ♀ 5k7sCd )
12/08/15 00:24(更新日時)

広汎性発達障害(高機能自閉症)と診断を受けた4歳の息子についてです。
療育にも通っており私自身も子育てについて息子の障害を受け止め前向きに頑張っていたのですが、ここ最近息子に対し感情的に大声をあげてしまいイライラして手をだしている自分がいます。私に叩かれた息子は泣きながら「ごめんね」といいます。我に返った私も息子を抱きしめて毎日毎日泣いています。

息子は言葉での会話コミュニケーションが苦手で質問したことに違う内容で答えが返ってくる一方的な会話がほとんどです。

最近は私が「こうしたらいいんじゃない?」と言ったことに対して「違う!!こうだよ!」と怒りながら大声で質問と関係ない言葉を発し私が言ったことを否定します。
園では気に入らないことがあると衝動的にお友達にパンチをしたり押したりしてケガをさせることも度々あります。
「そういう怒りながらいう言い方はやめて」「顔はたたかないで」と強く叱っています。

本人が悪いと思ったことは泣きながら謝るのですが本人が「ごめんね」と言って相手が「いいよ」というまでずっと言い続けています。
相手が言わないと「いいよ。でしょ!!」と言ってまた逆キレをします。
本人は「ごめんね」「いいよ」がセットになっているようでなのです。

この息子の怒りやすい行動はここ最近で、ほぼ毎日の生活にみられます。
私も参ってしまっています。

発達障害の子には見守る姿勢で親が大声をあげたり感情的に怒るのはいけないとよく発達障害の本をみるとかいてあるのですが、実際私は手をだしたり、泣いてる息子を玄関の外に出したりと私自身この子と向き合う自信がなくなってしまいました。

4歳の今だけこうなのか・・・この生活が来年も再来年もこの先ずっと続いていくのか・・・。

息子に対しての叱り方どうしたらいいのか、また同じようなお子さんがいらっしゃる方のアドバイスお願いします。

No.1835413 12/08/14 21:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/08/14 21:31
通行人1 ( ♀ )

受け入れるって難しいよね😢

私も娘が同じで、悩んで相談してやっと受診出来て診断ついて…。
2年かかったから、障碍を受け入れる準備出来てると自分では思ってた。本読んだり勉強したり勉強会に出たりして知識だけあったから。
でも自分が怒りの感情に振り回されて、役に立たなかった💧

だから主さん。今すぐは無理しないで、少しずつ「受け流す」とかしてご自身を追い込まないでね💦

学生になった娘は、今でもその場にそぐわない大声や過剰反応があります。
今の私は「外国の人でも「WAO〰‼とか、感動や驚きを大声で出すんだもん😄いーよ👍」と考えるようになり楽になりました⤴

すぐには無理だろうけど、「普通」に近付けようと躾せずにその「個」に合う答えを教えてみてね😄

No.2 12/08/14 21:48
悩める人2 


主さんがお子さんに対して『強い感情で叱る』・『たたく』行為を繰り返ししているのであれば、
お子さんさんは
『あ~怒る時はこうすればいいんだ。』
と間違った情報を得てしまう可能性は大です。

『強く叱った後に』
『優しく、こぅするんだよ~』とか言われても発達障害のお子さんには理解できません。

前向きにしているのであれば、少し休憩してみませんか?
主さん身心疲れると苛々感もなりやすいです。

まずは主さんストレス発散して気持ちを柔らかくしていきましょう✨

No.3 12/08/14 22:19
通行人3 ( 30代 ♀ )

主さん初めまして。
私の知人の子供も自閉症です。知人も、言う事をきかない子供に手をあげたり必要以上に叱ったり...でもそれをする事で子供はパニックを起こしてしまう...。
ある時、知人は自閉症の子供達が週に数回通うサークルに子供を入会させたのですが、専門の先生やボランティアの学生さん達と接する中でオウム返しだった会話も少しずつ成り立つ様になったり、色々な事を覚えたり。本人はもちろんですが何より知人が以前ほどイライラしなくなりましたよ。少しでも自分の時間が持てる様になったからでしょうか。
主さんもきっと毎日毎日お疲れなんだと思います。私の知人の様に行政の力を借りるのも主さんにも息子さんにも良いのではないかと思います。


長々と失礼いたしました。

No.4 12/08/15 00:24
通行人4 

2さんに同意します。強く叱るのがなぜダメか、本には書いていなかったかもしれませんが、2さんが書いてくれました。子供は親を正しいと信じています。だから親からされていることは親にするし、友達にもします。

また、謝ったらなるべく早く許してあげてください。そうすれば、障害に関わらずきちんと「ごめんなさい」が言える人に育ちます。謝ってもなかなか許さないでいることを繰り返すと、「謝ってもムダだ」「謝ると人を余計怒らせてしまうものだ」と学習します。子供に泣きながら謝られると「私が悪いの?」と一瞬罪悪感に駆られるかもしれませんが、落ち着いてください。「謝ったら許してくれる」という信頼関係を子供と築くチャンスです。

頭では分かっていても叩いてしまうならば、発達障害だけが原因ではなく、主さん自身にもトラウマがある可能性があります。失礼ですが、主さんが育ったご家庭は、体罰や言葉の暴力が当たり前な家庭ではありませんでしたか?もしそうであれば、お気軽に精神科のカウンセリングを受けてみてください。

私自身、親から虐待を受けていましたが、今は無事絶縁してカウンセリングも受けて、悪夢を見ずに眠れるほど回復しました。

主さんも私みたいな子供を育てるのは本当に大変だと思います。手をあげてしまうのは、子供が悪いわけでも、主さん自身が悪いわけでもありません。専門家なら分かってくれます。普通なら主さんが責められることはありませんので、専門家にどんどん相談してください。相談だけでなく、ちょっとした質問も専門家を気軽に頼ってください。頼られるのが仕事ですから。

一人で抱え込まないでくださいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧