どちらのバイトを選ぶのか

回答4 + お礼2 HIT数 1048 あ+ あ-

学生さん( 18 ♀ )
12/08/17 10:28(更新日時)

大学1回生です。
お世話になっていた塾で3月末から集団講師のバイトをしているんですが、通学に時間がかかるためあまり授業コマが入れることができず、正直全然働けていない状態です。しかも事務給は安いし、やたら研修が多いし、私は活動が活発なサークルにも入っているので、今のバイトと合っていない気がしてなりません。でもお世話になった先生方もたくさんいらっしゃいますし(実際その先生方に働いてみないかと推薦をいただいたので始めたのですが)、この数か月で仲良くなった同僚や先輩方もいますし、実際に授業ができるまでの研修も苦労して乗り越えたので、やめるのは少し気がひけます。ですがつい先日、12月上旬までの七五三シーズンの子供の写真館の短期バイトを見つけました。私は写真にも興味があるし、子供と触れ合う仕事をしたいなあと思っていたのでこのバイトにすごく興味をひかれています。でも夏休み中はまだいいんですが、学校が始まると塾の方も週2日程度ですが個別でコマ数をいただいているので忙しくなるし、この二つのバイトを掛け持ちするのは難しいかなと思っています。私はどちらの仕事を選ぶのがいいでしょうか。最終的には自分で決断しなければならないのですが、ぜひご意見をお聞かせください。文章が読みづらく申し訳ありません。

No.1835738 12/08/15 17:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/15 18:12
お助け人1 ( ♀ )

私は、子供を個別指導の塾へ通わせています。
金額も高いので、遊び半分で仕事をされるは、困ります。

他に気持ちが行ってるなら
塾講師はしないで下さい。

アルバイトが多いので、困ってます。

No.2 12/08/15 22:51
お礼

>> 1 ご意見ありがとうございます。
確かに人にものを教えるという仕事は生半可な気持ちでは務まらないと思います。
ですが一言言わせていただきますと、今塾講師はほとんどがバイトばかりですし教員を目指している方がすべてというわけでもないことを理解してくださるとありがたいです。

No.3 12/08/15 22:59
お助け人1 ( ♀ )

バイトばかりなのは知ってますよ。ただ生半可な気持ちで、やってほしくないんです。
担当の先生によって、全然違いますから。
迷いがあるなら、止めてほしいって言ってるんですよ。
嫌なら担当変えてもらえますが、かわいそうで変えてほしいとも簡単に言えませんからね。
受験に向って、がんばってるのに
講師が半端だと困りますよ。

No.4 12/08/15 23:09
お礼

>> 3 私は塾講師を始めるにあたって生半可な気持ちでは決してやっていません。
お金をいただいている以上、しっかり子供さんの成績を上げるのが私たちの役目ですから。
たかがバイト講師、されどバイト講師だと思います。子供と歳が近い分、勉強以外でも私たちにもきっと役に立てることがあると思って私は懸命に取り組んでいます。
迷いがあるから手を抜いている、なんて思ってほしくないです。

ご意見ありがとうございました。

No.5 12/08/15 23:59
通行人5 ( ♀ )

>>活動が活発なサークルに入っているので今のバイト(塾講師)と合っていない気がしてなりません。

とありますが、写真館も12月まではかなり忙しいと思いますよ? それは合うんですか? まぁ写真館は土日祝日が集中的に忙しい仕事だとは思いますが、七五三は平日夕方でも予約は入りますし。

スレを読むと、忙しさより興味(やりたいこと)が
塾講師 ≦ 写真館
というふうに感じますよ⤴

ただ、【12月まで】とあるから、その後困りませんか?

塾講師、成長出来るバイトだとは思いますが、やりたいことは今のうちに経験した方が良いとも思いますし、迷いますね。
塾講師を減らす、または休暇中とか💧出来たら良いですね💦

No.6 12/08/17 10:28
通行人6 

「事務給は安いし研修は多いし」と思う時点で塾講師は辞めるべきかと思います。
本当に懸命に取り組んでいるのならそのような不満は出てきません。

私も塾講師をしていますが、私から見たら主さんは「生半可な気持ちでやっている」ようにしか見えません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧