行方不明の人と離婚する方法教えて下さい。

回答5 + お礼1 HIT数 1762 あ+ あ-

専業主婦( 29 ♀ IGqIw )
12/08/24 21:14(更新日時)

離婚に詳しい方教えて下さい。
私の事ではないのですが、義理父の事で義理父には再婚した嫁がいるのですが、その人が家出同然で行方不明になっています。
義理父は離婚の為に調停をたてましたが嫁は出席せずそのまま音信不通です。
問題は義理父を私達の🏠に呼んで同居を始めましたのですが、逃げた嫁宛の国民保健や年金の未払いの督促状が来たり、今何してるかわからない人が家の住民になっていて、家族でいると思うと気持ち悪いし、不安で仕方ありません。
市役所で相談しましが事務的な対応で話になりませんでした。
八方塞がりで困っています。
良い方法教えて下さい💦

No.1840018 12/08/24 18:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/24 18:30
通行人1 



ここより即弁護士さんに相談されては?


No.2 12/08/24 18:40
通行人2 

法テラスなどの無料相談に行かれたらどうでしょう?


No.3 12/08/24 18:51
通行人3 

強制的に離婚するしか方法はないです。
離婚は、裁判を起こす前に調停をしなければならないから、今のやり方で問題ないと思います。
次にやる事は、家庭裁判所に離婚を求めて訴えれば良いです。
でも、法的に離婚を認められるのには、それ相応の離婚原因が必要です。
例えば、家庭を捨てて出て行った事から『悪意の遺棄』、家庭に戻る意思はない場合には『婚姻を継続しがたい重大な事由』、あと『生死が3年以上明らかでないとき』などを証明する必要がありますね。


No.4 12/08/24 18:51
通行人4 

音信不通の相手と離婚したい場合、例外的に、
調停を踏まずに離婚の裁判を起こすことができます。
相手に訴状を郵送することができないので、裁判所は掲示板に掲示して通知します。
掲示後2週間経つと相手方に送達されたことになり、
相手方が出席しなくても、裁判が始まり、そのまま判決がくだされます。

相手の身分に重大な影響を及ぼすことなので、たんに「行方不明」と言うだけでなく、
戸籍票や住民票や、行方不明になった事情の報告書などが、必要になります。

詳しくは、弁護士さんにご相談ください。

No.5 12/08/24 20:22
通行人5 ( 40代 ♀ )


公示送達で裁判離婚するには、探したけどどうしても見つからない、というのを証明しなくちゃいけなかったと思う。


調停できたということは、住所は判ってるのでは?


一般的には?失踪届を出して3年、生死不明だと調停を経ずに被告なし(というか来なくてもというか)で裁判離婚できます。

No.6 12/08/24 21:14
お礼

皆様ご意見ありがとうございます。
弁護士に相談するについてですが、私達夫婦も🏠をかったばっかりで義理父に弁護士費用を渡す余裕もなく、義理父自信がギャンブル依存でいい加減な人なので弁護士費用を用意できるとは思えないです😢
法テラスの無料相談は本人じゃなくて身内でも相談できますか⁉
調停した時の督促状は逃げた嫁の実の息子が近くにアパート借りていたみたいで嫁がそこにいると思ってそちらの住所に送ったみたいです。
現在は息子も送った住所には住んでないみたいです。法律的に詳しくなくてすいません💦
来年の6月で最初の調停から三年になるから離婚は出来るけど、6月にまた裁判するのですぐには出来ないと義理父に言われました。三年たつと本人いなくてもすぐ離婚できるのですか⁉義理父がいい加減な人過ぎて本当に困っています。
そのせいで私達夫婦も離婚の危機です。
せめて義理父の嫁さんの住所だけでも移動したいのですが、いろいろな方法試しましたが市役所でことごとく却下されています。
そちらの方も知ってる方いたらどうかよろしくお願いします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧