注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

妊娠五ヶ月、本当に悩んでいます。

回答20 + お礼4 HIT数 4003 あ+ あ-

m( 20 ♀ rMFJCd )
12/09/03 22:41(更新日時)

はじめまして。
私は今年二十歳になりもうすぐ付き合って3年になる彼氏がいます。
私は社会人、彼は大学3年生です。
そして、私は今5ヶ月を迎えた妊婦です。妊娠したとき彼にはおろしてくれと言われました。でも私はもし妊娠したら産みたいと思っていたので一週間近く話あいがつづきましたが、結果的に彼は納得しうけいれてくれました。
しかし、私の両親(母は義母)は大反対。家庭で昔からいろいろとあり、高校卒業後すぐに家をとびだした私はこの二人と仲がよくありません。おろさないなら縁を切ると父に言われ私は縁を切られても産むと言ってそれきり電話もなにもしていませんし、かかってもきません。また、赤ちゃんが5ヶ月になった今でも彼は自分の父親に話していません。話そうとゆう気はあるみたいなのですが機会がつかめないのか、なかなか言いません。しかし、そのせいで私の両親は挨拶にもこないような両親と息子なんてうけいれられない、…と、また怒っているようです。確かにそれは…と納得せざるを得ませんが私には一体なにができるのでしょうか、これからたくさんお金もかかってくるのでぎりぎりまで働くつもりで今も一人暮らししながら働いています。しょうじきこれから先が不安すぎます。
本当は両親にも赤ちゃんのことは認めてほしいですし、彼には早く父親に話してもらいこれから先のことをどうするか私の両親ふくめ話し合いなどができたら一番いいと思います。まず私ができること、教えてください。
長文失礼しました。

タグ

No.1843804 12/09/02 03:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/02 03:32
通行人1 ( ♀ )

学生の恋人は結婚しないつもりなのかな?

No.2 12/09/02 03:37
専業主婦さん2 

子供抱えて働くって厳しいですよ💦
しかも両親の援助なく、ましてや彼の助けもなく💧


私も1児の母親ですし生みたい気持ちも十分わかりますが、1人で育てるなんて到底無理ですよ😞

子供の将来見えてます…


彼は父親になる気はないと思いますよ…
普通ならできて生むと決めたら籍を入れませんか?
自分の両親にも5ヶ月でまだ話してないなら逃げる気満々じゃないですか😖


今の主さんに子供を1人で育てていく覚悟が全く感じられません😞


子供できたら自分のしたいことなんて全くできませんよ?
周りが遊んでるなか、自分は子供の世話と必死に働くしかないんですよ?


おろす選択肢増やしてみてはどうでしょうか…

No.3 12/09/02 03:41
通行人3 ( 30代 ♀ )

その彼氏、本当に結婚する気あるのかな?

No.4 12/09/02 03:57
通行人4 ( ♀ )

自分の父親に縁を切られても産むと言い切った以上、挨拶どうこうは今は置いておいて大事なのはこれからずっと一緒にいるであろう彼氏の気持ちと行動です。

おろしてくれ→なんとか説得→でも父親には話してない。ということは彼氏の中ではまだ納得出来てないのではないでしょうか?
もし本当に心の底から産んで欲しいと気持ちが変わったのならまずすぐに親には話します。5ヶ月とのこと。赤ちゃんはどんどん大きくなります。本当に賛成なのか彼の気持ちを確認する必要があります。でないと、やっぱり無理と責任のがれをした時には取り返しがつきません。

彼氏が学生との事なので収入がなく、やっていけるのかとも思ってるはずです。
彼からすれば自分の親に援助を頼むしかない立場です。学生の身で何してるんだ!と怒られ、おろさせろ!と言われるかもしれません。
そうなった時、彼は自分の親を捨ててまで一緒にいてくれるのですか?

あなたは働いているようですが産まれてからしばらくはお金はどうするのですか?貯金を切り崩してやっていくのですか?

赤ちゃんを産む時は本当に周りの助けや援助が必要です。
そして何より旦那さんの助けが必要です。
世の中には妊娠した時から立派に1人で産み育ててる人がたくさんいますが、本当に大変で、相当の覚悟がいります。

彼が学生なのに産むと決めたということはそもそも彼の収入面などは当てにはしてなかったかもですが…。

何はともあれ、もう一度よく彼氏の気持ちを聞いてみた方がいいと思います。

応援しています。

No.5 12/09/02 04:02
お礼

こんな時間にありがとうございます


彼は母親には言っていて
私さえよければうちにおいでと言ってくれています(家には付き合いはじめのころから遊びにいったりしていて仲がいいです)。
彼は逃げることはしないと思いますが彼のお父さんが少し難しい人なので
私自身もお父さんとあまり話をしたことがありません
また彼はお父さんのことを嫌っているみたいで…
結婚についてはお父さんに言ってから
ちゃんと話あおうと言われています…

私は一人ででも育てるつもりで、
彼に産みたいといいました。
必ずどこかでだれかに頼ることになるのはわかっています。
なるべくなら頼らないでいいように仕事もして今のうちにお金をためています。
何て言ったらいいのかわからないのですが、、、
私は絶体産んで育てます。
中絶は絶対考えられません。

こんな時間に本当に貴重な
ご意見ありがとうございます

No.6 12/09/02 04:06
通行人6 ( ♀ )

期限を決める。

一人で育てるつもりなら、今月中に父親に紹介→婚姻届貰ってくる→提出 しないなら別れるとか、きちんと決める。

男のうだうだを待っていたら産まれてしまいますよ。

No.7 12/09/02 04:23
お礼

>> 4 自分の父親に縁を切られても産むと言い切った以上、挨拶どうこうは今は置いておいて大事なのはこれからずっと一緒にいるであろう彼氏の気持ちと行動で… 遅くに貴重なご意見ありがとうございます。

心から産んでほしい、とまでは今も言われません。
でも産むなら俺も学生だけどバイト増やして少しでも金銭的な面は助けたい、まだ二人で暮らすのは無理だけど
母さんもmならうちにおいでって言ってくれてるから俺が学校卒業して就職安定するまではうちにいてくれていい、といってくれています。だいぶまえから夏休みとゆうこともありバイトを増やしているみたいで朝、昼、夜ほぼ毎日バイトしています。
お父さんに言わないのは私が知っている以外にもなんらかの理由があるのだと思いますが、もうここまできてる以上いつまでも逃げている暇はないので彼のあ母さんも、うながしてくれてはくれているみたいなのですが、、、



ご意見本当にありがとうございます。

No.8 12/09/02 04:26
お礼

>> 6 期限を決める。 一人で育てるつもりなら、今月中に父親に紹介→婚姻届貰ってくる→提出 しないなら別れるとか、きちんと決める。 男の… ご意見ありがとうございます。


期限を決めるとゆうことですが、
そうですよね、いつまでも待っていても仕方ないですし彼にもそう言ってみます。
そこまで言ってもだめならこの先やっていけないでしょうし、、、
頑張ります。


遅くにありがとうございます。

No.9 12/09/02 04:31
通行人9 ( 30代 ♀ )

何年付き合ってたかは問題ではなく、妊娠→おろしてって話しを、最初にするような彼は、結婚の期待はしないで、1人で生み育てる覚悟はした方がいい。

お腹も、5ヶ月にもなってるのに、父親にも話してないとの事ですが、彼は覚悟が出来てないし、今、父親になるのを望んでは無いと思えます。

ですが、生み育てると決められてるようですし、人は1人では生きられません。 せめて、ご両親の理解は得られると良いですね。

季節も変わりつつ有り、お身体お大事になさって下さい。

No.10 12/09/02 07:41
ユウキ☆ ( ♀ Mdosc )

彼のお父様に話して反対されたらどうなさるのですか?例え、お母様は賛成してくれてるとは言え、お父様が反対すれば何も出来なくなる事もあるんじゃないですか?何れにしても、主サンだけじゃなく、当事者である彼自身の意志も弱すぎるし、これからの事を考えなさ過ぎな気がします。反対を押し切るには、主サンはもちろん、彼も強い意志を持ってぶつからなければ絶対無理ですよ。ただ産みたい…ではなくこれからどうするのかを2人でしっかり話し合ってそれに対して一つずつ了承してもらいながらお互いの親を説得するのが基本だし、まずは自分の親は自分で説得しつつ、必要な所はしっかりお互いが筋をとおさなければどうにもならないと思います。しっかりとした人生設計を立てる事で認めてもらえば、少しずつでも親はそのレールに妥協しながらも乗ってくれると思いますよ。

No.11 12/09/02 07:55
通行人11 ( ♀ )

甘いね
働いてるならまだしも大学生、しかもまだ3年だよね
生活どうすんの❓
産んだら即働くの❓
未満児は保育園すぐはいれないよ❓
予防接種や検診も忙しいし保育園行くと次から次に病気もらってくるし そのたび仕事休めるのかな
彼氏だって自分の人生設計狂ってどうしたらいいかわからないのでしょうね

大学だってあと一年以上・・学費だってあるのに彼氏のお父さんが許すとは思えない。
まだ間に合うからおろしなよ
時期が悪いし 相手も煮え切らない。
しっかり現実を見直してみなよ

No.12 12/09/02 08:57
通行人12 ( ♀ )

別れて1人で育てなよ。

相手を説得して産ませて下さい。結婚して下さい。って惨めすぎません?
しかも未だに相手は乗り気じゃないとか。愛されてないのに、この先結婚しても続くかしら?無理でしょ。

私なら男と別れて実家に頭下げてしばらくの間(産後働けるようになるまでの間)の援助をお願いしますね。後は子供と2人で幸せに暮らします。
主さんの職場は産休育休は取れます?まさか辞めて産後に就活じゃないよね?

No.13 12/09/02 09:22
おばかさん13 ( ♂ )

主さん1人で育てて行く覚悟した方がよさそうですね😥


自分は20歳の時彼女は17歳高校生で妊娠しました。自分の両親に話す前に彼女の親に1人で挨拶行きました。反対されようが殴られようが彼女と一緒になりたかったからです。


主さんの彼氏さんはおろしての言葉を言った時点でアウトです‼


主さん後悔しない人生送ってね。

No.14 12/09/02 09:36
通行人14 ( 30代 ♀ )

主さん
中途半端すぎます。
一人で育てる覚悟と経済力があるから、彼に言ったわけでしょ?
なら何故彼の親とか自分の親とか気にするの?

それくらい覚悟の上でしょ?
周りに祝福されて…なんて主さんはもう無理な話。そういう理想を語るなら、妊娠なんてしなきゃよかった話です。

妊娠してバツありの母子より未婚の母子は税金が優遇されないし、認知問題とかあるけど、それでも育児していく覚悟があるから、出産を決めたわけでしょ?

なのに、主さんは彼の父親や自分の親に…とか中途半端すぎる。
彼も主さんもお互いに中途半端です。
似た者同士だからお付き合いしていたのかな?

まぁ主さんが本当の意味で覚悟を決めてないのが一番の問題です

No.16 12/09/02 10:36
通行人16 

レスしようと思ったんだけど…
15は何て書いてあったんだろ?

No.17 12/09/02 11:44
まる ( 30代 ♀ 447Yw )

まず、5ヶ月で下ろすのは危険かと思います。
将来、赤ちゃんが出来なくなる可能性もありますし…

では産む選択ですが、まず両親に、とくに父親に死ぬ気で、土下座してでも許してもらって下さい。
心の底から子供を嫌いな父親はいません…
おそらく不器用なのだと思います。
きっと心では仲直りするきっかけを探している。
主さんが大人になって、仲直りするきっかけを作ってあげて下さい。

そして、父と母に金銭面で援助してもらう約束をしてもらって下さい。

お金は自分で働いて少しずつでも何年かかっても返す約束をして、誓約書を書きましょう。
誓約書で主さんの本気が伝わります。

そして、なるべく一人で頑張る決意、でもどうしてもの時は助けてもらうようにお願いして下さい。
続く

No.18 12/09/02 11:54
まる ( 30代 ♀ 447Yw )

続き

彼は諦めらめましょう。
そんな若い彼で、この状況では厳しいと思います。
まず、彼と彼の母親と主さんと主さんの母親と話し合いの場をつくり、これからの事、金銭面での援助の話し合いをしましょう。
住む所も、なるべく実家にお世話になれたら一番ベストですね。
無理なようなら彼の家に…
彼の家の場合は、働けるようになったら、出て行って自分で育てる約束と養育費の約束をしましょう。

それから、母親と役所に行って、片親の援助にはどういうものがあるのか、保育園にはいつから入れられるのか、色々と聞いてきて下さい(確か生後半年からです)。
医療費は無料です。
全ての話し合いの後、月にどのくらいかかるのか、おおよそを計算して、どのくらい援助が必要なのかいつから働けるのか算出しましょう。

そして頑張るのは当然ですが、頑張り過ぎないで下さいね。
最初は慢性的な睡眠不足が続いて、正常な判断が出来なくなりますから、頑張ってもダメな時には絶対に助けてもらって下さい。
無理し過ぎは赤ちゃんに良くないです。

そして、彼のせいや、みんなのせいにしないでみんなに感謝する心を常に忘れないで下さいね。
「ありがとう」っと言葉に出して伝えて下さい。

大丈夫です。
私は3人のママです。主人が単身赴任なので、一人で幼い子ども達を育てています。

No.19 12/09/02 13:11
通行人19 ( 20代 ♀ )

ウチもデキ婚ですが、まずお母さんに話してくれ後にお母さんからお父さんに伝えてもらい最後に旦那が話しました。
発覚から1ヶ月たたないうちに両家集まり挨拶して入籍しました。
それから二人でお金をため出産しました。
言いにくいのはわかるけど、子供が一番可哀想。
私も主人の姉に反対されたけどやっぱり二人で産むって決めたし旦那が守ってくれましたよ。
俺たちが育てるって決めたんだから関係ないとまで言ってくれたし。
男性側も覚悟がないとだめだよね。
私も堕胎をすすめられたけど、するもんかって思った。
辛くてもがんばろうって。
もうこの際彼に求めるのもやめたら??
話聞いていたら覚悟もないし自覚もないし意地もない。
ないないばかりで頼りない。
赤ちゃん守れるのは自分だけと頑張って。
子供はママの一番の味方になってくれるし支えになってくれるから。
育児大変だけどね(^_^;)

No.20 12/09/02 16:27
通行人20 ( ♂ )

投稿見る限り、主さんも彼も覚悟ないなと思った。主さんも結局は親に助けてもらおうという考えが見えるし彼に至っては父親にも話してない。いろいろなリスクはあるけど流した方がいいのでは…妊娠は二人で計画的にしないと…元々が全然なってないから起きる悩みですよ。

No.21 12/09/02 21:38
通行人21 ( ♀ )

すんごく苦労するのが目に見えてるから、親は反対しますよ;;
大卒でも初任給は18万くらいが平均。
生活するなら家が必要だから、家賃、光熱費、水道代、住民税、携帯代、食費とかが最低でもかかるよね。
プラス出産するだけで30万くらいかかるし、オムツやミルク代も本当に高いです。
尚且つ彼氏が学生って、まだ親に払ってもらってる立場なのに甘過ぎると思う。
産むなら主さん一人で育てる覚悟するべきだよ。
私の親友が散々苦労してるの見てたから。

No.22 12/09/02 21:57
専業主婦さん22 ( ♀ )

あんた考えが甘い。
親に祝福されず、よく妊婦でいれるね。
で、彼もバカというかガキ。
お父さんが反対するの当たり前でしょ。
学生のくそガキが父親になれるわけないでしょが。
避妊せず、何してるの。
子どもが産まれたら、寝れないわ、胸張って痛いわ、熱出して夜中に病院駆け込んだり、自分の時間ないんだよ。
ナメてるな。
妊娠5ヶ月?
あなた何してるの。
あなたには母親になる資格なし。
彼は、論外。
彼の、母親も相手の両親のこと考えたら、早く父親に話して土下座しに行くの当たり前でしょ。
主のお父さん以外、皆 世間知らずのバカ。
早く中絶しなさい。
よくそれで社会人って言いきれるね。
世間知らずのバカものだよ。

No.23 12/09/03 02:32
通行人23 ( 20代 ♀ )

私も似たような感じで、1人で産み1人で育ててます。子供は今四歳ですよ。
両親も反対してたけど、産まれたら変わりましたよ。でも私は県外に出てるので、1人で育ててますし、援助も受けていません。母子手当ても貰っていません。
始めはお金なくて大変でした。臨月過ぎても働きました。産まれても、生後2ヶ月で保育園に預けて働きました。貯金もなく、0からのスタートで、今は貯金300万超えるまでお金貯まりました。もうすぐ400万になります。不自由な暮らしはしていなく、あまりお金のことを考えない生活が出来ています。その分ガムシャラに働いています。
主さんは何か手に職を持ってますか?私は持ってるから今の生活があるのかなとも思います。看護師してます。
他にも1人で産み、育てている看護師さんいますよ。院内託児所に入れて、頑張ってますよ。
主さんも、託児所のある職場で働くといいかも。病院なら無資格でも助手とかで働けますし、生後2ヶ月から預けられます。こういう所は、働くママさん多いですから、うちの職場は結構子供の急な発熱でも融通ききますよ。病院だから診てもらえるし、皆誰1人イヤなことは言いませんし、助け合っています。欠勤も有給処理してくれます。

No.24 12/09/03 22:41
♀♂まま ( 30代 ♀ x5HEw )

その男は自分の将来のことで精一杯、だめでしょ。諦めましょう。主さんはシングルの覚悟をしなくちゃ。だいたい稼ぎのない男と無責任なセックスしたらダメよ。
5ヶ月じゃギリギリ中絶できるけど出産という形になるし火葬もしないといけないらしい。胎動も始まるし残酷すぎますよね。
まずはお母さんに相談してお父さんに話してもらうしかないんでは。私がばかでしたでも産みたいと頭下げて誠意みせるしかないですよ。お父さんが反対するのは当然。でも産まれたらきっと孫はかわいいと思いますよ。ちゃんと検診行ってますか?ちゃんと病院行かないと出産難民になりますよ。10ヶ月あっという間ですよ。もう彼には見切りつけて覚悟決めて動かないとやることいっぱいありますよ。
主さんが産むと決めたんだからしっかりしなきゃですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧