郵便物窃盗犯

回答11 + お礼11 HIT数 3984 あ+ あ-

悩める人( 41 ♂ )
12/08/28 19:23(更新日時)

この数日前から郵便物窃盗が発生しています。

でも、今のところ盗まれた物は大した物ではないため、警察も本腰を入れて警戒に当たってはくれそうもありません。

多分これからエスカレートして‥実害が増えると思います。

嫌な世の中になりましたね。

あぁ~悔しい!

No.1841700 12/08/28 15:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/28 15:29
通行人1 ( ♀ )

えっ💦
何か盗まれたんですか😲❓

No.2 12/08/28 15:37
お助け人2 

実害を受ける前に郵便局へ事情を話し、私書箱扱いで一時保管してもらうのがよいと思う。

No.3 12/08/28 15:45
お礼

>> 1 えっ💦 何か盗まれたんですか😲❓ 今回はCATVから送られて来た来月の番組帳などが入った物です。

たまたま早朝にコンビニに買い物に行く時に郵便受けに入っているのを確認しましたが、買い物に行くので後で出そうと思ってコンビニへ。

コンビニから帰宅した時は取り忘れてしまいましたが、小一時間後に思い出して郵便受けを見ると空っぽでした。

今朝は郵便受けの前に置いてある自転車のカゴの中に入れてある手袋‥サドルの裂け目の補修に使うガムテープ‥万が一の時に使うレジ袋などを綺麗サッパリ持って行かれました。

金銭的な実害は無いものの‥放置すれば必ずエスカレートしますよね。

ですから管轄する警察署に相談しましたが、「パトロールする」とは言いますが‥正直なところ本腰を入れて取り締まる気配はありません。

結局、警察は犯罪の予防はしてくれないですね。

不在時に通販の商品などをメール便で送られたら、確実にやられてしまいそうです。

No.4 12/08/28 15:49
お礼

>> 2 実害を受ける前に郵便局へ事情を話し、私書箱扱いで一時保管してもらうのがよいと思う。 そういう手段もあるのですね。

でも、郵便物は集配している本局に私が取りに行かなくてはならないわけですよね。

窃盗犯のせいで手間と迷惑を被るのは間違いないですね。

悔しいかぎりです。

No.5 12/08/28 15:54
通行人5 ( 30代 ♀ )

差し支えなければ1週間とか郵便局止めにして貰えばいいですよ、それを何回か繰り返せば泥棒も諦めるでしょしネ。

2番さん郵便局の私書箱はそれなりの郵便実績がなければ貸して頂けませんよ。

No.6 12/08/28 15:55
お助け人2 

私書箱の利用はした事ないですが、まとめて配達してもらったとしても…その時に盗られたら…ね⤵

または仮にまとめての配達が可能ならば時間帯を決めての配達。さらにはいなかったとしても郵便受けには入れず、直接電話してもらう、とか。
要は郵便受け、ならびに自転車のカゴ等に何もなければいいんですから。

No.7 12/08/28 16:06
通行人7 

ポストに鍵をしたら?

No.8 12/08/28 16:10
通行人5 ( 30代 ♀ )

郵便物の時間指定は出来ないですよ、一個人の事情だけで電話を入れることはしないですよ。

●日にちを決めて配達はして頂けます(時間指定は出来ません)

●申し込み時に主さんの都合の良い日に取りに行く日を決めれば良いかと思います。

●この際多少の不住は仕方がないと思います(主さんの為)。

No.9 12/08/28 17:14
お礼

>> 5 差し支えなければ1週間とか郵便局止めにして貰えばいいですよ、それを何回か繰り返せば泥棒も諦めるでしょしネ。 2番さん郵便局の私書箱はそ… 私の所に届く郵便物など光熱費関係と通販のメール便くらいですが、時々故郷の老いた母親の手紙が届きます。

それを持ち去られるのは辛いので、何とか郵便物窃盗は止めさせたいのですが‥手紙では金銭的な価値が解らないので難しいですね。

局留めにするにしても、やはり私が迷惑を被るわけで‥まったく困ったものです。

No.10 12/08/28 17:18
お礼

>> 6 私書箱の利用はした事ないですが、まとめて配達してもらったとしても…その時に盗られたら…ね⤵ または仮にまとめての配達が可能ならば時間帯… 日中は不在なので、まとめて配達していただけるものなのか‥。

でも、聞いてみなくては判りませんよね。

こちらが困惑しているなんてことは、窃盗犯は微塵にも思っていないのでしょうね。

腹が立ちます。

No.11 12/08/28 17:26
お礼

>> 7 ポストに鍵をしたら? 3桁のダイヤル式南京錠は付けていましたが、開ける時に面倒で下1桁くらいしか動かしていなかったので、もしかしたら開錠されてしまったのか‥入りきらなかった物を投函口から引き上げられたのか‥判りません。

とりあえず鍵式の南京錠に変えました。

No.12 12/08/28 17:27
お礼

>> 8 郵便物の時間指定は出来ないですよ、一個人の事情だけで電話を入れることはしないですよ。 ●日にちを決めて配達はして頂けます(時間指定は出… 仕方ない‥とは思うものの、窃盗犯には腹が立ちます。

No.13 12/08/28 17:30
通行人13 

最近よくある事的に「誤配」も頻発してます。
住所がわからずに面倒で配達してない輩がいましたが、間違えてそのままにする配達員多いです。何回か被害にあってます。
そのたびにいいわけが
「二、三人の配達員で担当してるから当日誰がどこに配達したかまではわからない」
言ってる事はわかるけど、じゃあ自分がやられたらどんな気持ちがするか考えた事はあるのかと思います。
自分が見知らぬ誰かに住所や名前連絡先を知られてこちらは相手がわからない。
ならばお前らは顔も見た事のない私に
「住所と名前と連絡先電話番号等を教えろ」
と言われたら、全部教えられるのか、個人情報をどう考えてるのかと腹がたちます。
電話帳だって個人のは下さいと言わないともらえない時代なのに。

日本郵便と郵便局は違うとかよくいいますが、そこまでいいはるのなら連携はっきりしろやーと本気で思います。
自分一人の事ならどうにかなりますが、誰かがかかわるような内容の手紙が関係ない人間にわたるなんてかなり怖いですね。

配達員はホント適当な方が多い。
これは宅急便も含め共通です。

間違えたら間違えたと認めて謝ればいいだけなのに、自分たちに都合のいいようにいいように場を収めるためだけの謝罪しか出来ないくせに。

誤配ですらそんなに不安なのに、盗まれたとなると本当に行く末が不安ですよね。
そして腹ただしいですね。
心中お察しします。


No.14 12/08/28 17:53
通行人14 ( ♀ )

キモチ悪いしムカつきますね💦 お金掛かるけど防犯カメラとかはどうでしょう? ダミーのもあるみたいですね。

No.15 12/08/28 18:25
お礼

>> 13 最近よくある事的に「誤配」も頻発してます。 住所がわからずに面倒で配達してない輩がいましたが、間違えてそのままにする配達員多いです。何回か… 今回は1度ポストの中の配達物を確認していますから、郵便局の誤配は考えられませんが‥何が目的で私などの金目でもない郵便物や私物を盗むのか解りませんが、まったく迷惑な窃盗犯です。

No.16 12/08/28 18:27
お礼

>> 14 キモチ悪いしムカつきますね💦 お金掛かるけど防犯カメラとかはどうでしょう? ダミーのもあるみたいですね。 それが可能なら1番なのですが‥経済的に無理なので、とりあえず鍵をダイヤル式から鍵式に変えて様子を見ます。

No.17 12/08/28 18:33
通行人13 

盗む目的はきっと
個人情報の売買です。
中身にもしかしてお金でも入っていればラッキーぐらいの感じですよ。

電話番号から住所は調べられませんが、住所と名前が解れば番号案内してもらえますから。
家族の名前など書かれていればおれおれ詐欺的な集団に売るのではないでしょうか。いくらなのかとかはわかりませんが。


個人情報とは今やそういう目的で欲しい方がいる時代だと思います。
主さんご両親や、お使いの通販関係は逐一ご連絡入れておかしな事がないか気をつけてください。
通販関係は受け取りをコンビニで申し込めば請求だけ来る場合もありますから。

No.18 12/08/28 18:43
お礼

>> 17 私も個人情報が第一目的だと思いますが、自転車のカゴの中の手袋やガムテープまで持って行くのは何のためか理解に苦しみます。

暫く在宅中はポストの音に聞き耳を立ててしまいそうです。

No.19 12/08/28 18:51
通行人19 


何回読んでも
子供のいたずらにしか思えないのは私だけ?

No.20 12/08/28 18:52
通行人13 

そういう本当に取ってなんの利益があるのか分からないものがなくなる場合、犯人は隣人や近い人の場合があります。
これは実際の話なんですが、隣に住んでいた住人に、郵便物やゴミをあさられていたことがありました。

なぜわかったのかというと、不審な事が続いたのでkっそり防犯カメラをベランダと玄関前に付けました。
薄明かりの伝統の下でうちの玄関の覗き穴からのぞく隣人とうちが出したゴミを持ち帰る隣人とベランダ侵入でスコップとかスリッパを持ち帰る隣人が映っていた事があります。一度もはっきり見た事のない隣人でしたがカメラ映像にははっきりとうつってました。
おばあさんでした。

なぜなのかは、今でもよくわかりませんが、主さんも気をつけて。
病んでる人は何を考えているかわかりませんから。


もちろん即引っ越ししました。
気をつけて。

No.21 12/08/28 19:19
お礼

>> 19 何回読んでも 子供のいたずらにしか思えないのは私だけ? 近隣には子供が沢山住んでいるので、無きにしもあらず‥ではあります。

No.22 12/08/28 19:23
お礼

>> 20 そういう本当に取ってなんの利益があるのか分からないものがなくなる場合、犯人は隣人や近い人の場合があります。 これは実際の話なんですが、隣に… 一応、近所付き合いは良好で‥隣の方とは旅行の土産物をやり取りするような間柄です。

でも、近隣には色んな方が住んでいますから、何とも言えないですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧