あなたは、どちらですか?

回答17 + お礼5 HIT数 2098 あ+ あ-

悩める人( 41 ♀ )
06/11/21 21:16(更新日時)

もし、自分の家族が「アルツハイマー」「認知症」と診断されたら恥ずかしいですか。また 大勢の人の居るところへ(介護人が居て結婚式や葬式など…)一緒に連れて出席するのは、恥ずかしいですか?その人が自分に取って一番大事な人だったら…どうですか?

タグ

No.183766 06/11/20 05:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/20 05:27
匿名希望1 ( ♀ )

恥ずかしくないです。

No.2 06/11/20 05:31
匿名希望2 ( 20代 ♂ )

全然恥ずかしくないです。自分が恥ずかしい思いをするなら耐えます。

No.3 06/11/20 05:33
匿名希望3 ( ♀ )

恥ずかしいと思ってしまう。でも自分が。というよりはその人が大事だから、そうゆう姿を見られびっくりされたり怖いものを見るような目線をおくられたくない!!そんな気持ちです私の場合。でも負けないで慣れようと思います。そのままを受け入れられたら恥ずかしいなんてきもちは無くなると考えているので。。

No.4 06/11/20 05:34
匿名希望4 

全然恥ずかしくないです。障害があると言っても1人の人間には変わりないですしね。

No.5 06/11/20 06:44
お礼

ありがとうございます(._.) 同じ考えの方がいて私も少し救われました。実は、私の親が軽い認知症なんです。先日私の親が自分の親のお通夜、葬式に出席させてもらえませんでした。前の日に「自分で来れない奴は、葬式に来るな」って言われました。後から聞いたのですが「みっともない恥ずかしい」兄弟の言う言葉とは、思えませんでした…。私が介護人で一緒に行くつもりでした…母親は、泣きました。自分の親が亡くなった事も自覚できてたし…悔しくて仕方なかったみたいでした。兄弟のために苦労してきた人なのに兄弟から突き放されてしまった。そんな母親も 先週余命を告げられました。会わせたい人が居たら是非…医者に言われて連絡したら今度は、「なんでこんなになるまで連絡よこさない、常識外れだ」って罵倒されたり…私自信 今 何が良いのか悪いのか 認知症…好きでなったわけじゃないのに、悔しくて仕方なかったです…お礼のはずが 愚痴になりました。ごめんなさい!

No.6 06/11/20 06:54
匿名希望3 ( ♀ )

頑張って下さい!あなただけでも心から尊敬しありがとうって言えばお母様は幸せものです

No.7 06/11/20 07:13
匿名希望7 ( 40代 ♀ )

症状によりますョ~
うちの父は認知症でしたけど車も運転出来たし会話も普通でしたので全く恥ずかしいとは思った事なく、たまたまよそでヘマやらかした時は都合よく認知症だからと言って許してもらった事ありましたけどね~誰かれかまわずつかまえて昔の自慢話したり人の物と自分の物の区別できず泥棒よばわりしたりと他人に迷惑をかけてしまったという話を聞くと恥ずかしいかも…

No.8 06/11/20 13:36
お礼

>> 7 ありがとうございました!…症状としては、物忘れ ただじっとしてお菓子をだまってきりなく食べること。(小さい子供がつまみ食いする感じ)短気 すぐ眠くなる(車椅子生活)くらいで 会話は、できました!やはり 人の集まりの中に行くのは恥ずかしいことなのでしょうか?

No.9 06/11/20 14:36
匿名希望7 ( 40代 ♀ )

7です、世間で知られている認知症状は沢山ありますからね~どれかれに当てはまるなんて説明しても実際会ってみないと分からないじゃないですか~TVや映画で親戚の方もイメージ先行で判断されたのかも!それだけではない自分達では分からない親戚付き合いの因縁とかも!私もそんな父を9月に亡くしましたが亡くなってからわかった親戚付き合いとかありましたよ~!まぁ親戚の方の言い方もキツイですけどね~年をとった大人の方が世間ていを気にするからあまりその所にこだわらない方がいいですョ~

No.10 06/11/20 15:44
お礼

>> 9 ありがとうございます…実は、私の親も余命一年ない事を告げられました。その事を話したら 今度は、なぜ黙ってた、常識知らずと罵られました…私だって つい 数日前に聞いたばかりなのに…自分も気持ちが複雑でどうしようもないなか連絡したら…すごい剣幕でした。普段は、子供や兄弟 誰も知らん顔して何だかんだ理由つけてタッチしたがらない事なのに 今になって 父 母の世話をしてる私に 恥ずかしいやら 何でこんな体にした!常識知らずと言われなければならないのか…親戚兄弟の目の前で死んでやりたい気持ちでした。悔しかったです。

No.11 06/11/20 16:07
ミー ( 40代 ♀ Exppc )

恥ずかしいと言う人の人間性を疑ります。最後のお別れはさせてあげるべきですし、誰にもその権利はあります。長い時間が無理なら短い時間でも出席できると良かったのにと思います。
心ない外野の声に惑わされないで 残りの時間 穏やかに 笑顔で一緒に居てあげられるといいですね。主さんが 良かれと思ってすることは 何も間違ってないと思います。

No.12 06/11/20 16:08
通行人12 ( 30代 ♀ )

認知症の方のお世話は大変ですよね。私の👴👵も認知症でした。2人とも暴れ癖❓があったので体力勝負でした(笑)でも恥ずかしいことなんて一つもないですよ😊確かに人前で粗相をしちゃったりすると、本人が恥ずかしい思いをしちゃうと思うんですが、一緒に外へ出るのって楽しいですよね😁日本はまだまだ障害者に対しての理解が薄くて、でもそれって今まで自分の周りにそのような人がいなかったから感じるんだと思うんです。親戚の方たちだって、いつかは同じ道を通るだろうし…。障害のある方たちや、そういう介護をしている人たちが気持ち良く住める日本になるといいですね✨長文すみませんでした🙏

No.13 06/11/20 19:10
通行人13 ( 30代 ♀ )

周りの方に余りにも迷惑がかかるなら、考えますが、恥ずかしくもないし、認知症でも大切な人なら👍✨です☺

No.14 06/11/20 19:44
通行人14 ( 20代 ♀ )

私の👵は認知症でした。1度も恥ずかしいなんて思ったことはなかったですょ。もし、恥ずかしいと思ったならそう思う自分自身が恥ずかしいです。人が後ろ指さしたり、何か言っても人目は気にしませんでした。気にしたところで誰も助けてはくれないし振り回されてバカみたいでしょう❓😃大切な人はどんなになっても大切な人には変わりないんだから。うちの親戚も👵がワシ掴みでご飯たべて恥ずかしいと言ってましたが、私は👵とデパートで手繋いでお出かけしましたょ☆大好きな👵と思い出できて良かったと思ってます😃

No.15 06/11/20 20:44
通行人15 ( ♀ )

相手に断られてしまったらゴリ押しできません。目立たぬように行くことも出来たけど、相手には心の余裕がなかったのです。

No.16 06/11/20 20:50
お礼

ありがとうございます😢うれしいです。みなさんの意見が聞けて少し 自信が着きました。罵倒された時 怖い人恐ろしい人のイメージを親戚の人に持ってしまいその人に会うだけで 体が硬直し声が出なく泣くだけの自分に 不信感を持ち初めてましたが みなさんの意見で心の中にホッとする自分を見付ける事が出来ました。余命数ヵ月の親ですが私なりに精一杯の介護をします。ありがとうございましたm(_ _)m

No.17 06/11/20 22:53
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

私的には問題は排泄だと思います。あと風呂に入らない。なと、一般的なマナーをクリアしていれば、可能かと。 ちなみに結婚式は呼ばれないといけませんが、葬式はこちらから行くものだから、席順にこだわらなければ、一般として参列は自由かと思います。 実は私の父、そうやって、義理祖父の葬式行きました。あわてて旦那が親族席にひっぱって行きましたが

No.18 06/11/21 00:47
通行人18 ( 10代 ♀ )

自分の大切な人ならば、
「側にいたい❗」ただそれだけだと思います😃✨

恥ずかしいって身内が思うなんて😣母親を何だと思ってるんでしょう‼
私だったら、恥ずかしいと感じる兄弟たちを恥ずかしいと思います。

批判的でごめんなさい😣
もし主さんが私だったらって考えたら、怒りが抑えられなくなりました😭

No.19 06/11/21 02:55
葉月 ( 30代 ♀ s6Kqc )

私も恥ずかしくないです!!

No.20 06/11/21 05:59
お礼

>> 18 自分の大切な人ならば、 「側にいたい❗」ただそれだけだと思います😃✨ 恥ずかしいって身内が思うなんて😣母親を何だと思ってるんでしょう‼ 私… ありがとうございました。私も一応は、お通夜、葬式に出席しましたが 亡くなった人が一番気に賭けていた肝心の母の姿が無いのにいたたまれなく葬式中に飛び出しました。無意識のうちに母親の元に涙を流しながら8キロの道を歩いてました…式を終えて帰った叔父たちに バカよばわりされたり変わり者よばわり…田舎は、噂が回るのが早いので怖いです。

No.21 06/11/21 17:23
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

気の毒で、また書いてます。
私も田舎ですが、意外や意外!誰も何にも言わなかったし、人の口にのってもおかしくないくらいの人数でしたが、私の耳には、変な話ははいってきません。
たぶん誰でも一人は身内にいて、他人事じゃないし、いまどうこう言っても、いずれ我が身にふりかかるかもしれない。と思う時代なんじゃないかなぁ。
みんな、胸はって歩こう。未来はあかるいよ!きっと。

No.22 06/11/21 21:16
イケイケGOGO! ( 30代 ♂ Pt2qc )

一応自分の親で想像してみますが、やっぱり恥ずかしさや情けないような気持ちはあると思います。 なにかやはり悔しいと思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧