医療事務

回答8 + お礼5 HIT数 1123 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
06/10/24 18:35(更新日時)

医療事務を通信教育で学びたいのですがユーキャン、ニック、ニチイなど多数あり悩んでいます

実際に通信で学んだ方どこにしましたか?
また良いてん悪いてんなど教えていただけたら助かります

タグ

No.184109 06/10/22 16:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/22 17:25
匿名希望1 ( ♀ )

私はニチイで取得しましたがあまり意味ありません。主さんは医療事務の仕事をされたいのですか? もしそう思われているなら資格など要りませんよ。医療事務の仕事は簡単ですから😊 採用する担当者も資格より実績か、全くの未経験の方を優先採用すると、どこに行っても同じことを言われました。

No.2 06/10/22 17:30
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

学んではないけど・・・アタシも学ぼうと思ってネットで調べたら資格取れても就職が難しいらしいです。その理由は辞める人が少ないのに求職者が多いからだそうです。あと雇う側も経験者を優遇するそうです。アタシは諦めました。

No.3 06/10/22 21:38
お礼

>> 1 私はニチイで取得しましたがあまり意味ありません。主さんは医療事務の仕事をされたいのですか? もしそう思われているなら資格など要りませんよ。医… レス有り難うございましたm(_ _)m

医療事務として働きたいのですが資格はいらないのですか?(・_・)

年齢的なこともあり焦っているのですが医療事務として働けるように頑張ります(^O^)

No.4 06/10/22 21:43
お礼

>> 2 学んではないけど・・・アタシも学ぼうと思ってネットで調べたら資格取れても就職が難しいらしいです。その理由は辞める人が少ないのに求職者が多いか… レス有り難うございます
諦めちゃったんですか?(;_;)

うちの方が求人広告などでよく募集してるんですが
やっぱり何でも経験者が優遇されるんですかね(>_<)

資格など何もないので何か取得したかったのですが…

No.5 06/10/22 22:29
通行人5 ( 10代 ♀ )

主さん横レスさせてくださぃ。①さん、みていたら是非お願いします。「実績か、全くの未経験のほうが採用される」というのは、資格を持った未経験よりもなんの知識もない未経験の方がいぃってことですか?
なんか意味不明になっちゃってすいません。主さんも、勝手に場所使っちゃって申し訳ないです。

No.6 06/10/22 22:41
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

私も今年3月にニチイ学館で医療事務とりました😃この10月まで10件以上 面接いきましたが未経験って事で全て断られました😢面接いったのは全て診療所です💡総合病院は わりかし未経験でも雇ってもらえます💡なので今月から総合病院で働く事になりました✌ここで何年か経験を積めば診療所でも働けれるようになるし✨資格はあった方がいいですよ‼未経験は断られる(資格あっても)…ですが自分自信の知識の問題で病院で働くからには知識があった方がいいですよ‼ニチイ学館は時間帯や急な欠席の振替授業などあり私的には良かったですよ🎵主サン頑張ってください⭐

No.7 06/10/22 23:15
匿名希望1 ( ♀ )

1番です。主さん、お礼をありがとうございました。はい(*^^*)資格は要らないですよ。大丈夫です。実際私も今医療事務歴三年になりますが、周囲の話によると医療事務の通信講座はお金儲けだそうです。心療所や個人病院で働く場合、通信で学んだことは役立ずです。病院によっては処方箋薬局のない所もあり、その場合は薬の名前を覚えないといけなかったり〇〇科とか専門によっては出す薬も様々なので病院のやり方に応じていればいいと思います。医療事務のお仕事は難しくありませんし、資格はとくに要らないです。未経験者の方が優先採用されやすいのは個人病院や心療所です。ただし人気がある為、面接が殺到する場合があります。でもやる気は採用する側にも伝わりますから頑張ってくださいね(*^_^*)

No.8 06/10/22 23:25
匿名希望1 ( ♀ )

5番さんへ。1番のものです。未経験者は資格も持ってなくて大丈夫なんです。全くの無知ということです(*^^*) 医院長曰く、その方が仕事も素直に早く慣れる為だからそうです。私も資格取ったけど、その話しても実績がないとね…と言われたり、資格なんて要らないのにって即採用になったりでした。最終的には要らないということか…となりました。勿論、資格を取る取らないはご本人さん次第ですが取得してもとくに重視はされないと思います。

No.9 06/10/22 23:57
匿名希望1 ( ♀ )

↑すみません漢字を間違えてしまいました。心療所→診療所です。 他の方のスレ読みましたが地域に寄っては違うのかな…?私の場合は逆で総合病院で断られました。今私は診療所で働いています。混乱してまうといけないので、面接するなら未経験者優遇とかの病院を探せばよいかと思います。私は今働いてる診療所に決めましたが、採用は処方箋調剤薬局の事務でも未経験で大丈夫でした。

No.10 06/10/23 06:07
お礼

>> 6 私も今年3月にニチイ学館で医療事務とりました😃この10月まで10件以上 面接いきましたが未経験って事で全て断られました😢面接いったのは全て診… ニチイですか(^O^)
就職決まって良かったですね(*^_^*)

しかし10件断られたなんて(>_<)
診療所だと即戦力を求められるんですかね(-.-;)

皆さんの意見を参考に考えさせていただきます
有り難うございましたm(_ _)m

No.11 06/10/23 06:17
お礼

>> 7 1番です。主さん、お礼をありがとうございました。はい(*^^*)資格は要らないですよ。大丈夫です。実際私も今医療事務歴三年になりますが、周囲… 度々レス有り難うございます(^O^)

とりあえず勉強する前に何件か面接を受けてみようと思います(^-^)

最近、調剤薬局が家の周りでも増えていて気になってたんですが、未経験で大丈夫だったんですね

とっても勇気をいただきました(*^-^)b
有り難うございました

No.12 06/10/23 21:14
通行人12 ( 30代 ♀ )

私は調剤薬局で医療事務をしてますが全くの経験なしで採用されました。今はパソコンで処理するので資格がなくてもパソコンがある程度いじれたら大丈夫です。私の場合パソコンも初心者って感じでした。頑張って

No.13 06/10/24 18:35
お礼

>> 12 お礼が遅くなってすみませんm(_ _)m

調剤薬局で働いてるんですね(^O^)

パソコンは普通に出来ます
皆さんの意見を聞いてたら、お金をかけて勉強するより実際に現場で覚えた方がいいんじゃと思えてきました(*^_^*)

私も早く働けるように頑張ります
有り難うございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧