注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

いつまで援助するの…?

回答30 + お礼12 HIT数 5277 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
12/08/28 19:23(更新日時)

以前から何度か同じような内容で相談させて頂いてます。
私の彼氏は母子家庭でお母様と妹さんと生活しています。
彼氏のお母様は働かられていますが、フルタイムのパートで月に10万いかない程度のお給料だそうです。
今年に彼氏が就職するまで生活保護を貰っていました。彼氏が就職してからお給料のほとんどが生活費として消えていきます。理由は妹さんがしたいことがあるからと特待生(入学金免除)で私立高校に入り今までは生活保護で学費が免除されていたものが払わなければいけなくなったからだそうです。(彼氏は同じく私立で学費免除)彼氏はお母様から「申し訳ないけど、妹が就職するまで援助して欲しい。今まで育ててきた分としてお金を入れて欲しい。」(要約してます)と言われたそうです。
私は仕方ないことだとは思っていますが…何故離婚し、母子家庭になった時点で正社員で働かないのか、妹さんがお金がないのに私立に入ったのは可笑しいと思うこと、同じくお金がないのに専門学校に進学する気でいることが不思議に思っている等彼氏に伝えました。せめて奨学金を使うとか、公立に入るとかアルバイトするとか色々あると思うんです。しかし、彼氏は奨学金は保証人がいないからダメだった、学校がアルバイトを禁止している、公立ではやりたいことが出来ないから私立に入った。ということと、「母親のことは昔のことだし、俺に言われても困る。なんで家族の事をボロクソに言われなきゃいけないんだ。」と怒ってしまいました…。
確かに私は他人ですが、一応結婚を前提にお付き合いをしているのでいつまでも貯金が0でいずれ結婚する時に私のお金をあてにされても困まります。彼氏は私以外と結婚したくないと言う割には行動していないように感じます。私も貯金は0ですが最近車の免許をとったりしたのでこれから結婚資金や自立する為に貯めようと考えている状態です。彼氏は原付バイクの免許しか持ってません。
いつまでもお金が溜まらない状態で焦ってないみたいです…。価値観の違いや考え方の違いでしょうか…。私ばかり焦っていて鬱になって毎日悲しいです。
若いから仕方ないとか思われるかも知れないですが、高校学時代からお付き合いをしていて早く一緒になりたい、暮らしたいと言われたら期待しませんか?二年間待ったのに…。
長くなりますが続きます。

No.1841544 12/08/28 02:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/28 03:07
お礼

すみませんがお礼になってます。
続きます。
私は貧乏なので私立に入るとなった時に高校は奨学金で入ったし、ずっと携帯代等自分で払う為にアルバイトをしていました。両親がいるからですが、親が貧乏でも生活保護は貰わず頑張っているので持ち家と中古でも車があります。私は正直こんな考えは嫌なんですが、彼氏が狡いと思ってしまいます。そういうことも伝えました。普通に考えたら生活保護で学費免除で私立に通いアルバイトもせず、スカパー!をして、安いとはいえ技術学校に行く家庭があるのかなと…。
彼氏は「普通ってなに!?」と聞いてきます…。私の普通は生活保護を貰わず貧しいなら貧しいなりの努力をすることが普通なんじゃないかなと思っています。
私の考えは間違っていますか?また、彼氏はお母様からこれから家に援助するお金を減らしてもいいと言われてますがお金は貯まらないと思います。これからどうしたらいいでしょうか…?
長くなりましたが今までの経験上、誹謗中傷、キツい意見、言い方はご遠慮して下さい。

No.2 12/08/28 03:13
通行人2 ( 30代 ♀ )

他人の家庭に踏み込みすぎ。
経済事情はそれぞれでしょう?お金に苦労してるなら私立やめとけみたいなこと言う人なんて初めて見ました。
片親だからこそ子供には将来不自由させたくない、せめてやりたいことやらせてあげたいってのが親です。何不自由なく育った主には分からないんでしょうね。
彼氏の努力、将来結婚したいと思ってる彼氏のご家族を応援する気はないんですか⁉

No.3 12/08/28 03:18
専業主婦さん3 ( 40代 ♀ )

ずっと家族とお金がつきまといそうだし、違う人を探す方がいい気がします。苦労しますよ。

No.4 12/08/28 03:31
通行人4 ( 20代 ♀ )

2さんと近い意見です。

お金が無いから公立へ、
お金が無いけど私立へ、
考え方はそれぞれのご家庭次第なので「非難」することはおかしいですが、
ただ「家族のことだから」と今後の過程を蔑にするかもしれない、そういう可能性を持った旦那様と添い遂げることはできますか?
今後、特に妹さんは就職できずに暫く家に居ることになったら?
お兄さんである彼氏さんが面倒を見ることになりますね。その都度出費していく生活に、主さんは耐えられますか?
「大事な人の家族だから」と思えるなら良いです。
思えないなら、いつかそこからひびが入ります。

ボロクソに言う、と返されたとのことですが、
一度主さんの気持ちしっかり伝えてみましょう。
それでもお互いの折り合いがつかないなら、悲しいですがその彼氏さんは貴女の「伴侶」ではありません。たまたま少し気が合っただけの、通りすがりです。

No.5 12/08/28 03:36
お礼

>> 2 他人の家庭に踏み込みすぎ。 経済事情はそれぞれでしょう?お金に苦労してるなら私立やめとけみたいなこと言う人なんて初めて見ました。 片親だから… レスありがとうございます。
厳しい意見ですね。私は逆に親にしたいことがあるなら自分で学費稼いで行け!公立行かないならそれが普通だ!お金ない家は高校行かせて貰えないで働いている!と言われましたが?実際お金ないから奨学金で高校入ってます。彼氏が私立入った理由は公立に余裕で入れたのに家から近いからと私立を選んだんです。
何不自由なく暮らしている?あなたは私のレスをちゃんと読んでいないんですね。なにもしてない遊んでばかりの彼氏よりずっと苦労してると思いますが。
また、私がアルバイトしてる時、彼氏はアルバイトせず携帯代は自分で払わず毎日遊んでました。高校時代から就職して働いても私が稼いだお金でパチンコして、食事代、交際費は全て私持ちでした。お小遣いもパチンコへ。これで応援出来ますか?
真面目に働いているのが馬鹿馬鹿しくなってきます。
皆様の税金で努力もせず遊んで暮らしてなにが努力ですか!?なんの為に私達は税金を払っているんですか!?
応援出来るなら貴女他様は余程お優しいのでしょうね。

No.6 12/08/28 03:42
専業主婦さん3 ( 40代 ♀ )

お礼5の返事を読んで、よけい彼はやめといた方がいいと思ってしまいました。まだ主さんは若い。苦労をしょいこむことないよ。
主さんのお金の感覚は間違っていませんよ。ただ、彼の家は違うだけ。

No.7 12/08/28 03:42
通行人2 ( 30代 ♀ )

続きを見る前に書いてたのでごめんなさいね。
ただ主さんがアルバイトしていたんだから妹さんも働けば?っていう考え方は間違ってると思います。
彼とはうまくいかない気がしますね。
金銭感覚お金の使い方はなかなか変わらないですから。

No.8 12/08/28 03:44
お礼

>> 3 ずっと家族とお金がつきまといそうだし、違う人を探す方がいい気がします。苦労しますよ。 レスありがとうございます。
そうですね…苦労しそうなのは分かっていました。でも、彼氏は私と結婚したい、頑張るからと言います。私も結婚したいけど、努力が見えないので不安で仕方ないです…。
別れたくないけど別れも考えています。

No.9 12/08/28 03:53
お礼

>> 4 2さんと近い意見です。 お金が無いから公立へ、 お金が無いけど私立へ、 考え方はそれぞれのご家庭次第なので「非難」することはおかし… レスありがとうございます。
…大事な人の家族だから支えたいとは思っていました。だけど、努力もせず皆様の税金で遊んで暮らしている姿を見ていると私が援助しても遊ぶお金に使われたり、本当に生活費に使っているのか不信感があります。本当に困っている人は、その生活から抜け出そうとしますよね?私が高校時代に彼氏に交際費がないと言われた時アルバイトしたら?と言ったら生活保護が貰えなくなるからしないと言ったんです。申請しなきゃいけない、面倒くさいと…。
ただの通りすがり…伴侶ではない…そうかも知れません。
私の想いは伝えたつもりです…。次に会った時、本気で伝えてみようと思います。

No.10 12/08/28 04:00
お礼

>> 6 お礼5の返事を読んで、よけい彼はやめといた方がいいと思ってしまいました。まだ主さんは若い。苦労をしょいこむことないよ。 主さんのお金の感覚は… レスありがとうございます。
私はちゃんと努力しているなら一緒に苦労してもいいと考えていました…。でも、全然努力している感じがしません…。今だって働き始めたばかりなのに「いつか会社辞めて自分で会社作りたい。」といい初めています。世の中甘く考えているのでしょうか…。
お金の感覚が間違っていないと言われて嬉しいです。
彼氏の家が違うだけ…。そうですね…。お金ない家は高いゲームを買ったりしませんね…。

No.11 12/08/28 04:08
お礼

>> 7 続きを見る前に書いてたのでごめんなさいね。 ただ主さんがアルバイトしていたんだから妹さんも働けば?っていう考え方は間違ってると思います。 彼… レスありがとうございます。
私は私が働いてたからとかではなく、妹さんが彼氏の負担になる(金銭的に生活が苦しい)と分かっているなら…自分から携帯代位や学費は自分で稼ごう!って思わないのかってことです。別に生活が苦しくないなら働く必要はないと思っています。金銭的に苦しいのに彼氏にばかり負担がいくのは可笑しいと思ってしまいます。

No.12 12/08/28 04:15
通行人12 ( 20代 ♀ )

一理あるとは思いますが、『私のお金をあてにされても困ります』という言葉が出る限り、結婚はしないほうがいいと思います。彼の家族も決して苦労してないわけではない、頑張っていないわけでもない。現状でも満足しているのかもしれません。 それを主さんがもし、彼に何かしらのアプローチをして現状を変えようとするなら主さんにも責任がかかるんです。それを背負う覚悟はありますか?
他人の現状を変えろ、もっと努力できると言うだけは簡単。
では、主さんは彼のご家族に何ができますか?

No.13 12/08/28 04:21
通行人4 ( 20代 ♀ )

微妙に間違いました…
2さんではなく、3さんと近い意見です。orz

金銭感覚が、彼の過程とは違うんだと思います。
私は主さんの感覚の方が好感が持てます。

No.14 12/08/28 04:29
お礼

>> 12 一理あるとは思いますが、『私のお金をあてにされても困ります』という言葉が出る限り、結婚はしないほうがいいと思います。彼の家族も決して苦労して… レスありがとうございます。
確かに言うだけは簡単だと思います。でも、現状を変えない、変える意識がない限りいつまでも変わらないと思います。
私は、ついこの間まで本気で中古の広い家を探してました。今でもローンが通れば買って彼氏の家族を呼んで最低限の生活費で済まし少しでも負担を減らそうと考えていました。そしたら彼氏だけの負担にならないと思ったからです。
私が出来るのはその位です。彼氏に金銭的援助するのは結婚してからじゃないと親が認めません。彼氏の家族に対する不信感も強い為結婚も反対されています。
ちなみに、彼氏は学生時代お母様からアルバイトしろと言われていました。妹さんも言われても可笑しくないですよね。

No.15 12/08/28 04:37
お礼

>> 13 微妙に間違いました… 2さんではなく、3さんと近い意見です。orz 金銭感覚が、彼の過程とは違うんだと思います。 私は主さんの感覚… レスありがとうございます。
私も少し不思議に思っていたので大丈夫です。

金銭感覚の違い…そうですね…。違うと思います。私なら生活保護貰ってたらお金を頂いている皆様に申し訳なく思い、早く生活保護が抜け出せるように頑張ると思います。でも彼氏は一切そういう気持ちがなかったです。
私の金銭感覚を好感を持てると言って頂き嬉しいです。

No.16 12/08/28 05:25
ちぃ ( 20代 ♀ tW4JCd )

主さんの考えは間違ってないと思います。片親だからとか、両親だからとか関係ないと思います。
片親で育たれた方でも裕福な方もいらっしゃいますし、両親でも貧しい方もいらっしゃいます。
大阪では生活保護は12人に1人の割合です。
パンク寸前。
本当に頼らなければいけないのか、今一度よく考えてもらいたいものですね 。
私の友達は母子家庭で子供3人。小2人、中1人。
昼は派遣社員、夜はスナック。
平日の睡眠時間は3時間。
日曜日は仲居のバイト。
生活保護に頼ろうと思えば頼れるけど、今は働けるしガンバる!だそうです。
ちなみに市営住宅にも入らず、賃貸で、6万5千円の家賃を払われておられます。
理由は、市営に入ると息子が転校しなければいけなくなるから。です。
母親の鏡です。
そういう前向きな人を応援したいものですね。
主さんも、そういう強い女性になってください。
あと、その方とは別れた方がよさそうです。その人とは苦楽を共にできなさそうな気がします。

No.17 12/08/28 05:46
通行人17 ( 40代 ♀ )

価値観が違う人と一緒になっても上手く行かないから別れなさい。努力しても苦労しても時間とお金を無駄にするだけです。別れなさい。

No.18 12/08/28 05:46
通行人18 ( 20代 ♀ )

彼氏の母親はそういう親だし、そういった親に育てられた彼氏や妹も主さんのようにがむしゃらじゃないんですよ。

けど、主さんは少し押し付けがましいですね…😥

主さんの良い所が伸ばせられるようなお相手を見付けた方がいいかもしれませんね。
自分が思うように相手はなかなか変えられません。

自分が変わるしかないですよ。
頑張って。

No.19 12/08/28 05:50
通行人19 ( 30代 ♂ )

彼の家庭の家訓は、

もらえるもんはもらっとけ!

だと思われてます。

No.20 12/08/28 05:55
通行人 ( 20代 ♂ KxjgCd )

話を読む限り、彼氏に落ち度という落ち度は見当たらないどころか素晴らしい人間だと思うけどね。だってその歳で家族の為に給料の大半を使ってるわけだし、仕事もちゃんとしてるわけだ。世の中、フリーターやそれ以下の粕はいくらでもいるしその歳ならまだ貯金なんてなくて当たり前。妹だっていずれ就職したり結婚したりするんだから、状況なんて変わってくのにいつまでも彼氏が変わらないとでも思ってるの?その彼氏は将来大成するタイプな気がするけどね。嫌なら別れればいいだけだよ。あと家庭によって生活水準やどこに重きを置くかは違うからとやかく言い過ぎだね。

No.21 12/08/28 06:23
通行人21 ( 30代 ♀ )

彼氏にとって、貴女は他人
母親と妹は家族

彼の育った環境を受け入れられないなら、別れた方が賢明。

そもそも、そんな経済状況でパチンコをするってだけでも、じゅうぶんダメ男。

No.22 12/08/28 06:33
働く主婦さん22 ( 30代 ♀ )

5にあるような考え方では、少なくともその人とは無理ですね…。

何だかんだと彼の援助は続くでしょうし、主もかなり気が強いようだから、何とか結婚に辿りついたとしても、'あなたvs彼家族'のトラブルが絶えなくなりそう。

家には家のやり方があり、彼の家はそれで○十年もやって来てしまったんです。

たった二年ではあるけど交際していた、とはいえ、他人のあなたが踏み込んで「正論」をふりかざしても変わらないです。

何かあったとき、彼は息子だから家族の方につきますよ。そして、あなたは孤立してしまいます。こんなはずではなかった、と思っても遅いです。

柵(しがらみ)の無い人を探してください。

No.23 12/08/28 06:40
通行人 ( 20代 ♂ KxjgCd )

なんだ、パチンコやってるのかよ!後出しの情報はやめていただきたい。

No.24 12/08/28 06:56
通行人24 ( 20代 ♀ )

別れたら?
あたしは結婚して子供三人居るけど実家に頼まれたらお金の援助してる。
まぁ…うちは旦那が気にしてくれてるからありがたいけど。
やっぱり私は今まで育ててもらったから恩返し的な気持ちだけどね。
家族とは縁きれないし。
でも主さんと彼氏は他人だからいつでも縁きれるよね。

No.25 12/08/28 06:58
専業主婦さん25 ( 30代 ♀ )

【私が稼いだお金でパチンコして 食事代 交際費は全て私持ちでした】
なら お金を渡さなければ良かったんじゃない?
食事代 交際費云々言うなら 出さなければ良かったでしょう?

人のお金でパチンコする方も おかしいけど お金を渡す方も渡す方。
今更、食事代が~交際費が~って言ったって仕方ない。

②の方への お礼も
食ってかかってる感じだし そんなイライラ する位なら別れたらいいでしょ。

【これからどうしたらいいでしょうか?】
彼が結婚をチラつかせたって 'あなたとの未来が見えないから別れる,
と言えばいいだけ。
実際 未来は見えないんだし それだけ不満があるんだから。
'彼氏は狡い,
,私のお金を当てにされても困る'
なんて思ってるんですしね。

付き合って行きたいなら 結婚も期待せず、もうそう言う彼、家族 と思って行くしかない。
ここで愚痴ったって彼や彼の家族は変わりません。

ただ 自分が全て正しくて 全て彼や家族が間違ってる と言うような考えは改めた方がいいと思いますよ。
言いたい事は何でも我慢せず言ってしまう正確のようですが

まだまだ21歳だから仕方ないのかもしれないけど。

No.26 12/08/28 07:23
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

貯金については本人の意識の問題なのでできないのはおかしい。貯金しなかった事は彼氏の甘さでしょう。
母子家庭で低所得だから、公立……と言う考えの押し付けはどうかな。
学校がバイト禁止だった……は言い訳でしかない気がする。どんな学校も各家庭の経済状況は多少なりとも配慮されるから、バイトはきっちり許可を取ればできたと思います。
貯金もできないような状況でパチンコをしようとする彼氏は、家庭を守っていく事はできないでしょう。

結婚を考えるなら、上昇思考を持って相手を選んだ方がいい。主さん自身経済の大変さを知っているんでしょ?だったら、同じ経済水準やそれ以下の人は対象にしない事だよ。
たぶん、彼氏は経済について頑張ろうと言う気持ちはないでしょう。まあ、甘やかされて育った事に変わりはないしね。

No.27 12/08/28 08:02
通行人27 ( 40代 ♀ )

彼が卒業した時点で、家を出て一人暮らししたら、生活保護受け続けていられたのにね

ただ、10万弱の収入があるなら、生活保護も足りない分のみ受けていたんでしょう

今は彼はいくら家に入れてるんでしょう❓
給料の殆どを入れてるなら、保護受けていた時より生活費多いのでは❓

彼は本当にそんなに入れてるのかしら
娯楽に使っているような気がします
パチンコとか……

妹さんの学費は市などで借入れ等も出来るのではないでしょうか
私はそれで娘を短大に行かせました(うちも母子です…保護は受けた事ありませんが)
市で借入れて、妹さんが就職したら自分で払って行けばいいのですが…

そこそこで違うのかもしれないのでわかりませんが…

ただ、彼氏さんは家族のせいにして(勿論援助はしてるでしょうが)
自分の金遣いの荒さを隠してるのではないかと感じました

主さんは、彼の家族について批判してはいけません
お互い家族批判をすると、感情的になってしまいますから

彼の行動のみに注意を促すべきです

後…付き合ってきて、情もあるでしょうが、冷静に彼を見極めて決断しなければ…
情に流されてはいけません

No.28 12/08/28 08:15
通行人28 ( 30代 ♀ )

主さんは、一度彼と別れて、もっとまともな環境の男性と付き合ってみた方が良いですよ。


何事も経験。


まともな環境の男性が、全てにおいて満点ではなく、誰にでも長所短所があることが分かりますから。


彼しかしらない経験値で、結婚云々考えても上手くはいかないでしょうね。


誰を選んでも、必ずどこか妥協しなければならないところがありますので。

No.29 12/08/28 09:11
通行人29 ( 20代 ♀ )

彼と結婚しても、家族にいつまでも援助することになります。終わりは死んだときの葬式代までです。
たかが二年の付き合いですよ、まだ男はごまんといます😄
わたしは自分の意見がハッキリ言える気がつよい性格ですが、おっとりしたおぼっちゃまタイプの旦那と結婚して上手くいってます💡主さんも相手をかえたらいいのに⤴
四年付き合った彼と別れて、半年付き合った旦那と結婚しました💡そういう事もあるのだから勇気を持って別れてみましょう。
もし彼が本気なら、家族を捨てるなりきちんと自活した状態で主さんを迎えにきてくれるはず!その時はじめて復縁を考えても十分間に合いますよ😄

No.30 12/08/28 09:15
通行人30 ( 40代 ♀ )

結婚したいと言っても出来るかどうかは別の話。彼氏の家庭の経済状況は主さんがどうにか出来る事じゃないし批判も出来る立場では無いですね。彼氏も給料の殆どを渡したくて渡している訳じゃないと思いますよ。ただ現実の生活では仕方がないんでしょう。主さんが彼氏の立場だったら母親と妹捨てて出て行きますか?生活保護を引き続き受給させる方法を考えますか?彼氏も色々考えているかも知れませんし、思うように行かなくて苛々する事もあるでしょう。そんな時に主さんに自分の家族を批判されたら悲しいですね。
正直言って彼氏との結婚はまだまだ先になるんじゃないかと思います。お金に対しての考え方が違うと結婚してもうまくいきません。彼氏の家庭の経済的なことを変えることが出来ない、変わるのを待てないなら主さんが変わるしかないと思うんです。それが出来ないなら彼氏との結婚は実現しないと思いますね。

主さんが立てたスレに皆さんなりに感じた事を言ってくださっているんです。自分の意にそぐわないアドバイスに噛みつく姿勢は止めた方がいいですよ。気が強そうな分しっかりした方なんだと思いますが彼氏もうんざりしないように。言い方も有りますしね。
頑張ってください。

No.31 12/08/28 09:15
経験者さん31 ( 50代 ♀ )

主さん、自分の物差しで彼の家庭を見てはいけません。

まだ、お互いに若いんです。

結婚まで考えず、もっとフランクに付き合いましょうよ。


あと、結婚するなら主さんの家より金持ちを選ばないと幸せにはなりませんよ。

No.32 12/08/28 09:26
通行人 ( 30代 ♀ f5rxCd )

主さんの考えが、正しい‼彼氏の主さんに対して、お金の無心してパチンコ😱嫌ですよね😔彼氏の家族は生活保護を受ける資格ないでしょ😔頑張ってる姿が見えない家族。生活保護を受けてる人達と関わると、あの人達は、ラクして、お金を手に入れる事しか考えないので、金銭的な要求しか言ってこないから、後に面倒な事に巻き込まれますよ😔世間の常識通らない人達だから。

No.33 12/08/28 12:56
通行人33 ( 20代 ♀ )

私も主さんは正しいと思いますよ。

彼のお母さん同じ母としておかしい。

自分の都合で離婚しておいて、子供に後2年間援助してほしいって、甘えるのもいい加減にしてほしいよね。

普通は旦那が居ない分お母さんが昼も夜も働いて学費払うべきよ!!

親ってそういうもんだよ。

主さんたとえ彼氏と結婚しても一生お母さんや妹さんに困ったら時にお金の無心されますよ。

これから出逢いはたくさんあるよ。

新し人を探す方がいいとおもうよ。

No.34 12/08/28 13:24
通行人34 ( 20代 ♂ )

そんなに不満なら別れてやってくれ!
俺も母子で彼氏の立場だけど自分だって寂しいから彼女作るし誰かと一緒にいたいし心の支えがほしい。
だけど家族を養ってる身はホント大変なんだよ。
結婚は考えてるかもしれないけど主の立場で結婚を待ってくれるような大きい心の持ち主じゃないと無理だし不可能だと思う。
かなり大変なんだよ

No.35 12/08/28 13:27
通行人34 ( 20代 ♂ )

あと彼氏なのに見下した意見ばかりなら明らかに結婚にふさわしい相手ではない。
育った環境が似ている人探してください。

No.36 12/08/28 13:39
通行人36 ( 20代 ♀ )

うちも父が亡くなり認知症の母の面倒看ながら仕事してます。給料は全部生活費です。ちなみに生活保護は貰ってません。

彼氏の家庭の事情を理解できないなら別れた方がいいと思う。

給料を自由に使えない気持ちがわかりますか?貯金すら出来なくカツカツで生活してます。

あなたの彼氏の場合、妹が就職するまでって期限つきじゃないですか。それからなら貯金も出来るのに。
彼が貯金出来ない分を今はあなたがすればいい話では?

No.37 12/08/28 13:41
お礼

>> 16 主さんの考えは間違ってないと思います。片親だからとか、両親だからとか関係ないと思います。 片親で育たれた方でも裕福な方もいらっしゃいますし… レスありがとうございます。
私も彼氏の家庭にそこまで働いてとは思いませんが、やっぱり、学生時代に最低限のアルバイトや節約はして欲しいと思ってしまいます。生活保護は病気や本当に大変な方が受けて欲しいです。私は彼氏の家が保護を受けていても別にいいんです。ちゃんと真面目に努力して生活してさえくれていれば…。彼氏も市営住宅に住んでいます。
彼氏はお母様が離婚したあと引っ越ししてます。

私もちぃさんのお友達の方みたいに強くなりたいです。身体は病気で無理でも心は強くありたいと思います。

No.38 12/08/28 14:17
お礼

>> 17 価値観が違う人と一緒になっても上手く行かないから別れなさい。努力しても苦労しても時間とお金を無駄にするだけです。別れなさい。 レスありがとうございます。
別れた方がいいのは分かってます。
他はだいたい合ってるんですが、彼氏の家庭に対する価値観が合わないだけは合わないみたいです。

No.39 12/08/28 15:29
お礼

>> 18 彼氏の母親はそういう親だし、そういった親に育てられた彼氏や妹も主さんのようにがむしゃらじゃないんですよ。 けど、主さんは少し押し付けがまし… レスありがとうございます。
押し付けがましいですか?私は友達、親戚、家族全員に同じ事を言われてきました。今までずっと彼氏が好きで彼氏を庇ってきました。でも、もう私も我慢の限界だったんです。彼氏の行動で私が家族から責められ泣いていてもお構いなしでした。私が我慢するしかないと…。
相手が変わる可能性がないなら別れを検討してます。合わない人だと諦めます。

No.40 12/08/28 15:32
お礼

>> 19 彼の家庭の家訓は、 もらえるもんはもらっとけ! だと思われてます。 レスありがとうございます。
うーん…そういう感じはしませんが、狡賢いなとは思います。むしろ彼氏より私の方がそんな感じです。限度はありますが。

No.41 12/08/28 18:14
経験者さん31 ( 50代 ♀ )

結婚って女の子には夢の部分もあるのに彼には余裕もなく、始めから苦労ですよね。

それも、当たり前の顔をして。

そんなんでいいんですか?
まだ、若いのに。

夢も希望もなければ楽しくないでしょ?

若いから、真っ直ぐ彼だけを見てるのはわかるけど、古女房みたいじゃない。

私があなたの母親なら辞めときなさいって言うし、彼の母親だとしても、我が家の何もかもさらけ出してくれてるあなたを嫁にはしたくない。

それに、彼はまだ若いでしょ?

結婚するのは、30歳位でも男なら大丈夫ですもの。


焦って失敗するよりは、ゆっくりでいいと思います。

No.42 12/08/28 19:23
通行人42 ( 30代 ♀ )

世の中には金持ちが行くできのいい私立と貧乏人(基本勉強できない。怠け者も多い)が行くろくでもない私立が有ります。後者は普通の公立にすら受からない底辺の子達の受け皿です。だから彼の妹がその私立に行ったのは仕方ない事です。やりたい事が~とか言ったところでそこしか行けないから行ったんですよ。

そんなのと結婚しないでください。あなたも将来生まれてくる子も可哀想ですよ。
話し合う必要有ります?明らかに層が違うんですけど。彼の家は普通よりかなり下ですよね(片親だから、生保受けてるからでは無いですよ。心が卑しい層です)。もっと幸せになれそうな結婚してください。彼と家庭を築いても貧乏の連鎖しか生みませんよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧