注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

大きい病院の産婦人科って…

回答7 + お礼0 HIT数 2476 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
12/08/23 06:49(更新日時)

以前ちょっとした病気で、大きい病院の産婦人科に入院しました。

同じ部屋の人達はみんな具合悪そうで、これから手術する人や、一人仲良くなった人と話したら子宮を摘出するようで、もう子供が産めなくなるような人ばかりで暗い雰囲気でした。

しかし隣の部屋には妊婦さんが居て、可愛らしいピンクのパジャマ?(病院から支給されたもの)を着てみんなワイワイ話していて、赤ちゃんの泣き声も聞こえました。

トイレや洗面所では妊婦さん達の明るい笑い声が目立ちました。

私は幸いなことに子供を産めなくなるような重病ではありませんでしたが、少し残酷な気がしました。

これから手術するような人達が見たらどう思うんだろうって感じでした。

なぜ別々にしないんだろう…

何か理由があるんでしょうか?

タグ

No.1838872 12/08/22 08:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/08/22 09:01
通行人1 ( ♀ )

何故なら、空きベッドを作らない為ですよ。

私も過去に流産や出産などで入院しましたが、眼下のおばちゃんたちと一緒だったり、切迫の妊婦さんや管理入院の妊婦さんと一緒でしたよ。

No.2 12/08/22 09:09
通行人2 

産婦人科と言うくくりだからです。それを言ってしまったら例えば、寝たきりの人と歩ける人を一緒の部屋、もしくは廊下で歩いてる人を見える場所にするのは残酷と言ってるのと同じです。そこまで病院では別けれないと思います。
空きの多い病院なら多少の配慮は言えば聞き入れてもらえるかもですが、赤ちゃんの泣き声は誰にもコントロールできないので無理でしょう。

No.3 12/08/22 09:27
通行人3 ( ♀ )

私も妊娠中に入院→流産したとき、出産後の幸せな妊婦さんとは部屋を別にしてもらってましたが
私の利用していた部屋に空きベッドがあったため、陣痛室代わりにされて辛かったです。
私は流産しそうで点滴つながれ、絶対安静でしたが
向かいのベッドで、痛~い!!無理~!!
と代わる代わる陣痛に苦しむ妊婦さんに叫ばれたのには、涙が出ました…
私は流産しそうで、常にお腹が張って痛いし
出血も止まらないし不安だし
ゆっくりしたいけど、代わる代わる分娩待ちの妊婦さんがやって来るし
あなたは陣痛さえ乗り越えれば、念願の我が子に会えるじゃん… 
と、毎日毎日泣いて過ごしました。
小さな個人の産婦人科だったから、仕方なかったのかなとは思いますが
あのときは本当に辛かったです。

No.4 12/08/22 09:37
通行人4 ( ♀ )

私が卵巣嚢腫の手術で大学病院に入院しましたが、婦人科と産婦人科の部屋はきっちり別れてましたよ。

同じフロアではあるのですが、わざわざ足を運ばないと産婦人科の方と会わないし、赤ちゃんの声も聞こえてくることはありませんでした。

そういう病院て少ないんですかね…

No.5 12/08/22 11:08
通行人5 ( ♀ )

私は子宮摘出しましたが、産婦人科と婦人科は階は同じですが、東と西の病室は別れてました。
でも同室は子宮癌や卵巣癌で食べるのも辛い人達と一緒で…子宮筋腫の私は2ヶ月近くの入院生活、どう接したらいいか解りませんでした。
でも病院で色々な病気の患者さんと生活する以上仕方がないと思いました。
臨機応変に割り切りましょうよ。

No.6 12/08/22 12:52
通行人6 ( 40代 ♀ )

子宮筋腫で大きめの個人病院に入院した時は、産科と婦人科は階が違いましたよ。

出産は大学病院でしたが、やはり階が別で、妊婦と褥婦は同じ階で部屋が別で、部屋が足りない時は他の科の病棟へ運ばれました。

建物の構造上の問題と、スタッフの人数の問題で同じ階になったり別の階になったりするのではないですか?

No.7 12/08/23 06:49
通行人7 ( 30代 ♀ )

私が流産で入院した時、赤ちゃんの声も聞こえなかったし、妊婦さんにも一切会いませんでしたよ。
大きな大学病院です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧