子供の名前
女の子に陽(ひなた)という名前は変でしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
「陽」の一文字じゃ「ひなた」とは読まないし、読めない方も多いのでは?
いわゆる当て字ですよね。
男女がどうこうよりもそっちが気になりました。
今はそういうの多いし許容範囲なのかもしれませんが、私は好きじゃないです。
『ひなた』いい名前だと思います。
ただ陽だと男の子っぽいし、ひなたって読めないです。
私だったら、普通に日向にします。日に向かう。嫌なことがあってもめげずに前を向いて歩いて行く。みたいな感じがあってステキだなって思います。
ありきたりじゃない名前をつけようとすると変な名前になったり読めない名前になったりするので、ありふれていたってみんなが馴染みやすい普通の名前をつけてあげるのが大事だと思います(*^▽^*)
私の周りにはひなたちゃん2人います。 一人は字が主さんの提案している字です。
今は周りにはいないですがかつてクラスメートにひなたちゃん 習い事にもひなたちゃんいました。
私の世代にたくさんいたということは約20年も昔の名前だけど 大丈夫ですか❓
ちなみに もえちゃん みれいちゃん みくちゃんも多いです。
今の子供の名前ってもっと可愛くてキラキラしてる名前多いですよね✨
ひなたちゃんはかわいいですが 昔からある無難な名前で良いと思います。
むしろ私個人的には今のキラキラした名前より そういう名前の方が好きです💜
私なんて 20年近く前なのにいわゆるDQNネームってやつで 目立つし この歳になると 就職してから恥ずかしい とか人に自己紹介するのが恥ずかしいと思います。
もう数年たったらババアなのに 何その名前って周囲から言われるんだと思うとぞっとします💧
キラキラネームより全然素敵ですよ✨ ひなたちゃん🎵
ひなたは男の子も女の子もどっちもいるから、変か変じゃないかで言えば読みは変では無い。
ただ、漢字が当て字なのは気にしないのかな?
名乗りも入れたら読み方沢山あるから読み方迷うよね。
まぁ名乗りも当て字だけどね。
日向だからこそ「ひなた」と読むのであって陽向は本来「ひなた」とは読まない。
向は「なた」とは読まないから。
ましてや陽一文字で「ひなた」は無理があるかと思いますが。
ひなたかぁ…💧
率直に、通りすがりの道路沿いにある食堂みたいだ…。
女の子なら、可愛い漢字にされた方が良いですよ。
ひなたではなく、
陽菜、日向子とか。
好みで言っているのではありませんが、見てパッと女の子の名前と、誰からも分かる方が良いですよ。
学校行く様になれば、特にね。
平仮名では、ダメなんでしょうか
変わった名前をつけたがる親御さんが最近は多くいらっしゃるようですが、平仮名は、日本にしかない文字ですし 十分個性的だと思います。
音(オン)で考えますと「~た」は、どちらかと言えば男子っぽい印象です。
漢字にするなら、やはり、誰が見ても読める字がいいと思います。
はやりの名前だから、もう慣れて変とは思わないです。
ヒナ
も含めて多いですよね。
友達とかぶってもいいならどうぞ。
説明が必要な名前ももはや普通になりました。そういう意味でも普通です。
(多くの子供に接する仕事をしています)
陽(ひなた)ちゃん、普通です。
一括のお礼になってしまい申し訳ありません。
いろいろなご意見ありがとうございました。
特にたくさんのご意見があった様に陽でひなただと読めない、当て字になってしまう、と漢字で悩んでいます。
陽ちゃん、結構実在するようで安心しました。
誰からでも1発で読めるひなただと、日向、又はひらがなでひなた、辺りが妥当かな…
名前って、親が最初に子に贈る贈り物😄
他人にどうですか?なんて意味がわからない😄
どんな思いで子供に名前をつけたか、いつか聞かれる時が来るんだから、自信を持てるようにしといてよ😄
昔こんなサイトで意見を他人に煽って、、、いい答えがあったから、なんて答えるのかな?
『ひなた』かわいい名前だとは思います。ただ、ちゃんをつけて呼ぶと呼びずらかったです。しかし君ならそんなに呼びずらさは感じませんね。実際にあった名前で毎日、呼んでいたら呼びにくかったです。多くの子供とふれる仕事をしていました
>26さん
それではFWになってしまいますよ💦 と思うオタクな私も宮崎出身です😁
『ひなた』って私は結構好きだけど、漢字難しいし確かに男の子チックでもありますね~女の子だと言えば女の子でも行けそうだけどね。
『陽』の字が好きなら、音変えて使えば女の子の名前いっぱいありそう💕
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧