離婚後子供に会わせる回数は?

回答5 + お礼5 HIT数 4523 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
12/08/15 20:25(更新日時)

2年前に離婚しました。子供は5歳です。ギャンブル癖が耐えず、借金や長くは働いているがいまだフリーターの旦那に愛想をつかせの離婚でしたが、子供がパパっこで月に4回、多いときは週に3回は会わせています。最近ではお泊りもあります。これは会わせすぎなのでしょうか?お互い子供のために復縁する予定はありません。

No.1835529 12/08/15 01:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/15 01:21
通行人1 ( ♀ )

面会の回数は当事者間での取り決めですよ。

だから月何回も会わせたっていいわけです。
でもどんな事でもメリットとデメリットはあります。
主さんの場合だと、子供が勘違いする可能性も出てきます。
だからって会わせないのもよくない。

主さんと元旦那さんが子の父 母としてどうしたらいいか?
話し合ってその結果が今のやり方ならいいと思いますよ。

結構行き来出来るのは理想的だと思いますが、ケジメは大切に…ですね

No.2 12/08/15 01:23
名無し ( z26uCd )

元夫婦で力を合わせて子供を育てていくつもりなら、フランスのような良い親子関係を築いていけるとは思います。

しかし、父親が子供の親権や監護権を視野に入れている場合は、会わせ過ぎな印象を受けます。

お子さんが中学以上になると、裁判で経済面から父親に親権が移る場合もありますし。

元ご主人と主さんの考え方次第だと思います。

No.3 12/08/15 01:54
お礼

>> 1 面会の回数は当事者間での取り決めですよ。 だから月何回も会わせたっていいわけです。 でもどんな事でもメリットとデメリットはあります。 主さ… レスありがとうございます。子供が勘違いするとはまた復縁するかも知れないという期待のことでしょうか?まだ離婚の事実をちゃんとは理解していません…

元旦那はわたしとは他人でも子供は家族だから会いたい、顔が見たいといいます。

近所に住んでいるので、わたしの家には上がらせませんが、旦那の家には子供は行きます。

けじめはつけないとですよね…

No.4 12/08/15 01:57
お礼

>> 2 元夫婦で力を合わせて子供を育てていくつもりなら、フランスのような良い親子関係を築いていけるとは思います。 しかし、父親が子供の親権や監護権… レスありがとうございます。フランスの事情はよく存じないのですが、そんなこともあるのですね。

子供の為に協力はお互いしあう前提で離婚しました。我慢が足りなかったのが一番の原因ですが…

金銭麺ではかなり厳しい状態が続いています…親権とられてしまうのでしょうか…

No.5 12/08/15 06:33
学生さん5 ( 40代 ♂ )

父親ですので、会わせすぎとかは一つもありません。どうぞ会わせられるときには会わせてあげてください。ただ毎日は物理的に無理でしょうし、子どもさんがある程度大きくなるまでは、回数を決めておくとトラブルも少なくなるのではないでしょうか。
ひとついえることは、母親のワガママで会わせないようにすればするほど、子どもさんのお父さんに会いたい願望が強くなることです。

ちなみに私は息子達とはいえ月に二回と決めて会ってます。

No.6 12/08/15 08:40
通行人6 

まだ5歳だから、遊んでくれるという良いイメージしかない父親になつくのも分かります。

ある程度の年齢になり、自分の家庭状況や「自分の生活を支えてくれているのはこの人ではない」と分かれば、今より面会ペースは落ちるかもしれません。元旦那さんだって子供を扶養するほどの愛情や責任感があるか不明です。

ただ、大人の事情や都合だけでたかだか5歳児に我慢させる必要はないと思います。ただでさえ母子家庭というハンデを背負ってるのに、「会える環境なのに父親に会わないという我慢をさせる」なんて可哀想だと思います。

No.7 12/08/15 12:58
通行人7 ( 40代 ♂ )

親権について心配されているようだから…


親権なんて法律行為の出来ない未成年のために代わりに法律行為が出来るってだけの話です。子の面倒がみれる監護権ではありません。


もし子供が大きくなり、「父ちゃんと暮らしたい」と言い出したらそれはそれでいいんじゃないでしょうか?いずれ子供なんか巣立ちますし、主に会いたければ会いに来ます。主と暮らしたくないから父親のほうに行きたいという場合だったら、逆にそれを阻止したら生き地獄ですよ。


今みたいにいい環境のままなら、たんに通学に便利だとかたわいもないことで、父親の家の布団と机も借りれます。


離婚して憎しみあって、あいつには預けられないといいより、子供にとっては最高の環境です。


フランス、そういえば離婚しても親権は共同で持てる国。

No.8 12/08/15 20:17
お礼

>> 5 父親ですので、会わせすぎとかは一つもありません。どうぞ会わせられるときには会わせてあげてください。ただ毎日は物理的に無理でしょうし、子どもさ… レスありがとうございます。頻繁に会っていると近所の目が気になりだしました…。小学校になるとますますそうなってしまうのかと思い頻度を減らそうかとも考えてたのですが、会いたい時に会わせてあげるのが良いんですね!

No.9 12/08/15 20:19
お礼

>> 6 まだ5歳だから、遊んでくれるという良いイメージしかない父親になつくのも分かります。 ある程度の年齢になり、自分の家庭状況や「自分の生活… レスありがとうございます。親の勝手で生まれさせられ、父親と引き離すなんて酷い母親だと思います…

父親に会うととっても嬉しそうです…

No.10 12/08/15 20:25
お礼

>> 7 親権について心配されているようだから… 親権なんて法律行為の出来ない未成年のために代わりに法律行為が出来るってだけの話です。子の面… レスありがとうございます。そうですね…わたしより父親を選ぶ日もそう遠くはないかもです。いつも怒鳴ってばかりのわたしよりかは父親といるほうが楽しそうです。

学校が始まったらご近所の目が怖いです…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧