注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

雇用保険の不正受給

回答15 + お礼3 HIT数 5336 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
12/08/24 10:37(更新日時)

寿退社で専業主婦になった人が、今後働く意志がないのに雇用保険をもらおうとするのって不正受給じゃ無いですか?

ハローワークにも「離職して家事専念のためすぐに働く意志の無い人はもらえません」って書いてありますよね?
真面目に働いてる人や本当にリストラ等で困っている人に失礼と思わないんですか?

雇用保険今まで払ってきたからなんて言い訳はできないと思います。

No.1839089 12/08/22 19:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/22 19:40
通行人1 

失礼と思わないから受給するんでしょ。

No.2 12/08/22 19:49
お礼

>> 1 専業主婦が雇用保険を受給するのは立派な不正受給ですよね?

それを堂々ともらう人の意味が分からないです…

例えばその専業主婦が公務員の奥さんだったら目も当てられない💦

No.3 12/08/22 19:49
通行人3 ( ♀ )

通報しちゃえ♪

No.4 12/08/22 19:53
通行人4 

通報すれば良いだけでしょ

No.5 12/08/22 20:20
働く主婦さん5 ( ♀ )

キチンとした手続きをしての受給なので
不正受給とは、言い切れないですよね!?

まぁ 貰える期間だけ、就職したいという
意思を見せてるんでしようが・・・。

寿退社の方は、ほとんどそうでは!?

誤解されては困りますが、私は今でもフルタイムで働いています。

働く気がないから、雇用保険はもらわずにって方の方が少ないかな?

通報しても、本人が働く意思がありますって言えば それまでですよ。

No.6 12/08/22 21:33
通行人6 ( ♀ )

モラルの問題ですね。不正受給には該当しないと思うけど。。。

No.7 12/08/22 21:51
通行人7 ( ♀ )

まあそんなにカリカリせんと😏

公務員だったら目も当てられないですか。

何故公務員だけ名指しなの❓
雇用保険同じように払ってきたじゃない。公務員退職したら一般人。公務員と結婚しても一般会社を退職したなら一般会社での雇用保険ですよ。

No.8 12/08/22 22:05
通行人8 ( ♀ )

いい条件があれば、働く気になるかもしれませんよ。絶対に働かないつもりでも、働く事もあります。リストラされたから必死にさがすとは言い切れないし、人の本心はわかりません。その方が絶対に働かないと決めつける決定的な証拠がないかぎり、とやかく言えません。

No.9 12/08/22 22:12
通行人9 ( ♂ )

そうかなあ、旦那さんの会社でダメって言うところもあるけど、それが無ければ別にもらってもいいんじゃない?
働く意思があるか無いかなんてどうやって表面上でどうやって区別すればいいの?
仮に専業主婦じゃないからって、働く意思あるかどうかなんてわからないよね。
死ぬほど転職の就活しても決まらない場合は、傍から見たら仕事しない人と一緒の立場だし。

雇用保険をかけていたんだし問題ないと思うよ。
言い訳にならないってさ、別に言い訳とは違うんじゃないかな。
主さんが気にくわないだけだよね。

No.10 12/08/22 22:52
通行人10 

働かないと食べていけないからSAGAしますよ

貰ってから

No.11 12/08/22 23:23
お礼

日額4800円もらう場合、時給800円で6時間働くくらいの社会貢献を結婚したての主婦がしてますか❓

子育てしてるわけじゃあるまいし…

貴重な給付金を「私のお小遣い💕」なんて言ってたら最悪ですね。

No.12 12/08/22 23:25
働く主婦さん5 ( ♀ )

だから 何で主さんが、他人の家庭に文句!?

寿他社でお金も貰うのが気に入らないの!?

生保叩きと同じレベルだよ。

No.13 12/08/22 23:32
お礼

気に入りません。

生保が掛け捨てだからって「私も保険金もらってない」って怒る人がいますか❓

No.14 12/08/23 00:48
通行人8 ( ♀ )

私はもらったよ。すぐに働く気はなかったけどね。だって20年も働いてきたし、払ってきた額だって、主さんの何倍だよ。貰える金額はパートで稼ぐよりかなり多い、どうして放棄しなくちゃいけないの?まぁ結局は職業訓練校に通って貰いきった後にはきちんとハローワークで紹介されたパートで働いていますけどね。すでに4年たっています。一緒に職業訓練校にいた若い人達は、職業訓練校を途中からこなくなたり、紹介された会社を1週間でやめたりと、仕事を探してると言いながらいいかげんなもんでした。定年退職しての給付は?病気は?はたからみたら働かないだろうと思うかもしれないけど、条件が合えば働くかもしれないでしょ?週に3日とかの。

No.15 12/08/23 02:49
通行人15 ( ♀ )

50歳の頃長年勤めた会社の閉鎖で退職した父はすぐに働く意思なかったけど一年間受給しながらのんびり暮らしてましたよ。母は正社員で働いてるし、私たち子どももすでに自立して生活してましたから、受給したお金はまるまる父の小遣いになってたと思います。

これはすぐに働く意思のなかった父も不正受給者と見なされるのかな?
それとも立場が自己都合の寿退社と違って会社の都合による退職だからリストラと似たようなものだし正当受給?

父はその後雇用されることはなく、独立開業して好きな時間に働いてます。
家にも会社にも縛られることもなく上げ膳据え膳のまさしく三食昼寝付き。
稼ぎが悪い時でも文句を言う者はおらず自由気ままに生活しております。

私からしたら真面目に働く人やリストラされ職に困窮してる人に対し失礼にも受給したうちの父は家事に専念することになった人とあまり変わらない立場のようにも思えますが主さんからみたら違いそうですね。

雇用保険が掛け捨てでいざ失業したにもかかわらず権利を主張するな!とはちょっと言い過ぎ。

生保の掛け捨ての話が出てきたけど、不満な人は貯蓄型にしたり契約自体しない。
雇用保険や国民健康保険、年金保険はそういう自由契約はできない強制保険です。
私が退職した日にちが月末残り2日を前に退職したら日割りではなく退職月のまる1ヶ月の国民健康保険の請求くるし、年金の支払いも同じく月末誕生日にもかかわらずその月初めからの請求。
逆に子どもを出産したら児童手当てなどその月から支給ではなく、申請した翌月からの支給で申請しそびれたらその分さかのぼってはもらえません。
役所は絞りとれる税金を該当月初めにまで遡って請求するくせにいざ逆の立場になれば翌月支給ですよ?申請し忘れを遡っては支給してくれません。

強制加入保険から多少返還請求おこしても罰はあたらない気がします。

No.16 12/08/23 06:23
働く主婦さん5 ( ♀ )

生保叩き=生活保護叩きと同じレベルと言ったんですよ。

No.17 12/08/23 11:22
通行人17 

関係ないでしょ、他人には。みんなそれぞれに事情があり、他人の全てを把握する事は不可能です。
気に入らないなら本人に直接いってみてはどうですか❓
出来ないならこれで終わりにしましょうよ。

No.18 12/08/24 10:37
案内人さん18 ( ♀ )

私はハローワークの人と以前そんなことをお話したことがあります。
頭から働く気がない人はもらう資格はないと思いますが
例えば結婚して家から近い会社や労働時間の短い会社に絞って探すのも、立派な求職活動になるそうです。
本当に働く気がないのか?
条件に合う会社があったら就職したいのか?
ハローワークもそこまで人の気持ちを読むのは不可能ですね。
寿退社でも求職活動をしている以上、ハローワークは厳しく追求はしてないようですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧