注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

希望を持ち続ける人生に疲れました

回答9 + お礼5 HIT数 1524 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
12/09/01 23:15(更新日時)

気持ちのやり場が分からないので、吐き出させて下さい。

子供の頃から、
自分の好きなこと、興味があることを言葉に出すことに異常に恐怖をもっていました。
欲しいものも欲しいと言ってはいけない、よく考えれば要らないんじゃないか?(そして後になって必要になり困る)
大人になってから、お金の使い方が分からない。仕事や日常生活で必要なものを買っても、お金を遣ってしまった罪悪感で辛くなる。
なので趣味もないし、人間としての面白味も中身もない、ただの空っぽの人間です。
人と話すのが恐いです。第一印象はいいものの、そこからどうやって親しくなれば良いのか分かりません。
生きている実感がなく、いつも自分と周りの世界は切り離されていて、そのなかでふわふわ浮いている感覚がここ10年くらい続いています。

なんとか生きていればいいことがある、と、生きることを頑張ってきましたが、最近それも辛くなってきました。
毎日涙が止まりません。
いなくなりたいです。

No.1843511 12/09/01 13:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/01 14:17
バビロン ( 30代 ♂ VaS4Cd )

いなくなりたいと思うほど
辛いんですね

小さな頃に好きなことや興味のあることを言葉にするとどうして
恐怖を持ってしまうのですか?

差し支えなければ教えてくれますか

No.2 12/09/01 15:19
ドルーピー ( 30代 ♂ l5rHCd )

どんなご両親でしたか?おそらく真面目で厳格な家庭で育ったのかなと想像してしまいます。無駄を許さなかったり子供に必要な物は親が決めて与える、そんな事はありませんでしたか?自分の要求が認められないと学習した事で、ずっと親の言いなり、操り人形だったのではないでしょうか?いざ自由を手にしても自分で自分に許可をする事が出来ず、頭の中に住み着いてしまった親に今でも操られているように感じます。未来に期待して生きるのではなく、この瞬間を自分の物にしなければそこから抜け出せません。好きな事、楽しい事、興味がある事、全て自分に許可しましょう。結果が伴わなくとも、お金の無駄になろうとも、その体験こそが生きる喜びです。失敗する事だってあるでしょう。それだって自分の意思で進んだ証だし、経験です。空っぽの自分は、人形だったからでしょう?あなたには心があります。一人の人間として、自由に心のままに生きてみてください。

No.3 12/09/01 16:49
悩める人3 

人間関係を築けないので辛いです。本当の気持ちも言えないです。
私は精神病と婦人病を患い毎日が苦しい。
涙も枯れ果てた。

No.4 12/09/01 17:04
hiro ( 30代 ♂ GYYHCd )

2さんに同感です。
本当に中身なくて空っぽなら、今の状態を苦しいとは感じないでしょう。
縛られて生きてきたんですよね。
習慣を変えていくのは時間がかかりますが、少しずつ心にまとわりついた縄を解いて行きましょう。

No.5 12/09/01 17:15
通行人5 ( 20代 ♀ )

解ります。
私も、物心ついた時から、本心や純粋に感じた事、考え、希望を、他人…特に親に言えない子でした。
つい最近までずっとそうでした。
そして昔から、理由は解らないけど、私は両親に愛情を抱いていませんでした。

思い返せば、私の母親は、幼い私のする事言う事、全て馬鹿にしてくる人間でした。
父親は、それに加え、風俗に私のために親族が作ってくれていた貯金を使うわ、機嫌が悪くなれば暴力を振るうわ、性的嫌がらせが日常茶飯事だわ。
「言えば笑いながら否定される」「見せればあら探しをされて馬鹿にされる」「機嫌を損ねれば殴られる」
幼稚園児の頃には既に、描いた絵や、涙すら両親に見せる事はなくなりました。
なんだかとても、恥ずかしい事のような気がしてしまって。
世渡りのため、上辺だけのコミュニケーションは幼少期からとても巧みな子になりました。
小学校に上がる頃には、誰に教わった訳でもないのに、目上の方とは敬語で話していました。

学校や外では誉められた事しかありません。
でも私には、本心を話せる人もいません。リラックスできる相手もいません。感情がとても希薄です。自分の事が他人事のように思えます。前向きな思考なんて持ち合わせていません。嫉妬や憎しみしか自分の心では感じられません。過去に縛られ毎日毎日苦しくて、自殺未遂を繰り返してしまいます。

あんな人間のもとに生まれたくなかった。
私の人生めちゃくちゃです。

No.6 12/09/01 17:22
通行人5 ( 20代 ♀ )

連投失礼します。

今は、縁があって、田舎で一人暮らしをしています。
両親は10年ほど前に離婚しましたが、母が男にだらしなくなり、何も言わず家を出て戸籍も抜きました。
生活は楽ではないですが、自分を知る人が少ない土地での生活は親切でした。
小さな街なので、今では近日中が知り合いで、温かい土地で新たなスタートを切ったところです。
そして、大切な人にも出会いましたよ。人生で初めての事です。

私は今、少しずつ「心」を取り戻している最中です。
主さんにも、何か伝わると良いなと思って、長々となってしまいましたが自身の事を綴らせていただきました。

No.7 12/09/01 20:50
お礼

レスありがとうございます。
なぜ恐怖心をもってしまうのか…自分でもわからないんです。
小学生の頃、
「好きな歌を3曲書いてください」
「いつも観ているTV番組を教えてください」
みたいな学級新聞のアンケートがあったのですが、こんな曲が好きなんだと知られたくない。知られたらバカにされるんじゃないか、や、別に興味ないし…だとか、マイナスなことばかり浮かんで途方に暮れていた記憶があります。

No.8 12/09/01 21:16
お礼

レスありがとうございます。

私の両親は、どちらかというと放任主義な方でした。私がなにをしようと、人に迷惑を掛けなければあとは自分の責任で好きに行動しなさい、と言う感じです。
なので、逆に厳格な家庭に憧れます。

思えばうちは、家庭内もごちゃごちゃでした。曾祖母、祖父母、父母、兄弟四人。
田舎の農家だった私の実家に嫁いだ母は、祖父母達に奴隷のように働かされ、父はギャンブル依存で借金まみれ。暴れて警察が家に来たり。弟は学校での酷い苛めで不登校。
夜中急に「もう死ぬ」と家を飛び出そうとする母を、私が泣きながらしがみついて止めたり。
多分、家族全員が自分のことで精一杯で、相手の事を考える余裕がなかったんです。
だから私だけでもしっかりして、家族を繋ぎ止めなくては!と勝手に思ってました。なので、常に誰かの顔色を伺って過ごしていました。

各家庭、外からは分からないけどいろいろあるのよ、とは言いますが、
やっぱり私は普通の家に生まれたかった。

ごめんなさい。話が脱線してしまいました。

No.9 12/09/01 21:29
お礼

レスありがとうございます。
人間関係、私も苦手です。仲良くなりたいのに、どうしたらいいか分からない。
積極的に話しかけても、その先が続かない。
ならば聞き上手になろうと、笑顔で相づちを打つことを心掛けたら、いるんだかいないんだか分からない空気みたいな存在に。
そういうときは質問を挟んだりすると良いと知り実践したら、「尋問みたい」と言われました。

自分の会話の何がいけないのか知りたくて、その日あった会話を書き出して反省したりもしました。
(こう話しかけられてこう答えたら微妙だったから、こうした方がよかったなど)

自然にコミュニケーションをとれる方が羨ましいです。

No.10 12/09/01 21:40
お礼

レスありがとうございます。
そうですね、感情があるだけ、まだましなのでしょうか。

空っぽと言うのはなんと言いますか、虚無感だとかではなく、
人生に置いての経験値、知識量が圧倒的に少ないんです。
中学から、生きづらいという思いが強くなり不登校気味。高校は中退。
その後高認はとったもののずっとアルバイト生活。家と職場の往復だけの生活。
人並みに、恋愛、進路、部活、なんかで悩んでみたかった。
でも私には、取り敢えず"今"生きることで精一杯で…。
私の人生ってなんなんだろう。

No.11 12/09/01 21:47
hiro ( 30代 ♂ GYYHCd )

放任主義というより、育児放棄に近いんじゃないでしょうか…。
自分で責任のとれる大人になるまでは、やはり子のすることは親の責任だと思います。

No.12 12/09/01 21:58
通行人12 

生きていれば良い事ありますよ😄毎日苦しいかもしれませんが、そういう辛い思いを相談出来る場所は必ずあるはずです。

個人的な意見ですが、私は辛い苦しい思いを占いで解決しようとは思いません。

助けてと勇気を出して叫べば誰かが貴方の声を聞いてくれるはずです。辛い世の中で人が信用出来なく悪いイメージがあるとは思いますが、貴方の為に善意で助けてくれる人がきっといます。

だから貴方も勇気を出して少しずつで良いです。前に進んで行きましょう😄

No.13 12/09/01 22:00
お礼

レスありがとうございます。

少しずつ心を取り戻されているとのこと。no.5さんが幸せになれることを願っています。

実は私には、夫がおります。
今まで幸せになるのが恐いと思っていた私が、初めて、「この人といると楽しい、私も幸せになりたい」と思った人でした。
その直感に間違いはなかったけれど、泣いてばかりで夫を不幸にさせている私に嫌気がさします。
夫のために、毎日笑顔でいたいです。

No.14 12/09/01 23:15
バビロン ( 30代 ♂ VaS4Cd )

そうでしたか

長い間いろいろと辛い思いをされたんですね

そしてなぜ恐怖心がくるのか分からないのも
仕方ないかもしれないですね

もしよかったら時間の許す限り
過去の辛かったりことや
悲しかったことや怖かったことなどを
思いつくままに、話せる範囲で
いいので教えてくれますか

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧