注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

正社員を探し続けるか臨時職員で一旦働くか。

回答1 + お礼1 HIT数 4611 あ+ あ-

haru( 23 ♀ NBopc )
12/08/16 11:46(更新日時)

去年大学卒業した女です。
内定が取れず、短期バイトや日雇い派遣で生活してました。フルタイムで働いたり、就活に力を入れた時は短い時間で働きました。

今更手遅れですが、正社員の就職を目指しています。
地方で職歴なしなため、満足に求人に応募できていなく、就職が決まりません。内定が取れなかった自分に仕事がこなせる気がしなく前向きに就活できてないのも決まらない原因かなと思います。

正社員と同時進行で、人の勧めがあり市の臨時職員にも応募しました。
こちらは早速連絡があり、面接に行こうと思います。
以前に公務員試験の勉強をしていて、途中まで選考に進めたこともあり、臨時職員の仕事をやりつつ正規職員の試験に再チャレンジしたい気持ちもあります。

しかし、これ以上非正規で働くことはマイナスなのかなと悩んでいます。来年は25歳の学年… 未経験で許される歳ではなくなると聞いたので焦りがあります。

最近は日雇いでしか働いていないため、本当にだめだなと思います。就活以外のときは簿記やパソコンの勉強してますが、何をやっているんだろうという罪悪感でいっぱいです。

いつ受かるか分からない正社員を受け続けるか、すぐにスタートを切るため臨時職員を含む非正規で頑張るか。

自分で決断することですが、色々な人の考えを伺いたいと考えたため質問しました。よければ回答お願いします。







No.1835916 12/08/15 23:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/16 01:31
お姉さん1 

臨時職員をしながら正規雇用を目指せばいいんじゃないですか?
臨時職員に受かればの話ですが。

なぜ短期や日雇いの仕事を選ぶんですか?
バイトでも普通に有期雇用でない仕事で働けばいいのに。

ああだこうだと悩む前にどんどんやってください。
読んでてイライラしました。

「地方で職歴なしなため、満足に求人に応募できていなく、就職が決まりません。」

このあたり、意味が分かりません。
「地方だから、めったに求人がない。」
その上、「有用な職歴がないから仕事が決まらない。」
ということですか?
求人があれば応募すればいいだけです。

No.2 12/08/16 11:46
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。

臨時職員は半年間で平日フルタイムなため、臨時職員をやりながら就活することは難しくなると感じたことと決まった半年間は仕事を全うするべきなのでは?と思い悩んでいます。土日に選考があるかはわかりませんが土日で活動して、決まったら辞めることが可能なら良いのですが。

長期のバイトも就活中だと職場に迷惑をかけてしまうのと、面接が受けられないこともありましたため、短期や派遣でとどめています。

求人応募につきましては、自分で狭めているなと1さんの回答で感じました。例えば、何々の経験者は歓迎とあると、職歴なしの自分には受からないと思い応募しませんでした。自分は他の求職者に勝てるところがないと思っています。こういう人間はどうすればいいかハローワーク等で相談して前に進む方法探します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧