注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

聞いて下さい

回答17 + お礼20 HIT数 2509 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
12/08/23 19:11(更新日時)

分からなくなりました…
十年前は、過食と嘔吐が止まらずに診療内科を受診…入院も何回もしました。
過食や嘔吐は、今は止まりました。最後は、過食の衝動を我慢して自分で辞めました。
今は、手洗い癖が治りません。
ゴミを触ると手洗い・犬を触ると手洗い・歯ブラシをすると手洗い・ウンチをすると必ずシャワーで流します。
辞めなきゃダメ!やったらダメと思うけどつい気持ち悪さに我慢出来ずやってしまい指の皮が剥けてきました。
多分、六年前に流産をしたのでそれから異様に菌に反応してしまいます。

人の目や顔色も気にします。私が行ったら悪いかな?とかどう思われるかなとか…こんな自分に疲れます。全く違う自分前向きな自分に生まれ変われたらどれだけ楽になれるか😢
こんな私の症状は病気だと思いますか?考えて悩み安くノイローゼになるまで悩みます…性格だと思って諦めた方がいいんでしょうか? 分からなくなりました…助けて下さい😢

No.1838644 12/08/21 20:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/21 20:50
通行人1 

何か主さん自身が自信を持てるものが有れば周りの事はさほど気に成らないと思います。手洗いは良い事ですが皮が剥けるほどはやり過ぎですね、せめて洗剤を使わずに水洗いだけにすれば大分皮膚にはいいかと思いますよ。

No.2 12/08/21 20:52
通行人2 ( 30代 ♂ )

性格ではなく、強迫行為という症状だと思います。

とても辛そうな症状ですね・・・。経験がないので、実感としてはよく分からないのですが。

主治医に相談してください。

No.3 12/08/21 20:55
お礼

>> 1 何か主さん自身が自信を持てるものが有れば周りの事はさほど気に成らないと思います。手洗いは良い事ですが皮が剥けるほどはやり過ぎですね、せめて洗… 殺菌出来る石鹸を使わないと気が済まないんです…
「菌が、膣に入ってないよね?大丈夫だよね?」と旦那にいちいち確認をとり「大丈夫」と一言言って貰うとやや安心して黙る感じです。
性格なのか異常なのか分からなくなり辛いんです😢 病院に行くべきか行かないべきか悩んでいます…

No.4 12/08/21 20:58
お礼

>> 2 性格ではなく、強迫行為という症状だと思います。 とても辛そうな症状ですね・・・。経験がないので、実感としてはよく分からないのですが。 主… 辞めたいけど辞めれないんです…これを、自分の我慢のなさがいけないと思えばそうかなとも思うし…病院に行って自分が前向きに変われるなら行きたいなとも思うけど今苦しい位悩んでるんです😢

No.5 12/08/21 21:24
お兄さん5 ( 40代 ♂ )

主さん、こんにちは。とても辛いんですね。何とかしたいんですね。

No.6 12/08/21 21:28
お礼

>> 5 人の目線を気にしたり気を使いすぎたり悩んでノイローゼになったり同じ行為を繰り返すのが辞めれない…これは治るんでしょうか? 前向きな旦那の脳みそがなんとも言えず羨ましいんです😥
治るなら是非治して何も気にしなかった頃の自分に返りたいです…性格なら諦めて生きていくしかないかなと思います😢

No.7 12/08/21 21:35
お兄さん5 ( 40代 ♂ )

何もなかった頃の自分にかえりたいとありますが、何かきっかけになる出来事等あったんですか?

No.8 12/08/21 21:47
お礼

>> 7 中学の時の色々のストレスから過食に走るようになりました…
15歳の時に絶食をしたらかなり痩せたんですがお団子を一つ食べた事が許せなくって吐き戻す事を覚えました。
それまでは、普通に生活出来てたし普通に食べる事も出来ていました🍴
人の目線が、気になったと言う記憶もありません…過食をして太ってから人の目線が痛い位感じるようになりました。

No.9 12/08/21 21:54
通行人9 ( ♀ )

その域に達したら治せるのは医者しかいないと思いますよ。
治したいと本気で思うなら病院へ行きましょう。
数日間の言葉のやり取りで変われると思いますか?
アドバイスや体験談等で気は紛れるでしょうが終わったらまた元通りの日々ではないでしょうか。
勇気を出して病院へ行きましょう。優しいご主人に付き添って貰って。
一日も早く不安から解放されますように。

No.10 12/08/21 22:04
お礼

>> 9 性格ではないと思われますか?私は、異常なんでしょうか?自分が分からなくって…
病院は、何軒か行きました。
「太る薬は飲みたくない」とリスパダールと言う強い薬を出されて言ったんです。
そしたら、「誰が太る薬なんて言った💢」と先生から言われた事がありぶっちゃけ怖いんです…
対人恐怖症か?お医者さんと初対面も怖いです😥
今までいい先生に出会った事がありません😢
「調子どう❓この薬持ってく❓」 みたいな適当な診察されたり…精神科って心の病気だしお話を聞いて薬とかカウンセリングするもんじゃないんでしょうか😥❓
悩み話すのに聞いてくれずに薬飲めば治るよで話終わりだし…ろくな先生に出会えてません😢

No.11 12/08/21 22:25
通行人2 ( 30代 ♂ )

再です。

性格の問題ではありませんよ。細かく言うと、性格も関わってくるのですが。とにかく病気を治さないといけないですね。主さん、相当辛そうだし。

何度も同じことを繰り返してしまう、やってはいけないとおもってもやってしまう、こういうのを強迫行為と言うんですね。

医師の態度に不信感を抱いているようですが、医師はカウンセラーではないので、そんなに話を聞いてくれません。話がしたいのであれば、カウンセリングを受ければ良いと思います。

医師が聞いてくるのは、症状の状況と生活が上手くいっているかどうかくらいだと思います。あまり細かいことを言うと、聞いてくれません。医師は限られた時間の中でたくさんの患者を診なければならないので。

とにかく、それなりに信用出来そうな医師との信頼関係を築かなければならないですね。

No.12 12/08/21 22:28
お兄さん5 ( 40代 ♂ )

中学のときから、色々辛い事があったんですね。メールのやりとりで上手くお手伝いできるかわかりませんが、効果的な簡単なワークがありますが、この場でやってみませんか?

No.13 12/08/21 22:33
お礼

>> 11 再です。 性格の問題ではありませんよ。細かく言うと、性格も関わってくるのですが。とにかく病気を治さないといけないですね。主さん、相当辛そう… やっぱり、異常なんですかね❓ 菌に反応してしまって…これから冬になり益々手荒れが酷くなるので辞める時ではありますよね😥
カウンセラーがいる病院に行きたいけどいい先生がいるかまた心配で不安になります…先生が今は不安です😥

No.14 12/08/21 22:34
お礼

>> 12 中学のときから、色々辛い事があったんですね。メールのやりとりで上手くお手伝いできるかわかりませんが、効果的な簡単なワークがありますが、この場… そう言うのあるんですか❓ 色々すみませんm(_ _)m

No.15 12/08/21 22:43
お兄さん5 ( 40代 ♂ )

はい。あります。主さんがやってみたいとお思いでしたら、お教えしますよ。

No.16 12/08/21 22:46
お礼

>> 15 是非教えて下さい🙇病院には行こうかとも思いますが今少しでも改善させたいです💧

No.17 12/08/21 23:15
お兄さん5 ( 40代 ♂ )

わかりました。まず、A4ぐらいの用紙を横にして均等に縦に二本、線引きし、三枠作ります。左の枠に、今の主さんの悩みを簡素にまとめて記入します。そして、それを見ながら、「完璧、完璧、完璧…」と心の中で二分程唱えてみてください。その後、真ん中の枠に「これで良かった」と書いて、その悩みがあって良かった事を思いつくまま書いてみてください。例えば、そのお陰で、人の痛みがわかるようになった。考えが深くなった。等…。書くときは「これで良かった。」を心の中で唱えながら、沢山書いてみてください。とりあえず、ここまでされたら、感想を含めてお知らせください。

No.18 12/08/21 23:27
人 ( 30代 ♂ aLU2Cd )

念仏すれば、余計なこと考えなくて済む。

No.19 12/08/21 23:37
通行人2 ( 30代 ♂ )

再です。

病院へ行くのが不安なのは分かりますが、行ってみないことにはどうしようもありませんよね・・・。インターネットで調べてみてはどうでしょう?

カウンセリングは、病院でなくても、個人開業の所もありますよ。そのカウンセラーに、お勧めの病院を聞くというのも一つですね。

No.20 12/08/22 07:30
お礼

>> 17 わかりました。まず、A4ぐらいの用紙を横にして均等に縦に二本、線引きし、三枠作ります。左の枠に、今の主さんの悩みを簡素にまとめて記入します。… ありがとうございますm(_ _)m
やってみたいと思います。不安が消えたら有り難いです…

No.21 12/08/22 07:30
お礼

>> 18 念仏すれば、余計なこと考えなくて済む。 念仏ですか?

No.22 12/08/22 07:31
お礼

>> 19 再です。 病院へ行くのが不安なのは分かりますが、行ってみないことにはどうしようもありませんよね・・・。インターネットで調べてみてはどうでし… どう探索すればいいですか❓この地域にカウンセラーいるのかな…😢

No.23 12/08/22 09:18
通行人2 ( 30代 ♂ )

>22

再です。

えっと・・・、パソコンはありますか?携帯でもある程度調べられると思いますけど。

「精神科」とか「カウンセリング」とかの検索ワードに、主さんのお住まいの地域を入力して検索すれば、ヒットすると思いますけど・・・。

No.24 12/08/22 11:36
お礼

>> 23 カウンセリングだけとかはあるみたいなんですが病院と一緒の所があるか…もう一度探してみます。
同じ病院に過食症で通ってた人に「私は、病気だけどあなたの場合性格じゃない」と言われました…性格なのか病気なのか悩んでるから分からなくなりました😢

No.25 12/08/22 11:46
お礼

一つカウンセリングなどに力を入れている病院を見つけました。 しかし、違う病院からの転院だし嫌な顔されたりするか怖いです…前に薬の事で医者から散々怒られたので怖いです😢 カウンセリングとなると費用も不安です…こんなんじゃ全く前進出来ません😭

No.26 12/08/22 15:40
専業主婦さん26 ( ♀ )

はじめまして

「私は、病気だけどあなたの場合性格じゃない」と仰った方、この方はきっとご自分のことで精一杯だったんじゃないでしょうか…。
過食症になる程の精神的苦痛により、追い詰められていたその方は、自分以外の人にも、その人なりの悩みがあることすら考えられなくなっていたんだと思います。
だから、気にしないで下さいね。


それと、医師やカウンセラーも人間ですので、相性や考え方の相違はいくらでもあり、どこの病院にでも転院なんてザラにあることです。
働く側としては、『前の病院が会わなかったんだろうな』くらいにしか思いませんし『自分の働く病院が合い、改善してくれたら良いな』とは思いますが、主さんの考える様な悪い方へは考えませんよ。
あと、料金のことも事前にお電話やメールで問い合わせてみては如何でしょうか?ご自分でお電話し難い様でしたら、旦那様にお願いしてみましょう。


あと、気持ちが押し潰されそうなときには、いつもよりゆっくりと深呼吸してみると、少し気持ちも肩の力も緩みますよ(^◇^)

No.27 12/08/22 15:54
通行人2 ( 30代 ♂ )

>>25

再です。

精神科の医者に一度不信感を抱くと、どうせ他の医者も・・・ってなりますよね。僕にも経験があります。突然、これといった説明もなく「君、薬飲まなくても大丈夫ちゃう?」と言われた時は、かなり混乱しました。「だったら薬やめてやる」と勝手にやめました。そしたら、やはり症状が出てきたので、別の病院に行って、また薬を飲み始めました。今は比較的安定しています。

僕は今までに10人くらいの精神科医に会ってきたのですが、そこから学んだことは、精神科医にあまり期待してはいけない、ということでした。薬は症状を抑えるだけで、ほとんどの精神病は薬だけでは治りません。

今は精神科の病院へは薬を貰いに行っているようなものです。

でも、それでも、薬はやはり役に立ちます。僕にとっては。

気になっていたのですが、タグに統合失調症、躁鬱病と書かれていますが、主さんはそう診断されているのですか?

No.28 12/08/22 15:56
かい ( ♀ 6nh3w )

今日は、先ずは、保健所又は、精神障害者福祉保健センターに主さんのお住まいの県名を入れて検索して下さい。精神保健福祉師さんに電話して下さい。主さんの症状を伝えて、主さんに合う病院を教えて下さいますよ。脳のMRIを取れば、不安障害か、その他の精神病か、分かるはずです。お大事にして下さいませ。🙇

No.29 12/08/22 16:58
お礼

>> 26 はじめまして 「私は、病気だけどあなたの場合性格じゃない」と仰った方、この方はきっとご自分のことで精一杯だったんじゃないでしょうか…。 過… ありがとうございます😢
いちいち不安になってしまってなんでだろうと思うけど辞めれないんです…
病院の名前にストレス解消センターとか書いてありました。旦那の会社に私が精神的に病んでると分かったら悪いかな?とかまた悩んでます…不安で苦しいです😢

No.30 12/08/22 16:59
お礼

>> 27 >>25 再です。 精神科の医者に一度不信感を抱くと、どうせ他の医者も・・・ってなりますよね。僕にも経験があります。突然、こ… 摂食障害・躁鬱病・統合失調症など色々言われました。 私ってなんなんだろう…と悩んでます😢

No.31 12/08/22 17:01
お礼

>> 28 今日は、先ずは、保健所又は、精神障害者福祉保健センターに主さんのお住まいの県名を入れて検索して下さい。精神保健福祉師さんに電話して下さい。主… 明日早速調べてみたいと思います…精神的な事を聞いてくれるセンターがあるんでしょうか❓

No.32 12/08/22 17:12
お礼

障害者保健センターを調べたら書いてありました。 電話したら話を聞いてくれるでしょうか?

No.33 12/08/22 19:18
かい ( ♀ 6nh3w )

そうです。聞いてくれますが、メモを書いて置いたほうが、良いと思います。いつ頃何科の病院で、~の病名を言われた。処方薬も書いて説明した方が、保健師さんも理解しやすいでしょう。MRIの取れる。総合病院を教えてもらって下さい。精神病の認定医師が、いる病院ならなおさら結構です。🙆

No.34 12/08/22 20:32
お礼

>> 33 ちゃんと検査受けたら病気が分かるんですか❓とりあえず病院に私は行くべきか性格なのか専門家の人に判断委ねてみます。
色々すみませんm(_ _)m

No.35 12/08/23 12:16
お礼

聞いてみましたがお悩み相談で終わりました…ただ、病院は勧められました😥

No.36 12/08/23 16:18
かい ( ♀ 6nh3w )

そうですか、保健師さんが、薦める病院なら信用出来ますよ。また報告をお待ちしています。

No.37 12/08/23 19:11
お礼

病院変えない事にしました。理由は、電話予約した所どこも10月中旬とかなんです…今の私には薬がないと多分ダメですし😢
統合失調症なのか違うのか不安に生きていかないといけないけどこれも自分だと思い受け入れていきます😢
精神科に通ってる人の多さに驚きました。恥ずかしい病気でもないと言われてちょっと嬉しかったです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧