注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

専門学校を辞めます

回答9 + お礼3 HIT数 3311 あ+ あ-

あさぎ( 18 ♀ ES8JCd )
12/08/27 14:39(更新日時)

今18歳女の専門学生です。駄文長文になりますがお付き合いください。私の家は小学生のうちに離婚しており、中学生になるまで父親と生きてきました。ですが突然母親と暮らすことになりました。中学生から高校を卒業する6年を母と過ごしましたが慣れることが出来ず会話もなく、こじれた状態が続いています。
高校卒業後の進路として本気で目指していた職業に就くため、専門学校に行かせてもらうために母に相談をして快く行かせてもらう見ことになりました。母子家庭であるため金銭的にも辛いことは充分理解してお金や気持ちを返していけるよう本気で頑張ろうと思っていました。
いざ学校が始まると体が追い付かないのです。学費を工面してもらっている分、交通費、食費を自分で払うようにし極力母に負担を掛けないようにバイトをしてきました。携帯代はもともと払って居たのですが交通費は月3万、携帯代は6000円、食費は極力ぬいて1万と少し、学費のために3万を貯金しそれぐらいは頑張れていました。

しかし、どちらも飲食店でずっとお世話になっているお店で深夜帯も任されるようになりました。あまりお休みを頂きたいとも言えず、土日の学校のイベントには参加出来ずどんどん周りに置いていかれ上手くやれず、だんだん楽しみもやろうとしていたことも分からなくなってしまいました。

もともとネガティブで悩んでばかりの性格で学校から逃げてしまい、休みがちになり今では2ヶ月ほど行っていない状態です。

私が目指している場所は結婚などは出来ず子育てもしたくてもできない場所と最初から分かってはいました。でも実際二年付き合ってきた彼氏と結婚したいと考えて甘えていた私にはキツいとしか思えなくなってしまって。
母には申し訳がたたずに今彼氏の家にずっとお邪魔させて貰ってバイトを掛け持ちし、返すために貯めている状態です。

その程度…と思われる理由かもしれません。
ですが関わっている方全員に迷惑ばかり掛けて甘えている私にまず出来る事を教えてください。どうしたらいいのか、何がしたいのか今分かりません。

母には今日学校を辞める事を伝え、とりあえず貯まった分のお金を渡すつもりです。

タグ

No.1840031 12/08/24 18:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/24 19:06
通行人1 

とりあえず、優先順位が間違ってるよ。
学生なんだから、きつかったら親に頼るべき。
また、バイト先に休みたいって言えないとか、もってのほかで、自分の将来を犠牲にしてまで、バイトをするなんて考えられない。
無断欠勤や何も言わずに黙って辞める方がまだましだよ。
今やめたら、あなただけでなく、お母さん、お父さんの今までの苦労が水の泡だから、学費を返すだけでは足りなさ過ぎるよ。
学校に通うのは、新卒資格を取るって事が大きな目的のひとつだから、今ならやり直せるから、将来のことをもう一度良く考えな。
結婚するから、女だから適当で良いやって感じで行くと、人生終わっちゃうぞ。

No.2 12/08/24 19:11
通行人2 ( 30代 ♀ )

ひとことだけ言っとく。

学校辞めるな、本末転倒。

No.3 12/08/24 19:13
通行人3 ( 40代 ♀ )

…色んな人に金銭面で追われてる感じですね

まずは学費は出世払いでお母さんに
承諾してもらいたいですね…

まずは実家に戻り、彼氏宅にかかる金銭を浮かせたいものです。
今のままでは二重生活で、また困る事に直面しそうに感じます。

No.4 12/08/24 20:25
お礼

>> 1 とりあえず、優先順位が間違ってるよ。 学生なんだから、きつかったら親に頼るべき。 また、バイト先に休みたいって言えないとか、もってのほか… レスありがとうございます。頼る、ということが考え付きませんでした。母には迷惑しか掛けてなくて相談とかも一度もしたこと無かったです。
やはり辞めるべきではないですか、辞めることは逃げでしかないのでしょうか。もう一度見直してみます。

辞めると思いついたのはせめて来年の学費だけでも掛からないようにするためでもありました。

No.5 12/08/24 20:27
お礼

>> 2 ひとことだけ言っとく。 学校辞めるな、本末転倒。 貴重な御意見ありがとうございます。無い頭で考えます。

No.6 12/08/24 20:30
お礼

>> 3 …色んな人に金銭面で追われてる感じですね まずは学費は出世払いでお母さんに 承諾してもらいたいですね… まずは実家に戻り、彼氏… レスありがとうございます。バカで分からない私にすぐすべきことはそこでしたね。

彼が高校生のとき一年ほど私の家に寝泊まりしていました、一緒に居たい、という理由で。これで少し甘えてしまったというのはあります…。

No.7 12/08/24 20:40
通行人7 ( 20代 ♀ )

専門学校かぁ

行けてるなんて羨ましいですよ。

私も頑張って専門学校に行こうとしていました。

でも、様々な事情があり
結局断念しなくてはいけなくなりました...


お母様に頼ってもいいんじゃないですか?

だって家族でしょ?

頼るのは勇気です。

辞めるのは逃げです。


頑張って夢を掴もうよ。

まだ取り返しはつくでしょ?

2ヶ月遅れがなに?

教科書よめば知識は手に入る。
実習で他の子を見て見たり
先生に聞きまくれば追いつく。

いや、追い越せるかもよ?


頑張って

No.8 12/08/24 22:37
経験者さん8 

本末転倒の選択であり
負けである

忙しいことを言い訳に
学校を中退する

母に学費を返しても
親は喜ぶわけがない

No.9 12/08/24 22:48
通行人9 ( 30代 ♀ )

辞めたらいい。

家の事情やら男やら金やら、言い訳してるけど、
行きたくないから2ヶ月も行ってないんよ。

No.10 12/08/24 22:49
経験者さん8 

成人するまでは
あるいは
学生時代は、親や国に対しては経済的負担をかけてもいいのである

それが我々親や国の、学生に対する使命なのだから

学生時代に従事するバイトや仕事で、学業を断念することこそ本末転倒はない

彼氏、家庭環境、任せられてタイヘンとか、すべては言い訳と逃げでしかない

親はお金を返してもらっても嬉しくない

今回の逃げと挫折のあやまちは、今後二度と繰り返さないよう、自分に固く誓い、強い人間になってください


中退する人間は、いろいろ理由を並べるけれど、卒業してからでも遅くないとるにたらない理由で安易にやめてゆく


しかし、あなたにはあなたにしかない葛藤があったのだから、親にお金をかえすとか考える点などすごく立派だとおもう

いろいろ書かせてもらい不快になったかもしれないけれど許して欲しい


別の新しい道で
必ず立派になってください

そしてお幸せな結婚と家庭を築かれますように!

No.11 12/08/24 23:45
通行人11 ( ♀ )

んー何だか悪循環だねぇ
主さん遠慮しすぎじゃない?
私も母子家庭で色々大変だったし我慢したこともあったけど、学校や将来のためのものは出してもらってたよ。
今は社会人になって少しずつ返してるけど学生の頃は親は大変だったと思う。
それでも文句一つ言われなかったのは、私のことを大切に思い信じてくれていたからなんだよね。
私もそれを裏切っちゃいけない一心で頑張ったよ。

とりあえず一人で辞めると決めないで、ちゃんと親の意見も聞いてごらん。
あとバイトだって、学校優先が当たり前。
出来ないなら出来ないと言って良いんだよ。そうじゃなきゃどんどん任されてしまうからね。

ちゃんと家には帰ろうね。
きっと心配してるよ。

No.12 12/08/27 14:39
悩める人12 ( ♀ )

まずは、専門学校に入った理由を思い出してみて

学校行きたかったら、深夜のバイトは断って
とりあえず、学校行くならバイトを変えるのがいい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧