注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

思春期の子を発達障害検査に連れていくことについて

回答27 + お礼6 HIT数 8009 あ+ あ-

通行人( 34 ♀ )
12/08/18 21:13(更新日時)

小5男児です。
本人はもう、発達障害とは何か、ということも理解していますし、本人が全く危機感、自覚を持たない中、どうやって検査に連れていくか悩んでします。
親(私)が、自分(本人)を健常児ではないかもしれない・・・と疑っていることは、子供にとって大きな精神的ショックになりますよね。

ちなみに5歳の時にも一度、検査を受けたことがあります。
この時はまだ何も分かって無かったし「ちょっと新しい病院いってみようか」で何の疑いも持たず付いてきたんですが。
(その時の検査結果は、心配無し、健常児です、という診断でした)

No.1836362 12/08/16 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/16 23:13
通行人1 

何故今、健常児じゃないとの疑念を持たれたのですか?。

No.2 12/08/16 23:26
もっと幸せになる ( 40代 ♀ P1z9w )

主さんが 発達障害では?と思う点は なんですか?

本人も他の子と違うと感じていますか?

No.3 12/08/16 23:51
名無し ( z26uCd )

中学で連れて行くくらいなら、まだ今のうちが良いと思いますが…、そんなに気になる点があるのでしょうか?

No.4 12/08/16 23:56
専業主婦さん4 ( ♀ )

それは学校の先生とも相談した上の話ですか

No.6 12/08/17 00:44
通行人6 ( ♀ )

主さん、躾が行き届いてないと言われたのは担任の先生ですか?
もし担任の先生なら、次は養護教諭(保健室の先生)に相談されてみてはいかがですか?

養護教諭は発達障害についても知識はありますし、専門に勉強されている先生もいると思いますよ!

No.7 12/08/17 00:58
お礼

すみません・・・
№5レスはスレ主が自レス削除しました。
何て書いたらいいのかわからなくて、読み返したらぐちゃぐちゃで・・・

消してしまったけど、6さんのレスにあるように、息子の数々の問題行動について、先生から「親のしつけのせい」だと言われています・・・・
いつかは改善するだろうと思っていた息子の行動が、何度注意や叱責、時には誉め言葉を繰り返しても改善しない。

養護教諭の先生は面識がありませんし、まだ在学中は関わる先生なので・・・プライベートの腹を張った話はしたくないです。

5歳のときに小児発達の専門家にかかっているので、その先生にまた問い合わせをするつもりです。
データが保管されていれば、成長具合と併せて診断していただけますし。

すみません・・・・・本当に申し訳ないんですが、私への「どうして子供が発達障害だと思ったのか」云々の問いかけではなく、
物心も付き理解力も有り、かつ本人は自分は全く他の友達になんら劣るところは無いと信じて疑わず、それで居て難しい年齢に差し掛かっている子を、どうやって専門医に連れていったらいいのか、をアドバイスください。

No.8 12/08/17 01:08
先輩8 

なぜ、主さんがお子さんを受診させようと思ったのかは重要な事です。

その中にヒントがあるからです。

何も困っていない子を納得させる魔法のことばなんてないですよ。

騙してつれていくか
問題行動、躾のワルさと言われる中に、きっとお子さんにとっても、困ったな、またやっちゃった…と思うことが必ずあるはずです。

それを見つけて、それを治すために病院へ行こう。というしかないと思います。

だから、内容を知らないとアドバイスの仕様がなくなります。

No.9 12/08/17 01:11
通行人6 ( ♀ )

そうですね。
まずは、昔行ったことのある病院の先生から、高学年になったらまた来て下さいと言われてたから、行ってみようか?
といった具合ではいかがですか?

No.10 12/08/17 01:20
お礼

「それを治すために病院へ行こう」
・・・・たぶん、この時点で、気付きますよね・・・子供が。

子供自身は、親が再三、指摘する行動、先生から注意を受ける行動について・・・何ら困ってないみたいです。
そりゃそうですよね・・・・困る、という自覚があれば、ちょっとはなんとかなってるでしょうから。

子供の症状(?)、行動をあまり書きたくないのは、それですぐに発達障害か否か、のジャッジレスで、レス者同士が白熱するので。

「息子に小さい頃から言動がそっくり」と言われていた主人側の身内が、最近(20代後半)になってウツになり、自殺しました。
発達障害のグレーゾーンの診断も出ていたようです。
発達障害は遺伝的要素も多いから・・・・・・
早めの対処をするのに越したことないと思いまして。

No.11 12/08/17 01:39
お礼

すごくいい子なんですよ……
素直だし。
親がきちんとフォローしてやれば、きちんと出来るんです。
でもいつまでも親が全面的にフォローばかりしてられないし
一歩外へ出ると、ボロボロと落ち度が出てくる。
躾がなってないとも言われますが、親が甘やかしすぎとも言われ、酷評ばかりで疲れました
いっそのこと、この子と二人で引きこもってしまえれば、毎日が穏やかに過ごせるのに、とも思います。

No.12 12/08/17 02:19
名無し ( z26uCd )

再レス失礼します。

数々の問題行動を担任から指摘されるのは、余程のことですよ。

クラスメートは多大な迷惑を受けているのでしょう。

お子さんが無傷のまま病院に連れて行くことは、まず無理なのでは?

傷を浅く済ませるためなら、お友達に迷惑をかけない方法が無いか病院の先生に聞きに行こう?と、今のうちに検査された方がよいのでは?

検査結果が異常無しなら、育て方が悪かったと主さんが傷付きますよね?

発達障害の診断が出たら、お子さんが傷付きますよね?

しかし何らかの教育方針は示されるのでは?

検査しないままだと、年齢が上がるにつれ、同級生や同僚から傷付く対応を受ける可能性は高いままですよね?

全く傷付かないことではなく、傷付いた後、どう立ち上がっていくかを考えるべきでは?

傷付いても生き抜く強い心を育てようとは思いませんか?

No.13 12/08/17 02:26
もっと幸せになる ( 40代 ♀ P1z9w )

9さんの言うように 何気なく話すのも 方法だと思います

ただ 学校で それだけ問題になれば 養護の先生が知らないとは思いませんし また 気が付いているかもしれません

他の方が言うように そこから アドバイスを(お子さんの受診)受けるのも方法だと 思いますよ

腹を割って話したくない と 言われますが 障害でなかった場合も考え(まだ在学するのだから)お子さんのケアを一緒に考えてくれると思います



No.14 12/08/17 02:42
お礼

No.12名無し様

私が曖昧な書き方をするからいけないんですが。
『担任から指摘された問題行動』とは、
忘れ物、失くし物が多いとか整理整頓が苦手とか、です。
クラスの中で迷惑をかけているとか、集団を乱すとかでは……ないです。

ただ、帰りの支度をしなければならな時間に、友達に勉強のわからないところを聞かれて教えていたら帰りの支度が人より遅れたそうで……担任か「自分のことも出来ないのに」と、凄い剣幕で怒ったらしいです。
その事は、その日のうちに私にも電話してこられて、「集団行動を乱す問題行動」とかなり言われました。
普通の小5は、帰りの支度がクラスメートのペースに遅れるなんて、あり得ないそうです……。

No.15 12/08/17 02:56
お礼

何が普通で何が普通じゃないのか、私にはもう分かりません。
友達ともよく遊んでいますし、近所の大人への挨拶、敬語も出来ているので、コミュニケーション障害があるとも思えません。
学習成績も、至って問題なし。
ただ、小さい頃から繰り返し言い聞かせてきた、時間や持ち物の管理がイマイチ。
先生からは、生活の基本習慣が出来ていない、と、再三、お叱りを受けています。
もうこれ以上、何をしたらいいのかわかない。
第三者のヘルプが欲しいのです
だから、受診させたい。

No.16 12/08/17 03:04
名無し ( z26uCd )

その程度で?と驚いてしまいました。

確かに、クラスに1人か2人は忘れ物をしたり、整理整頓ができない子供は居ましたが、担任がそこまで怒りを露わにすることでしょうか?

質問した子供がお咎め無しなら、担任は怒り過ぎでは?

目の敵にされている可能性はありませんか?

お子さんの友達に、担任の様子を聞いてみては如何でしょう?

No.17 12/08/17 03:16
悩める人17 

先生が酷いですね

No.18 12/08/17 03:38
もっと幸せになる ( 40代 ♀ P1z9w )

再レスです

それは ただの先生の贔屓のような…………

今までの担任からも 『集団行動を乱す』と 言われましたか?

先生によっては すぐ病気にしたがる人もいます
うちの娘も そうでした。でも私は 『親なら異常に気が付きます』と 突っぱねましたが(笑)
実際 学年が上がったら問題なかったです

忘れ物は 主さんがしっかりCheckする事で クリア出来ますよね?
明日の持ち物が不明なら同級生の親に聞けばいいと思います。←私の友人も息子さんが中3になるまで 電話してきました☺『息子 忘れ物多いし親に言わない プリント見せない 予定も書いてこない』って😂

整理整頓が駄目な子なんて沢山いますよ
まぁそれは 躾より性格もあるけど…障害ではないです😥

一番は協調性がない
自分の思い通りにいかないと暴れる(自傷)
事です。

主さんが心配なら 勿論通院も必要だと思います

ただ 何も無かった時のお子さんのフォローをしっかり考えておいて下さいね

No.19 12/08/17 05:14
通行人1 

再です、16さんに同意です。担任教師の方に問題が有る様に思えます。

No.20 12/08/17 06:49
通行人20 ( 30代 ♀ )

それ障害じゃないでしょ
何でもかんでも障害にしてしまったら可哀想ですよ

私も小5くらいの時には、そんな感じでしたよ。忘れ物も激しくやって持ってきた宿題を見つけられず忘れたと言って先生に怒られた事も沢山ありました。

それは、キチンとしなきゃいけないって事に興味が無かったし恥ずかしいと思わなかったから

成長して忘れ物が恥ずかしいと思うようになってからは、忘れ物なくなりました。
今では会社でも提出物は100%ですよ!
男性陣は、なかなか提出物を出せないって人も中には居るけど…
でも、そんな人は別の仕事では抜かりなく忘れずやってるし

そんなんで障害にはならないと思いますよ!

No.21 12/08/17 07:33
通行人21 ( ♀ )

悩む必要ないです

それ、先生が神経質なだけ

うちの息子もそんな感じでした
忘れ物は常習で中学行っても変わらず
私自信も、この子障害あるのかな…と思っちゃいました

先生にも言われましたが、本当におバカで😃と笑って済ませてました💦


今19歳
友達も多いし仕事も普通に出来てるし…
相変わらず、忘れる事はありますが、障害の影は全くありません


もし、やっぱり気になるなら
先生が忘れ物多いのは何故か聞くから、ちょっと調べて理由伝えなきゃいけないので病院行ってみよう…
と誘っては❓
軽い感じで話した方がいいと思います

No.22 12/08/17 09:11
通行人22 ( ♀ )

まず、息子さんは連れていかず主さんが相談って形でいって先生にどういえばいいんでしょうか?ってアドバイスもらってはいかがですか?
担任もなんか人間的に問題ありそうだから息子さんが発達障害かはわからないですけどね(^^)

No.23 12/08/17 10:55
通行人23 ( ♀ )

それ、先生がおかしい。
注意するなら、息子さんではなくその時間に勉強を聞いた子のほうでしょう?

主さんは、自分の目を信じればいいんですよ。
そんなバカな教師に振り回されて、病院つれてって息子さんが傷ついてしまったら息子さんがあまりに可哀想😢

No.24 12/08/17 19:06
働く主婦さん24 ( ♀ )

発達障害の診断済みの小学4年の息子がいます。

先ずは主さんが病院に相談されてからの話しだと思います。
スレ内容から主さんが精神的にしんどいのかな?と思いました。

そういう私もちょっと息詰まっているので、息子の特性を把握する為に検査をお願いするつもりです。

息子になんて言って検査を受けさせるかを今度の診察で相談するつもりです。

No.25 12/08/17 21:45
通行人25 ( 40代 ♀ )

元々、小学校1年の時に、とても頑張っているのに、覚えられない、わからなくて悲しいって子供が言いだし、担任に相談したら、頭が悪いだけだし、何も出来ないくせにプライドだけ高いと言われてしまいました。お詫びをしたうえで、スクールカウンセラーに学習障害の可能性について、母親だけ相談したら、学校内の通級で、知能指数やバランスを測ったり悩みを聞いてくれました。知能は障害と正常のグレーゾーン、学習障害もありました。
母親の役割や注意点を教えてもらい、普通教室で過ごしたました。中学進学前に、通級が必要かどうか、今度は以前の結果を持って、教育センターに行きました。6年の夏休みです。本人には、新しい事に苦手意識があったり、物の捉え方が個性的な事が小さい時にあって、教え方を工夫してくれると、君は勉強がはかどるから、今度中学に入った時に、気をつけてもらう点は何か調べてみよう。
先生や、親に言いにくて、でも誰かに聞いてもらいたい事があったら、一緒に話していいよ。と、説明して連れて行きました。センターで受けました。医療機関ではありません。病気はないと思ったので。
学習障害はなく、知能指数もグレーゾーンながら、以前より良くなってました。
中学進学後に通う予定の通級に、夏休み明けから、ならしでかよいはじめたら、そこでの時間が本人にプラスだったようで、学習が出来なくても、不安にならなくなり、自信が出て来ました。
中学は部活もあり、結局、通級は行きませんでしたが、普通教室で卒業して、現在偏差値48ぐらいの公立普通科に進学しました。
やっと声変わりして、背が延びはじめ、精神的にはまだ2学年以上遅れてますが、うちの子供は発達障害?単に、発達が人よりゆっくりなだけ?まだまだ忘れ物や常識はずれやありますが、失敗して社会科を身につけようと、本人に話しています。
ちょっと変わった子でしょうが、自己肯定感だけは、持てる教育を受けられてラッキーだったと思います。小学校1年の担任の否定的な評価のままの価値観では、学校が辛かっただろうと思います。
上手く言えないですが、発達の検査は、その結果から、親や学校が、子供に解りやすく伝えたり、約束を守らせる手法を利用するためのツールだと思います。
また、発達障害で大切なのは、二次障害の予防だと思います。
ちょっと個性的な自分をまるごと受けとめてくれる親以外の学校の中の誰かが、「いる」と、感じられるだけで、すごく本人には安心だと思います。
長くなってすみませんが、私の家庭での経験です。

No.26 12/08/17 21:58
通行人25 ( 40代 ♀ )

再です…発達障害が、多動性だとか注意欠損だとか、をお考えでも、まずはスクールカウンセラーなどに母親だけ相談するのもいいかもと、思います。私は子供にどう説明して、センターに行くかに関して、ご指導を受けました。
病院か教育センターかの選択はそれからでも遅くないと思います。
発達障害は個性で病気じゃないと、感じる側面もあるし、担任に問題がある場合の指導も、スムーズだったので、スクールカウンセラーやセンターの利用は価値あるものかと思います。
私は、テスト結果を将来のために、コピーをいただき、保管してます。

No.27 12/08/17 22:18
🐢パンケーキリクガメ ( 30代 ♂ N8XRw )

もしかして主さんが育児ノイローゼでは?

No.28 12/08/18 09:28
通行人28 ( ♀ )

長男6年生で軽いアスペルガーと多動性障害です。
2年生の時に診断を受けました。

忘れ物や片付け下手はアスペルガーの特徴の一つみたいです。
もちろん主さんのお子様がアスペとは限りません。

診断が出た時、息子にはありのまま伝えましたが『病気でも障害でもない、あなたの個性だ』というニュアンスで伝え私自身もそのように考えてます。

忘れ物以外にも極度に苦手な事や感情を上手くコントロールできないなどあります。

進級で担任が変わる度に病院での診断内容や本などを参考に息子の症状を説明し、理解ある対応をしてもらえたおかげでなんら問題なく学校生活を送れてます。

息子には成長とともにアスペについて話をしてたので病院や学校での検査については抵抗はないみたいです。

病院に連れて行くなら、もう5年生ですからアスペの可能性についてある程度話したほうがいいと思いますが、決して障害児ではなく個性として捉えて話して欲しいです。

もしアスペだった場合、何より大事なのは周りの理解です。

症状の程度にもよりますが、各分野で実際に大成してる方もたくさんいますし。

やはり発達障害の診断が出た場合、精神的に参ってる母親が多いみたいなので私の行った病院は母親のケアもしてくれるみたいですが…

主さんの心労も心配ですね💧

No.29 12/08/18 16:15
通行人29 

今、5人に1人は、なんらかの発達障害があるそうです。周りを見回せば、社会でもはったつさんだらけ。 ただちょっと前までは、調べることも知識もなかった。
調べた方がいいのは、上手くいかないのは本人の努力不足のせいではなく、発達傾向のためだと納得できること。
でもまだまだ偏見、差別が多いので、障害者手帳を使って就職するのでなければ、伏せておく方がいい場合があります。
発達障害の子を受け入れにくい子にも、なんらかの人格障害があることが多いこと、それと発達障害の大抵は親からの遺伝です。
よく観察してみて下さい。

No.30 12/08/18 16:52
通行人30 ( ♀ )

自覚がないなら難しいかもしれませんね
本人が困ってたり悩んでいたら、ショックは受けないと思いますが…
私も小5の時、母に「困ってることを相談しに行こう」と病院に連れていかれました
実際、悩んで不登校になっていたので違和感はありませんでした
まずは本人に悩みや困りごとがないか聞いてみてはいかがでしょうか
あと小学生なら、障害というと重度の方を想像しやすいのかなと思うので、人それぞれ症状や長所短所があることを教えてから行くといいかもしれません

No.31 12/08/18 17:12
通行人31 

大人になってからも、なにか問題が起こるまで誰も気付かない事が多いです。
先生が目の敵にしているわけではないのなら、発達障害専門の病院なり連れて行って今後の事を考えるべきだと思います。それくらいで?と思う事の頻度が多かったりするのはやっぱりなにか問題があるように感じます。大人の発達障害もそうですが、今やるべき事の優先順位がつけられなくて周りに迷惑けるなどありますから、もしそうであるならなるべく小さなうちに身辺自立や社会性を身に付けさせてあげないとお子さんが辛い思いするだけですよ。

No.32 12/08/18 18:40
通行人32 

なんかもう、病院に連れていく前提っぽいけど

特に生活に困るような症状があるように思えないし

学校からの指摘に子供を障害者にすることで解決しようとしているように思えます

グレーゾーンなら健常者としての将来もあるし、障害者としての将来もあるのですよ?

これは大切な分岐点です

簡単とは言いませんが、もう少し様子を見てからの方が良いと思うのですが?

友人も悩んで悩んで悩み抜いた挙げ句、グレーゾーンの子供を病院に連れていき障害者としての診断をしてもらいましたが

今も時折、後悔しています

No.33 12/08/18 21:13
専業主婦さん33 ( ♀ )

私も主さんのほうが神経科に行かれたほうがいいと思う。
子供を発達障害と疑うより、まずはあなたでは?お子さん、普通ですよ。
先生も言い方が悪いのかも知れませんけど、主さんも大げさに受け取りすぎ。悲観的になりすぎだし…お子さんを発達障害と決めてかかっている。旦那さんはなんと言われてますか?
周りのご両親などは?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧