注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

質問です。

回答7 + お礼7 HIT数 1580 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
12/08/18 00:37(更新日時)

妊娠6ヶ月の時に扁桃腺が腫れて高熱が続きました。
妊娠をしていない時でも扁桃腺で高熱が出る事があり、かかりつけの病院がありました。

妊娠中も扁桃腺で高熱が出て、何度目かの診察で先生から大きな病院に行ってくれと言われ紹介状を渡されました。
翌日、総合病院に言ったら即入院と言われ入院しました。
2週間弱の入院で退院になりました。

みなさんに意見を聞きたいんですが、2週間の入院の間、一度も旦那は病院に来なかったんです。
理由は『子守りがあっていけない』『子供を病院に連れて行ったら変な病気がうつる』です。

確かに1才の子供居ます。
私の友達が一回も病院に来なかった事にびっくりしていました。
もちろん、旦那の来れない理由も言ったのですが…。
入院中は毎日、24時間体制で点滴をしていたので、その時はあまり気にしていませんでした。
でも、確かに日曜日等は家族連れでお見舞いに来ていた人もいたので寂しかったです。

私も子供の事言われたらワガママも言えなかったので。

みなさんはどう思いますか?


No.1836819 12/08/17 22:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/17 23:09
通行人1 ( 20代 ♀ )

仕方ないんじゃないかな
って思いました

扁桃腺での高熱で、主さんのは感染らないかもしれないけど、他の人の病気が感染るかもしれない

1歳のお子さんに何かあったら、一人で見てる旦那さん大変ですし

ちなみに私がお産した病院は、お子さんは新生児室の前までで、病室訪問は禁止でした
病院は○歳以下のお子様のお見舞い禁止なとこも多いです
それだけ気にしなきゃいけないとこなんですよ


かなり無神経なお友達お持ちですね…
どんだけ自分が一番な方々なんですか…

頭で思っても、病み上がりの主さんが気に病むような事は口をつぐむべきですよ


そんな事気にせず、体をゆっくり休めてお産に備えてください
お大事に

No.2 12/08/17 23:15
匿名 ( ♂ RlyJCd )

旦那さん、面倒くさがり屋なのか、子守りに追われてお見舞いに行く気持ちの余裕がないのか、病院のあの独特の匂いが嫌なのか。子供さんがまだ1歳だとなにか感染症にならないかと神経質になっているのか、いずれにしても旦那さんの性格にもよると思いますが。。。

普段から奥さんに対してやさしい態度で接してくれる人なら上記の理由の可能性も。。。

No.3 12/08/17 23:19
お礼

ありがとうございます🙇

そうですね。
小さい子供が居たら気をつけないといけないですよね。

詳しくは書いていなかったんですけど、旦那の母親が入院した時は子供を連れてお見舞いに行ったので友達がびっくりして言ったんだと思います。

No.4 12/08/17 23:25
お礼

ありがとうございます🙇
確かに面倒くさがりと言えばそうかも知れません。
病院の臭いが苦手ではないと思います。
母親が入院してた時は2日に一回は行っていたので。

No.5 12/08/17 23:39
通行人5 

ん~アタシも一度も見舞いに来なかったら寂しいなぁ‥

二週間あったら一度ぐらいは、せめて1時間ぐらいでも家族に子供預けてでも見舞いに行けると思いますょ😠
子供も大事だけどそれと同じぐらい妻も大事にしてあげて欲しいですね‥😭

今の男性にそんな事期待するのはムリなのかな‥😠

仕事もして子育てもしてって男性の方にはすごい大変だと思うけど、20分でも30分でも大丈夫か?ぐらい顔出すぐらい、してくれても良いと思いますよ!

アタシは主さんが自分勝手だとは思いませんけど‥

No.6 12/08/17 23:50
通行人1 ( 20代 ♀ )

そういう後だし情報やめませんか?
それじゃ話が変わってくるでしょう

スレ本文に一言
『義母が入院した時は2日に一回は行ってたのに…』
って書けば済む話じゃないですか

結局、同情や旦那さん批判が欲しくて書いてるんですか?

No.7 12/08/17 23:58
弱小零細社長 ( 40代 ♂ vmg4w )

さびしい気持ちも解りますが、旦那さんの態度は(1歳児を病院へ…)妥当だと思います。が、思い遣りの“演技”くらいすりゃいいのに、とも思います。…ここから私のホンネですが、
(子供になんかあったら後悔は一生モノ。嫁は死んでも一時の悲しみと不便があるが、所詮は他人だし代わりもある)
………冷た過ぎですか?

No.8 12/08/18 00:07
お礼

5番さんありがとう🙇

多分、友達も私が退院後、姑が入院した時に私達家族でお見舞いに行ったから旦那が言ってる事としてる事が違ってるのと、会社の行き帰りに私が入院していた病院があったのとで言ったんだと思います。

私も入院は仕方ないと思っていたんですが…。

さすがに姑のお見舞いに行った時に旦那が言ってた事を思い出し不愉快になりました。

No.9 12/08/18 00:13
通行人9 ( 40代 ♀ )

私は、仕方がないとは思いませんね。

子供に何かの病気がうつるかも?と、確かに心配はしますが、旦那が入院してしまったとしたら、そんなことは構わずに行きますね。
だって、夫婦あっての子供ですよ。
妻が入院していたら、行くのが当然と思います。
今の時代、格差社会と言いますが、子供を過保護にし過ぎかと思います。
移るときは、何処にいようと移ります。

奥さんが、一番、子供は二番なんですよ、実際

No.10 12/08/18 00:14
お礼

1番さん再度ありがとうございます🙇

文章をまとめて書くのが下手くそなので。

私の文章見ていたら、分かりずらいです🙇🙇🙇

これからは気をつけて書きます。
ごめんなさい🙇

No.11 12/08/18 00:19
お礼

7番さんありがとうございます🙇

男性の意見が聞けてよかったです。

正直な意見でしょうね。

No.12 12/08/18 00:22
通行人12 

子供を言い訳にする冷たい人だと思います
大切な人が寂しい思いをしてるのに一度も顔出さないなんて信じられません

私なら一時保育や親、子供が居る友達に頼み込んででも行きます

No.13 12/08/18 00:27
お礼

9番さんありがとうございます🙇

確かに旦那が入院したら、私は行きますし、行かなかったら旦那も黙ってないでしょうね。

納得のいく意見ありがとうございます🙇

確かに、病気を貰う時は何処に居ても貰います。

確かに、姑の入院中、旦那はインフルエンザにかかってました。会社、病院、出先で貰って来たかわかりませんが…。

幸い、私も子供もインフルエンザがうつらなかったです😄

No.14 12/08/18 00:37
お礼

12番さんありがとうございます🙇

まだ、その当時は子供を保育園に預けていなかったのと同居だったので旦那が仕事中、姑が子守りをしていました。

また、後出しで怒られるかも知れませんが…。
すいません🙇

文章力がない者で…。

確かに1時保育っていう事も出来ますよね。

色々な意見が聞けて参考になります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧