彼の兄の結婚式…ご祝儀はいくら?

回答13 + お礼2 HIT数 9920 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
12/08/24 00:36(更新日時)

結婚式のご祝儀についてです…

全くわからないのでアドバイスください!


彼のお兄さんが結婚して結婚式に呼ばれました。

悩みの種は彼の家族との間柄です。

彼の家族との間柄を具体的に書きますと…


彼と私は付き合って2年です。
私達は結婚の約束もしていませんし、話も出ていない状態で…結婚はまだまだという感じです。

彼の家族とはとても親しい間柄です。

彼は実家住まいですが、毎週彼の実家で彼と彼の両親とご飯を食べたりしています。

彼のお兄さんは家を出て同棲していて、たまに実家に帰ってくるので、お兄さんと彼女(奥さん)とたまに顔を合わせたりご飯を食べたりもします。

彼の2人の姉は他県に住んでいます。

このお姉さん達とも親しいです。

お姉さん達は観光地に住んでいるので、彼と2回行った旅行も彼のお姉さん宅に泊めてもらいました。

お姉さんの娘達(彼の姪っ子)は、お姉さん達の繁忙期に、たまに彼の実家に来ていて、私と彼で面倒を見ていた事もあります。

彼の家族は皆仲が良いのでお正月に家族中で集まって、外食や出掛けたりもしたりする家で、私も誘われよくご一緒します。

お兄さんとは凄く仲がいいわけではありませんが、会えば話をする仲ではあります。

とにかく、彼の家族でのイベントには誘われる様な身分?です。

娘の様に彼の両親にも可愛がってもらっています。

私の誕生日等は彼の実家で両親がケーキやプレゼントを私にくれたりします。

逆に彼の両親の誕生日や父や母の日にもプレゼントを彼と買って渡したりもしています。

私と彼は婚約者ではないのですが、彼の家族とは全くの他人という間柄でもなくお兄さんへのご祝儀はいくらぐらい包むのがいいのか悩んでいます…

友達は一万でいいんじゃない?と言いますが、かなりお世話になっているのに一万!?という感じもするし…包み過ぎてもダメなのか?という感じです。


以上の事から、いくらぐらいが妥当だと思いますか?

アドバイスよろしくお願いいたします!!

No.1838999 12/08/22 15:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/22 15:36
通行人1 ( 30代 ♀ )

一万⁉
ただの知り合いで呼ばれた場合でも、一万は少なすぎますよ💧
まぁ、地域にもよりますが。
確か沖縄だと一万は普通だとか聞いたような…。

まぁ、普通は社会人なら三万です。
今回も三万で良いと思いますよ。
まだ結婚してる訳じゃないんだし。

No.2 12/08/22 15:41
サラリーマンさん2 

兄の結婚式なら、10万円が妥当な金額です。

No.3 12/08/22 15:43
お礼

ありがとうございます!!

実は、私も3万が妥当かなと思って実父に尋ねたんですが、3万!?3万なんか葬式に包む金額だぞ…と言われまして…😓

個人的にも一万は…💧と思い4はダメですから、えぇーじゃあ5万!?ちょっと包み過ぎじゃ…と悩んでいました。

3万でも大丈夫な様で安心しました!

本当にありがとうございます。

No.4 12/08/22 15:47
お礼

2さんありがとうございます。

10万が妥当なんですか😓💦婚約しているわけでもなくてでしょうか?

私は社会人と言ってもアルバイトな身分で、10万はちょっと包めない場合どうしたらいいでしょうか?

何とか工面するしかないですかね💦

3万と10万…ちょっとどうしていいかわからかいです。

No.5 12/08/22 16:12
お姉さん5 

披露宴へ招待を受けてるなら、三万円が妥当だと思います。

主さんと彼はまだ恋人同士であり、お兄様やその奥様との関係性としては『友達』みたいな感じになりますから。

ちなみに、もし婚約中だとしても三万円だと思います。

彼と結婚していて既に夫婦ならば、夫婦で十万お包みするのが妥当です。
(それ+プレゼントでも)

招待を受けてないなら、一万円+ご夫婦へプレゼントが良いと思います。

No.6 12/08/22 16:18
通行人6 ( ♀ )

何をどう考えても3万円しか思い付きません💦
主さんとお兄さんとの関係からして3万でしょう。

No.7 12/08/22 16:19
通行人7 ( ♀ )

1万あり得ない。
彼家族に、社会人として非常識な人だと思われます。

3万ですね。

No.8 12/08/22 16:41
通行人8 

1万なんてありえない
非常識にも程がある
だいたいお葬式に3万は包み過ぎ
お葬式はお祝いじゃなくて
お悔やみの気持ちだから1万

それと10万とかは自分の実の
兄弟姉妹の結婚式の場合ね。
結婚してたら義理の兄弟姉妹も
旦那さんと一緒に10万くらい
出さなきゃいけないけどね。

結論…3万包むのが妥当です。

No.9 12/08/22 16:49
通行人9 ( ♀ )

三万かな
一万は非常識だし

No.10 12/08/22 16:59
通行人10 

お父さんって社会人ですよね?3万がお葬式?

No.11 12/08/22 17:04
通行人11 ( ♀ )

3万でいいと思う☺

主さんってどこに座るの?
親族席かな?

No.12 12/08/22 17:06
専業主婦さん12 

2さん、「彼の」お兄さんですよ。

実のきょうだいなら、5万円~10万円ですが、彼のお兄さんなら
3万円が、妥当な金額だと思います。

あまり難しく考えずとも、親しい家庭の結婚式に招待された、と考えれば大丈夫です。

No.13 12/08/22 20:10
通行人13 ( ♀ )

親しいが戸籍上は他人。
だから披露宴の受付では三万円渡します。

前日までにプレゼントで一万円くらいの物を渡す。

落ち着いて下さい。
お兄さんと彼女とはご飯を食べる仲です。
世話になってる他の家族への恩まで一緒にして渡しては逆に気を使せてしまいます。

披露宴に呼ばれて一万円はあり得ませんし、他人の葬式に三万円包めば殴られます。
地域で違いますが披露宴は三万円。
葬式だったら5千円です。葬式は包みすぎては無礼になります。

No.14 12/08/23 21:56
通行人14 ( 30代 ♀ )

妥当な金額は3万です!
お呼ばれしていないなら御祝いで1万もありですが、披露宴に呼ばれてて1万は非常識です!
また、10万なんて出したら相手側が困ります!
今の関係でいったら3万です!

No.15 12/08/24 00:36
通行人15 ( 30代 ♀ )

普通に友達と同じ感じで3万じゃないですかね?
1万はありえないし、5万は、身内でもないし多い気がします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧