注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

🐸保育所を変えるのは

回答3 + お礼3 HIT数 770 あ+ あ-

匿名希望( 35 ♀ )
06/11/20 12:14(更新日時)

うちの子は私の仕事上、仕事場に近い市立保育所に通っています(年中・少人数)。さ来年小学校に上がるので、年長から校区内の保育所(大人数)に変わろうか悩んでいます。おっとりした性格で、短期間いじめられていた時期もあり…🙀。そんな事から、小学校に上がった時に、友達も勉強も真っ白から始めるよりはいいかな?と考えてみたり、やっぱり3年間同じお友達と過ごした方がいいかなあと悩みます。少しでもアドバイス貰えたら嬉しいです。長文を読んで戴いてありがとうございました
😃

タグ

No.184003 06/11/20 10:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/20 10:31
匿名希望1 ( ♀ )

変わらなくても大丈夫だと思いますよ。
入学した時に知ってる子がいなくても、すぐに慣れますよ。

No.2 06/11/20 10:47
お礼

>> 1 ありがとうございました😃そうですか、慣れますよね…。小学校上がってから、暫くは短時間授業なんですよね。いじめられた時の、子供の無抵抗さに😔不安を覚えてしまって。旦那は『任せた』の一言だし💦レス、励みになりました😃

No.3 06/11/20 11:21
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

私は母の仕事の都合で、私の祖母宅から幼稚園に通っていた為に小学校へ入学する時に、まったく一人も私の通ってた幼稚園から入学する子供がいなくて、とても不安で寂しい思いしました。
私の性格も、内気で自分から話しかけたりできなかったし、周りは小学校の近辺の保育園から入学したお友達同士が多く、あの不安さは今も忘れられません。
内気な性格もあって、周りの子に馴染む前に、同じクラスの子から入学当初からイジメにあい始めてしまい辛い6年間でした。
まったく知らない子の中に入っても、やっていける性格なら問題ないと思います。
私は自分の経験もあって、自分の子は小学校へのお友達がつながるように、将来定住する地区の保育園近くに引っ越しました。

No.4 06/11/20 11:40
ダヴィンチに負けた妻 ( 30代 ♀ VL6pc )

子供同士はすぐに慣れて仲良くなると思います😊
私の周りでの事ですが…
同じ保育園、幼稚園だったお母さん同士は仲がいいですが、校区外の保育園に通っていたお母さんは、なかなか情報交換出来るママ友を作るのが大変そうでした。
出来てしまった輪の中に入りにくいみたいです😥
小学校は親がちょくちょく顔を出す事ない分、お母さん同士の情報交換はそれなりにあった方が安心です。
先生のお便りなどである程度、知る事はできますが他のお母さんから自分の子供の様子など、知る事もあって私は安心した事があったので…。
長文失礼しました。

No.5 06/11/20 12:10
お礼

>> 3 私は母の仕事の都合で、私の祖母宅から幼稚園に通っていた為に小学校へ入学する時に、まったく一人も私の通ってた幼稚園から入学する子供がいなくて、… ご自分の経験を教えてもらえて助かります🙇。レス読んでいたら想像してしまいました…。うちの子、スロースターターなので🐢、3さんのアドバイスよく染みました。ありがとうございました。

No.6 06/11/20 12:14
お礼

>> 4 子供同士はすぐに慣れて仲良くなると思います😊 私の周りでの事ですが… 同じ保育園、幼稚園だったお母さん同士は仲がいいですが、校区外の保育園に… そうですね。子供だけでなく、保護者間の繋がりも大事ですよね🙆。目からウロコ♓でした。子供を支えていく上で大切な情報網ですもんね😃。大事なポイントありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧