注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

顔が…な娘に自信を持たせてあげるには

回答47 + お礼0 HIT数 7219 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
12/09/02 02:39(更新日時)

4歳の息子と2歳の娘がいます。

兄の方は、生まれてすぐ、新生児室の頃から看護師さん達にも可愛がられ、出かけても「可愛い、可愛い」と言われてきました。

親バカで可愛く見えてるのかと思ってましたが、わりと顔も整っていて愛想もいいようです。

妹は、まったくといっていいほど言われません。顔の作り自体も確かに美人ではないし、愛想も悪いと思います。というか、人見知りが兄より激しいだけかなぁ。はっきり「ぶ○○く」とか「鼻ぺっちゃんこ」と言われたこともあります😔

2人連れてても、妹に「可愛いね」と言ってくれる人も、兄には「すっごく可愛いね」と言ったり😔

ヒドい時は兄にだけ「可愛いお顔、アメちゃんあげる」とか😔

男の子なんて、可愛いなんて今だけだし、顔より中身ですよね。女の子の方が美形に産んであげれていたら⤵

世間の人って、意外に正直というか。私がどれだけ「可愛い」と育てても、あからさまな態度をとられて、娘が傷つかないか、自信をなくさないか心配です。

こんな時、みなさんならどうしますか。自分に自信をもった子になってほしいです。


タグ

No.1842029 12/08/29 08:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/08/29 09:04
通行人1 ( ♀ )

子は親にとっては宝です。
私は子供が大好きなので、どんなお子さんでも可愛いと思います。

No.2 12/08/29 09:19
通行人2 

目が細くてブサイクなんですか?

顔が可愛い方が他人から可愛がられるのは仕方ない

ブサイクより可愛くて愛想がある方がかわいいし

No.3 12/08/29 10:05
働く主婦さん3 

私は子どもの頃から、顔が不細工でした。身長も低いし、でも父親側の親戚は美人ばかり。それでも両親は私の事を愛らしい可愛いと育ててくれました。お陰で近所の方も可愛がって頂きました。可愛がられた子は、なんとなくそれが伝わります。私は別段 不細工でも特に気になりませんでした。ハナペチャでもへっちゃらでしたよ。

どうぞ お嬢ちゃんに愛情をそそいであげてくださいね。👌

No.4 12/08/29 10:17
専業主婦さん4 ( ♀ )

うちにも3歳と1歳の娘がいます。
上は生まれつきしっかりした顔をしていて可愛いとよく言ってもらいます😄
しかし妹は赤ちゃんの時から可愛いではなく、大きいな~が皆の口癖でした💦
一重で顔も体も大きく、あまり可愛いと言う感じではありません😅
私もこの子可哀相だな⤵って思ったこともありました😣

それでもご近所さんから『癒しだ』と言ってもらえたことが唯一の救いでした。

今ではほっぺのプニプニ感が可愛くてたまりません❤❤❤(笑)

私自身も小さい頃から歯が出ていてコンプレックスでしたが、母からはビーバーみたいで可愛いよっていつも言ってくれてました。
欠点でも大好きな母から可愛いと言ってもらえたら支えになります!

笑顔が可愛いって親に言われるだけでも自信に繋がるはずですよ👍
アドバイスじゃなくてすみません😣

No.5 12/08/29 10:27
通行人A ( ♀ Q7q6Cd )

死んだ婆ちゃんの言うことには


女の子は多少器量が悪くても(可愛くなくても)
いつも笑っているだけで 二割増しに見える


だそうです。みんなに笑顔という癒しを与えられるお嬢さんに育ててあげて下さいね!

No.6 12/08/29 10:31
通行人6 ( 20代 ♀ )

女は愛嬌といいますから、お母さんが
『○○ちゃんが笑うとママ嬉しいなあ😊いつもニコニコ笑顔でいてね』
と言ってあげていれば、自分に自信のない子にはならないと思います。

女の子は普通くらいがちょうどいい!

No.7 12/08/29 10:40
通行人7 ( 40代 ♀ )

我が親ながらそこそこ綺麗な母親がおります。小さい頃に回りの人が、「お母さんにそっくりね」と言うと母親は必ず「え~?全然似ていないわよ~」と返していました。母親が綺麗なのに似ていないなんて、なんだか不細工扱いされた感覚で育ちました。社会に出てから知り合う人達に、あなたは綺麗なんだよ、自信を持ちなよ。と言われる事が多くなりましたが、全く信じる事ができません。他人が自分の容姿をどう思おうと構いませんが、母親が回りの目を気にして、不細工と思われて育ちたくなかったなぁと、この歳になっていても思っております。

No.8 12/08/29 10:44
専業主婦さん8 

うんと可愛がって、愛して認めてあげてください。
それで大丈夫です。

自信の源は、親の愛です。
自分は親に愛されている、という思いが、自分は自分で構わないんだ、という
気持ちを持たせてくれます。

それが、「自信」なんだと思います。

それから、やっぱり笑顔ですね。
美人でもそうでなくても、笑顔は大切です。
娘さんの笑顔を、うんと誉めてあげてください。

主さんも、笑顔で過ごしましょうね。

No.9 12/08/29 10:52
専業主婦さん9 ( ♀ )

すごくわかりますよ~うちも同じです😅おにいちゃんの方はついでちゃうのか、「イケメンだね」とか「ジャニーズに入れそう」とかよく言われます…。でも妹の方はお世辞さえ言われないしいつもおにいちゃんばかり言われてるので気にしてないかなと私が気になりますね。
そのぶん私がいつも「かわいい」と誉めすぎたせいか自信満々で困ります(笑)
これはこれでどうしようかなって…

No.10 12/08/29 11:06
通行人10 

そう言う心配もあるので…
女の子…子供産むのすら躊躇います

女の子なら尚更…可哀想だから

No.11 12/08/29 11:41
匿名 ( 30代 ♀ jKe8w )

うちの子もいわゆるぶちゃいく だとおもいます。


一重でハナぺちゃで 出っ歯で…加えて短足です😢
私が筋肉質なので、将来はおそらくガッチリした子になるだろうとおもいます。

でも、皆さんの言うとおり 愛情に変わりはありません。
私も夫も 毎日可愛い可愛い言って、親バカしてます(笑)


本題ですが。自信をもたせるには 何か人より得意な事(うち込めている事)がいくつかあれば と考えいます。

私は 身体的な面でスイミングを習わせています。
後は人並みに勉強ができるよう、中学あがるまでは、勉強を見てあげる、と考えています😃

No.12 12/08/29 12:09
通行人12 ( 30代 ♀ )

母親が可愛いと自信持っていい続けて下さい。
私は子供時代ブスでしたよ。それでも母だけは可愛いと言い続け、嘘つき!うざい!とすら感じた時期もありました。
でもある時もて期がきました。その時…やっぱ私って可愛いのかなぁ…と母を思い出しながら感じました。それから今でも現実はどうであれ、自分は可愛いと思ってます(笑)
母親の言葉は一生物ですよ。

No.13 12/08/29 12:15
通行人13 ( ♀ )

私はずっと不細工と思い込んで生きてました。何故って兄が可愛かったから、それを母が自慢気に私に言うし。

成長して「まー 〇〇ちゃん、別嬪さんになってー」って言われても信じてません。きっと不細工なんですよ。親の影響はコワいです。
お母さんが不細工だと思ってるうちは自信なんかつきませんね。

No.14 12/08/29 14:00
通行人14 ( ♀ )

子供なんてこれからいくらでも顔つき変わってきますよ、良くも悪くも。

うちの息子も昔は女の子みたいに可愛い顔つきしてましたが、今は若干、出っ歯気味で顔つきが変わってきました。

また中学・高校・大人と成長するにしたがって変わってくると思います。

ザブングルでしたっけ?芸人のカッチカチの人も幼少期は可愛かったみたいですが、段々、エラが出て来て、あの顔になったそうですよ(^_^;)

女の子も思春期になれば変わってきますよ。たくさん恋をし化粧して綺麗になっていくと思います。

親なら、もう少しドシッと構えてあげたらどうですか?

No.15 12/08/29 14:07
通行人15 

私には長女(25)長男(22)がいます。

やはり長男は赤ちゃんの頃から可愛くて、今でも『イケメンのお兄ちゃん』で通っています。

反対に長女は、赤ちゃんの頃は可愛いとは程遠い顔をしていました。

が、小学校に上がる頃から『笑顔が可愛いね』と言われる事が多くなり、バイトや就職(看護師)の面接では、必ずと言ってもいい過ぎではない程『笑顔がいいね、周りからも言われるでしょう』と言われていたようです。

嫁ぎ先や患者さんも『笑顔がいいね。癒されるよ』と言ってくれているようです。

女の子は愛嬌です。
成長と共に、心遣いや家事などが出来る女性になってくれればよいですね。

お子さんの笑顔がいっぱい見れる、子育てをされて下さいね。
きっと将来は、素敵な女性に成長されますよ。

No.16 12/08/29 14:46
通行人16 ( ♀ )

私は世の中の誰がどう思おうが、我が子たちは常に可愛さの頂点にいるので

アホみたいに可愛い可愛いって育ててきましたよ。もちろん冷静な自分はいて、周りに押し付けたり周りの意見に牙を向くつもりもないです。

でも私にとって我が子たちは、何者にも代え難い存在で

良いところも悪いところもひっくるめて全てが「可愛い」です。

思春期になれば、どんなにいろいろ恵まれてる子でもコンプレックスに悩む時期が来ると思います。

その時に向き合える力や勇気になるのが、小さな頃からの親の愛情なんじゃないかなって思います。

ここでも本当は素敵な方なのに、小さな頃から親に否定されてきたために

周りの人たちのお褒めの言葉や優しさを真っ直ぐに受け入れられない…と苦しむスレをいくつも見ました。

主さんの愛情ってそれくらい価値があり大切なものだと思います。全てひっくるめてたくさん愛してあげてくださいね。

No.17 12/08/29 16:39
悩める人17 

私は五十代男性、×1、子供3人、血は争えない、私に似て3人とも不細工で、24才長女はニート、次女はアルバイト彼氏は居ます、三女中2不登校、私も不細工で、対人恐怖症です、今は無職、やはり顔は大事、女性なら尚更、内面的とか体裁ばかり言いますが、不細工は心病んで居ますよ、助けらるのは、貴女お母さんだけです、いつも味方に又励まし、愛してやって下さい、本当の悩みは人には言えません、思っては忘れる事、何でも良いです夢中に成れる事を見つけさせて下さい、忘れる事です、
他人に牙を向けさせないように監視を、人生台無しになりますから、私は車に夢中、運転しているときが幸せ、あとは忘れる事を心がけて居ます、牙は心のなかでいつも剥いています、自分が怖い、切ない、情けない、仕方ないと慰めて居ます、疲れる人生でも、1%の楽しみだけで生きています、子供たちには、こんな私ですから、アドバイスは出来ません、悲しい情けない父親です、何もしてやれません、謝りきれません、だからお母さん貴女だけは不細工を理解し味方になっていてください、一緒に悩み泣いて下さい。

No.18 12/08/29 18:17
働く主婦さん18 ( ♀ )

うちの娘は、ごく普通の顔ですが
自信満々です。
将来はモデルになる予定みたいです(笑)

息子は、可愛かったですが
体も、いかつくなり、部活で真っ黒になり
ゴリラみたいです(笑)

女の子は化けるから
楽しみですね(o^-^o)

No.19 12/08/29 18:45
通行人19 

うちの息子も小さい頃から可愛い(私似)

娘は旦那似でゴツい、目一重ではれぼったい
中学生までゴツくてデブで可愛い服も着せれず、母親がブスなのに可愛い娘を持ってる人を妬んだものです

高校に入り、痩せた+目はアイプチとつけまで背丈もあるので色々な服も着れるようになり彼氏も常に居ます

あまり可愛い、可愛いと言い過ぎても自分の事可愛いと思い込み、現実を知りショック受けるのでキレイになるよう努力しようねでいいのでは?

でも容姿って異性にはあまり関係ないかも

デブの中学時代の方がモテてましたから(笑)
私の中学時代よりずっとモテてました、我が家の七不思議です



No.20 12/08/30 03:12
経験者さん20 ( 30代 ♀ )

女の子は笑顔の時に褒めてあげると自信がついて、変なコンプレックスを持たずに済むかと思います
美人でも可愛くても表情が不満げだと魅力的に見えませんから。
いつも自分を可愛いと思ってくれる母親の眼差しや言葉は思春期になっても強いと思います

No.21 12/08/30 05:31
通行人21 ( 20代 ♀ )

私も小さい頃から兄の方が可愛いくてずっとブサイクブサイク言われました😱

高校生ぐらいから化粧をしだしたら顔が変わり「誰か分からなかった💦可愛いくなったね☺」言われました✨←すっぴんは変わりませんが(笑)

なので女の子は化粧や成長で変わります。

No.22 12/08/30 06:05
通行人22 ( 30代 ♂ )

現実的な話をすれば、顔なんて成長につれていくらでも変わります、特に女の子はね。
幼少の頃にかわいかった子どもが、そのまま美人になった例というのを、私はあまり知りません。
そもそも、姿や形以外にも、もっと大切なものがあると教えることが、親の役目ではないでしょうか?
このスレの内容は、色んな意味で不毛です。
本当に人の親になったのだ、という自覚があるなら、もっと自分自身の不見識さを、自覚なさるべきでしょう。

No.23 12/08/30 10:38
通行人23 ( 20代 ♀ )

家も似たような兄妹です。

兄は二重で睫毛も長く鼻も筋通ってて、、、
私は一重だし睫毛行方不明、鼻は高いというかデカイ、、、ブスです。

今は自覚してるけど子どもの頃は両親が「可愛い可愛い」と言ってくれたので自分のこと本当に可愛いと思っていました(笑)

周りの態度が兄と私で違ってたかもしれませんが、その勘違いのおかげか特に気づきませんでしたよ?

今はブスだと自覚してますが、お洒落したりアイテープで二重にして睫毛も付けてるので女で良かったと思っています♪
スッピン知ってる人には「全然違う!」と驚かれますが(笑)

No.24 12/08/30 10:43
通行人24 

17番さん、あなたが話している意味は一体なんなのでしょうか?
自分の子供達は不細工だけど、精一杯愛してあげて?って、何で言えるの?
人の悩みどころではないでしょ?
自分と自分のだらしない子供達を変えさせなくちゃ!

主さん、うちの子供も小さい頃は、不細工に近いものがありました。
でも、高校2年になりましたが、それなりに可愛く変わりましたよ。

ちなみに、3兄妹の最後に産まれた、待望の女の子でしたから、私にとっては、メチャクチャ可愛かったです。
兄2人は、可愛いやイケメンと言われながら、妹は、何も言われず…感じ取ったり嫌な事はありましたが、私は、可愛い、可愛すぎると、常に口にしていましたね。

No.25 12/08/30 12:50
通行人25 ( 30代 ♀ )


我が家の子供達は姉妹でまさにそんな感じですよ。

姉の方は可愛い、美人さんだね~ともてはやされ、友人も多いです。
妹の方はまあまあ普通の範囲内…と思っていますが単体で居ると可愛いなんてまず言われた事がありません。

私から見ればどちらも可愛い我が子ですからどちらも可愛い可愛いと育ててますが、妹の方にフォローを入れるとするならば、私なら性格の良さをうーーんと誉めます。


でもね、子供って一年経てば顔の雰囲気も変わりますよ。


うちは今は小3の姉の方がチヤホヤされてますがよーく見れば目は大きいけれど一重瞼。。。体型はガリガリでクールビューティーと言われる系統の顔立ちです。

一方妹の方はパッチリ二重で、幼さが残る一年生なのですがほっぺたふっくらの顔だけぽっちゃり系。


どんなに可愛い子も大人になったら顔つきも体型も変わります…

うちはきっとそのうち逆になるんだろうな…って思っています。


男の子なら尚更今可愛いとしても中学年ともなればヒゲも生えるしニキビも出来ます。

可愛いと言われる時期なんてきっとあっという間ですよ。


女の子はお化粧という武器もありますから、あまり悲観せず性格等のいいところを伸ばしてあげたらいいんじゃないかなって思いますよ。

でも自信をつけさせてあげるって難しいところですよね。
過度に誉め過ぎれば自意識過剰になりそうだし、、、💦💦💦


No.26 12/08/30 13:01
学生さん26 ( 10代 ♀ )

主さんこんにちは😃

娘さんは女の子だから以外と外見ばかりでは生きる価値とか決めないと思います。


男子は顔とかばっかで好きとか嫌いとか決めるけど 女子は顔とかばっかで決めません。


友達になる子も すごい頑張りやさんだったりすごい優しかったり そうゆう子を友達にしたいです。

だから主さんは外見とかじゃないことをいっぱい褒めてあげたらいいと思います。


例えば〇〇ちゃんは ~がすご~く上手なんだね💖とか 外見がじゃなくて ちゃんと挨拶できてかわいいね💖 とか。


私はクラスの男子からよく男みたい💦 男だ‼ってからかわれるんですけど 洋服とか髪の毛とかあまり興味ないので そんなこと褒められるより頭いいね(勉強)とか 縄跳びがうまいねとか言われる方が嬉しいし6年生なんで 優しいお姉さんだと思われると自信が持てます。


女子だからってみんなが顔ばっか気にしてるわけじゃないから大丈夫だと思いますよ😃


No.27 12/08/30 13:03
通行人27 ( 30代 ♀ )

家は長男次男が色白でパッチリ目に長い睫毛、長男と次男の間に娘がいますが、この子は曙似で生まれてきました。
赤ちゃん時代から、可愛い可愛いと育てたら(実際我が子は可愛いんですが)可愛くなりましたよ。
でもやはり、小学校高学年位から周りに「○○ってお兄ちゃんと弟に似てないよね~。」とか「○○のお兄ちゃんと弟はイケメンじゃん、血繋がってる!?」とか結構酷いこと言われていましたね。
赤の他人ならまだしも、親しい友達だからかなり傷付いていました。

私から見ると、娘は息子達より色黒で、目が違う。鼻や口は次男と娘はよく似ています。要は重要パーツが華やかだと見映えが良いんでしょうね。

次男と似ていることを言って、傷付いたと項垂れていた日には、ママの可愛い○○ちゃ~ん!って抱き付いたりしてきました。嫌がっていましたが。

今は中学生です。
ちんまりしていてオカッパだから、日本人形みたいで可愛らしいと先輩にいじられるそうです。

可愛い可愛いと育てると、本当に容姿も内面も可愛く育つそうですよ!

赤の他人が贔屓しても気にしない。
身内や家族、パパとママが贔屓なく、顔が云々と思わず、可愛い可愛いと育ててあげて下さい。

家の娘は最近、自ら封印していた曙似の赤ちゃん時代のアルバムを出し「私、ブッサイクだったよねぇ、ましになって良かった~」とか笑う様になりました。

No.28 12/08/30 13:54
通行人28 ( 40代 ♀ )

他人がなんと言おうが、胸をはって可愛いと言ってあげたら良いのでは?
造作なんて関係ないくらい、二歳のお肌はプリプリで仕草も可愛いじゃないですか。
私も子供の頃はブスとまで言わないにしても可愛いとは言えない容姿だったと思いますが、祖父や祖母、美容師さんから『色白で肌が綺麗。大きくなったら美人になるね。』『つやつやの本当に綺麗な髪。』と褒められて育てて貰いました。
自分を無条件で受けとめてくれる場所があれば、大丈夫だと思います。小さな子供にとって、他人の評価より親の評価が世界の全てです。可哀相がらないであげて下さい。
お子さんにはお子さんの可愛さがあると思います。お母さんがそれを認めてくれたら、自信がつくと思います。

No.29 12/08/30 16:12
通行人29 

今時の子供はたとえブスでも、可愛い服着せられて、可愛いこ扱いしてますよね。だから、大人になっても勘違いブスが多いのでしょうか?他人事でも、見ていて恥ずかしい発言や似合っていない服装、男性に対してお姫様扱いを要求…はっきり言って見苦しし謙虚さにかけてます。最近の男の子達は女の子に生まれたかったとよく聞きます。理由は、女の子ってだけで、ブスでもチヤホヤしてもらえるから、ですって…本当にそうなのか、わかりませんがね。

No.30 12/08/30 17:42
通行人30 ( ♂ )

主がこんなスレ立てしてる時点で、自信なんかつくわけないわ。「娘が不細工で悩んでる」ってハッキリ言ってるようなもんやん。可哀想に。

仮に、娘が不細工なのが原因で周りからいろいろ言われて、そのことを母親が心配してたら、それが一番傷付くわ。
子供はそういうの分かっちゃうんだからさ…もっと堂々としてなよ。

てかまだ2歳?高校生とかならまだしも……
顔なんか成長過程で変わる。特に女は 太る、痩せる、化粧する、しない でいくらでも変わる。
可愛がられる兄、という比較対象がいるから、早くも比べてしまうんだろうけどさ。

自信を持たないといけないのは娘じゃなくて、主の方だろ。

No.31 12/08/30 18:17
通行人31 ( 30代 ♀ )

可愛くないなら無理して可愛い可愛い言わなくていいと思います。
親バカで可愛い可愛い言われて育ってきた女の子が、子役やモデルオーディションなどで現実を見せられて、挫折してしまい、容姿コンプレックスで引きこもりになったみたいな話を聞いたことがあります。

持って生まれたものは直しようがないし、要は如何に自分に価値を見いだせるようになるか、ってことだと思います。
可愛い可愛いばっかり言うんじゃなくて、如何に自分は家族に愛されているか、特別な存在かがちゃんと伝わるように育てていけば、自分自身を否定したり
、整形を繰り返したりするような深刻な状況にはならないと思います。

もちろん、思春期くらいからはある程度容姿に対する悩みは誰しも経験することだとは思うので、そういうときにどう対応するかでまた違ってくると思いますが。

小さい頃からの精神的な安堵感と、思春期の親との関わりは大切です。

No.32 12/08/30 19:21
通行人32 ( ♀ )

私の知る限り、小さい頃に可愛い子は大きくなると、あれ?面影無いなぁ~になるから、長い目で見れば良いかと。

愛情あればよい子に育ちますよ。

No.33 12/08/30 21:52
学生 ( qIsRw )

何故 自信を持たせてあげたいところが、顔 なんですか?
他にあるでしょ。

No.34 12/08/30 23:52
通行人34 ( 40代 ♀ )

美人は飽きるよ~
不細工の方が味があるし 飽きない😊
ちょい崩れた方がいいけどなぁ

No.35 12/08/30 23:58
通行人35 

そんなこと親が悩むとかのが娘が可哀想⤵

いらんお世話だわ

あたしだって兄はどこに行っても可愛い言われて あたしは不細工だったわ

でもうちの親は可愛かった!と言っていたわ。

嬉しかった。

親が悩むなんて子供に失礼⤵ 自信がもてないなんて勝手に決めないでよ!

No.36 12/08/31 01:55
通行人36 ( 20代 ♀ )

親にはどうすることも出来ない問題ですよ。
娘さんが自分で乗り越えるしかないです。
でも、勘違いブスより、ブサイクを認めた上で健気に頑張る子の方が、絶対好かれますよ。

No.37 12/09/01 04:48
通行人37 

小さい頃の顔なんて分からないですよ~😅
お人形の様にかわいかった娘でも、年頃に成ったらそうでもなかったり、小さい時に散々、インドカレーだの、マサイの戦士だの言われて娘が、大人に成ってモデルに成っていたり❗
だから、主さんが娘さんには愛情いっぱいで「可愛いよ😄可愛いよ😄」と声をかけてあげて下さい💓彼女のお母さんもそうでしたから😌周りが何と言おうと、彼女のお母さんは、彼女を可愛い❤愛しい❤と言い続け、愛情を注いでいました😌
可愛いよ❤きれいだよ❤と愛情注がれると花は美しく咲きます😌

No.38 12/09/01 06:19
通行人38 ( 20代 ♀ )

親が可愛いって言ってあげなきゃ 将来的にますます娘は自信なくします。今から 沢山 娘に愛情あげて下さい。それに男の子は小さい時は可愛い子が多いと知り合いに聞きました。女の子は将来は垢抜けて綺麗になる可能性ありますよ!

No.39 12/09/01 06:45
専業主婦さん39 ( 30代 ♀ )

35さんに同意します✋

まず、兄は可愛い顔だけど妹は不細工。

…と一番思って、可哀想だと思い込み、心の中で差別しているのは主さん、あなた自身です。

うちの子も、一般的に見て、姉が不細工で弟は男前。

でも、親から見ればどちらも可愛くて‐愛しくてしかたないですけどね。

あなたの考え方を変えないとお子さんは歪みます。

30近くにもなって外見重視な母親に育てられるお子さん達が気の毒に感じます。

もしかして…娘さんは主さん似なのでは?
そして主さんも見た目にコンプレックスがあり、歪んだ心をしている…?

そうじゃなきゃお子さんの顔のつくりで悩んだりしないと思います。

不細工なあなたでも、結婚して子宝に恵まれて幸せに生きていますよね?

最後にひとつだけ。

他人の「可愛いね」は、顔形の問題ではありません。

小さいから可愛い
子どもならではの言動が可愛い…など。

主さんは、よその子どもを顔で判断して接し方を変えてるの?

わたしは妹さんより美しいお兄さんの方が心配だな~

お兄さんの方が勘違い君になりそうだ。

No.40 12/09/01 08:46
通行人40 ( ♀ )

私も小さい頃はでぶでぶさいくでした…。

けれど高校に入学したあたりから、化粧や服装に気を使ったりして昔に比べるとはるかに可愛くなれました。

近所の方にも、綺麗になったね~!とよく言われます。
だから今はぶさいくでも女の子は化粧などを覚えるとある程度可愛くなります!

主さんは可愛い可愛いと育ててあげてください(*^^*)

No.41 12/09/01 11:17
通行人41 ( 20代 ♂ )

かわいい子役大人になったらいらない子♪
はいはいあるある探検隊♪

No.42 12/09/01 14:03
通行人42 ( ♀ )

私は女三人きょうだいで、一人だけ不細工です。

周りの大人たちのそういう態度で幼心にかなり傷付いてました。
それは今でも同じ。

『あらぁお姉さん美人ねぇ~😲(私を見て)…似てないわねぇ~😥(妹を見て)美人姉妹ねぇぇ✨』

子供の頃からずっと傷付けられ続けてますよ💨

うちは親も見た目重視人間だから私だけ違う扱いで育てられてきましたから😥

妹も周りの大人たちの反応に『ムカつくね‼』と言ってくれていましたが、他人から『よく見たらやっぱり似てる』って言われたりすると本気で拒絶してるし、ただ『美人姉妹ねぇ』と言われた時でも妹は『私の方を見て言ってた』とか言ってますよ💨

世界中の人に言いたい💨
もう人の見た目の事を言うのをやめましょうよ😥

なりたい顔に生まれてはこれないんだから💨

でもある程度年取ると、人間性は顔に出てくるとは言いますが、嫌な思いいっぱいしてきて人に優しくすることだけはちゃんと出来る自分の顔は、嫌いでは、ないですよ。
子供の頃は鏡を見ては、何故私だけこんな顔なの何故崩れてるのこんな顔じゃなきゃ親からも先生からも可愛がってもらえるはずだし友達もたくさん出来るはずだし人前で躊躇なく笑う事も出来る…大人になったら絶対整形しよう💨と思ってましたが、整形なんかしなくて良かった💧巷じゃ整形美人が溢れてるけど、あんな不気味な顔になってまで美人にはなりたくないですもの😥

話がそれましたが、子供はちゃんと分かっていて傷付いてます。
顔の造りで人間を評価するなんて浅はかで愚か過ぎます。だって、たった数ミリ違うだけで、だいたいみんな目と口と鼻とあって、みんな同じ人間💨
そういう事を子供にも聞こえる様に平気で言うなんて、暴力です、言葉の暴力💨

でも子供はお母さんから愛されてるんだって分かれば満たされるものです。逆にお兄ちゃんが見た目に自身持って将来チャラチャラした男にならないかも心配ですが、お母さんがかわりなく愛情注げば大丈夫です。

主さんにとって、娘さんがどれだけかけがえのない存在でどれだけ大切な宝物かを言ってあげて抱き締めてあげて下さい。

No.43 12/09/01 15:08
通行人43 ( ♀ )

かわいそうな親を持った子供がかわいそうなだけ。
親がこんなんじゃ、子供は自分の存在を否定し、卑屈な性格になる事間違いなし。
これが釣りじゃなく、本当に子供に幸せを願うスレなら、我が子の顔で幸せを計るバカな考えやめることだね。
美人やイケメンだけが幸せになれるそんな「単純」な世の中だと思うの??

No.44 12/09/01 16:48
通行人44 ( ♀ )

母親に不細工って決めつけられて、かわいそうな娘さん

私ならグレるかも

No.45 12/09/01 22:16
なつみ ( 30代 ♀ j1aKw )

貴女、母親でしょ?
自分の子が容姿で可哀想?
愛してあげてください。

No.46 12/09/01 22:37
通行人46 

そう言う子ほど大人になったら別人みたくめちゃくちゃ可愛くなる可能性高い

うちの姪がまさにそう

まぁ小さい時はわからないってこと

まぁ親くらい可愛い可愛いと育ててあげてね。

No.47 12/09/02 02:39
通行人47 

主かご主人が不細工なら もし娘さんが容姿を気にした時 ママ(パパ)はブチャイクでも こんな素敵な人と結婚出来るから大丈夫よ😉❤とフォローすれば🆗

夫婦美形で娘だけ…ではないですよね?

研ナオコさん、森三中、山田花子 そうそうたるメンバーが結婚出来るんだから大丈夫

娘さんが世の中を渡れるようにユーモア 愛嬌 知性 礼儀 いろんなものを身に付けさせてあげてください

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧